RSS & 過去記事検索
娯楽なのにゲームを始めるのが憂鬱!?社会人ゲーマーたちの叫び

楽しいはずのゲームが苦痛に感じたらそれは、
3 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:08:22 ID:
画面見るのが面倒くさい
13 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:17:15 ID:
新作やる気力はスゲエよな本当に
30代までは昔のドラクエとかたまにやっていたけれど
今はプレイするのはきつい
30代までは昔のドラクエとかたまにやっていたけれど
今はプレイするのはきつい
16 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:17:28 ID:
ゲーム以外にやることいっぱいありすぎてな
昔は暇あれば友達と共通のゲームをやって、
寝る時もゲームのこと考えるのが楽しかった
もう無理だ
昔は暇あれば友達と共通のゲームをやって、
寝る時もゲームのこと考えるのが楽しかった
もう無理だ
26 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:23:47 ID:
ソシャゲでもMMOでも、
効率を考え出して攻略サイトを周回して数字だけを追いかけるようになったら、
ある意味そこで終わりなんだ。
効率を考え出して攻略サイトを周回して数字だけを追いかけるようになったら、
ある意味そこで終わりなんだ。
28 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:26:46 ID:
ゲーム好きがゲームもできないほど疲れているのは
危険信号かもしれないw
危険信号かもしれないw
31 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:28:15 ID:
集中力が続かないのは、時間が気になるからね。
ずっとゲームやってる自分に他にやらなきゃならんことあるだろ?
って囁きかけてくる。
ずっとゲームやってる自分に他にやらなきゃならんことあるだろ?
って囁きかけてくる。
33 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:31:18 ID:
時間の無駄とか有意義ではないと思い始めるとゲーム卒業の時だな
その時間を資格の勉強とか筋トレとかに費やしたほうが有益だと思い始める
たまに10分間くらいファミコンミニで遊んで満足する感じかなw
19800円のps4もニンテンドースイッチも買いたいとは思わなくなった
その時間を資格の勉強とか筋トレとかに費やしたほうが有益だと思い始める
たまに10分間くらいファミコンミニで遊んで満足する感じかなw
19800円のps4もニンテンドースイッチも買いたいとは思わなくなった
402 NAME OVER 2020/01/22(水) 13:29:55 ID:
>>33
もう時間が早く感じるせいか効率化ばっかり考えるわ
ジムでルームランナーしながら作業とか
もう時間が早く感じるせいか効率化ばっかり考えるわ
ジムでルームランナーしながら作業とか
38 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:38:27 ID:
成人でやってるだけでもなかなかだけどな
43 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:43:15.94 ID:EibOGSJK0.net
子供の頃に比べて頻度は落ちても結局ずっとゲームやってるわ
スト2→音ゲー→ギルティ→音ゲー→パズドラ→PS4のオフゲー
スト2→音ゲー→ギルティ→音ゲー→パズドラ→PS4のオフゲー
48 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:46:58.06 ID:P+ZOl1Xb0.net
歳いったらオンラインゲームは気使うし面倒で苦痛になったわ
オフでのんびり遊ぶくらいのが気楽で良い
オフでのんびり遊ぶくらいのが気楽で良い
58 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:49:22.21 ID:I+ft5Rg70.net
>>48
それな
仕事終わってゲームにまで気使うのがめんどい
それな
仕事終わってゲームにまで気使うのがめんどい
55 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:49:09.48 ID:8U9ufaRF0.net
感情移入できないだろ。
16歳の少年が主人公とか、そんなゲームできるかよ
16歳の少年が主人公とか、そんなゲームできるかよ
56 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:49:10.81 ID:HReUs4Xq0.net
単純にやる時間もないんだよな
子供の頃のように寝る間を惜しんでまでゲームできないし
休憩時間にやる言っても10分足らずじゃ
何も上達しないしすぐ感覚忘れるw
子供の頃のように寝る間を惜しんでまでゲームできないし
休憩時間にやる言っても10分足らずじゃ
何も上達しないしすぐ感覚忘れるw
61 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:50:53.67 ID:SWkEehwl0.net
過去の経験でなんとなく予測でどうなるかが分かって
70 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:53:33 ID:
ゲームって憂鬱になってまでやるものか
81 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:57:05 ID:
もう色々とキャラクターや武器や魔法や
街やシステムの名前が覚えられないし覚える気も無い
合成して色々作るとか言われたらもうお手上げ
街やシステムの名前が覚えられないし覚える気も無い
合成して色々作るとか言われたらもうお手上げ
83 NAME OVER 2020/01/22(水) 08:57:24 ID:
家のジジイ、70歳手前くらいまでゲームやってたけど、もう一切無理になったな
おまえらもその状態か
おまえらもその状態か
98 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:05:02 ID:
年齢の問題だけじゃなく、
己の趣味趣向の変化や適合性の問題だろ
己の趣味趣向の変化や適合性の問題だろ
99 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:06:47 ID:
46のおっさん
ゲームはやらなくなったけど、サバゲーはやり始めたw
ゲームはやらなくなったけど、サバゲーはやり始めたw
106 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:11:36 ID:
職場での部下からの相談やら調整やらで
終業後はゲームを立ち上げる気力が無くなってきた。
気がついたら5年近く据え置きゲーム機立ち上げてない。
ハードは昔から好きだから購入はするんだけどね。
終業後はゲームを立ち上げる気力が無くなってきた。
気がついたら5年近く据え置きゲーム機立ち上げてない。
ハードは昔から好きだから購入はするんだけどね。
107 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:12:28 ID:
会社経営というゲームをしてるからいらん
109 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:15:19 ID:
オープンワールドって基本お使いだから飽きるんだよね
スカイリムとウィッチャーは途中で投げた
なぜかスパイダーマンは飽きずにDLCまでやり込んだわ
スカイリムとウィッチャーは途中で投げた
なぜかスパイダーマンは飽きずにDLCまでやり込んだわ
112 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:20:41 ID:
>>109
お使い嫌
周回嫌
課金嫌
対戦嫌
気がつくとやらないね
お使い嫌
周回嫌
課金嫌
対戦嫌
気がつくとやらないね
113 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:22:25 ID:
最新を追いかけるのは疲れる
PS3 PSP 3DSで止まってる
あとはもっと古いゲームをかなり楽しめてる43歳
PS3 PSP 3DSで止まってる
あとはもっと古いゲームをかなり楽しめてる43歳
121 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:27:09 ID:
卒業というより、他の選択肢が色々増えて
ゲームやってる時間がもったいなくなって、全くやらなくなった
ゲームやってる時間がもったいなくなって、全くやらなくなった
122 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:28:03 ID:
成長したってことだろ
逆に歳とってFFとかテイルズってのもなあ・・・

逆に歳とってFFとかテイルズってのもなあ・・・

123 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:28:05 ID:
最近は子供と一緒にゲームやるのが楽しい
127 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:29:47 ID:
子供の頃と違ってやらなきゃいけないことも増えるし
ゲームに使う時間がもったいない
精神的に成長して合わなくなるし
ゲームに使う時間がもったいない
精神的に成長して合わなくなるし
154 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:49:35 ID:
学生時からそうだが真剣に勉強と仕事をして
ゲームをすると本当にストレスが溜まるのでやめた
ゲームをすると本当にストレスが溜まるのでやめた
166 NAME OVER 2020/01/22(水) 09:58:39 ID:
一時期据え置き面倒くさい病に罹ったけど
そのうち音も画面もちゃちなDSやちっこいスマホ画面眺めるのが
苦痛になって結局据え置きに戻った
年寄りは大きめの画質良いテレビのクリアな画面でやるほうが
見やすいし楽しいよ
そのうち音も画面もちゃちなDSやちっこいスマホ画面眺めるのが
苦痛になって結局据え置きに戻った
年寄りは大きめの画質良いテレビのクリアな画面でやるほうが
見やすいし楽しいよ
177 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:06:35 ID:
ゲーム酔いがきつくなった
3Dは当然酔うけど昔の画質悪いのも耐えられない
3Dは当然酔うけど昔の画質悪いのも耐えられない
198 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:20:18.90 ID:X/vjGH3A0.net
オンラインは糞ガキとかマジキチ見ると冷める
199 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:20:19.38 ID:xSaGBA7e0.net
ゲームやって疲れるならボーッとしてる方が有益。
疲れとれて気持ちいいし
疲れとれて気持ちいいし
212 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:29:59 ID:
仕事してた時はゲーム買ってもやる気も起こらず積んでいく一方だったが、
リストラされて時間が出来たら面白くってしょうがない
結局のところ体力と気力とまとまった時間が
仕事で取られていたから億劫になってただけだった
リストラされて時間が出来たら面白くってしょうがない
結局のところ体力と気力とまとまった時間が
仕事で取られていたから億劫になってただけだった
217 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:32:57.12 ID:oniYvuwf0.net
vrおすすめするぞ!
ゲームでも1段階進化してるのを実感するよ
覚えたりがめんどいはわかるけどね
ゲームでも1段階進化してるのを実感するよ
覚えたりがめんどいはわかるけどね
218 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:33:15.93 ID:wTBzp6pC0.net
なんかプレステあたりでメディアが大容量になった頃から
ゲーム内容の肥大化についていくのが馬鹿馬鹿しくなったってのはある
容量の制限がなくなったときにメーカーがやったことって
最終的には占有時間を長くして他のゲームに移らなくすることだったわけで
それはゲームの進化とは言わない
ゲーム内容の肥大化についていくのが馬鹿馬鹿しくなったってのはある
容量の制限がなくなったときにメーカーがやったことって
最終的には占有時間を長くして他のゲームに移らなくすることだったわけで
それはゲームの進化とは言わない
229 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:39:19 ID:
縛り決めて自分のスタイルに合わせてプレイ。捨てるところは捨ててる
230 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:40:16 ID:
ドラクエで新しい町に着くと憂鬱になるようになった
タンスとかいちいち調べるのだるい
タンスとかいちいち調べるのだるい
235 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:49:24 ID:
いろいろななものの執着が薄れる年齢
自然界なら生き物としての役目は終えてる
自然界なら生き物としての役目は終えてる
240 NAME OVER 2020/01/22(水) 10:53:20 ID:
町の広さにうんざりするのもわかる
やっててもため息が出るしな
やっててもため息が出るしな
254 NAME OVER 2020/01/22(水) 11:02:53 ID:
サンドボックス系しかやらなくなったな
ゲームの中でもあれやれこれやれ言われるの苦痛
ゲームの中でもあれやれこれやれ言われるの苦痛
262 NAME OVER 2020/01/22(水) 11:09:48 ID:
結局最終的にはクリエイティブなシミュ系に行き着く
パターン化された二番煎じゲーはいい加減お腹いっぱい
パターン化された二番煎じゲーはいい加減お腹いっぱい
277 NAME OVER 2020/01/22(水) 11:26:34 ID:
ゲームのチョイスが悪いんだろ
ほんとはのめり込んでないからそうなるだけだよ
ガチでハマってるなら年齢とか集中力とかやる気なんて関係ない
ほんとはのめり込んでないからそうなるだけだよ
ガチでハマってるなら年齢とか集中力とかやる気なんて関係ない
294 NAME OVER 2020/01/22(水) 11:46:58.43 ID:YBNlysBz0.net
2D STGばっかりやってる
4ボタン以内でプレイできるゲームがベスト

4ボタン以内でプレイできるゲームがベスト

317 NAME OVER 2020/01/22(水) 12:14:00 ID:
ゲームをやった先に何があるのか?って考えちゃうな
LV最高にしてアイテムコンプしてとか
現実世界じゃ何も約にたたんと気付いてから離れた
LV最高にしてアイテムコンプしてとか
現実世界じゃ何も約にたたんと気付いてから離れた
324 NAME OVER 2020/01/22(水) 12:25:06 ID:
ゲームって能動的な行動だと思うけど
仕事から帰ってくると受動的な行動のが気が楽
仕事から帰ってくると受動的な行動のが気が楽
344 NAME OVER 2020/01/22(水) 12:53:26.12 ID:oCCmd59W0.net
年取るとどれぐらい時間が必要か考えて判断するよな
こもう今からやっても時間の無駄だとすぐ分かるからやらなくなる
こもう今からやっても時間の無駄だとすぐ分かるからやらなくなる
596 NAME OVER 2020/01/23(木) 00:29:31.91 ID:W347T9YQ0.net
>>344
ボリュームが少ないって言われると、やってみようって気になるなw
ボリュームが少ないって言われると、やってみようって気になるなw
370 NAME OVER 2020/01/22(水) 13:13:14.01 ID:VZvxCuMd0.net
老後にロードランナーとギャプラスをやり込む予定
380 NAME OVER 2020/01/22(水) 13:18:04.39 ID:b5VhfIRm0.net
仕事の関係でゲーム機やソフトを
たまに頂くんだが
PS3と4はや箱も開けてないや
ゲーム最後にしたの何だっけな
昔のプレステの麻雀かな
たまに頂くんだが
PS3と4はや箱も開けてないや
ゲーム最後にしたの何だっけな
昔のプレステの麻雀かな
389 NAME OVER 2020/01/22(水) 13:20:54.14 ID:QqPZWy6t0.net
かなりゲームやってたほうだけど28の時に限界が来てパタッと止まった
花粉症みたいに急に来たわ
頭に全く入らなくなった
今はようつべで自分がプレイした昔のゲームの
TASとかを飲みながら見るのが楽しい
花粉症みたいに急に来たわ
頭に全く入らなくなった
今はようつべで自分がプレイした昔のゲームの
TASとかを飲みながら見るのが楽しい
411 NAME OVER 2020/01/22(水) 13:42:06 ID:
腹据えて始めないと楽しめない
複雑なゲームが多くなったの事実だと思うよ
複雑なゲームが多くなったの事実だと思うよ
440 NAME OVER 2020/01/22(水) 14:19:48 ID:
なんか後回しになっちゃうんだよな。
プレイしててもふと仕事とか現実の事を考えてしまって集中できなくなる
プレイしててもふと仕事とか現実の事を考えてしまって集中できなくなる
444 NAME OVER 2020/01/22(水) 14:25:12 ID:
単に別な物に興味が移ったか
自分の中での優先順位が下がっただけだろ
自分の中での優先順位が下がっただけだろ
455 NAME OVER 2020/01/22(水) 14:47:40.53 ID:oCCmd59W0.net
少年が世界を救うみたいなのがダメ
バカバカしくてやる気にならない
バカバカしくてやる気にならない
459 NAME OVER 2020/01/22(水) 14:59:19 ID:
オープンワールドゲームとか無理
自分のペースで進められて難易度も低いスパロボが1番
自分のペースで進められて難易度も低いスパロボが1番
473 NAME OVER 2020/01/22(水) 15:54:20 ID:
君たちも大人になればわかるさ
って昔誰か言ってた
って昔誰か言ってた
598 NAME OVER 2020/01/23(木) 00:38:05.09 ID:phe7rzi70.net
昔は低ボリュームだと不満だったが
今は数時間でクリアできるくらいがちょうどいい
今は数時間でクリアできるくらいがちょうどいい
617 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 07:17:09 ID:
プレステ4の積みゲー70本位ある。
618 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 07:19:38 ID:
面白いとか面白くないじゃなく、眠くなる
648 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 09:40:12 ID:
ゲームが大作()で壮大()すぎるんだよ。
深いとかリアルとか設定が細かいとか疲れさせる要素でしかねぇんだよ
今でもクロノトリガーとか面白いしな
あれくらいの漫画ご都合主義的設定ぐらいがちょうどいいんだよ
深いとかリアルとか設定が細かいとか疲れさせる要素でしかねぇんだよ
今でもクロノトリガーとか面白いしな
あれくらいの漫画ご都合主義的設定ぐらいがちょうどいいんだよ
651 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 10:05:26 ID:
まあ昔のゲームのほうが設定とかセリフは洗練されていた気がする
魔界塔士サガの短いながらも絶妙な名台詞や
スウィート・ホームの不気味さとか
歳を重ねても未だに作品から伝わってくるしな
魔界塔士サガの短いながらも絶妙な名台詞や
スウィート・ホームの不気味さとか
歳を重ねても未だに作品から伝わってくるしな
653 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 10:27:13 ID:
逆に制限が無駄を省いて良い影響をもたらしていたんだな
今は助長だらけだから作業感バリバリ
納得だ
今は助長だらけだから作業感バリバリ
納得だ
654 NAME OVER 2020/01/23(Thu) 12:59:06 ID:
メーカーに発売前に自力でクリアすることを義務付けよう
690 NAME OVER 2020/01/23(木) 17:31:55.92 ID:inpj572m0.net
俺はPS2の決戦っていうゲームをたまにやってる
なんか無性にやりたくなることがある
なんか無性にやりたくなることがある
746 NAME OVER 2020/01/24(金) 16:18:49 ID:
ゲームの選択の仕方だろう
流行のゲームをやるんじゃなくて自分が好きな事してればいいんだし
別に昔のゲームでやったことないけど面白そうと思えばやってみればいい
ソロプレイも出来てみんなでやらなくても良い部分も多いだろうし好きにすればいい
流行のゲームをやるんじゃなくて自分が好きな事してればいいんだし
別に昔のゲームでやったことないけど面白そうと思えばやってみればいい
ソロプレイも出来てみんなでやらなくても良い部分も多いだろうし好きにすればいい
844 NAME OVER 2020/01/27(月) 04:51:32 ID:
なんつーかね、もうアクティブに関わらないと進まないゲームが疲れるのよ
起動するのすら億劫
勇者が自動で勝手に冒険して、
ボタンを押したら今の状況を眺められる、
くらいのゲームがギリギリ出来るかどうか
逆に言うとそういうゲームを求めている
起動するのすら億劫
勇者が自動で勝手に冒険して、
ボタンを押したら今の状況を眺められる、
くらいのゲームがギリギリ出来るかどうか
逆に言うとそういうゲームを求めている
847 NAME OVER 2020/01/27(月) 07:35:42 ID:
>>844
カイロソフトおすすめ
カイロソフトおすすめ
849 NAME OVER 2020/01/27(月) 07:47:04 ID:
別にいいんじゃね
やり続けろとは
誰も言ってない
やり続けろとは
誰も言ってない

家庭用ゲームって方式が現代社会のライフスタイルと
かなりズレてきてたなーとは思う
特に日本社会においては

仕事も根幹はリソース管理だからな
家帰ってまたゲーム世界でもリソース管理やらされてたまっか
って気持ちはわかるわ

娯楽なんだから
やりたいもの受け取りたいものを選べばいいんだよね
義務じゃないから
おまけ [PC98]リトル・コンピュータ・ピープル Introduction
この記事へのコメント
[57252] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/01 01:10:49
ファミコン時代とかと比べるとシステム面がどうしても複雑化してるからね、その分やる気力が必要となる
[57257] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/01 10:46:47
只でさえ自分の肉体の衰えに辟易しているのに、ゲームの中でまでモッサリモーションのオッサンなんか動かしたく無いわ、って思う
>>55や>>455とは真逆の立場だな
>>55や>>455とは真逆の立場だな
[57259] 名前:名無しさん 投稿日:2020/11/01 11:58:22
カイロソフト
いい事を聞いた
いい事を聞いた
[57273] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/02 15:21:24
バトロワやっててルキくんとか明らかに小中学生っぽい本名アカウントに煽られたとき引退を決意したわ
おすすめ記事