RSS & 過去記事検索
なぜドラクエの怪物は倒すと金や武器を落とすのか

勇者の持つゴールドの枚数は、自身が奪った命の数。
1 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:50:55.64 ID:
死体になるだけじゃないのか
2 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:52:51.01 ID:
毒を持ってる敵(バブルスライム)とかは
なぜか「毒けし草」を落とす不思議
なぜか「毒けし草」を落とす不思議
6 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:53:54.39 ID:
魔物退治は政府から報奨金が付くのだ
アイテムは知らん
アイテムは知らん
7 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:54:26.81 ID:
アニメのドラゴンクエストだと
倒すと宝石になるってのがいい答えになってたと思う
倒すと宝石になるってのがいい答えになってたと思う
8 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:56:31.75 ID:
魔物が使っていた銅のつるぎとか使いたくもないよなw
9 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:57:08.32 ID:
皮を剥いでバッグ作ったり
骨を削ってアクセサリー作ってそれを売って金にする
途中をはしょってるだけだよ
骨を削ってアクセサリー作ってそれを売って金にする
途中をはしょってるだけだよ
20 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:02:06.57 ID:
>>9
それなんてリンダキューブ
それなんてリンダキューブ
14 NAME OVER 2011/01/04(火) 14:59:24.80 ID:
モンスターに殺された被害者の金やアイテムを強奪
22 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:03:43.59 ID:
勇者達の目にモンスターに見えてるだけで
あれ実は町を行き来する普通の商人だったり
同じ冒険者だったりするんじゃないか
それだとお金や武器やアイテムを持ってる説明がつく
あれ実は町を行き来する普通の商人だったり
同じ冒険者だったりするんじゃないか
それだとお金や武器やアイテムを持ってる説明がつく
27 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:06:37.86 ID:
>>22
勇者の頭がおかしかったのかw
勇者の頭がおかしかったのかw
26 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:06:30.49 ID:
最近の仮面ライダーも怪人倒すとコインが散らばるんだよな
28 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:12:32.54 ID:
魔物はキラキラした物が好きだから道に落ちてるお金を拾ってるのかな
29 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:13:51.87 ID:
カラスかよ
40 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:28:28.44 ID:
今更疑問に思ったわw
42 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:31:12.00 ID:
モンスターは寝たきりのお母さんに美味いもの食わせてやりたくて
一生懸命働いて貯めたお金を握りしめて母のもとへ駆けつける途中に
通りがかりの勇者に襲われて金と命を奪われていくというお話
一生懸命働いて貯めたお金を握りしめて母のもとへ駆けつける途中に
通りがかりの勇者に襲われて金と命を奪われていくというお話
46 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:34:52.74 ID:
ゾンビ系は元々人間だから
人間時代のお金や道具を未だに持ち歩いてるんだろうな
人間時代のお金や道具を未だに持ち歩いてるんだろうな
51 NAME OVER 2011/01/04(火) 15:37:58.57 ID:
倒すとモンスターの魂が封神台に飛んでいって神様がカウントしてくれて
明細がちゃんと各都市に届いて支払われるらしい
明細がちゃんと各都市に届いて支払われるらしい
66 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:04:20.06 ID:
町で買い物する時の為に小銭貯めてるんだよ
68 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:15:17.87 ID:
>>66
いくら買い物目的とは言え町にモンスター現れたら大騒ぎになるだろ
いくら買い物目的とは言え町にモンスター現れたら大騒ぎになるだろ
71 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:24:15.90 ID:
>>68
デスパレスみたいにモンスターにはモンスターの専用の町があるんだよ
デスパレスみたいにモンスターにはモンスターの専用の町があるんだよ
73 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:27:29.58 ID:
金や武器や道具を落とさないとゲームとして面白くないだろ
ゲームは製作者のルールに乗っ取るもの
ゲームは製作者のルールに乗っ取るもの
75 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:30:03.56 ID:
俺も家の周りのスライムを退治するだけで生計を立てたい


79 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:34:24.08 ID:
モンスターは通りかかった旅人食ってるわけよ
で勇者はモンスター殺したあと腹割いて
まだ未消化の金とか武器奪ってるわけ
で勇者はモンスター殺したあと腹割いて
まだ未消化の金とか武器奪ってるわけ
80 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:35:45.39 ID:
>>79
俺も今書こうと思った
先に書かれてくやしい
俺も今書こうと思った
先に書かれてくやしい
81 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:36:02.39 ID:
そんなことより、大切なアイテムを宝箱に入れて
厳重に保管してる方がおかしいだろ
厳重に保管してる方がおかしいだろ
90 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:41:09.56 ID:
全滅させたモンスターもお金だけじゃなく装備も奪ってやればいいのにな
98 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:45:49.70 ID:
一言で言うと
ヒャッハーな世界だから
ヒャッハーな世界だから
101 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:46:53.17 ID:
保健所に死体を持っていくとお金もらえるんじゃね
ゲームだから手間を簡略化
ゲームだから手間を簡略化
102 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:48:16.96 ID:
懸賞金制度かもな
105 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:50:07.32 ID:
ひのきの棒だの布の服だのを
宝箱に入れて持ってるってのが馬鹿すぎて萎える
魔王でも何でもいいけどもっとそのへん教育しとけよ
宝箱に入れて持ってるってのが馬鹿すぎて萎える
魔王でも何でもいいけどもっとそのへん教育しとけよ
106 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:50:53.57 ID:
クエスト制度って面倒なお使いと言われることも多いんだから
モンスター倒して拾うって簡略化された方がいーんだよ
リアルシミュ嗜好や雰囲気好きには我慢ならないだろうが
モンスター倒して拾うって簡略化された方がいーんだよ
リアルシミュ嗜好や雰囲気好きには我慢ならないだろうが
108 NAME OVER 2011/01/04(火) 16:54:55.57 ID:
ゲームってのは繰り返す部分を一番長くプレイするからな
コンセプトやテーマなんかおおっと思うのは冒頭だけだ
コンセプトやテーマなんかおおっと思うのは冒頭だけだ
114 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:02:35.21 ID:
踊る宝石とかゴールドマンはシンプルでいいな
117 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:22:21.64 ID:
ダンジョンマスターは
殺したモンスターの肉食えたな
おえー

殺したモンスターの肉食えたな
おえー

120 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:25:27.21 ID:
ドラクエのパーティーの食事はそこらへんで殺した敵の肉食べてるのかな
122 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:27:41.97 ID:
角生えてるウサギとかオオアリクイとかならまだいいけど
さまよう鎧とか動く石像とか煮ても焼いても食べられない
さまよう鎧とか動く石像とか煮ても焼いても食べられない
123 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:37:52.00 ID:
それはそのまま売るんだよ
125 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:38:38.23 ID:
設定じゃモンスター達は倒されるけど死んでないんだぜ
アイツが言ってた
アイツが言ってた
126 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:39:22.25 ID:
スライムは小さいバケツに入れて
おもちゃ屋に売ればいい
おもちゃ屋に売ればいい
127 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:39:24.26 ID:
起き上がって仲間に入りたがるケースがあるからな
128 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:41:01.27 ID:
くさった死体とか戦闘後すごいことになってそうだけど
それでも仲間にしたい?
それでも仲間にしたい?
133 NAME OVER 2011/01/04(火) 17:55:29.77 ID:
兵十はかけよってきました。
うちの中を見ると、土間にどくけしそうが
固めて置いてあるのが、目につきました。
「おや。」
と、兵十はびっくりして、バブルスライムに目を落としました。
「バブルスライム、おまいだったのか、いつも、くすりをくれたのは。」
バブルスライムは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
兵十は、ひなわじゅうをばたりと取り落としました。
青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
うちの中を見ると、土間にどくけしそうが
固めて置いてあるのが、目につきました。
「おや。」
と、兵十はびっくりして、バブルスライムに目を落としました。
「バブルスライム、おまいだったのか、いつも、くすりをくれたのは。」
バブルスライムは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
兵十は、ひなわじゅうをばたりと取り落としました。
青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
140 NAME OVER 2011/01/04(火) 19:32:00.47 ID:
モンスター倒した時に得た金は両替機で紙幣にしないと重さで死ぬ
148 NAME OVER 2011/01/04(火) 19:37:39.02 ID:
リアル追求するとダルくてストレスでつまらなくなるんだわな
149 NAME OVER 2011/01/04(火) 19:37:44.13 ID:
パーティーが全滅したときはモンスターが金を持っていってる設定なの?
151 NAME OVER 2011/01/04(火) 19:39:32.69 ID:
半分だけもっていくという優しさ
161 NAME OVER 2011/01/04(火) 21:42:29.55 ID:
モンスターを倒す以外の方法でゴールドを稼げないのが辛い
普通の仕事はないのか?武器屋や宿屋の店員とか
普通の仕事はないのか?武器屋や宿屋の店員とか
200 NAME OVER 2011/01/05(水) 00:00:49.54 ID:
>>161
3章で転売しまくって金を稼ぎまくって
ウハウハというのは多くの人がやったことだろうな
最後は裸で破邪の剣を限界まで持つ商人が
別の大陸へ渡って終了
3章で転売しまくって金を稼ぎまくって
ウハウハというのは多くの人がやったことだろうな
最後は裸で破邪の剣を限界まで持つ商人が
別の大陸へ渡って終了
163 NAME OVER 2011/01/04(火) 21:46:24.21 ID:
沖縄でハブ捕まえたらお金になるじゃん
166 NAME OVER 2011/01/04(火) 22:12:03.32 ID:
畑仕事するバイトとかないのかね
167 NAME OVER 2011/01/04(火) 22:13:45.54 ID:
ゆきのふバカにすんな
176 NAME OVER 2011/01/04(火) 22:19:57.03 ID:
武器防具屋はどこから仕入れをしているのかも気になる
179 NAME OVER 2011/01/04(火) 22:22:18.66 ID:
ドラクエの世界で毎日スライム倒して金を稼ぐ生活に憧れる
181 NAME OVER 2011/01/04(火) 22:24:58.60 ID:
>>179
ドラクエ世界で何万ゴールドって貯めた時
これが現実のお金に換金できればなとよく思ったよ
5万ゴールドがそのまま5万円になればいいのにって
ドラクエ世界で何万ゴールドって貯めた時
これが現実のお金に換金できればなとよく思ったよ
5万ゴールドがそのまま5万円になればいいのにって
188 NAME OVER 2011/01/04(火) 23:02:03.57 ID:
○○は宝箱を持っていたっていう表記なかったっけ
192 NAME OVER 2011/01/04(火) 23:35:07.04 ID:
300G所有のミステリドールは貯金箱みたいな設定もあったな
同じ地区に居る死霊使いあたりが貯めた金かも
同じ地区に居る死霊使いあたりが貯めた金かも
202 NAME OVER 2011/01/05(水) 00:21:44.72 ID:
金貨千枚とか重いよな絶対

