machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

『剣と魔法の中世ファンタジー』が舞台のゲームのつまらなさは異常

RPG_yuutsu_settei_title.jpg

テンプレだけで物を創ったと思うなよ。


5 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:22:53 ID:

印象が型にはまるほど型が固まりすぎた


6 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:22:57 ID:

JRPGの中世風テーマパークみたいな世界はなんなの


8 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:25:20.53 ID:HrtkCsI/0.net

× 『剣と魔法の中世ファンタジー』 が舞台のゲームのつまらなさは異常
○ JRPGのつまらなさは異常



43 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:00:26 ID:

>>8
これな
JRPGの世界観から派生した漫画アニメもかなりひどい



10 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:30:24 ID:

登場人物がスキルとかステータスとか言い出すとやばい


14 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:31:54 ID:

オタクJRPG の想像力のなさがきつい


17 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:36:43 ID:

>>14
そうそれ
何であいつらアニメ絵の茶番劇みたいなの大好きなんだろ
聖剣3はSFC版ならやれるけど
リメイクのはクサすぎて吐き気がする
アニメちっくファンタジーが無理



15 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:34:48 ID:

それに取って付けたようなSF要素


22 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:40:19 ID:

>>15
謎の古代遺跡が実はハイテク施設とかな



16 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:36:34 ID:

剣と魔法の中世ファンタジーが舞台コンテンツの
結局ドラクエ3パロディ率は異常



26 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:44:47 ID:

対人現実路線から唐突な宇宙生命体とかゾンビ展開が大嫌い


28 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:45:03 ID:

魔法の世界なのに魔法の研究者が極端に少ないのな
レベルが上がるとなんか知らんが魔法覚えるw



36 NAME OVER 2020/05/08(金) 15:49:47.95 ID:ykw2etGx0.net

魔法がつまらない要素


44 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:00:58.03 ID:Hjal/Xsm0.net

じゃあどっか変えればいいんじゃね
「石斧と呪術の古代ファンタジー」



48 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:06:44 ID:

>>44
おれはすきかも



49 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:07:04.51 ID:3+Zs9ba7K.net

派手なエフェクトとステータスのインフレからそろそろ卒業してほしい。
何やっても最後はドラゴンボールになる



52 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:11:48.57 ID:UuXShr6b0.net

FFTは普通に面白いと思った

fft_miluda_mame_no_soup.jpg


58 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:16:55 ID:

1地方の話程度にとどめておくのが正解なのに
無駄に世界征服とか星破壊レベルの災厄とかw



63 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:22:04 ID:

魔法というなんでもありのギミックがあると、
なんでもありなのになんでこいつら真剣になってるんだって冷めてしまう
それで何かしらの制限をくっつけようにも、ご都合主義にしか見えない



72 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:34:20 ID:

日本の中世でやろうぜ


73 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:35:44 ID:

途中からSFになる中世ファンタジーのつまらなさも異常


86 NAME OVER 2020/05/08(金) 16:46:25 ID:

メガテンやペルソナ1,2くらいの暗い感じの現代日本がすきだな
双界義も舞台設定はよかった
90年代の世紀末だから流行った舞台だったんだろうか



120 NAME OVER 2020/05/08(金) 18:00:08 ID:

やってるのおかーちゃんに見られて恥ずかしいボイスありRPG

starocean4_zenbuzenbuzenbu.jpg


123 NAME OVER 2020/05/08(金) 18:33:57.75 ID:/jTxX3zCa.net

会話シーンが未だにギャルゲーみたいな
紙一枚絵の紙芝居だったりすると
ほんとに3Dモデル動かす技術ないんだなぁって萎える



137 NAME OVER 2020/05/08(金) 18:52:54 ID:

自分でやったゲームそのまま作ってるだけだから
何のバックボーンもないし
目新しさもなにもなし



138 NAME OVER 2020/05/08(金) 18:53:37 ID:

時代は剣と弓馬のRPG


144 NAME OVER 2020/05/08(金) 18:58:41.12 ID:go0ytUtXa.net

でもこればっかじゃん
ゲームでも小説でもさ、何がそうさせるんだい?



192 NAME OVER 2020/05/08(金) 22:28:07 ID:

>>144
1980年代の日本社会に何があったのか検証した方がいいと思う
剣と魔法の中世ファンタジーが受け入れられる土壌があったはず



154 NAME OVER 2020/05/08(金) 19:09:10 ID:

銃と放射能の近未来サバイバル


158 NAME OVER 2020/05/08(金) 19:11:19 ID:

>>154
メタルマックスいいよな



159 NAME OVER 2020/05/08(金) 19:12:09 ID:

魔法が圧倒的に強そうなのに何故か釣り合ってる謎


162 NAME OVER 2020/05/08(金) 19:16:09 ID:

>>159
魔法に負けないように大体の世界で
フィジカルが半端ないことになってるからな



171 NAME OVER 2020/05/08(金) 19:30:42 ID:

剣と状態異常魔法の中世ファンタジーぐらいにとどめてくれればなぁ


180 NAME OVER 2020/05/08(金) 20:37:40 ID:

萌とラブが邪魔


196 NAME OVER 2020/05/08(金) 23:04:26 ID:

桃伝みたいなのが無性にやりたいんだけど
そういうゲームない?



201 NAME OVER 2020/05/09(土) 00:51:29 ID:

ロードス島戦記のヒットが元凶なんだろうな


232 NAME OVER 2020/05/09(土) 02:40:15.54 ID:fje5iZV70.net

こういうものだというテンプレを並べるだけで
住人に生活とかの匂いがないんだよな
なんか真面目に入り込む気になれない



240 NAME OVER 2020/05/09(土) 05:00:02.18 ID:fxSz3vZq0.net

FFはむしろ剣と魔法と飛空艇に回帰するべき


260 NAME OVER 2020/05/09(土) 12:10:18 ID:

昔のゲームは中世ファンタジーだけど宇宙行くの多め
その次の世代は超古代文明が出てくる



262 NAME OVER 2020/05/09(土) 12:12:53.89 ID:ZZ9AmsT20.net

そんな世界でも魔法も剣も使えず女も知らずに
農民で一生を終える人がいるんだろう



270 NAME OVER 2020/05/09(土) 12:28:17 ID:

価値観が現代とそう変わらんのが一番つまらん


289 NAME OVER 2020/05/09(土) 18:10:19 ID:

ウィザーリィのパロディ世界観を
真に受けて
「中世製ファンタジーでも
サムライ忍者は王道」って
勘違いし始めたのが
JRPGの不幸だと思う



イイ

最低限 衣食住の創作くらいはしてほしい
作る方もその辺が一番面白いのに
それすらやってないのはもう作るの嫌いなのかと


ポカーン

根幹がコピペだから嫌なんだよな


ショボーン

蘇生魔法があるなら
戦場では仲間の首だけ持って帰ればいいよね
そういう現実の道徳観とのギャップとかなんでないんだろう




おまけ 天使の詩II 堕天使の選択 #01 Tenshi no Uta2

この記事へのコメント

[57620] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 12:04:09

作る側が「お約束」に甘えてるのは確かだろうけど、個人的にはここまで嫌悪感抱いてないな
PS2辺りまでのしか知らんけどV&Bとかシャドハとか楽しめたし

ただ、いきなり見知らぬ異世界に放り込まれて「おまえ凄い力持ってるから戦え」と言われて
なんの懊悩もなく適応してる主人公たちはやはり「お約束」なんだろうが
あれはもう少し適応するまでの流れ考えろと思う
いくら人助けっても命のやり取りまでさせられてるというに

[57621] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 12:20:58

少なくとも自分は、>>49>>58>>73みたいな要素こそ大歓迎なんだけどな...
非現実を楽しみたいからゲームやってるのに、狭量な「リアリティ」で押し潰されたくないな

[57623] 名前:名無しさん 投稿日:2020/12/01 13:30:57

中世ファンタジースキーだもんで大体楽しめる

[57624] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 15:50:02

ウィッチャー3、ソウルシリーズと成功してるやん
なんならFF7リメイクも高評価みたいだし

[57625] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 15:53:48

いや世界観がしっかりしたのはいいよ
むしろドラクエモチーフの中世観とかどっかで見たファンタジーの世界観〇パクリというのは同人だけにして欲しい
指輪物語を多少パクるのくらいはまぁいいけどさ

[57626] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 16:51:18

でも舞台は埼玉県川越市

[57627] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 17:52:27

キャラクターの頭身が上がったせいだと思う

[57628] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/01 23:02:35

JRPG的とゆうか、なろうテンプレのなんちゃって中世ファンタジーが食傷ぎみ。
ウィッチャーやエルダースクロールとかは、JRPG原理主義者以外にはウケてるし。
結局は右に倣えし過ぎたんだろう、だからオリジナリティのある世界観や雰囲気が欲しいと。
けどその同じ絵柄と同じシステムへの執着する奴等の「ネット上で声だけはでかい」からなあ。

[57629] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/02 08:42:17

※57628
正直それらもオリジナリティなんて有るか?ってレベルだけどね
所詮指輪物語のパクリの域を超えられてない様に思えるんだが...
飽きたなら見向きもせず棲み分ければ良いだけなのに、「執着」しているのは果たしてどちらなんだろうな?

[57630] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/02 16:36:30

ガチなSFを扱ったゲームもなくなって久しいかなァ
日本は何でもゴチャ混ぜの緩い設定のゲームばかりで逆につまらないんだよな
中世風のヒロイックファンタジーがちゃんと理解されていない

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: