machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

お前ってゲームに出てくる数字とか能力はすぐ覚えられるのになんで勉強はできないの?

game_study_title.png

頭の良さとゲーミング能力のカンケイ。


1 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:01:26 ID:

勉強に攻略サイトはありますかって話


4 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:01:45 ID:

教科書あんじゃん


5 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:01:52 ID:

勉強はクリアしたら何かもらえますかって話


14 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:02:46 ID:

>>5
就職、社会的地位、嫁



27 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:04:03 ID:

>>5
むしろ一番あるんだよなあ(



10 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:02:26 ID:

それすら覚えられんぞ


18 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:02:53 ID:

ゲームなんて丸覚えだけでいける相当低レベルまでだけどな


19 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:03:08 ID:

ゲームで必要な知識量に対して勉強は情報が多すぎるって話だろ


22 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:03:38 ID:

ゲームは面倒な計算やってくれるし


24 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:03:56 ID:

ゲームで必要な知識量なんてごみくずみたいなもんだからな
同じ時間同じ記憶力で勉強したとしても
100%と1%くらい違うだろ



26 NAME OVER(御前山) 2020/06/13(土) 23:04:01 ID:

学問はプレイヤーが飽きないように設計されてない


33 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:05:03 ID:

じゃあね、英単語1200覚えるより
大変なゲーム挙げてみろって話ですよ
ゲームの知識なんて英単語100にも満たないわ



36 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:05:39.50 ID:9pb34nI80.net

ゲームは可愛い女の子出てくるけど勉強は出てこないからな


42 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:06:57.26 ID:FwxYQCkk0.net

数字覚えるだけなら反芻反芻で生けるからな
ゲームみたいに勉強できれば余裕よ
できればな



46 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:07:15.87 ID:qyFyIsu80.net

勉強できなかったら人生詰んでたわ


47 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:07:17.82 ID:EmCReZ81d.net

勉強にはエフェクトとか効果音とか無いじゃん
爽快感が足りない



54 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:07:50.82 ID:

>>47
つまりゲームやると楽して楽しもうという思考になるから
現実のやり込み要素をクリア出来なくなる



55 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:08:06 ID:

何故かゲームだと1、2回見ただけで全部覚えられるのに
勉強だと10回やっても無理だわ
集中力が段違いなんだろうな



67 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:09:42 ID:

ゲームなら一日十時間でもやれるけどな


69 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:09:58 ID:

FC時代にドラクエ2、3クリア出来た奴は努力出来る才能あると思う
アクションゲーは駄目



70 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:10:09 ID:

記憶の仕方が映像な奴は
ゲームとか具体的な映像と文字が結びついて覚えやすいんだろ
逆に文字ばっかりの教科書や抽象的な図形とか
歴史とかはサッパリ覚えられない



71 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:10:13 ID:

やるべき事に楽しみを見出してゲーム感覚でやるのが成功の秘訣
というかゲーム感覚ってそのためにある本能
ところが既製のゲームは楽してゲーム感覚を与えるようになってるから
ゲーム感覚を探し出す能力が退化する



85 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:12:29 ID:

実際MTGとか遊戯王とかだと高学歴強いんだよなぁ


99 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:14:03 ID:

ゲームは一個覚えたことを何度も何度も繰り返して使うからな
掛けた時間に対して覚えることは少ないわ



125 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:16:51 ID:

civから歴史に入った奴は聞いた事あるわ


137 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:17:41 ID:

勉強したら親から褒めてもらえるとか
ご褒美があるとか
そういうのが一切なかった


kof96_kyo_ending_obenkyou.jpg


142 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:18:27.05 ID:kvsTYMpd0.net

>>137
外部から褒美がなきゃ
勉強やらないやつなんてどうせできない



149 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:18:43.03 ID:NW8u90140.net

>>137
親は褒めてくれない
ゲームはある意味褒めてくれると考えたらなんか悲しいな
なろう系に近い闇を感じる



157 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:19:51.82 ID:

>>149
ほめてもらえない奴を褒めてやれば課金してくれるからな
ちょろい



138 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:17:56 ID:

最近はゲームキャラの名前とかも覚えられなくなってきた
加齢ってこわいわ



140 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:18:08.14 ID:0v63SgrB0.net

勉強できるやつがその気になれば
ゲームの数字もっとすぐ覚えられるってだけだけどな



167 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:20:47.73 ID:3MEwOdJq0.net

>>140
地頭がいい奴は勉強もゲームも要領よくこなせるけど
そうでない人間はどっちかしかこなせないだけ説



146 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:18:37.87 ID:Kdi6TiiB0.net

単純にお前の興味が湧かないからだ


158 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:19:52.18 ID:/FKWqk4/0.net

遊戯王カードの効果全部覚えられるのに
歴史とか暗記系の科目できない奴はおかしい



159 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:19:52.99 ID:YcHWifjp0.net

ゲームってそれほど大した事おぼえんしな
ほんとキャラ周りの数値とかそこらへんだけ



183 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:22:38.94 ID:WLJbMWaY0.net

勉強の時間を削ってゲームの数値覚えてるからな


186 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:23:02.47 ID:xUh5bp23p.net

おまえらってこういうクソスレには長文書けるくせに
読書感想文は一行目で止まるよな
なんで?



188 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:23:13.84 ID:in9eLjxb0.net

受験ってレベル上げみたいな地道な作業の方が殆どだしな


205 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:24:52.05 ID:R1K1zFYW0.net

ゲームと違うのは、人生だと自分で
モチベ管理と攻略目標を設定しないと駄目なことやね
逆にそれができるやつは人生も割と上手くいく



208 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:25:21.32 ID:ZKFJj4hka.net

勉学なんて興味があるかないかで変わるからな


215 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:26:30 ID:

プロの格ゲーマーとかって
マジで勉強ガチれば東大とか目指せたとは思う



229 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:28:57.00 ID:OVpwlu5F0.net

>>215
社会人として成功出来るかは別として
勉強をやり込めば東大余裕ってタイプが多いのはそうかもな
嫌なことを我慢して頑張るって事が出来るタイプは
少ないだろうからガチろうとしても
結局理由付けてやらない奴が殆どだろうけど



219 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:27:48.71 ID:R1K1zFYW0.net

キャラ育成サボってるやつに限って
初期ステのせいにしたがるのもゲームと一緒



222 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:28:01.62 ID:3MEwOdJq0.net

ゲームがうまい奴も勉強ができる奴も
データを頭に叩き込むのが得意なんじゃなくて
データを上手にアウトプットするのが得意なんだぞ
もちろん適切にアウトプットするためには
それなりの暗記力は必要になってくるけど



237 NAME OVER 2020/06/13(土) 23:30:15 ID:

興味ないからすぐ眠くなる


イイ

ゲームは勝手にゲーム側がゴールとか
設定してくれるからね


ポカーン

いわゆる塾や予備校ってのがそういう役割になってるよな
フラグロストした奴を精査して
ミッションクリア型の軌道に載せてく


ショボーン

勉強もゲーム感覚でやるよね 攻略法立てて
基礎トレで対策法覚えてボスである典型問題を
解けるようになったら裏ボスの応用に挑む




おまけ 実況!子育てクイズマイエンジェル その1

この記事へのコメント

[57827] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/20 12:02:23

ゲーム知識って雑学の範疇だし複雑な数式解いたり化学式覚えるのと同じ土俵じゃないと思う

しかしインセンティブ用意することを闇って言いきっちゃうのはどうだろう

[57828] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/20 12:27:25

英語は覚えられないのに…ゲームに出てくる魔法や呪文は覚えられる香具師

[57830] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/20 14:45:47

分かってない
現実と違って、ゲームは俺の下手クソプレイを許してくれているだけさ

[57831] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/20 19:07:08

昔親に何度も言われたわ
カルドセプトやってるの見つかった時に英語の勉強だから!英語の!と苦しい言い訳してたっけな…

[57834] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/20 21:51:21

ゲームは好きだから
勉強は嫌いだから

[57847] 名前:名無しさん 投稿日:2020/12/21 21:40:14

親に子守歌のごとく言われてきたタイトルやめろ

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: