machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

昔のゲームにはよくあったけど今のゲームにはあまりないこと

supermario_zanki_bug_title.jpg

今はもうない。


1 NAME OVER 2020/05/08(金) 23:07:23 ID:

残機×3


9 NAME OVER 2020/05/13(水) 17:14:12 ID:

電源入れたらタイトル画面


11 NAME OVER 2020/05/16(土) 23:20:54.83 ID:EQv6OAir0.net

ハイスコアラーの存在


24 NAME OVER 2020/06/02(火) 12:49:07 ID:

同じ敵キャラでも場所によって色が異なる。
スーパーマリオブラザーズ1、2のクリボーは
地上では茶色、城ではグレー、地下ではブルー。
ファミコン版ドラえもん海底の地下深くではカメの色が違う。



35 NAME OVER 2020/06/06(土) 09:14:56.41 ID:o3nmYDl10.net

ベースの音階が妙に高い


40 NAME OVER 2020/06/13(土) 00:23:24 ID:

ゲームの再販待ちの短さ 


44 NAME OVER 2020/06/15(月) 21:17:09.42 ID:uuvVHacX0.net

隠しコマンドが多い。
今のゲームでは当たり前に最初からできるコンティニューやら
セーブや隠し面等の要素も隠しコマンドを使わないとできない仕様。



45 NAME OVER 2020/06/15(月) 22:31:51.87 ID:aSX2mZU10.net

自力で発見すんの無理だろっていう複雑怪奇な隠しコマンドが
なぜか発売早々に広まる



47 NAME OVER 2020/06/15(月) 22:50:55.96 ID:Fgy6xcXn0.net

バグとしか思えないパスワードだけど最初から最強


48 NAME OVER 2020/06/15(月) 23:08:44.40 ID:NFQrOrPo0.net

裏技のスクープがゲーム雑誌の売上を左右する


49 NAME OVER 2020/06/16(火) 12:14:33.84 ID:+uwkzkMt0.net

ジャンプ下突き兜割り無双


54 NAME OVER 2020/06/18(木) 22:08:44.47 ID:hAtVfCa00.net

バーコードバトラー2と連動してバーコードを読み込むゲーム
スーファミにはあったけど
バーコードバトラーが廃れて全くなくなった。



56 NAME OVER 2020/06/18(木) 23:12:42.23 ID:YTNltaG+0.net

昔:性能と容量が最大の敵

今:人件費が最大の敵



60 NAME OVER 2020/06/19(金) 20:40:35.70 ID:XPkAeYcB0.net

今のゲーセンってクレーン以外だと8割くらい音ゲー、格ゲーが占めてるよね
軽く遊んで行こうかって入ったら出来る物なくて5分で出てくるみたいなこともある



62 NAME OVER 2020/06/20(土) 16:05:30 ID:

画面にセロファンを貼って着色


63 NAME OVER 2020/06/20(土) 21:11:47 ID:

昔ですらかなり早い段階で絶滅したぞ、それは


80 NAME OVER 2020/06/28(日) 03:37:11.32 ID:k/gzDbkk0.net

ディスクトレイをオープンしたら、バグ発生するゲーム
ドラクエ5リメイクとかテイルズオブジアビスとか



83 NAME OVER 2020/06/29(月) 00:47:37.61 ID:8+SpT0r70.net

背景が低解像度の実写取り込みのAVG


86 NAME OVER 2020/06/30(火) 16:19:34.42 ID:U3FdV4Hu0.net

手動連射の腕が重要
今でもたまーにミニゲームで手連が必要になることがある



87 NAME OVER 2020/07/04(土) 15:37:34.75 ID:fgynfVBa0.net

クイズゲーム
QMOとウィズ以外にあんの?



