RSS & 過去記事検索
最近のゲーム制作者さんは、子供の頃の「1年の長さ」を忘れてませんか?

3年経ったら知らない人だと思え。
1 NAME OVER 2022/03/21(月) 17:50:26.10 ID:LXKCiPfI0.net
開発期間開けすぎ
16 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:04:40.00 ID:J61lpaByp.net
開発決定、次の情報は来年出せたら良いですねってレベルだと
そもそも熱が冷めてる人が増える
そもそも熱が冷めてる人が増える
7 NAME OVER 2022/03/21(月) 17:57:00.28 ID:fGdGDB8E0.net
昔のテイルズみたいに複数開発ライン制にすればいいんだけどな。
10 NAME OVER 2022/03/21(月) 17:59:40.31 ID:9l3GsrCla.net
例えば小学一年生の時発表されて
卒業してもまだ発売してないって考えると凄いよな
卒業してもまだ発売してないって考えると凄いよな
11 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:01:40.85 ID:LXKCiPfI0.net
>>10
DQはもうキミが中学生になったらまた会いましょうがデフォになってる
DQはもうキミが中学生になったらまた会いましょうがデフォになってる
14 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:03:07.94 ID:ZL3Yfbhg0.net
>>10
そりゃオワコンになるわな
FF456とか毎年出して少年期の思い出掻っ攫ってったのに
そりゃオワコンになるわな
FF456とか毎年出して少年期の思い出掻っ攫ってったのに
15 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:03:41.13 ID:4PLNAfrP0.net
今のポケモンは3年周期に戻ったけど
ルビサファ、ダイパは4年周期だったから、その時のキッズは辛かっただろうな
ルビサファ、ダイパは4年周期だったから、その時のキッズは辛かっただろうな
18 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:05:27.05 ID:LXKCiPfI0.net
小6でDQ9ならオンラインの10やらなかったら大学までお預け


32 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:17:36.77 ID:+tE78XVe0.net
SFCからPS1の頃の開発スケジュールは凄かったな
スクウェアなんか1年の間に何本も名作を発売してて
子供たちは小遣いだけでは足りないから
ばらばらのゲーム買って貸し借りした時代
今の子供は任天堂とその他のメーカーをちょいちょい摘むだけなんだから
そりゃ任天堂一強になっていくわ
スクウェアなんか1年の間に何本も名作を発売してて
子供たちは小遣いだけでは足りないから
ばらばらのゲーム買って貸し借りした時代
今の子供は任天堂とその他のメーカーをちょいちょい摘むだけなんだから
そりゃ任天堂一強になっていくわ
35 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:21:57.31 ID:1kvfO1vZp.net
>>32
今の子供や一般人は別に任天堂信者というわけじゃなくて、
服を買うのにとりあえずユニクロみたいな感じで
定番任天堂ソフト選んでそれで終わりらしいね
昔と違ってジャンルもボリュームも増えたから
任天堂ソフト遊ぶだけでも時間かかるしねえ
もちろん次も任天堂から選ぶかって思える実績と
周知宣伝あってこそだけど
今の子供や一般人は別に任天堂信者というわけじゃなくて、
服を買うのにとりあえずユニクロみたいな感じで
定番任天堂ソフト選んでそれで終わりらしいね
昔と違ってジャンルもボリュームも増えたから
任天堂ソフト遊ぶだけでも時間かかるしねえ
もちろん次も任天堂から選ぶかって思える実績と
周知宣伝あってこそだけど
39 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:25:56.42 ID:gHvUhWnu0.net
シリーズものはどんなに長くても3年以内に続編出さないとヤバいからね
プレイ時中学生1年生は3年または高校生
高校生1年なら3年または大学生・社会人と
節目節目でいったん離れる時期があるからね
ハードの世代交代もあったりするし
プレイ時中学生1年生は3年または高校生
高校生1年なら3年または大学生・社会人と
節目節目でいったん離れる時期があるからね
ハードの世代交代もあったりするし
46 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:32:52.78 ID:LXKCiPfI0.net
>>39
小学生低学年、高学年、中学、高校で各1本ずつ出るのが理想か
でもきっちり3年にされるとハズレ学年引いた奴は悲惨だな
小学生低学年、高学年、中学、高校で各1本ずつ出るのが理想か
でもきっちり3年にされるとハズレ学年引いた奴は悲惨だな
44 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:31:24.87 ID:DPtuWMLh0.net
子供は5年経ったら趣味も環境もガラッと変わってるからな
脱落多数になるのも当然よ
脱落多数になるのも当然よ
45 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:32:05.53 ID:vjVPVvTG0.net
本編の間隔が長いゼルダも大体1年ごとに
外伝や関連作出したりしてIP腐らせない様にしてるからな
買い切りタイプのソフトはリリースペースの維持が大事
外伝や関連作出したりしてIP腐らせない様にしてるからな
買い切りタイプのソフトはリリースペースの維持が大事
58 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:49:14.94 ID:iRC/9FF90.net
>>45
そんなのどこもやってるんじゃないの?
そんなのどこもやってるんじゃないの?
62 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:53:50.60 ID:vjVPVvTG0.net
>>58
外伝や関連作が売れないからって外注ラインを減らして本編しか作らなくなったり
昔はどこもやってた事をやれなくなってるメーカーが増えてる
外伝や関連作が売れないからって外注ラインを減らして本編しか作らなくなったり
昔はどこもやってた事をやれなくなってるメーカーが増えてる
49 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:37:46.50 ID:clQgYf8Xd.net
FFも2002までは早かったなあ…


147 NAME OVER 2022/03/24(木) 07:30:10.48 ID:LPngQBwm0.net
>>49
10、11にしても9と同時発表で9以外は発売日延期してて
これらの間隔は本来はもっと近くを想定されてたやつだから
12以前にその時から徐々に狂っていってる
10、11にしても9と同時発表で9以外は発売日延期してて
これらの間隔は本来はもっと近くを想定されてたやつだから
12以前にその時から徐々に狂っていってる
52 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:41:27.28 ID:LXKCiPfI0.net
栄光のロト天空は全部生まれる前か
7からは5年待ちは当たり前だし
7からは5年待ちは当たり前だし
60 NAME OVER 2022/03/21(月) 18:51:52.50 ID:IOae3h7ed.net
カービィ64とか4年ぐらい待った気がするな
69 NAME OVER 2022/03/21(月) 19:08:12.79 ID:oIzaBnio0.net
そもそも大人でも普通は何年も待たんわ
何年も待つのはオタかマニアだけ
何年も待つのはオタかマニアだけ
74 NAME OVER 2022/03/21(月) 19:22:49.67 ID:IfGenWpN0.net
仮面ライダーやプリキュアが
毎年変わって新しいおもちゃが出るのはそういうことなんだろうな
毎年変わって新しいおもちゃが出るのはそういうことなんだろうな
77 NAME OVER 2022/03/21(月) 19:54:35.87 ID:1uRJb2eaa.net
だからverupでやれるマインクラフトとかに
みんないくんだよなあ
みんないくんだよなあ
78 NAME OVER 2022/03/21(月) 20:33:12.67 ID:zTf3bQWxr.net
子供の1年って長いんだよな
大人だと平気で5年とか待てるからいいんだけど
子供だと1年で別生活に移行するから忘れ去られる
大人だと平気で5年とか待てるからいいんだけど
子供だと1年で別生活に移行するから忘れ去られる
83 NAME OVER 2022/03/21(月) 23:01:49.80 ID:v/K/kyW+a.net
ロックマンも各シリーズ1年前後って感じだったんだな
名作の影に毎年供給か
名作の影に毎年供給か
84 NAME OVER 2022/03/21(月) 23:11:33.43 ID:2al0hFg50.net
小学校4年くらいの時
まだ4年生か、これじゃ人生永遠に終わらないじゃんって思った記憶あるけど
今はまじで5カ月くらいで1年終わっていく感覚
まだ4年生か、これじゃ人生永遠に終わらないじゃんって思った記憶あるけど
今はまじで5カ月くらいで1年終わっていく感覚
90 NAME OVER 2022/03/22(火) 01:12:35.76 ID:uXu004XR0.net
>>84
まあじいちゃんやばあちゃんから見た俺らって、
爆速で成長してたんだろうなって思う
まあじいちゃんやばあちゃんから見た俺らって、
爆速で成長してたんだろうなって思う
85 NAME OVER 2022/03/22(火) 00:40:34.14 ID:mNq2nYYd0.net
GBA時代はロックマンエグゼが毎年出てて
毎年それなりに売れててすごかった
毎年それなりに売れててすごかった
87 NAME OVER 2022/03/22(火) 00:49:07.20 ID:X+tvrCnMd.net
毎年出るアトリエやろうぜ!
88 NAME OVER 2022/03/22(火) 00:53:18.49 ID:Rs708bTH0.net
別に一つのシリーズしか遊ばないわけじゃないし
時間かかっても良い作品出してくれる方がいいなあ
期間空いても面白かったゲームの新作なら買うしな
時間かかっても良い作品出してくれる方がいいなあ
期間空いても面白かったゲームの新作なら買うしな
91 NAME OVER 2022/03/22(火) 01:13:18.70 ID:B7zenf4c0.net
>>88
時間かけても良くなるとは限らんからな
それなら定期的にリリースしてユーザーの反応を反映していった方がいい
期間長いとユーザーの期待値もバグってくるし
時間かけても良くなるとは限らんからな
それなら定期的にリリースしてユーザーの反応を反映していった方がいい
期間長いとユーザーの期待値もバグってくるし
93 NAME OVER 2022/03/22(火) 01:23:06.34 ID:NIPHqNgp0.net
子供の時間を考えるなら継続運営型ゲームが一番になる
数か月から半年でアプデ追加されるから新作ゲームより早いしな
数か月から半年でアプデ追加されるから新作ゲームより早いしな
122 NAME OVER 2022/03/22(火) 11:24:32.47 ID:uXu004XR0.net
>>93
前にじゃあDQXやれよ!って言ったら
そうじゃないんだよな…って返された
前にじゃあDQXやれよ!って言ったら
そうじゃないんだよな…って返された
94 NAME OVER 2022/03/22(火) 01:51:46.46 ID:v/+2q+ti0.net
昔みたいに流用コピー作をもっと出してほしいんだが難しいのかな
107 NAME OVER 2022/03/22(火) 06:11:56.60 ID:CzfDVfmz0.net
DSで展開していた人気ソフト群何とかならんのか
108 NAME OVER 2022/03/22(火) 06:49:02.29 ID:Liov5FlE0.net
こんなだから既存ユーザーがCSから流出しまくってるというのはあるな
5年も空いたら普通のやつはどうしたって卒業させられてしまう
5年も空いたら普通のやつはどうしたって卒業させられてしまう
119 NAME OVER 2022/03/22(火) 09:37:59.06 ID:WjCK12RvX
5年とか高校生が成人してしまうからな
やべーだろ
やべーだろ
123 NAME OVER 2022/03/22(火) 11:26:47.80 ID:iJVibSnB0.net
毎年ださないと子どもは買わねーよ
俺だって子どもなら買わないと思う
俺だって子どもなら買わないと思う
126 NAME OVER 2022/03/22(火) 16:12:21.61 ID:uXu004XR0.net
DQとFFはとにかくこれで子供取りこぼしたからな
130 NAME OVER 2022/03/23(水) 00:20:13.61 ID:GVHP46DR0.net
>>126
本編出ない間のブランド維持用の展開は昔はしてたんだよ
DQだとモンスターズやスラもりがそう
これが子供の目につかないスマホゲーに行って切れてしまった
なので境目はDQMSLあたり
本編出ない間のブランド維持用の展開は昔はしてたんだよ
DQだとモンスターズやスラもりがそう
これが子供の目につかないスマホゲーに行って切れてしまった
なので境目はDQMSLあたり
131 NAME OVER 2022/03/23(水) 08:25:34.20 ID:ED/LlXYq0.net
E3でヴェルサスのトレーラーを見た時に中学1年生だった子供が
FF15を購入出来た時には大学も卒業して社会人になってからなんだよな
FF15を購入出来た時には大学も卒業して社会人になってからなんだよな
134 NAME OVER 2022/03/23(水) 12:21:12.55 ID:FoaQIBCxr.net
みんなスマホの刹那的なゲームしかやらなくなったからな
139 NAME OVER 2022/03/23(水) 17:01:45.17 ID:klNdbb0nr.net
特にキッズ層は友達の影響でごっそり移動するからね
アピールに穴を開けるわけにいかんのよ
小出しアップデートなんかもそう
アピールに穴を開けるわけにいかんのよ
小出しアップデートなんかもそう
142 NAME OVER 2022/03/23(水) 17:50:04.18 ID:biuzbxg10.net
「開発期間が長くなってもグラが綺麗な方が良いだろう」
ってのは大人の感覚だからな。
大人もゲームをやるようになったから
その考えは一概に間違いとは言えないが
大人ユーザーは掴めても子供ユーザーに逃げられてるのも事実。
ってのは大人の感覚だからな。
大人もゲームをやるようになったから
その考えは一概に間違いとは言えないが
大人ユーザーは掴めても子供ユーザーに逃げられてるのも事実。
144 NAME OVER 2022/03/23(水) 18:16:21.80 ID:s99xbzd00.net
ファルコムはこの辺さすがだな、よく分かってる
149 NAME OVER 2022/03/24(木) 11:18:35.01 ID:kg3vxB0ld.net
長期間空いた
シリーズものとかは
作者も客も作風忘れてたり
それぞれ自分勝手な
イメージで是々非々したりで
マジで悲惨
シリーズものとかは
作者も客も作風忘れてたり
それぞれ自分勝手な
イメージで是々非々したりで
マジで悲惨

スピード感ライブ感も大事
そしてさらに大事なのが流行りの作風の変化
ゲームって水物に仕立てがちだから

時事ネタの話じゃねえけど
アートデザインやらゲームシステムやらテキストやら
開発期間長過ぎて出来上がった頃には既に風化してたりな…

ドラクエ11は6年前です
6年前です
おまけ ドラクエ7 発売前のCM
この記事へのコメント
[64386] 名前:名無しさん 投稿日:2023/01/27 14:50:01
シリーズモノを続けてやるタイプじゃないから思いもしなかったけど、言われてみればそうだな、長過ぎるな。
FF筆頭にシリーズモノには期待すらしてないから、単発でおもしろいものを探してるわ。
それがおもしろければ続編にも興味がわくだろうけど、そうそうないね。
というか、はまったら大体ずっとそれで満足だしな…w
FF筆頭にシリーズモノには期待すらしてないから、単発でおもしろいものを探してるわ。
それがおもしろければ続編にも興味がわくだろうけど、そうそうないね。
というか、はまったら大体ずっとそれで満足だしな…w
[64401] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/01/29 00:50:07
>[64377]
いや、フォトリアルでないこと。凝り性のシナリオライターでないことなど時間がかかる要因の大半は無駄工程の結果なので、RPGなどふつうに作れば長くて2年、それ以外なら1年かかりきりにさせれば作れるよ。ちゃんと現代のグラでね(どの程度を現代的というかは知らんが)
いや、フォトリアルでないこと。凝り性のシナリオライターでないことなど時間がかかる要因の大半は無駄工程の結果なので、RPGなどふつうに作れば長くて2年、それ以外なら1年かかりきりにさせれば作れるよ。ちゃんと現代のグラでね(どの程度を現代的というかは知らんが)
おすすめ記事
DSの人気ソフトはリメイクすればとは思う