RSS & 過去記事検索
人生で初めてグラフィックに感動したゲーム

ゲームなんて「ちょっと真似できそうにない」と思わせたら勝ち。
4 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:11:37 ID:
スト2
117 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:16:28 ID:
>>4
その前にファイナルファイトがあった
その前にファイナルファイトがあった
7 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:11:47 ID:
MGS5
ps2以来やってなかったから感動した
ps2以来やってなかったから感動した
15 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:12:16 ID:
ファミコンのTMNT
16 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:12:16 ID:
ドラクエ6
別の意味でドラクエ7
別の意味でドラクエ7
20 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:12:40 ID:
MGS2
あれほどのグラフィックのジャンプアップは
それ以前もそれ以後もない
あれほどのグラフィックのジャンプアップは
それ以前もそれ以後もない
25 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:12:51 ID:
割とガチでps3のナルティメットストーム
グラでゲーム買ったの初めてだった
グラでゲーム買ったの初めてだった
29 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:05 ID:
FF7
31 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:08 ID:
魍魎戦記MADARA
ボスが一枚絵出る
しかもアニメーション付き
ボスが一枚絵出る
しかもアニメーション付き
34 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:20 ID:
アサクリオデッセイはどこにいても景色が凄い綺麗だと思えた
というか雰囲気最高
というか雰囲気最高
36 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:22 ID:
Ys2
42 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:35 ID:
バーチャファイター2
47 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:13:49 ID:
発表直後のFF13
なお…
なお…
50 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:14:01 ID:
タクティクスオウガだぞ
62 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:14:29 ID:
FF10のムービーのおかげでPS2すげえ・・・ってなった
75 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:14:55 ID:
PSOの海岸ステージ
94 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:15:47 ID:
PCエンジンのR-TYPE、家でこんなゲーム遊べるのかと思った
実際に買ってもらったのはもっと後だけど

実際に買ってもらったのはもっと後だけど

103 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:16:00 ID:
バイオ1リメイク
2001年とは思えん
2001年とは思えん
121 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:16:47 ID:
バイオ5
PV見たときすごいリアルだと思ったもんだが
今見ると大したことないわ
PV見たときすごいリアルだと思ったもんだが
今見ると大したことないわ
140 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:17:41 ID:
ゴエモンのカラクリ卍固めの夕焼けが流れる所
149 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:17:54 ID:
アークザラッドだろ
プレステ買って初めてCG見たとき感動したわ
プレステ買って初めてCG見たとき感動したわ
151 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:17:59 ID:
pspでテイルズオブエターニアのOPを初めて見たとき
171 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:19:04 ID:
ドラクエ5
戦闘に背景とアクションがある
戦闘に背景とアクションがある
177 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:19:31 ID:
間違いなくファミスタ
あの任天堂のベースボールからファミスタだよ?
ピッチャーが疲れてくると汗かいて肩で息するのには度肝抜かれた
あの任天堂のベースボールからファミスタだよ?
ピッチャーが疲れてくると汗かいて肩で息するのには度肝抜かれた
184 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:19:53 ID:
イース1・2のアニメ演出
バーチャレーシング
ガンダム外伝戦慄のブルー
バーチャレーシング
ガンダム外伝戦慄のブルー
217 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:22:23 ID:
バトルフロントのベータ版の岩壁のステージ
実写やんってなった
実写やんってなった
235 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:24:43 ID:
FF8
それ以降は徐々に進化してた印象あるから
あんまり度肝を抜かれるようなことなかったな
それ以降は徐々に進化してた印象あるから
あんまり度肝を抜かれるようなことなかったな
238 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:25:04 ID:
RDR1
「肌すげえ!」ってなった
「肌すげえ!」ってなった
243 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:25:23 ID:
ゲームボーイのときめも
258 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:26:41 ID:
>>243
SFCでも無理な声出るのが凄い
SFCでも無理な声出るのが凄い
253 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:26:11 ID:
サクラ大戦3
260 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:26:47 ID:
ff6 山背景
ff7 オープニング
ff10 ルカ入港
ダクソ アノールロンド全景
ウィッチャー 山
ff7 オープニング
ff10 ルカ入港
ダクソ アノールロンド全景
ウィッチャー 山
270 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:27:41 ID:
RPGツクール Dante98
286 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:28:44 ID:
>>270
持ってた!本屋で買ったわ
ドラクエ2くらいのゲーム作ったけど忘れちまった
持ってた!本屋で買ったわ
ドラクエ2くらいのゲーム作ったけど忘れちまった
293 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:29:12 ID:
>>270
そういえばスーパーダンテ感動した
あの時代のグラフィック的には傑出してないけど
このレベルで自作できるのかよって
そういえばスーパーダンテ感動した
あの時代のグラフィック的には傑出してないけど
このレベルで自作できるのかよって
281 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:28:25 ID:
FF4
SFC買って最初のソフト
グラフィックとBGMに圧倒されたわ
SFC買って最初のソフト
グラフィックとBGMに圧倒されたわ
285 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:28:38 ID:
邪聖剣ネクロマンサー
ブシャアア
ブシャアア
305 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:30:17 ID:
ゲームショップでデモ画面見て衝動買いしたのは
スパロボのスクランブルコマンダー
日本の都市でガンダムやらエヴァやらドンパチしてて
うおおおおとなった
スパロボのスクランブルコマンダー
日本の都市でガンダムやらエヴァやらドンパチしてて
うおおおおとなった
325 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:33:06 ID:
P4G
起動画面の発色の綺麗さには感動したわ
起動画面の発色の綺麗さには感動したわ
326 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:33:07 ID:
FF8→クロノクロスの流れ