88 NAME OVER 2020/07/07(火) 07:39:21 ID:

レースゲーで少しでも他車や壁に触れたら爆発炎上


105 NAME OVER 2020/07/11(土) 11:32:14.26 ID:eC/CphR30.net

内容システム等は前作からほぼ進歩なし
前作クリア済みを前提に難易度が上昇している。



107 NAME OVER 2020/07/11(土) 14:25:53.98 ID:NJ9bHEHj0.net

見た目変わらないのに操作性とか結構変わってるのも多かった
ロックマンとか1から6までドット変わらないくせに
動かしたときの手触りがいちいち変わってた



114 NAME OVER 2020/07/12(日) 14:57:32 ID:

洋ゲーといえば理不尽難易度のクソゲー
(ルールがよくわからない)ってのだったなあ

技術と経験の蓄積により今じゃ洋ゲーの方が発想力に溢れてる



116 NAME OVER 2020/07/12(日) 17:20:14.28 ID:nltzfOrX0.net

昔のは3Dやアニメ、さらに古くなると
描画速度とか売りにしてるのは結構あった気がする



124 NAME OVER 2020/07/13(月) 15:24:34.03 ID:AfrHNxxg0.net

PC88ぐらいの時は
この描画ロジックが優れてるから描画早いぜ!
ってのがウリ文句のゲーム割とあったな

PC88の描画の遅さはストレスレベルだったからわからんでもない
しかし早い描写エンジンでクソゲーやってもなーっていう



127 NAME OVER 2020/07/14(火) 19:53:23.10 ID:RoDWzIPa0.net

敵の弾はジャンプでかわす
自分と同じような相手でも体当たりすると負ける



128 NAME OVER 2020/07/14(火) 19:59:07.92 ID:qxCM+v6M0.net

主人公が虚弱
敵に触れたら死亡
膝くらいの段差から落ちても死亡
水に入ったら死亡
コウモリの糞に当たったら死亡



134 NAME OVER 2020/07/15(水) 20:01:33.91 ID:t1b6x0nk0.net

コンティニューがない


135 NAME OVER 2020/07/15(水) 21:38:08.55 ID:41a2p8IS0.net

コンティニューが隠しコマンドなのもあるね。


137 NAME OVER 2020/07/16(木) 02:25:50.84 ID:7zEumPgL0.net

ロボット、メカ、アンドロイドなどの機械製キャラの台詞がカタカナ表記


146 NAME OVER 2020/07/19(日) 12:08:32 ID:

ハシゴを昇降する時だけBGMが変わる


155 NAME OVER 2020/07/23(木) 23:48:31.64 ID:OpqmrDRr0.net

F1カーレース


156 NAME OVER 2020/07/23(木) 23:58:52.23 ID:cfpGPS6a0.net

ゲーム雑誌に体験版 今でもある?
アスキーとかI/Oとかあったけど 一番最後に見たのが
GDロムのギルティギアXかソウルキャリバーだったが。



161 NAME OVER 2020/07/24(金) 18:28:44.78 ID:YU5IlPil0.net

まぁ確かにオフィシャル以外は出なくなったな
今はなんでも、許可取らないと出せないようになったからな
実車や実銃もそうだし、昔は許可なんて取らなかった



164 NAME OVER 2020/07/29(水) 13:12:25.63 ID:lWIAmrf00.net

タイトル画面で放置すると流れるデモプレイ
モノによってはタイトル画面そのものがない



165 NAME OVER 2020/07/30(木) 14:52:25.83 ID:AhPnC6mK0.net

縦画面ゲームの移植で
モニターを90度倒してプレイするモード



168 NAME OVER 2020/07/31(金) 16:49:15 ID:

モニター倒した時に故障したりして
文句言われるのが嫌だから、
つけたくてもつけれないんだろうな



169 NAME OVER 2020/07/31(金) 21:55:30.05 ID:EZaxh6UE0.net

実際、ブラウン管時代のころの縦画面実装ゲー
(PS1の雷電とかゼビウスとか)は
実行に移してテレビ壊しても責任持たねえからヨロシク!って
注意書きが必ずあったからね
今だと、ケイブ時代までのアーケード2D縦シューの縦画面モードは
映すテレビを90°傾けなくても
モニタ・ゲーム機双方の横画面解像度で再現できる



170 NAME OVER 2020/07/31(金) 22:51:21 ID:

セガサターンのレイフォースの移植レイヤーセクションは
普通に動かすと演出でラスタースクロールもしないヘボ移植だったけど
縦画面モードだとちゃんとラスタースクロールするので
ちょっとびっくりした。



171 NAME OVER 2020/08/01(土) 22:12:05.11 ID:h9lqfWoy0.net

彩京のガンバードか何かの移植では横画面でプレイすると
画面全体が見えず画面外の敵から攻撃されるひどい経験をしました



175 NAME OVER 2020/08/05(水) 23:18:45.51 ID:gOHEjAYy0.net

裏面
FCドルアーガとかゼルダみたいなの



180 NAME OVER 2020/08/07(金) 09:01:05.23 ID:Qz0rbW7I0.net

制作発表、制作開始から数ヶ月後にすぐ発売
少人数開発スタッフで完成。

ファミコンの頃のゲームは今ほど手をかけなくても容易に完成できた。



181 NAME OVER 2020/08/07(金) 09:10:18.23 ID:K1xU31LV0.net

ゲームボーイが一番作るの楽だっただろうなw
まぁその分値段も下げてたけど



184 NAME OVER 2020/08/07(金) 21:29:38 ID:

ネコリセット


185 NAME OVER 2020/08/08(土) 05:09:17.02 ID:k2BMkZ970.net

猫は脆くなったハードそのものを破壊するようになった


187 NAME OVER 2020/08/10(月) 10:14:35.30 ID:/bP98r870.net

マップ上に誰もいなくて特定の場所を通過すると
歩数エンカウントと似たような感じでボス戦に突入する事
ドラクエ2のアトラス、バズズ、ベリアルとか

今のゲームだったらマップ上にボスキャラがいて
会話イベントの後にボス戦になる



194 NAME OVER 2020/08/11(火) 15:51:03.41 ID:TzEp/dmZ0.net

昔は銃型コントローラー、ネジコン、連射機能付きなど
特殊なコントローラーが有った



195 NAME OVER 2020/08/11(火) 18:41:01 ID:

ネジコンは作った人凄いよなあ
あんなのでドライブゲーム出来るかと思って
やってみたら意外とスンナリ馴染む



201 NAME OVER 2020/08/14(金) 11:02:30.86 ID:xNyymawc0.net

ライブアライブとかブレスオブファイア4みたいなラスボスパート
ラスボスを操作してラスボスが悪堕ちした過程を体験する



203 NAME OVER 2020/08/15(土) 15:58:20 ID:

カセットを入れてもなかなか画面が写らず何度も入れ直し。
ようやく写ったと思ったらスノーノイズになったり
明らかにおかしな色になったり白黒だったり
ファミコン時代のゲームにしかなかったことだな。



208 NAME OVER 2020/08/17(月) 08:48:30.25 ID:L4N4EBJD0.net

天誅参とかコマンドでデバッグステージに行けるとかあったな。
PCEの源平討魔伝はアーケードにあったボツステージの番号が飛ばされてて
無くなって当然なんだが、悲しかった



209 NAME OVER 2020/08/17(月) 21:17:45.23 ID:8X5HCY7F0.net

昔のゲームによくあったネタだと他には大人の事情で
とりあえずクリアだけできるようにしたってのがあるかな
ファミコンの南総里見八犬伝だったか説明書には
アイテム合成が可能とかあるけど実際にはない仕様だし
説明書も後半のキャラ説明は殆ど白紙っていう
今なら炎上不可避な代物だった
ゲーム内容は8キャラパーティかつ8人のうち
だれでも主人公に選べるって割と当時でも凄い事をやってるので
本気で作ってたなら大作RPGに並べそうなポテンシャルはあったかな
まあ制作がやる気のないクソゲー開発で有名な東映なので
希望的観測でしかないが…



210 NAME OVER 2020/08/17(月) 22:12:43 ID:

攻撃手段が体当たりなアクションRPG

fc_ys_sangaku.jpg


211 NAME OVER 2020/08/18(火) 09:32:32.95 ID:SAqDVMDQ0.net

説明書にあるのに実際にはなかった仕様といえば
セガマークIIIのオパオパのシングルショット(AC版のみ)
PCエンジンのF1PILOTのピットインのグラ (俺はみた事がない。)



217 NAME OVER 2020/08/20(木) 00:00:45.95 ID:aT8j/MYe0.net

総当たりとかヒント無しとか多すぎる


219 NAME OVER 2020/08/20(木) 14:11:40.97 ID:0oZ0BCL90.net

コマンド:はなす


236 NAME OVER 2020/08/25(火) 18:33:56.88 ID:ZLqr2syW0.net

攻略本に堂々と没データ・嘘情報を載せる


239 NAME OVER 2020/09/02(水) 19:19:52.02 ID:egCUatSm0.net

パッケージのタイトルロゴや表側メインを飾るキャラクターなんかの絵として
ゲーム画面を撮影して切り出した画像を使う
特にロゴがこれだと子供目線でもだいぶショボく見えて気になった
自分がこの手で最後に見たのはレッキングクルー98だった



240 NAME OVER 2020/09/08(火) 03:23:44.42 ID:3SPezfMS0.net

自動セーブがない
いつでもセーブができない
セーブポイントまでの距離がやたら長い
画面にバックライトがない



243 NAME OVER 2020/09/12(土) 10:50:02.88 ID:bxCRnOU/0.net

電源を切ったら消えてしまうクイックセーブも今は絶えた伝統だ
RAMディスクも



249 NAME OVER 2020/09/13(日) 23:37:48.03 ID:gs+sksLV0.net

シナリオライターやデザイナーが思い描いた世界と
あまりにもかけ離れたビジュアルのゲームが出来上がる事



253 NAME OVER 2020/09/16(水) 04:51:30.70 ID:KFTv264D0.net

対戦格闘ゲームのピヨり(気絶)とレバガチャ操作によるピヨり復帰

streetfighterzero2_shingouki_piyori.jpg


257 NAME OVER 2020/09/21(月) 21:12:23.28 ID:0QlUUIE50.net

通常では絶対に侵入できない壁の裏側が全然違う場所に繋がってたりとか
多重階層だと思ってたダンジョンが実は一フロアの中を
階段をワープポイントとして行き来してるだけだったりとか



259 NAME OVER 2020/09/24(木) 00:08:09.68 ID:iscgX/kD0.net

死んだヒロインの形見がイベントアイテムではなくただの通常アイテムで
防具屋で同じアイテムが売ってたり下手にそういうのを購入すると
混ざって見分けがつかなくなってしまう事



261 NAME OVER 2020/09/24(木) 01:29:26.53 ID:xe3jRCSX0.net

ヒロインを殺してもふーんで終わって炎上しない


262 NAME OVER 2020/09/24(木) 08:18:51.16 ID:IV436EBG0.net

死んで欲しいキャラが殺せないこと


263 NAME OVER 2020/09/24(木) 08:39:40.79 ID:VcZe9VVZ0.net

新しい町で装備を買い替える金が足りなくなる


265 NAME OVER 2020/09/28(月) 20:29:56.92 ID:xEhKbJa80.net

メインヒロインが永久離脱する事
ゼノギアスのエリィ、レジェンドオブドラグーンのシェ―ナ

戦闘に参加しなくなるだけで別に死なないし
最後は普通に主人公とくっついて終わるけど



268 NAME OVER 2020/09/29(火) 11:32:14.03 ID:hB7HBMW60.net

説明書の存在


279 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:55:15.22 ID:2qA22sUg0.net

スタート連射がついたホリとかアスキーとかのサード製のへんなパッド


280 NAME OVER 2020/10/28(水) 16:29:19.17 ID:UKZwMY4U0.net

値段が高くて品質が悪い騙し装備


297 NAME OVER 2020/11/15(日) 15:40:11.68 ID:OhFKtSHd0.net

呪いの音楽が流れて
セーブが消えるドラクエ
今はフリーズとか進行不能バグって
あらたな敵が現れたけどね・・・



イイ

全員ニックネームのスタッフロール


ポカーン

ちょいスクロールで敵を消したり
やっとで倒した強敵が復活したり


ショボーン

地形にぶつかって即死




おまけ 大人のための真・女神転生if... 運特化プレイ チャーリー編 #05-04

この記事へのコメント

[57613] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 00:50:54

スタッフロール後に完だのfinだの終わりだの出た後に
ボタンを押してもタイトルに戻ってくれない

代わりに余韻を味わってもらうためのようなBGMが流れたりする

[57614] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 09:04:43

ロックオン、今で言えば完全自動エイム
PS2時代はどんなに速く動き回る敵も、これのお陰で混乱する事なく追いかけられた
今のゲームはほぼ全て手動エイムだからか、高速戦闘自体が無くなってしまったな...

[57619] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 11:28:00

タイトル画面で
START
V.S.MODE
GAME SETTING
を選ぶのに、[A]ボタンか[START]ボタンが判らない

[57637] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/03 12:37:03

効果音が入るとBGMの一部が消える現象
キャラが縦または横に数人並ぶと点滅する現象

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: