RSS & 過去記事検索
今の若者、ゲームをやらずに動画で満足するエアプ野郎が増えてしまう

疑似体験の疑似体験。それは虚構と現実のマトリョーシカ。
1 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:05:03 ID:
なぜなのか…
3 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:05:45 ID:
貧しいから
5 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:06:09 ID:
他のことしながらやった気になれる
下手でも楽しめる
ってクソガキが言ってた
下手でも楽しめる
ってクソガキが言ってた
7 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:07:03 ID:
若者だけちじゃないだろう
正直ゲームプレイするのもうきついおっさんの方が見てるまである
正直ゲームプレイするのもうきついおっさんの方が見てるまである
8 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:07:08 ID:
昔は不思議だったけど分かってきたぞ
プレイするのが重いんだよ
ユーザーが見たいのは途中のストーリーとエンディング
自分でプレイするとがっつり時間がかかってしまう
他人のプレイを見る事で、
いいとこ取りで早送り再生してるようなもの
プレイするのが重いんだよ
ユーザーが見たいのは途中のストーリーとエンディング
自分でプレイするとがっつり時間がかかってしまう
他人のプレイを見る事で、
いいとこ取りで早送り再生してるようなもの
170 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:30:03 ID:
エアプがエアプ叩く優しい世界
402 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:54:14 ID:
>>170
ワロタ
ワロタ
10 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:07:32 ID:
格ゲーとかそうよね
トッププレイヤーをあーだこーだ語って軍師ごっこするのがメインになった
トッププレイヤーをあーだこーだ語って軍師ごっこするのがメインになった
15 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:08:56 ID:
マイクラとかだったら分かる
16 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:09:19 ID:
ガチの検証動画とかより楽しくクリアしてるのが人気あるよな
それ自体がエンターテイメント
そのゲームを持ってない人が見てる事が多い
それ自体がエンターテイメント
そのゲームを持ってない人が見てる事が多い
18 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:09:31 ID:
むしろそんなに好きじゃないのに動画の影響でゲーム買うわ
そして積む
そして積む
21 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:10:42 ID:
俺はガキの頃からそうだぞ
兄がプレイするRPG眺めてた
自分でレベル上げ等の作業するのしんどい
ゲームシナリオのアニメを飛ばし見するくらいでいいわ
対戦ゲームは自分でやるけど
兄がプレイするRPG眺めてた
自分でレベル上げ等の作業するのしんどい
ゲームシナリオのアニメを飛ばし見するくらいでいいわ
対戦ゲームは自分でやるけど
22 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:10:43 ID:
ツイッターなんかでも成功者にぶら下がって
自分も成功した気になってる奴めっちゃおるやん
自分も成功した気になってる奴めっちゃおるやん
25 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:11:27 ID:
疲れちゃってすぐやめちゃう
1,2時間も続けて出来なくなってきた
1,2時間も続けて出来なくなってきた
26 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:11:35 ID:
ゲームの本数が多すぎる&長過ぎるんだよ
まともプレイしてったら流行おっかけるのすら不可能
まともプレイしてったら流行おっかけるのすら不可能
28 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:11:42 ID:
RPGのそれは答えを先に知りたい病だからな
ゲームですらゴールのために与えられる
フラストレーションやストレスに耐えられない
現代の若者を象徴している
ゲームですらゴールのために与えられる
フラストレーションやストレスに耐えられない
現代の若者を象徴している
32 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:12:51 ID:
>>28
ストレス社会過ぎて
息抜きくらいストレスためたくないということ。