328 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:33:06 ID:
プレステから2になって初めてやったFF10の衝撃よ
337 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:34:38.88 ID:QqhAeLs+M.net
mgs2
ちゃんと顔がある!って驚いた
ちゃんと顔がある!って驚いた
346 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:35:25 ID:
鬼武者3のopと水の表現
355 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:36:26 ID:
R-TYPEの画面に収まりきらない戦艦にはビビった
361 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:36:48 ID:
初代グランツーリスモとフォルツァモータースポーツ4も
ハードの限界突破してて驚いた
ハードの限界突破してて驚いた
374 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:38:14 ID:
R4はナムコに問い合わせが殺到したらしい
404 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:42:00 ID:
ロックマンX4
演出面が凄い進化してた
演出面が凄い進化してた
406 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:42:16 ID:
携帯ゲーム機だとpspで感動したわ
410 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:42:46 ID:
ヴァルキリープロファイル2はPS2でも最高レベルのグラフィック
417 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:44:25 ID:
Windowsのイースのムービーもすげえかっこいいと思った
いまでも通じる
いまでも通じる
441 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:46:54 ID:
僕の夏休み2のムービー感動したわ
470 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:49:25 ID:
PCエンジン版ガリバーボーイのOPアニメは当時見てたらビックリ
あと風の伝説ザナドゥもグラ良かった
あと風の伝説ザナドゥもグラ良かった
488 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:51:15.55 ID:L9UL2L4/0.net
鉄拳3
PSの再現度スゲーと思った

PSの再現度スゲーと思った

490 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:51:24 ID:
ディノクライシス2
PSにしては凄い
PSにしては凄い
505 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:53:35 ID:
FF10で通常戦闘でイフリート呼び出して地獄の猛火?やってるのを見て
これイベントCGじゃないんか!?って感動した
これイベントCGじゃないんか!?って感動した
520 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:54:49 ID:
レイストーム
いまだにシューティングで1番だわ
動かし方とか演出がホント良い
いまだにシューティングで1番だわ
動かし方とか演出がホント良い
545 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:56:55 ID:
首都高バトル0
初めてやったPS2のゲームだったからすごいと思った
初めてやったPS2のゲームだったからすごいと思った
557 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:58:07 ID:
FF8やな
opの海が綺麗で感動したわ
中学生の頃
opの海が綺麗で感動したわ
中学生の頃
559 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:58:14 ID:
FF5のメテオ
563 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:58:22 ID:
FF5→聖剣2→ロマサガ2→FF6あたりの
徐々に描き込みが細かくなっていく過程
徐々に描き込みが細かくなっていく過程
587 NAME OVER 2020/04/27(月) 13:59:46 ID:
あ、今ふと思い出したけど
シルフィードっていうSTGも当時はビビったな
メガドライブのCDだから知ってる人少ないだろうけど
シルフィードっていうSTGも当時はビビったな
メガドライブのCDだから知ってる人少ないだろうけど
595 NAME OVER 2020/04/27(月) 14:00:39 ID:
川の水面にキャラクターが映ってるのは感動したな
自分がはじめて見たのはスターオーシャンセカンドだったかな
自分がはじめて見たのはスターオーシャンセカンドだったかな
606 NAME OVER 2020/04/27(月) 14:02:34 ID:
CRYSIS
自分をPCに引きずり込んだ戦犯
自分をPCに引きずり込んだ戦犯
632 NAME OVER 2020/04/27(月) 14:06:55 ID:
天外魔境2のオープニング
653 NAME OVER 2020/04/27(月) 14:10:42 ID:
アフターバーナー
サンダーブレード
80年代半ばの技術でこれ作って
実際に流通させるって凄すぎる
サンダーブレード
80年代半ばの技術でこれ作って
実際に流通させるって凄すぎる

プリンセスクラウン
なんじゃこりゃスタッフ死ぬ気か!?と思った

メタルスラッグのヌルヌル動くボスとかな
あれが手打ちとか狂気の産物

ポリゴンだとベイグラントストーリーとFF12の
キャラクターのリアルタイムモデル
もはやテクスチャによるだまし絵
おまけ PCEアーカイブス版 天外魔境2 #0 TengaiMakyo2
この記事へのコメント
[57591] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/28 21:27:09
ウィンキーソフトの『アークスロード』。
[57592] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/28 22:17:58
ジェットセットラジオ
あとPS1時代にPCでプレイしたQuake3
あとPS1時代にPCでプレイしたQuake3
[57593] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/29 09:08:37
エースコンバット4をやりたくてPS2を買い、
初めて起動したオープニングはオープニングの音質の良さとグラフィックの美しさ、
そしてそれがリアルタイムレンダリングだと察した時の感動は今思い出しても凄かった。
初めて起動したオープニングはオープニングの音質の良さとグラフィックの美しさ、
そしてそれがリアルタイムレンダリングだと察した時の感動は今思い出しても凄かった。
[57595] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/29 10:52:36
スクウェアのアルファ
[57597] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/29 13:42:30
子供の頃友達の家で天外魔境2見て感動してPCエンジンDuo買ったわ・・・
それとは別でPS2の時点で実写みたいと当時は思っていたな・・・
それとは別でPS2の時点で実写みたいと当時は思っていたな・・・
[57600] 名前:名無しさん 投稿日:2020/11/29 18:07:49
アクトレイザーのダンジョン突入時のズーム、FF5の隕石
見慣れるとしょぼく感じるけど最初はそれはもう・・・
見慣れるとしょぼく感じるけど最初はそれはもう・・・
[57603] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/29 20:36:09
スレでも出てるけどPCエンジンのR-TYPEはたまげたなー
X68000持ってないとゲーセンと同等グラのゲームは遊べないと思ってたから衝撃だった
X68000持ってないとゲーセンと同等グラのゲームは遊べないと思ってたから衝撃だった
[57606] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/11/29 23:47:29
聖剣伝説2のオープニングで、メーカーロゴからスタッフ名が出てくるところは、裏でタイトルの圧縮画像を解凍、ロードするための時間稼ぎって話を聞いた時は鳥肌たった。
[57615] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 11:20:52
スーパードンキーコング……と言いたいところだけれども
カセットROMはカセット内にグラフィック用のチップを入れられるんで、SFCが凄かった訳じゃないな
その分、販売価格も高くなるし
グラを綺麗にしてヒットしたのは多分、アーケード版のアルカノイドだと思う
カセットROMはカセット内にグラフィック用のチップを入れられるんで、SFCが凄かった訳じゃないな
その分、販売価格も高くなるし
グラを綺麗にしてヒットしたのは多分、アーケード版のアルカノイドだと思う
おすすめ記事