リンダキューブくらいシステム化されてたら
モンスターを食料加工や装備品加工して売る
ドラクエサバイバルは十分いける

ドラクエってあんまモンスターを食料にしてる描写ないんだよな
キャラバンハートであばれうしどりをステーキにしたくらいか?

ゴールドはキャッシュレス通貨かもしれない
おまけ 世界に1つだけスライムクッキーを型から自作してみた【アイシング】
この記事へのコメント
[57099] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/10/19 10:07:36
ビルダーズだと基本的にモンスターは素材になるから、それを売ってるのを省略してるってのもありそう
ゴールドマンとか、おどるほうせきみたいに強さとゴールドが比例しないモンスターもいるし
ゴールドマンとか、おどるほうせきみたいに強さとゴールドが比例しないモンスターもいるし
[57100] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/10/19 13:03:34
見も蓋もないことをいえば元ネタの洋ゲーがそういうシステムだったからだよね
もっとさかのぼればモンスターはただの障害物で宝物は別に探さないといけなかったはず
でもそれじゃ面倒くさいから適当な理屈をつけて簡略化された
もっとさかのぼればモンスターはただの障害物で宝物は別に探さないといけなかったはず
でもそれじゃ面倒くさいから適当な理屈をつけて簡略化された
[57112] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/10/19 23:28:58
金はともかくアイテムは言うほど落とさないけどなあ
有名タイトルの割にドロップ率結構渋いよねドラクエ
それに結構見た目に合わせたアイテムが設定されてるからそんなに違和感もない
有名タイトルの割にドロップ率結構渋いよねドラクエ
それに結構見た目に合わせたアイテムが設定されてるからそんなに違和感もない
[57121] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/10/20 22:44:48
アベル伝説知らないのかよ
[57127] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/10/21 12:45:11
システム上の問題です
貴方がApple Storeでローンを拒否されるのと、一緒の理由です
貴方がApple Storeでローンを拒否されるのと、一緒の理由です
おすすめ記事
倒した数も狂いなく数えてくれる優れモノさ
これを見せて報酬として支払われるけど、過程は省略してるんだよ