machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

ラグランジュポイント

LagrangianPoint_title.jpg

きをつけていってください
レジスタンスに しょうりを


2 2001/03/13(火) ID:

武器合体って、何気に熱かった。
能力上げないといい武器が装備できないんだよね。



14 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

これってボスクラスのキャラって公募だったんだっけ?


15 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

>>14
たしかファミマガが絡んでたはず
制作協力に「ファミマガ芸夢工房」とあるし



16 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

その頃ファミマガ読んでたのでかすかに覚えてる。
中ボスとか敵キャラの幾つかは公募で決めたもの。
あとタイトルも公募だね。



19 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

音楽も募集してたね。
電話でデモテープを聴くことができた。



20 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

キャラデザイン
漫画家の細野不二彦



21 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/14(水) ID:

細かいストーリーはほとんど省略されていたな。
漫画に載っていたのだろうか。
リタの正体が気になる・・・。
ミュータントの血が入っていたのだろうか?


LagrangianPoint_lita_mutant.jpg


30 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/03/16(金) ID:

パミルってやついましたよね?
あいつの姉がどっかにいて、
なんかイベントあったような、なかったような・・。



37 NAME OVER 2001/03/20(火) ID:

タムの死や、その後のオレギ戦が一番印象的だった。
音楽も場面に合ってた。



59 NAME OVER 2001/03/26(月) ID:

オレギ戦って、クリスが毎ターン「タムのかたき!」
みたいなこと言うんだよねー。
あれがあるから、オレギのときクリスは欠かせなかった。



78 NAME OVER 2001/03/28(水) ID:

とりあえず、HPの高さに驚いたゲーム。
DQしか知らんかったからなぁ。



79 NAME OVER 2001/03/28(水) ID:

カズのみはりごやにいるやつ、クリスの元彼なんだよな。
先頭キャラ、たまにかえると面白い。



133 NAME OVER 2001/04/23(月) 22:24 ID:RDEcjURo

バイト先の先輩によるとボツ設定でリタはシュトルテ博士の娘だったらしい


131 NAME OVER 2001/04/22(日) 22:48 ID:iE5nGRpc

懐かしいなあ。
グラフィック良し、テンポ良し、音楽良し、世界観良しで
980円の中古でやったんだけど凄く面白かった
なぜかパミルが気に入ってて、使えないのに最後まで使ってたなあ



170 NAME OVER 2001/06/10(日) 01:45 ID:

これ音楽つくってたの誰だっけ?
確か外部のプロミュージシャンだったのは記憶しているが



171 名無しさんもけけけ 2001/06/10(日) 02:35 ID:

>>170
殆どはコナミ製。
一部の曲が一般応募。
エンディングは元レベッカの土橋さん高橋さん担当。



176 NAME OVER 2001/06/24(日) 22:02 ID:

懐かしいな~~確か中古で買って、ベタにレベル90くらいの
記録が残ってて、わけがわからないままラスボス倒しちゃってその後、
最初からやり始めて小学生ながら少し鬱になった覚えがある。


LagrangianPoint_baiocaesar.jpg


180 NAME OVER 2001/06/28(木) 05:11 ID:

ファミマガではたしかシュトルテさん
途中でどうでもいい存在になり放置プレイされてた
ゲームだとOOなのにねえ


LagrangianPoint_shutorte.jpg


187 NAME OVER 2001/07/02(月) 19:29 ID:

「ジンくんハァハァ」

という冒頭のセリフでウけてしまった


LagrangianPoint_haha.jpg


189 NAME OVER 2001/07/04(水) 15:05 ID:

全体に漂う雰囲気に酔えるゲームだ・・・。
リニューアルされる見込みも新作が出る見込みもないが。



198 NAME OVER 2001/07/09(月) 22:57 ID:

小防の時クラスにオレギの上の部分に
顔が似てる奴がいた事を思い出した


LagrangianPoint_oregi.jpg


199 NAME OVER 2001/07/10(火) 15:58 ID:

オレギはあんなに印象に残るのに
ウェーバーの記憶がゼンゼンねェよ。
レデスマはまぁ少しはある。苦労して町についたとたんあれだからな



6 NAME OVER 01/08/30 23:44 ID:2IIhjS4o

周りの人がばたばた死んでくストーリーはなかなか新鮮に思えた
惜しむらくは味方キャラのサイドストーリーをもっと詳しく描いてほしかった
リメイクしてくんないかな


LagrangianPoint_nurse_akka.jpg


22 NAME OVER 01/09/15 11:31 ID:

ラグランジュは、普通、必殺技がないやつは連れ歩かなかったから、
不憫な奴らが大勢いたね。
ロボとか、サイボーグとか、ネイティブアメリカン?とか。

みんな濃いキャラばっかりだし、かわいいもかっこいいもいない。


LagrangianPoint_battle.jpg


24 NAME OVER 01/09/15 12:09 ID:

“ランバダ”のクリスに時代を感じた。


34 NAME OVER 01/09/17 23:44 ID:

BPタンク盗む敵むかつく

LagrangianPoint_bp_attack.jpg


64 NAME OVER 01/09/23 15:28 ID:

ジンは必殺技が進化するんだよね
当時としてはカッコイイと思ってたけど
終盤になると通常攻撃のほうが、、



65 NAME OVER 01/09/23 19:27 ID:

必殺技と言えばマンガではデニスクラッシャーがただのチョップだった
あれには萎えた



100 NAME OVER 01/10/09 06:34 ID:

ボクサリーノ(だっけ?)が激強。
ボクサリーノブローで3000とか平気で食らうんだよな。
仲間とどんどんはぐれるし、ラストは悲しいし。



102 NAME OVER 01/10/10 17:19 ID:

初めてやったとき、サテライトベース行くまでBP500でやってた。
オレギ戦つれえつれえ。
このゲームやってる人探し出して聞いてやっと交換の仕方がわかった。



140 NAME OVER 01/11/14 17:27 ID:

オレ低消防の頃、このゲームの細かいシステムよくわからず、
とにかくひたすらゴリ押しで進んで行った。

・ジン、デニス、クリス、チック(入れ替え一切ナシw)
・R6装備してるのジンだけ。他はR5辺り(レベル低くて装備できんかった)
・薬の類も効果がよく分からず殆ど持ってない。
・ラストダンジョンで3人が骨抜きにされるも回復できず!
・しかもセーブしちゃって帰れない!

その状態でラスボスへ!!
・・・・・・!・・・・・・!・・・・・・!・・・・・・!!
不屈の闘志(藁)で勝利!殆ど放心状態で感動エンディングへ

後に残るは敵の本拠地奥深くで帰ることもままならない
瀕死の骨抜き3人+サビたオンボロロボット1体のセーブデータ
その後彼らの姿を見たものはいないという・・・

・・・あの日の漏れに乾杯!(涙)



160 NAME OVER 01/11/20 12:36 ID:

宇宙空間の慣性移動が楽しかった。
ナニゲニ意欲作だね。



214 NAME OVER 01/12/06 22:16 ID:

ボスクラスの敵はアニメーションするんだっけ。このゲーム。
オレギの顔は一生わすれられない・・・



302 NAME OVER 02/01/12 08:21 ID:

リタがミュータントとのハーフって設定、どこで聞いたんだろう?
ゲーム内で言ってた?



303 NAME OVER 02/01/12 10:56 ID:

>>302
そういう話もあったのか?
クミせんせいに診察してもらうときに「あなたもしかして・・・」
って言われるけど、そのぐらいしか情報しらない。
ちなみに取説では、リタのことを「バイオ感応者」といってる。
プレシデントファイブ(議長除く)みたいに、
後天的にミュータント能力を加えたものだと今まで思っていたが…
真偽の程はまったくわからん。


LagrangianPoint_lita_masaka.jpg


320 NAME OVER 02/01/16 08:50 ID:

ていうか、アストロは退役しても
なんでずっとそのダサいかっこうをしているのか問い詰めたい。
数少ない美形キャラなのにw
・・・自分への戒めか?


LagrangianPoint_astro.jpg


330 NAME OVER 02/01/17 02:32 ID:

最初にクリアしたときは、地球編シナリオで続編とかあるのかな~
とか思ってたもんだが。
EDで地球に行くぜって言ってた人たちは引き続きレギュラーで。



343 NAME OVER 02/01/21 21:07 ID:

>>330
私もあのオチは続編は期待していました。
しかし、ファミマガが企画したかんじだったから、
権利がコナミにないのかもね。

当時SFな感じのRPGといえば
これと銀河の三人くらいしか思いつかなかったw
こっちのほうが良く練りこまれていたがw 
とくにラグランジュポイント構想。


LagrangianPoint_op.jpg


353 NAME OVER 02/01/23 12:53 ID:

偽皇帝の帽子がイカしてたよね…
ひでぇやつだったがもう死んじまったんだなぁって…


LagrangianPoint_dan_syogun_cap.jpg


367 NAME OVER 02/01/28 08:37 ID:

リュウは、荒くれ暴れキャラかと思ってたのに、
いきなりジンを兄貴呼ばわりでなんだか腰砕け。



403 NAME OVER 02/02/08 21:26 ID:

クリスってヒロインっぽくないよなあ、何でああいうキャラなんだろう?
女の子受けでもするんだろうか?

そもそもこういうキャラが立ってるゲームで
仲間同士で一組もカップルにならないのって珍しいよな。
何かそういうコンセプトでもあったのかね、
戦士は戦場以外に安らぎを求めるみたいな


LagrangianPoint_chris.jpg


404 NAME OVER 02/02/08 21:30 ID:

>>403
それがいいんじゃないの?
最後の看護婦とくっつくやつにものすごく違和感を感じたよ。

リメイクされたらいろいろとくっつきそうだな。
しかもそれがストーリーのメインになったりして(棒



421 NAME OVER 02/02/11 20:00 ID:

ジンの決め技をもっと対ボス戦向きにしてほしかったなあ。
ラストの方ではHPが激減するかわりにボスに大ダメージ、
みたいな技だったら良かったのに。
いざボス戦になったら主人公がひたすら武器攻撃って
ちと味気ない気がする。



440 NAME OVER 02/02/18 20:24 ID:

あの音源が今でも好きだ―。
なんだろう?電子音に惚れてしまったんですかね・・・



502 NAME OVER 02/03/14 06:47 ID:

サテライトベースや、地下通路の画面切り替わりったシーンが好きです
妙に遠近感があるし、中途半端にサイバーだし、無駄だしw


LagrangianPoint_load.jpg


517 NAME OVER 02/03/22 11:01 ID:

確か当時のゲーム番組でコナミの人がこのゲーム紹介してるときに
「SFCとかありますけど、FCでもやろうと思えばここまで出来るんですよ」
って誇らしげに言ってたのを覚えてる。
周りの司会者とかも素直に感心してた。

古き良きコナミ、カムバ~~~~~ッック!!!



600 NAME OVER 02/05/12 16:26 ID:

デニスは、「いいえ」で仲間にならなくできるのかな?

LagrangianPoint_denis.jpg


602 NAME OVER 02/05/12 17:14 ID:

>>600
可能でした。

こちら、孤独部隊のジン!



704 NAME OVER 02/05/27 13:24 ID:

小学生の頃、このゲームを欲しいが為に親の財布から千円盗んでまで買った。
このゲームをプレイする度にその事を思い出して罪悪感が・・・。
けど、ゲームは楽しかったよ・・・。



714 NAME OVER 02/06/02 11:22 ID:

実はオレギにかなしばりが効く事が判明。。。。
しかも、止まってる間にスピードを低下させて、ずーっと停止させる事も可能。
ランク10で倒したよ。



717 NAME OVER 02/06/02 14:16 ID:

消防当時、死ぬほど嵌った記憶があるよ。
この頃のコナミというか矩形波倶楽部は個人的に世界一だったような印象が。



724 NAME OVER 02/06/05 11:31 ID:

セーブデータが数え切れないほど飛びましたが何か?


729 NAME OVER 02/06/08 00:03 ID:

当時DQ/FFに影響されたファンタジーRPGが多くて食傷気味だったが、
宇宙を舞台にしたラグポンは斬新でRPGの楽しさを思い出させてくれた。
あれから10年経ったが、状況はあまり変わらないように思う。



810 NAME OVER 02/07/02 21:44 ID:

普通に武器使ってもBPが減っていく・・・ドラクエでいえばパーティ
全員魔法使いな状態に戸惑った。BP奪う敵にハラハラ・・・(゜〇゜;)



811 NAME OVER 02/07/02 22:19 ID:

>>810
この手のゲームに慣れてないと戸惑うよな。
単純攻撃でもエネルギー減っていくんだもんな



848 NAME OVER 02/07/14 00:03 ID:

ファミコンからスーファミに移り変わる時期にコナミが出した最高傑作。
けど敵キャラはダサかった。   
武器改造の場所で、ヴィーンって音を立てながら動くあの機械にSFを感じた。



45 28 02/08/09 15:08 ID:

「敵が出るかもしれませんが」とか兵士が言うから、
ザコと思ったらオレギ(3戦目)かよ!



61 NAME OVER 02/08/10 08:24 ID:

リュウがもっとHP高けりゃ
迷うことなく第4のメンバー確定なんだけどな。
回復をとってパミルにしてた。


LagrangianPoint_ryu.jpg


63 NAME OVER 02/08/10 14:42 ID:

>>61
キット使えないのに?



64 NAME OVER 02/08/10 19:00 ID:

>>61
加えて決め技もないのに?



73 NAME OVER 02/08/11 01:22 ID:

>63>64
イシスのゴミになりやがれ



91 _ 02/08/19 01:45 ID:SMCAf2L3

ファミマガの漫画はなぜか単行本化しなかったねえ
ファミマガの漫画で単行本化されなかったのってこれの他には
ぷよぷよとイースくらいかな



220 NAME OVER 02/10/14 11:33 ID:VQcF07Kd

通路歩いてたら突然メッセージが出てボス戦。
あとエンカウント率がかなり高めなのも辛い。
しかしお話や演出、キャラデザ世界観音楽はいい。
ワリと平坦だが最期まで満足のいくゲーム。



223 NAME OVER 02/10/16 21:14 ID:???

なにげにダンジョンが短いんだよなw
昨日10年ぶりに通しでやってみて「こんなにみじかかったっけ?」とか思ったよ
子供心に凄く長く感じたのにな



259 NAME OVER 02/11/03 02:11 ID:???

ランク6だかの最強クラスの武器の破壊力に当時ビビッた


378 NAME OVER 02/12/26 16:57 ID:bkhNtMCi

このゲーム入力した名字がそのまま「きめわざ」の名前になったよな?
俺当時リア厨で自分の名字入れてて初めてきめわざ覚えた時に
凍り付いたよ・・・。

○○もとボンバー さくれつ!! ヒィィイ

これと似たような罠にMOTHER2



437 NAME OVER 03/01/25 00:24 ID:???

ウェーバーはまだ何となく読めたけど、レデスマには不意を突かれたな。
戦闘開始から数ターンは、体勢立て直すのに必死だったよ。



438 NAME OVER 03/01/25 17:05 ID:???

なかなか狡猾だよな
オレギももっと長いダンジョンのあとで攻めればよかったものを。



449 NAME OVER 03/01/31 12:18 ID:???

パーティはほとんど固定してた。
アストロとクリスとリタ。
入れ替えるメリットがあんまりなかったような気がする。

サイボーグはともかく、ロボットは非常に使いにくかったような気が…。



506 NAME OVER 03/02/20 15:32 ID:???

ラグランジュポイントの思い出。
取り説無しでクリアした。
んで、そのデータでいろんな場所をもう一度探索してみた。
未開封コンテナばかりあるダンジョンがあって、
「あれ?来てなかったんだココ」と
感心しながら進んでいったら男が1人いた。

・・・リュウ。そんな辺鄙なところにいるおまえが悪いんだ。



508 NAME OVER 03/02/20 15:57 ID:???

ダン将軍捕まえる前にコーンベースに行くと面白いと言われた。
いや確かに面白かったけどさけどさ。



529 NAME OVER 03/03/07 08:47 ID:APEEuDdm

看護婦たんの詳しい設定はなかったのだろうか?
顔グラくらい用意して欲しかった。



638 NAME OVER 03/04/16 23:25 ID:???

初プレイ時、名前を「ジン=がいあ」にしたら
ガイアの戦士と呼ばれるようになって驚いた


LagrangianPoint_namecard.jpg


686 NAME OVER 03/04/30 13:47 ID:Poeaio26

パミル解雇
この野郎すぐパニックになりやがって



687 NAME OVER 03/04/30 14:40 ID:???

パミルの顔のアップきもいよね。

LagrangianPoint_pamyl.jpg


692 NAME OVER 03/05/01 21:49 ID:???

図書館の本に書かれてることは最初意味がよく分からないけど
とにかく意味深でかっこよかった。うまい伏線だ。



702 NAME OVER 03/05/03 16:40 ID:???

そういやこのゲーム防御コマンドがないんだよな。
ドラクエとかの一般的なRPGには殆ど役に立たないのに存在するくせに
防御が欲しいと思うこのゲームに限ってない。マーフィーの法則ってか。



710 NAME OVER 03/05/05 21:12 ID:???

地味な名作だよなー。
最初やった時はちんぷんかんぷんなゲームだったが



732 NAME OVER 03/05/08 16:50 ID:???

キエサは話題にならんでかわいそう。
次やる時は使ってやるか。

ところで松下カプセルで全員の防具を作れるが、
仲間にしない奴の分まで作ってさぞ高く売れるだろと思ったら
50コロソだったのにはキレそうだった



803 NAME OVER 03/05/12 08:09 ID:43YCszNL

もうちょい中ボスを増やして欲しかった気がする。
3匹じゃちょっと。
バイオノイド8大将軍とか



805 NAME OVER 03/05/12 14:16 ID:???

>>803
魍鬼かよw



806 NAME OVER 03/05/12 14:34 ID:???

ついでにボス登場前にデモが欲しかったな…


812 NAME OVER 03/05/12 18:13 ID:???

キャラやセリフを応募したツワモノもここには居るんだろうか


813 NAME OVER 03/05/12 18:28 ID:???

>>812
応募したなんて恥ずかしくて言えないズラ・・・。



842 NAME OVER 03/05/14 19:28 ID:???

この世界観最高だよな。
もっとレジスタンスという所を強調して欲しい。

どんどん敵にやられて追い詰められていったり



843 NAME OVER 03/05/14 20:34 ID:???

ジン一人(一パーティ)だけで戦況変えちゃったんだよね。
まあRPGでは日常茶飯事だけども。



852 NAME OVER 03/05/15 11:38 ID:???

このゲームの真のヒロインは、最初の町に居る看護婦さんですよね?

LagrangianPoint_nurse_shinpai.jpg


855 NAME OVER 03/05/15 15:41 ID:???

みんな避難したのに自分だけ残ってたり
ヴェスタ帰りで全滅したとこを一人で助けに来てくれるからな


LagrangianPoint_nurse_get.jpg


873 NAME OVER 03/05/16 13:56 ID:???

なんかのゲーム雑誌に載ってたショート漫画が印象深い。
ジンがバトルナイフでネズミに切りかかり「ごちっ」
「なんで切れないんだよ!」
「バトルナイフってエネルギーパックにつないでないと意味ないって知ってた?」

とかいうの。



889 NAME OVER 03/05/17 23:07 ID:z6MzOon2

これ売れなかったの?こんな面白いのに。
結構高かったのかな?8000円ぐらいしたっけ。定価



894 NAME OVER 03/05/18 12:40 ID:???

>>889
俺はリアル消防でオヤジに買ってもらったよ。定価で。
オヤジも「高いな~」とか言ってたな。
俺が買った訳じゃないが、少なくともあの当時としては
定価と見合う以上のゲームだったと俺は思っている。



890 NAME OVER 03/05/17 23:56 ID:???

実際セールスよくなかったらしいけど、プレイヤーの反響は大きかった
…と言うより時期が良くなかったんだと思います。SFC移行期で。
面白いか面白くなかったかは、ここの板の人達が一番よく分かっている筈。



905 NAME OVER 03/05/19 18:14 ID:???

消防の頃、説明書の武器解説の中のセラミブーメランを見て
「何故サラミ・・・?」とかドアフォな事考えながら
装備できる日を夢見てました。


LagrangianPoint_serami.jpg


920 NAME OVER 03/05/20 02:06 ID:loBidWmb

懐かしいですな。
リメイクしてくれってコナミに手紙だしたら
丁寧な字でお断りの手紙が届きました。
ときメモの詩織のシールつきで。




イイ 以前に会った仲間に会えるぞ!って言われて酒場に入ったら
 面識のないおっさん達がいて
 普通に顔なじみのような対応されたでござるの巻


ショボーン タムはどこかのう
 タムはどこかのう



ポカーン
 おい馬鹿やめろ



ショボーン
 カズのおまもり



ポカーン
 やめろ



イイ いろんな意味で魍魎戦記MADARAの後継作だよね
 バトルシステムは全然ちゃうけど



ショボーン ねーねー
 トムトム博士がこれ見て思い出せって



LagrangianPoint_tam_dead.gif


ポカーン
 結局それ出すのかよ



イイ ちなみに幻想水滸伝で前フリなく出てくるオレンジ名称は
 ラグランジュスタッフの一部がそっちに流れた関係



おまけ ラグランジュポイント メドレー

この記事へのコメント

[7971] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2013/11/29 22:02:34

好きだったー
どこに行っちゃったんだろ、俺のファミコンとカセット

[7981] 名前:名無しのにゅうす 投稿日:2013/11/30 20:38:23

小学生の時システムよく理解できてなかったけどクリアーしたわ

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: