machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

大人になるとゲームすぐ飽きる現象、わかる奴いない?

seikendensetsu2_popoi_ending_title.jpg

「楽しかった、でも明日はやらないかな」
なんて悲しい事言うなよ。


1 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:43:46.64 ID:m0mk/x2U0.net

RPGとか中盤~終盤で
飽きてクリアできん



8 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:44:45.13 ID:io+aG+sy0.net

新鮮味がないから
全くやったことないジャンルやるとわりとハマる



12 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:45:22.05 ID:0YZEpjlv0.net

昔に比べて単純でお手軽なRPGも少なくなったからなあ


14 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:45:40.53 ID:OewrjDqG0.net

他のこと気になってゲームに集中できん


20 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:46:26.39 ID:0YZEpjlv0.net

無駄なシステム詰め込みすぎ


23 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:46:38.59 ID:/EbmmzaY0.net

終盤でやめるのはそのゲームの楽しいところしゃぶっちゃったからだろ
過去の経験からどんなゲームか理解してしまったんだよ



24 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:46:50.86 ID:PFGnpPM1a.net

大人は作る側だからな


35 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:47:19.84 ID:W9E1HfHoF.net

分かる
龍が如く3と4と5と0ラスボス手前で全部クリアしてない



42 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:48:05.53 ID:XXuTazYDd.net

なんか疲れるよな
社会人になってから据え置き→携帯ゲーム→スマホと
あんま労力かからないゲームやるようになってしまった



46 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:48:23.11 ID:bbMphzdF0.net

ゲームに限らんと思うわ
映画ドラマアニメ漫画とかも飽きっぽくなる
前に見たパターン増えて刺激受けなくなるから



48 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:48:38.45 ID:On5nKjrIa.net

キリの良いところで辞めると再開するタイミングが掴めなくなる
なんというか引力が弱くてな
本なんかもそう



53 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:48:49.31 ID:Bz1zXE+od.net

すぐ飽きるけど暇つぶしには優秀だから
色んなゲーム買ってちょっとずつ進めてる
おかげで積みゲーだらけ



56 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:49:05.57 ID:mz4sInw20.net

ゲームに飽きるというかテレビの前に座ってやるのがもうめんどくさい


59 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:49:11.85 ID:UhGxHf9D0.net

大体クリアするのに1年以上かかる
3日前ぐらいに発売日に買ったニーアオートマタ全クリしたわ



60 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:49:12.08 ID:rZ4M5EMr0.net

クリアまではやるけど
そのあとのやりこみとかはやらないようになった



79 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:50:45.58 ID:SRBdu6F80.net

ゲームってハマるまで大変だよな


87 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:51:23.32 ID:SRBdu6F80.net

でも昔のゲームは操作とか覚えてるからたまにやっちゃうよな


88 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:51:29.24 ID:JA1Td2Kb0.net

すげーわかる
おっさんになった今はRPGとかアクションとかアドベンチャー系は
全クリする前に飽きてしまって辞めるわ
その代わりシム系の経営シュミレーターに睡眠より時間使ってる



90 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:51:33.09 ID:U08c36r20.net

ゲームやっててもストーリーに一切興味持てなくなった
ストーリー楽しむならほかのメディア見るし
イベント中はボタン連打



96 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:52:06.90 ID:4FPhUnbs0.net

同じことの繰り返しになっちゃうからだろ


99 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:52:32.14 ID:vYSE2Xopd.net

ネットをやめればゲームに戻るぞ

moon_continue.jpg


106 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:52:55.23 ID:/WtBtxfbd.net

ソシャゲが流行ってるあたり、ゲーム自体じゃなくて時間的な問題でしょ
日本人は家にいる時間が短すぎる



109 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:53:21.07 ID:9kI5Nl/ba.net

地球防衛軍5やってるけど久々にハマりまくってる


110 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:53:26.02 ID:mZyIYCNYa.net

じっくりやる暇がないからのめり込めないのが原因


123 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:54:13.50 ID:UP+Mgz1vp.net

クリアしたからなんなの?って考えると
やらなくなる



126 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:54:18.42 ID:et0foavI0.net

つか他にやりたい事が思い浮かぶ
音楽聴きたいなとかyoutubeなんかあるかもなとか
めっちゃ些細なことだけどそっちに意識が行く



133 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:54:51.72 ID:UhGxHf9D0.net

自分でゲームやるより人のプレイ見てる方が楽しく感じるようになったわ


142 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:55:24.82 ID:xdd8Ejw90.net

飽きたと思ってしばらくやってなくても
半年とか経つとまたやりたくなることが多い



145 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:55:35.65 ID:J37cv5lB0.net

買って満足してしまうし
最近なんかは面白そうとすら思わなくなってきた
終わりか 俺も終わりなのか



153 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:56:12.05 ID:Z9zlExQF0.net

KH3は15年の呪いから解放されるためだけにプレイしてて辛かった


189 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:58:08.87 ID:0D3ugVkFx.net

>>153
まだ完結しないという



156 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:56:18.71 ID:Zrw8GiCA0.net

やるまでが億劫
いざやると結構やる



159 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:56:22.83 ID:Mhf0BXs4a.net

年取ってもチャラチャラした格好したり
ゲームやってるオッサンとか憧れるわ
自分もそうなろうと思っても働き出したらもう一気に老けるわ



197 NAME OVER 2019/04/08(月) 00:58:51.13 ID:3n7Y1p7B0.net

ゲームやりたいというより
暇だからやるまさに暇つぶしになってしまった



217 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:01:03.79 ID:sWv1f8d00.net

なんか作ってみろや
意外と楽しいぞ



220 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:01:17.31 ID:3nMgkH4S0.net

友達とゲームの話しても昔のゲームばっかりだな
おっさんになったとしか言えん



226 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:01:38.36 ID:B4S/qO6X0.net

ゲームより気になることが増え過ぎて集中できないからだろ。
それ以外に何があるんだよ


ff6_shadow_ga_kininaru_sharpen_w.jpg


232 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:02:04.31 ID:4BRjNniN0.net

仕事に追われてるんだよ結局
仕事と趣味の分け方がうまくいくやつはそう感じない
要領いい奴とか切り替え上手くいくやつは未だにゲームやっている



235 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:02:21.59 ID:Jsj0EU+00.net

前はそう思ってたけど今はいろいろ手をつけて楽しんでる
まだまだ名作は残ってるし



238 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:02:42.25 ID:Og4/SnHm0.net

ゲームでガチりたいと思うことがなくなってしまうからな


257 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:03:52.57 ID:EOfh4hWT0.net

フロムゲーみたいな時間よりも
集中力使うゲームのほうが楽しめるようになったわ



268 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:04:52.65 ID:4BRjNniN0.net

ゲームって結局コミュニケーション、他人との関わり合いが必要
昔は学校でゲームの情報交換
今はネットで
そういう体力がなくなるんじゃないのかな
ゲーム自体は質上がっているのはおっさんだってわかっているはず



285 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:06:24.67 ID:h/R2qJl50.net

というか1時間やると今日はもういいやってなる
そして2時間くらいするとまたやりたくなるっていうループに入る



289 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:06:33.01 ID:4BRjNniN0.net

SNSでのやりとりで消耗してるのもあるけど
steamでゲームとか昔からしたら理想だけどなマジで



297 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:07:03.50 ID:JdqUzuTm0.net

RPGに関しては続けてやらないと
話ややる事を忘れるという大人ならではの事情があるな



315 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:08:41.69 ID:RPiIUivOd.net

主人公のステータスより何かして自分のステータスを上げたい


334 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:10:40.53 ID:VDlhdUPf0.net

子供の頃から飽きやすかったな
ぶっちゃけ序盤やって詰まったら適当に投げたし
クリアしなきゃって義務感あるからプレイが苦痛になる



347 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:11:31.06 ID:itOGCeWz0.net

いいゲーム音楽に出会うためにたまに昔の名作とかプレイしてる


348 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:11:34.46 ID:RPiIUivOd.net

