RSS & 過去記事検索
負けるリスクのないゲームはクソつまらない、というか虚無だよな

選択肢と分岐が消えた瞬間、ゲームはゲームでなくなる。
482 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:51:26 ID:
ならなんで
世の中からチーターが
消えないんだ?
世の中からチーターが
消えないんだ?
496 NAME OVER 2020/04/02(木) 17:59:47.48 ID:2Gj+Keev0.net
>>482
チーターはbanリスク込みで楽しんでるからな
圧勝できるか消されるか
チーターはbanリスク込みで楽しんでるからな
圧勝できるか消されるか
13 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:27:23 ID:
無敵にしちゃうとぜんぜん面白くないね
14 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:27:28 ID:
本当なら初心者狩りとか流行らないんだぜ?
87 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:36:03 ID:
>>14
初心者をどれだけ効率よく倒して、
総合ランキング上位になれるかという
他のランカーとの勝負をしている
初心者を狩るのは手段であって目的ではない
初心者をどれだけ効率よく倒して、
総合ランキング上位になれるかという
他のランカーとの勝負をしている
初心者を狩るのは手段であって目的ではない
16 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:27:49 ID:
8割勝つぐらいが一番楽しい
17 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:28:00 ID:
オレは戦うのが好きじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!


608 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 19:19:56 ID:
>>17
フレイザード様に会いに来たわw
フレイザード様に会いに来たわw
44 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:30:58 ID:
今はみんな「俺つえええ」が大好きだよ
時代劇ドラマなんてほとんどそうじゃん
時代劇ドラマなんてほとんどそうじゃん
22 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:28:32 ID:
接待でやるゲームは相手に圧勝させてはいけない
いかに接戦を演出するかが力の見せどころ
いかに接戦を演出するかが力の見せどころ
32 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:29:27 ID:
チートしたら一気につまらなくなるもんな
33 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:29:31 ID:
何でも中盤が楽しいんよ人生もそうだろ
34 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:29:39 ID:
つまりバーン様は間違ってて仙水が正しかったと
35 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:29:46 ID:
AD大戦略なんて困難な大勝利条件満たしても
ストーリーとして戦線がどんどん後退して
最後はベルリンに追い込まれて負ける
ストーリーとして戦線がどんどん後退して
最後はベルリンに追い込まれて負ける
40 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:30:23 ID:
結果的に勝ったときの話だろ
50 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:32:20 ID:
負け続けてやっと勝った時の嬉しさ
56 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:32:47 ID:
レートとか金かかってるなら圧勝でもいいけど
純粋なゲームならまぁそうだよな
純粋なゲームならまぁそうだよな
57 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:33:02 ID:
何度やっても勝てないゲームは糞ゲー
誰もがたまにNPCに負けて悔しい程度に
ゲームバランスを調節するのがゲーム屋の仕事
誰もがたまにNPCに負けて悔しい程度に
ゲームバランスを調節するのがゲーム屋の仕事
59 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:33:06 ID:
人は7割勝って初めて五分五分と感じるらしい
人間って傲慢だし勝負事で満足できるヤツなんて一握りだけよ
人間って傲慢だし勝負事で満足できるヤツなんて一握りだけよ
62 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:33:23 ID:
格ゲーやシューティングなんてもろそれでしょ
マリオだって毎回死んでる
競争対決大好きなんだよ人間は
マリオだって毎回死んでる
競争対決大好きなんだよ人間は
63 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:33:23 ID:
自分が成長していくのを実感できてる間は楽しい
オンラインゲームとかで強い人がたくさんいるほど面白い
逆に常に負けるだけとか、いくらやっても成長が感じられないのは
止めてしまう、所詮遊びだからね
オンラインゲームとかで強い人がたくさんいるほど面白い
逆に常に負けるだけとか、いくらやっても成長が感じられないのは
止めてしまう、所詮遊びだからね
73 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:34:07 ID:
俺の人生の経験上、
ラスボスでクイックタイムを使ったかどうか
で、ある程度の知能レベルを測れる
ラスボスでクイックタイムを使ったかどうか
で、ある程度の知能レベルを測れる
81 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:35:40 ID:
バイオハザードで例えると 楽しさは
ナイフのみ > 火炎放射器
ということでよろしい科
ナイフのみ > 火炎放射器
ということでよろしい科
82 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:35:40 ID:
大戦略やファミコンウォーズで
相手の本拠地を爆撃機と重戦車で埋め尽くすのはたまにやる
相手の本拠地を爆撃機と重戦車で埋め尽くすのはたまにやる
84 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:35:44 ID:
そりゃ圧勝しても詰まらんわ
勝てそうもない戦いを努力して勝ったときは楽しい
勝てそうもない戦いを努力して勝ったときは楽しい
88 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:36:05 ID:
まあ圧勝だと
やがてただの日常になってしまうからな
今の人間が動物と戦おうと思わんだろ
銃で撃てばいいし
やがてただの日常になってしまうからな
今の人間が動物と戦おうと思わんだろ
銃で撃てばいいし
94 NAME OVER 2020/04/02(木) 15:37:55.86 ID:Q4ejBiJO0.net
勝ち負けが楽しいんだよね
負けしかない
勝つしかない それじゃつまらない
勝ち負けが平等にある それが楽しめるかどうか
負けしかない
勝つしかない それじゃつまらない
勝ち負けが平等にある それが楽しめるかどうか
104 NAME OVER 2020/04/02(木) 15:38:56.64 ID:qYdRFDex0.net
弱いチームで逆転勝利した時か1番ドーパミン出る
119 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:42:10 ID:
映画もたまには
セガール的な圧勝感ある映画が見たくなる
セガール的な圧勝感ある映画が見たくなる
133 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:46:34 ID:
バイオハザードで無限ロケットランチャー手に入れたら一気に飽きた
159 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 15:54:27 ID:
圧勝できるゲームとボロ負けするゲームは過疎るってことだ
169 NAME OVER 2020/04/02(木) 15:58:09.55 ID:GpycPyLE0.net
RPGも序盤の色々揃ってない頃が楽しい
178 NAME OVER 2020/04/02(木) 16:00:31.16 ID:LXi5lXVF0.net
ギリギリで負けるAIがあれば解決
182 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:02:30 ID:
結局手を尽くせば勝てるってバランスが一番モチベーション保てるよな
191 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:04:13 ID:
無敵コマンドとかすぐ飽きるしな
194 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:04:49 ID:
バクチってのはな
はずれたら痛い目みるからおもしれぇんだよ
はずれたら痛い目みるからおもしれぇんだよ
195 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:05:02 ID:
楽勝はつまらない。負けるのは論外
俺がギリギリで勝てる難易度にしろ
難易度に文句付けてるやつって大体こんな感じ

俺がギリギリで勝てる難易度にしろ
難易度に文句付けてるやつって大体こんな感じ

201 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:06:46 ID:
最近の人は1回負けただけでクソゲーいうからな
負けたら勝つための対策、勝ったら
いかに安定ルート作れるかとか
そういったものを楽しまないやつが本当に多い
負けたら勝つための対策、勝ったら
いかに安定ルート作れるかとか
そういったものを楽しまないやつが本当に多い
203 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:07:16 ID:
フレームとか定石とか必勝法みたいなもんが出来だすと途端につまらなくなる
どいつもこいつも同じ事しかしねえし
流行に途中から参加してもカモられるだけでむかつく
どいつもこいつも同じ事しかしねえし
流行に途中から参加してもカモられるだけでむかつく
204 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:07:21 ID:
桃鉄を1人でコンピューター激弱にして99年とかやってたな~
一応ゴールはしたけど、マジで時間のムダだと思ったわ
一応ゴールはしたけど、マジで時間のムダだと思ったわ
213 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:09:11 ID:
地球防衛軍で生き残ったチームの一人が
粘りに粘って体力ギリギリで勝ってくれた時は胸熱だったなぁ。
みんなチャットで褒めまくった。
粘りに粘って体力ギリギリで勝ってくれた時は胸熱だったなぁ。
みんなチャットで褒めまくった。
239 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:20:31 ID:
攻略全部見て装備も性能も最強にしないと遊べない人知ってるわ
負けるとめっちゃ機嫌悪くなる、
負けそうになるとブチッて消す、コントローラー投げる
負けるとめっちゃ機嫌悪くなる、
負けそうになるとブチッて消す、コントローラー投げる
248 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:23:53 ID:
下手くそ基準で作られるゲーム増えたし仕方ないのかも
文句言ってんの下手くそばかりだし
文句言ってんの下手くそばかりだし
262 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:27:41 ID:
そりゃそうよ
勝ち確じゃただの脳死作業プレイだからな
勝ち確じゃただの脳死作業プレイだからな
269 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:30:50 ID:
TVゲームの衰退は簡単になったせいもあるんだろうな
黎明期の頃のやりごたえやワクワク感が全く無い
黎明期の頃のやりごたえやワクワク感が全く無い
280 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:35:08 ID:
子供とババ抜きするのは苦痛ですらある
308 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:41:41 ID:
でもプレーヤーの状況にCPUの敵が
露骨に無理矢理合わせてくるのもやる気なくなる
洋レースゲーなんかに多い
上級者の本気だろうがド下手だろうが絶対接戦を演出する
露骨に無理矢理合わせてくるのもやる気なくなる
洋レースゲーなんかに多い
上級者の本気だろうがド下手だろうが絶対接戦を演出する
312 NAME OVER 2020/04/02(木) 16:42:39.79 ID:1nNeTcOn0.net
昔やってたMMORPGはデスペナが酷かったから負けそうになった時の
ドキドキ感がハンパなくて楽しかったな
ヌルゲーになってからは引退しちゃったけど・・・
ドキドキ感がハンパなくて楽しかったな
ヌルゲーになってからは引退しちゃったけど・・・
321 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:47:47 ID:
敵弱いと作業感出てつまらんよね
342 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:55:45 ID:
疲れた社会人には当てはまらない
345 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:56:17 ID:
>>342
リアルで負けてるからな
リアルで負けてるからな
351 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 16:59:06 ID:
無敵モードを楽しめるのは小学校低学年までかなあ
親とおもちゃで勝負するときも勝手なルールを作ってとにかく勝とうとしてた
親とおもちゃで勝負するときも勝手なルールを作ってとにかく勝とうとしてた
370 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:06:00 ID:
SLGで自国が最大勢力くらいになると飽きてくるのもこれだろうな
371 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:06:55 ID:
ドラクエで言えばはがねのつるぎ買ったあたりが一番楽しいみたいな
376 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:08:12 ID:
ドラクエはストーリーガンガン進めてたら
レベル足りなくて詰むってのが5か6くらいまでで終わったもんな
今のドラクエはストーリーすすめたら
適正レベルになって全滅せずにクリアできる
レベル足りなくて詰むってのが5か6くらいまでで終わったもんな
今のドラクエはストーリーすすめたら
適正レベルになって全滅せずにクリアできる
396 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:14:32 ID:
負けないゲームってボタンを押すだけの作業だからな、
勝てないゲームも同じなんだけど
勝てないゲームも同じなんだけど
404 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:18:48 ID:
絶対負けないゲームってただの作業だもんな
FF9みたいなやつ
FF9みたいなやつ
415 NAME OVER 2020/04/02(木) 17:24:19.83 ID:/U7EbFp70.net
FF6発売当時にバグ技で最強防具を装備できるやつ(たしかドリル)があって
それで1周目クリアしたけどくっそつまらなくて後悔した覚えがある
攻略不要でぜったい負けないのってゲームじゃなくて作業なんだよな
それで1周目クリアしたけどくっそつまらなくて後悔した覚えがある
攻略不要でぜったい負けないのってゲームじゃなくて作業なんだよな
427 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:28:53 ID:
今の異世界転生ものなんて
ほんの少し苦戦するだけでも読者が耐えられないらしい
ほんの少し苦戦するだけでも読者が耐えられないらしい
455 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:38:56 ID:
勝ち続けると飽きるのも早いよな
469 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:45:30 ID:
個人的に一番つまらないのは「勝てないじゃん」ってなるゲーム
10回ぐらい試行錯誤して勝てないと投げる
10回ぐらい試行錯誤して勝てないと投げる
483 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 17:51:39 ID:
野球のコールドゲームとかゴルフのハンデとかボクシングの階級とか
なんでそういうのがあるのか考えたら自明の理
ゲームで圧勝するのは見るのもやるのもつまらないからだよ
ただテレビゲーム作ってる連中のなかには
そういう当たり前のゲームの話が分からないのが居る
なんでそういうのがあるのか考えたら自明の理
ゲームで圧勝するのは見るのもやるのもつまらないからだよ
ただテレビゲーム作ってる連中のなかには
そういう当たり前のゲームの話が分からないのが居る
497 NAME OVER 2020/04/02(木) 18:00:01.50 ID:7ah1m3N90.net
勝って負けてをバランスよく繰り返していると感じるラインは2勝1敗らしい
適正レートでやる対戦ゲーなんて病むだけだね
適正レートでやる対戦ゲーなんて病むだけだね
570 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 18:33:27 ID:
無敵モードとか弾無制限でウキウキしてたのって小学生までだったな
歳とるにつれて当然のように最高難度を選び、
更に縛りを加えるくらいじゃないと満足出来ない体になってきた
FPS等でも自分が一番得意な銃やキャラは隠しておいて
トリッキーなのを使う方が楽しい
歳とるにつれて当然のように最高難度を選び、
更に縛りを加えるくらいじゃないと満足出来ない体になってきた
FPS等でも自分が一番得意な銃やキャラは隠しておいて
トリッキーなのを使う方が楽しい
674 NAME OVER 2020/04/02(木) 20:36:23.57 ID:BrTEM9aw0.net
それわかる
バッサバッサ雑魚散らすゲームは面白くない
バッサバッサ雑魚散らすゲームは面白くない
680 NAME OVER 2020/04/02(木) 20:51:25.43 ID:yVmLMGrl0.net
でも豆腐メンタルのキモオタが難易度さげろ!
僕が勝てない!
僕が上手く操作できない!
って騒ぎまくって昨今のレベル低下が起きたんじゃん
本当、一番の敵は無能な味方だわな
このゴミ共のせいで好きだったストリートファイターシリーズや、
RPGの難度低下でクソつまらなくなった
雑魚の意見は徹底的に無視していい
僕が勝てない!
僕が上手く操作できない!
って騒ぎまくって昨今のレベル低下が起きたんじゃん
本当、一番の敵は無能な味方だわな
このゴミ共のせいで好きだったストリートファイターシリーズや、
RPGの難度低下でクソつまらなくなった
雑魚の意見は徹底的に無視していい
715 NAME OVER 2020/04/02(Thu) 23:10:12 ID:
ヌルゲーやってると作業感しかなくなって
段々嫌になってくるからな
段々嫌になってくるからな
736 NAME OVER 2020/04/03(金) 02:52:43 ID:
いまより30年早く、この理論に気が付き
カプコンが作成したゲームが魔界村です。
カプコンが作成したゲームが魔界村です。
802 NAME OVER 2020/04/04(土) 07:09:08 ID:
勝つか負けるかの
分水嶺にいるときは、
全力を振り絞る快感はある。
勝ち確定になると、
なんとなく萎むな。
分水嶺にいるときは、
全力を振り絞る快感はある。
勝ち確定になると、
なんとなく萎むな。

自分でやる意義はなくなるね 確実に

ゼビウスで無敵コマンド入れたあとの虚しさな
負けねえってのは誰とも勝負してえねってのと同じことよ

リアルが大変過ぎるんだね
おまけ 熱血高校ドッジボール部 CDサッカー編 #08 NekketsuKoukou Dodgeball Bu CD Soccer Hen
この記事へのコメント
[57497] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 00:38:13
スパロボOGは新作が出るたび1作目のOGsからやり直してるんだけど
何週もして飽きてるからストーリー追うだけだからチート使って
没機体でやったりみんなフル改造したりしてやってる
何週もして飽きてるからストーリー追うだけだからチート使って
没機体でやったりみんなフル改造したりしてやってる
[57498] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 00:58:01
無双を雑魚散らすだけのゲームだと思ってる人って低難度のみか又聞きだろうと思ってる
修羅モード後半の知勇兼備弓兵ラッシュとか軽く殺意湧くし雑魚ですら積極的に背後から攻撃しようとしてくるし
実力でM100まで行ってる人ならそんな戯言も許されるだろうけど
修羅モード後半の知勇兼備弓兵ラッシュとか軽く殺意湧くし雑魚ですら積極的に背後から攻撃しようとしてくるし
実力でM100まで行ってる人ならそんな戯言も許されるだろうけど
[57501] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 08:02:25
クッキークリッカーみたいにボタンポチポチだけを楽しむゲームもある
[57505] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 14:01:18
FPS TPSにありがちな固定銃座、固定砲台ステージで
ゲーム本編よりはるかに難易度が高いやつはさすがにイラつくな
そのステージだけ無敵かスキップできねえか真剣に悩むレベルで
あのステージさえなければ超高難易度を周回したいってゲームあるのに
ゲーム本編よりはるかに難易度が高いやつはさすがにイラつくな
そのステージだけ無敵かスキップできねえか真剣に悩むレベルで
あのステージさえなければ超高難易度を周回したいってゲームあるのに
[57515] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/22 15:28:12
続ければ何とかなる、ソシャゲをディスっているんだろうか?
確かにアレは、タダの作業だからなぁ
確かにアレは、タダの作業だからなぁ
おすすめ記事
ノーダメクリア・魅せ技でフィニッシュ・実況を盛り上げるプレイetc...
狭量な価値観で、ゲームという娯楽の多様性を狭めるべきでは無い