ストレス社会過ぎて
息抜きくらいストレスためたくないということ。

29 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:12:11 ID:
自分で遊ばないと自主性が損なわれるぞ
ゲームは友達兄弟にやらせて後ろから見てる子供だったから分かる
ゲームは友達兄弟にやらせて後ろから見てる子供だったから分かる
37 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:13:49 ID:
自分でやるのしんどいわ
1時間もやってられへんし死んだらストレス
1時間もやってられへんし死んだらストレス
39 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:14:03 ID:
昔は人のプレイ動画見てて何が楽しいねんって思ってたけど
30になって分かるようになってきた
結構疲れて帰宅して酒飲みながら
楽しそうにプレイしてるところを見るとなんかこっちも楽しくなるんよね
自分がやるとなんだかんだ凝り性だから色々考えながらやって疲れてしまう
30になって分かるようになってきた
結構疲れて帰宅して酒飲みながら
楽しそうにプレイしてるところを見るとなんかこっちも楽しくなるんよね
自分がやるとなんだかんだ凝り性だから色々考えながらやって疲れてしまう
42 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:14:15 ID:
有名配信者のプレイを見ている自分が、
有象無象の雑魚より格上!って思ってるフシがある
有象無象の雑魚より格上!って思ってるフシがある
45 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:14:26 ID:
ストーリー重視のやつはこれに収束するのわかるわ
色々建前はあるだろうけど、結局プレイ部分が
ストーリーをせき止めちゃってる形になって相性悪い
番組の引きで入るCMみたいなネガティブな印象になってる
色々建前はあるだろうけど、結局プレイ部分が
ストーリーをせき止めちゃってる形になって相性悪い
番組の引きで入るCMみたいなネガティブな印象になってる
51 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:15:18 ID:
ゲームジャンル自体が嫌いだけど
ストーリーが気になるのは配信で見てしまう
死にゲー関連
ストーリーが気になるのは配信で見てしまう
死にゲー関連
58 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:16:27 ID:
自分でプレイしたことないゲームの動画みてもあんまり楽しくなくない?
逆に自分でプレイしたゲームはいろんな人のやつで
反応とかプレイスタイルの違いとか見てみたくなるけど
逆に自分でプレイしたゲームはいろんな人のやつで
反応とかプレイスタイルの違いとか見てみたくなるけど
60 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:16:52 ID:
自分のプレイスタイルとかけ離れすぎてたらイライラするから
なるべく近い人を探すようにしてるな
そういう人とは往々にしてゲームの好みも被ってくる
なるべく近い人を探すようにしてるな
そういう人とは往々にしてゲームの好みも被ってくる
63 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:17:15 ID:
無駄にプレイ時間が長いゲームが多すぎる
共通の話題するには重すぎるっていう客の感想の発露だろ
共通の話題するには重すぎるっていう客の感想の発露だろ
70 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:18:40 ID:
そのくせゲームのレビューをしちゃうと、もう後戻りはできない
動画と攻略サイトの情報だけで声高に批判を始める
迷惑極まりないカスが出来上がる
動画と攻略サイトの情報だけで声高に批判を始める
迷惑極まりないカスが出来上がる
80 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:19:55 ID:
最近の子は自分で試行錯誤したりマイルールとかロマン持ち込んで
ゲーム進めていく楽しさ知らんのけ?
ゲーム進めていく楽しさ知らんのけ?
95 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:21:14.25 ID:SqAI64S10USO.net
>>80
ゲームでもレールからはみ出したくないんだろ
ゲームでもレールからはみ出したくないんだろ
84 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:20:15.87 ID:yyG83IeZ0USO.net
配信実況動画見てるのおっさんだ思ってたわ
116 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:24:11 ID:
>>84
むしろ若い女の方が多いだろ
むしろ若い女の方が多いだろ
142 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:26:49 ID:
>>84
ニコ動の頃は若い女多かったな。
リスナーと結婚したとかそんなんも多い
ニコ動の頃は若い女多かったな。
リスナーと結婚したとかそんなんも多い
89 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:20:42.59 ID:btxF/zBQ0USO.net
自分で試行錯誤する楽しみなんかもう随分味わってない
93 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:20:59.94 ID:w9hRR8y70USO.net
まあプレイ動画はあった方が嬉しいわ
メーカーが声優とキャラデザしか紹介したがらないから
買う前にどんなゲームなのかメインの戦闘場面とか見たりする
それでニーアは回避って判断できた
メーカーが声優とキャラデザしか紹介したがらないから
買う前にどんなゲームなのかメインの戦闘場面とか見たりする
それでニーアは回避って判断できた
96 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:21:24.61 ID:onPfcpO50USO.net
今のゲームって肝心のゲーム部分が
ストーリー見るためのお邪魔要素でしかないんだよね
ストーリー見るためのお邪魔要素でしかないんだよね
103 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:22:18.58 ID:D94/sYgj0USO.net
むしろやったことあるゲームしか見んわ
122 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:24:25 ID:
>>103
分かる
自分が仕様と概要を理解してないとイミフなだけだよな
分かる
自分が仕様と概要を理解してないとイミフなだけだよな
131 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:25:34 ID:
>>103
これもある
自分が死ぬほどやり込んだつもりだったのに
新たな発見があったりする
これもある
自分が死ぬほどやり込んだつもりだったのに
新たな発見があったりする
120 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:24:15 ID:
正直最近はゲームやる気が起きないから動画ばっか見てるわ
最近のゲームボリューム多すぎるんだよ100時間ってなんだよ
サビ残かよ
最近のゲームボリューム多すぎるんだよ100時間ってなんだよ
サビ残かよ
162 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:29:07 ID:
格ゲー大会とかならまだわかるけど
ノベルゲー見るのはよくわからん
ノベルゲー見るのはよくわからん
166 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:29:31 ID:
エアプなのは良い
エアプのくせに指示厨をするな、ゲームの感想を述べるな
エアプのくせに指示厨をするな、ゲームの感想を述べるな
246 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:40:48 ID:
大抵のゲームストーリー追うための作業やらされるだけのゲーム作りに対する
最大のアンチテーゼだよな しかも自然発生という
最大のアンチテーゼだよな しかも自然発生という
286 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:44:23 ID:
実際にプレイすると楽しい部分まで自分で進めなきゃならんのがゲーム
動画はながら見でも何でも別の好きなことが出来るのが強い
動画はながら見でも何でも別の好きなことが出来るのが強い
294 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:44:58 ID:
下らんところはカットしてくれててありがたい
水増しのカウンターだよなこういうのって
水増しのカウンターだよなこういうのって
306 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:46:22 ID:
サウスパークでゲームやる勢が老害扱いされる回あったな
325 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:47:50 ID:
それだけならいいけど動画だけで
発売直後のゲームを名作だのクソゲーだの喚くからな
それが積もり積もって歪んだ評価で固定されるのかなわんわ
おめえそもそもやってねえだろってレビューがトップに出てたり
コピペ批評としてSNSで永久リピートされてたりな

発売直後のゲームを名作だのクソゲーだの喚くからな
それが積もり積もって歪んだ評価で固定されるのかなわんわ
おめえそもそもやってねえだろってレビューがトップに出てたり
コピペ批評としてSNSで永久リピートされてたりな

350 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:49:53 ID:
昔は攻略本見て満足してたやん
それが動画になっただけ
それが動画になっただけ
364 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:50:49 ID:
エアプの指示コメントウォッチするのクソ面白いぞ
371 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:51:26 ID:
ゲームに限らずなんでもエアプなのが今のネットの特徴だろ
すぐ二次情報で語る
すぐ二次情報で語る
383 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:53:01 ID:
>>371
スレに貼られる1コマの画像でその漫画語り出すからな
スレに貼られる1コマの画像でその漫画語り出すからな
376 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:52:26 ID:
パッドだけ手に持ってプレイ動画に合わせてボタンをぽちぽちしてみ?
驚くことに遊んだ気になる
驚くことに遊んだ気になる
385 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:53:04 ID:
>>376
なんかかわいい
なんかかわいい
415 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:55:44.41 ID:mBRbQgWO0USO.net
FF10のチョコボとか雷とか寺院やりたくないしな
ペヤングのクソデカ盛りみたいなもんだろ
ペヤングのクソデカ盛りみたいなもんだろ
424 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:56:36.68 ID:eTfg32+vaUSO.net
縛りプレイとかスーパープレイならたまに観るわ
432 NAME OVER 2020/04/01(水) 10:56:59.31 ID:IccRdixg0USO.net
1つのゲームが長くなりすぎなんだよな
昔なんて大作でも30時間以下で終わってただろ
今や100時間当たり前更にエンドコンテンツもありますだからな
1つハマったらもう他をやる時間なんてない
昔なんて大作でも30時間以下で終わってただろ
今や100時間当たり前更にエンドコンテンツもありますだからな
1つハマったらもう他をやる時間なんてない
498 NAME OVER 2020/04/01(水) 11:00:47 ID:
昔は家で暇つぶしするなら
ゲーム一択だけど
今は山程選択肢あるからなあ
ゲーム一択だけど
今は山程選択肢あるからなあ

需要が出るってことは
客からのSOSサインでもあるんだろうね
DL販売全盛だし 中古対策で水増しはやめてもいい頃合い

ゲームってのは元々現実から面白い構造だけを
抽出して遊ばせる娯楽だったのにな
水で伸ばしまくって現実よりめんどくせえレベルに戻してちゃな

RPG作る人は最低限戦闘を面白く作ってね
作り手の素人ストーリー創作のはけ口じゃないから
勘違いしないでね
おまけ 真・女神転生デビルサマナー 運特化プレイ #04 「カーサ乾」
この記事へのコメント
[57507] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 18:13:59
個人制作ならともかく普通は戦闘部門とシナリオ部門で分かれてるだろうから
最後のツッコミは届かないと思う
ff12のガンビットはやり込み派に好評だったけど
シナリオはほぼ満場一致でアレなように
最後のツッコミは届かないと思う
ff12のガンビットはやり込み派に好評だったけど
シナリオはほぼ満場一致でアレなように
[57508] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/21 19:12:49
ゲームは進化し続けても、その操作に人間が追いついて行けない
SFC時代から比較してどんだけ操作量増えたと思っとる
SFC時代から比較してどんだけ操作量増えたと思っとる
[57510] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/22 11:30:56
やりたくなる程魅力的なゲーム自体が出てこない
あとPvPや高難度ゲームに着いて行ける気がしないから、「観客」の立場に徹しているわ
あとPvPや高難度ゲームに着いて行ける気がしないから、「観客」の立場に徹しているわ
[57516] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/22 15:29:36
それだけゲームと言うコンテンツの価値が下がっただけ
それだけ面白いゲームが少なくなったというだけ
それだけスマートフォンの奴隷レベルの受け身の人間が多くなっただけ
それだけ面白いゲームが少なくなったというだけ
それだけスマートフォンの奴隷レベルの受け身の人間が多くなっただけ
おすすめ記事
勿論やるのも好きだけども