二周目とかやりこみ要素やってる人はすごいわ


374 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:13:50.54 ID:30hlENgp0.net

最近は映画とかもまともに見れん


381 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:14:14.81 ID:zsDfHq88d.net

一番続いてる習慣がゲームやから正直辞めたくないなあ
昔の自分と向き合うと体も考え方も大分変化してるけ
どこれだけは一貫してるから



387 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:14:38.75 ID:n56khU5Wd.net

初プレイはいいんだけど三日間ぐらいプレイしないともういいわってなる


394 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:15:34.66 ID:Vg8fvKTe0.net

ゲームだけじゃなく何もかもに飽きたわ


477 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:23:32.26 ID:uNqM+Mi70.net

考えたら子供の頃も一人では長時間やらなかったから
友達が集まれるなら楽しめるかもしれない
でも30過ぎたおっさんらが集まってゲームってきっついな、
まず集まらないし



482 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:24:12.43 ID:9tArLKyz0.net

先が気になるようなシナリオのゲームってのも
大人になると中々見当たらんのよなあ



524 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:27:31.86 ID:L5AGGVur0.net

ゲーム飽きること自体は別に悪いことでもなんでもないと思うけど
他にすることやハマってることも特にになしに
何もやることがなくなってしまってるのはヤバイと思う



541 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:28:50.36 ID:CbQmmLqY0.net

オタクの独特なコミュニティとかは好きだったし
できれば飽きたくなかったわ
ずっと好きなままでいたかったし何か喪失感が



577 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:32:03.36 ID:5H059g1G0.net

クリアするまで他のゲーム買うの禁止にしたら
飽きにくくなったぞ



590 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:33:32.19 ID:vclKtF9wM.net

>>577
積みゲーってよく言うけど
あれ経験したやつはもうゲームに冷めてると思う



617 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:35:30.52 ID:uPxoRNW+0.net

>>590
「積み」「消化」という概念がもうゲーム自体に冷めてる



578 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:32:10.26 ID:Dsw9zHy/0.net

>>617
あと履修とか言う奴も追加で



676 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:40:19.43 ID:G0IBZiJ40.net

テンプレ過ぎて創られた世界観をすぐに理解できてしまう


681 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:40:53.91 ID:Ar7IpKNh0.net

何か難しいステージとかで
ゲームオーバーしてストレス感じたりすると
そこで一気に萎えて終わる
なんか自分の一歩が最初からずっと
踏み込んでない状態なんだろうな



668 NAME OVER 2019/04/08(月) 01:39:48.33 ID:PHwEzYsV0.net

ただのやりすぎだろ


イイ

大人は明日も時間が取れる保証がないから
どうしても刹那的なプレイになってしまいがちさ


ポカーン

意義を求め過ぎちまうのかな
退廃的に生きる事はなかなか難しい
遊び人が賢者になれるわけだわ


ショボーン

老後にやるってきめている人ほど
いざその時になったら全然やらなそう




おまけ FF5モンク縛り 進化キャンセル編 Part2

この記事へのコメント

[56505] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/08/23 09:13:29

飽きるわけじゃない
ただ滅多に没頭出来なくなった

[56507] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/08/23 13:49:46

ほぼ自分しかいないような競技人口の少ないゲームで世界記録を目指すのおすすめ。承認欲求満たせていいよ。

[56511] 名前: 投稿日:2020/08/23 14:52:09

まとめ主
自分は50代中盤で働くのを止めて、貯蓄だけで死ぬまで食えるようになったが、FC~PSまでのゲームを毎日12時間ぐらいは遊んでいるよ

[56540] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/08/25 22:20:43

※56505の言うように常に熱中してなくても
子供時分にゲームが好きだったなら、ふとやりたくなることってあると思うな
記録とかではないけど、当時とりあえずストーリークリアしただけだったタイトルの
寄り道とか収集要素のコンプリートを今になって目指してる
さすがに攻略情報抜きでとまではいかないけれど

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: