RSS & 過去記事検索
ゲーム画面の隅にあるミニマップってそろそろ廃止したほうがいいよな

誰も見ていないのだ、メイン画面を。
2 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:36:22.84 ID:nMWksztJ0.net
ミニマップ見てたら
結局ファミコンじゃん
結局ファミコンじゃん
5 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:38:48.94 ID:ngJ3Lk2fF.net
矢印おっかけるゲームって総じてクソだと思うけど、
もう最近それがスタンダードになりつつあるのがね…
もう最近それがスタンダードになりつつあるのがね…
25 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:50:17.07 ID:y1XPst0p0.net
>>5
移動時にミニマップとマーカーしか見ないし
作業以外の何物でもないよな
もう作り手が娯楽であろうとすることを諦めていて
そこに疑問すら持ってないのが解るわ
移動時にミニマップとマーカーしか見ないし
作業以外の何物でもないよな
もう作り手が娯楽であろうとすることを諦めていて
そこに疑問すら持ってないのが解るわ
6 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:39:21.70 ID:xd4ebU6P0.net
そのゲームの面白さがどこにあるかさえ分かっていれば
親切も不親切も関係ない
作り手の力量
親切も不親切も関係ない
作り手の力量
8 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:39:59.04 ID:nMWksztJ0.net
ミニマップ廃止論者ではないけど
DQ11のアレは侵入禁止場所の多さがすぐわかって萎える
DQ11のアレは侵入禁止場所の多さがすぐわかって萎える
9 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:40:17.54 ID:Uois3Z7S0.net
移動の時はミニマップしかみてないよな
はっきり言って意味ないからメイン画面にナビルート表示するようにしてほしい
はっきり言って意味ないからメイン画面にナビルート表示するようにしてほしい
19 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:47:05.40 ID:gPXWRrzb0.net
むしろミニマップをゲーム化しよう
36 NAME OVER 2020/08/02(日) 11:59:24.39 ID:t03LKWCi0.net
今FFXのリマスターやってるけど正にだわw
ミニマップ見ながらの方が移動しやすい
ミニマップ見ながらの方が移動しやすい
41 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:05:17 ID:
ミニマップに歩ける範囲が既に表示されてるのがあかんねん
山の道とか家の中とか
たとえ崖際まで行ける設定になってたとしても
マップに境界線が表示されてたら、そこまで行っても
何も無いんだなって行く前に分かっちゃうし
山の道とか家の中とか
たとえ崖際まで行ける設定になってたとしても
マップに境界線が表示されてたら、そこまで行っても
何も無いんだなって行く前に分かっちゃうし
50 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:14:25 ID:
ミニマップを廃止する試みは以前からあるけど
結局不便すぎるのか元に戻って
UI関連を自由にONOFFするスタイルにとどまってるな
そんでミニマップ前提のゲームデザインから抜け出せないから
OFFにしてもあんま意味がない
結局不便すぎるのか元に戻って
UI関連を自由にONOFFするスタイルにとどまってるな
そんでミニマップ前提のゲームデザインから抜け出せないから
OFFにしてもあんま意味がない
51 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:14:31 ID:
地形が立体的だとミニマップのせいで逆に迷うこともある
57 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:20:50.91 ID:MH05e42o0.net
結局はマップにこだわりがないし作り込んでもないから
ミニマップなんて表示させてるんだろう
ミニマップなんて表示させてるんだろう
59 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:21:38.19 ID:YMf1uak/d.net
まあそこそこ核心はついてるよ
ゲームの面白さの核の部分って
昔からそこまで進化していない
ゲームの面白さの核の部分って
昔からそこまで進化していない
93 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:02:14 ID:
>>59
人間側が進化してないから半ば当然ではある
人間側が進化してないから半ば当然ではある
76 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:40:56.59 ID:/W7RPfnC0.net
複雑なマップと3Dの相性が悪いんだよね、
特に見通し悪くカメラが寄る屋内とか
特にドラクエ11とか最悪だった
特に見通し悪くカメラが寄る屋内とか
特にドラクエ11とか最悪だった
77 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:42:03.85 ID:9Gf+a3Gu0.net
メガテンでマッパー使うとそれしか見ないしな


79 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:44:43.41 ID:tvOT30Xh0.net
たしかにミニマップばかり見てるゲームはあるね
83 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:47:57 ID:
確かにメガテンだとマジでマップしか見ないかもしれない…
86 NAME OVER 2020/08/02(日) 12:52:09.15 ID:8iJssw0G0.net
ミニマップしか見ないのは単にそのゲームのシステムが悪いだけ
94 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:04:31 ID:
移動がそのゲームにとっての何なのかが重要だ
(流行るかどうかは別として)迷わせたいゲームなら
迷うように作ればいいし
ただの場所の選択でしかないんだったら
メニューから選んでワープするのでもいい
(流行るかどうかは別として)迷わせたいゲームなら
迷うように作ればいいし
ただの場所の選択でしかないんだったら
メニューから選んでワープするのでもいい
98 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:21:43 ID:
凄い綺麗なグラフィックだとしても、
そのゲームでの思い出がミニマップになる
そのゲームでの思い出がミニマップになる
104 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:30:33.44 ID:6TpBGLBta.net
昔のゲームと違って
目的地とはっきりと分かりづらくなってるものが多いんだよ
〇〇へ行け、〇〇を倒せみたいなのが
あと単純に世界が広いから手当たり次第ってのもやるの怠い
目的地とはっきりと分かりづらくなってるものが多いんだよ
〇〇へ行け、〇〇を倒せみたいなのが
あと単純に世界が広いから手当たり次第ってのもやるの怠い
113 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:41:55.36 ID:DOCpXIkLr.net
「ミニマップが無くてもわかるようなマップにしろ」って事だよな
他にも色々と解決方法があると思うが、
現状の「ミニマップか矢印しか見てない」って状況に疑問を持たないヤツは
ゲームをやらない人がなぜゲームをやらないのかについて
永遠にわからないだろうな
他にも色々と解決方法があると思うが、
現状の「ミニマップか矢印しか見てない」って状況に疑問を持たないヤツは
ゲームをやらない人がなぜゲームをやらないのかについて
永遠にわからないだろうな
119 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:49:08.09 ID:NhCpPwQxa.net
人類未開の地へ足を踏み入れていきなりミニマップは違和感あるな
なんでそこの地図を知っとるねんと
なんでそこの地図を知っとるねんと
122 NAME OVER 2020/08/02(日) 13:54:23 ID:
何の為のフィールドなのかってことだろうな
ミニマップ見っぱなしなら最初から2Dでいい
ミニマップ見っぱなしなら最初から2Dでいい
131 NAME OVER 2020/08/02(日) 14:08:40.48 ID:rJZYmDcU0.net
ミニマップなしじゃやってられないほどの面倒くささってのは
既にゲームとして破綻してんだよ
エイムアシストでどうにかゲームにしてる
スティックエイムみたいなもの
既にゲームとして破綻してんだよ
エイムアシストでどうにかゲームにしてる
スティックエイムみたいなもの
136 NAME OVER 2020/08/02(日) 14:20:28.67 ID:nMWksztJ0.net
マイクラで座標なしマップなしで迷った時の
絶望感は嫌いじゃない
絶望感は嫌いじゃない
139 NAME OVER 2020/08/02(日) 14:27:14 ID:
昔のゲームよりも複雑になってて
その複雑な情報をいかに整理するかに四苦八苦してる
チュートリアルもミニマップもそう
その複雑な情報をいかに整理するかに四苦八苦してる
チュートリアルもミニマップもそう
148 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:09:26.34 ID:MUvEUzPG0.net
DSのサガ2と3がこれだったなあ
WSのサガはマップグラフィックが細かくなってて感動があったのに
DSのほうは下画面の簡素なマップばっか見てて印象が薄い
WSのサガはマップグラフィックが細かくなってて感動があったのに
DSのほうは下画面の簡素なマップばっか見てて印象が薄い
154 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:28:37.60 ID:sB8T9F5u0.net
大学の時に攻略本見ながらRPGやってる奴いたなw
どうなるか分かってるなら再現確認じゃねえか
どうなるか分かってるなら再現確認じゃねえか
155 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:29:21.72 ID:ddIw19Vk0.net
覚えやすいマップを作るか
迷路作ってユーザーに意地悪したろと思うか
迷路作ってユーザーに意地悪したろと思うか
160 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:38:29.21 ID:66IPf4rz0.net
ニューラリーXとかボスコニアンとかの時代からあるからな
162 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:40:23.07 ID:Sp1JwMaV0.net
ウィッチャー3なんかは本当にマーカー追っかける以外
目的地に現実的に辿り着く方法が無くて
なんか物凄い萎えた記憶がある
todoリストとにらめっこして
マーカー追っかけるだけになると本当につまらない
目的地に現実的に辿り着く方法が無くて
なんか物凄い萎えた記憶がある
todoリストとにらめっこして
マーカー追っかけるだけになると本当につまらない
163 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:40:31.27 ID:yBR8UzI+0.net
さんまの名探偵のマップ移動みたいな感じかな
167 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:47:01.39 ID:Oucep3vpa.net
ワンダと巨像の剣から出る光が指す方向目指しましょうみたいに
自然に話に絡めればいいよ
自然に話に絡めればいいよ
175 NAME OVER 2020/08/02(日) 15:57:02.64 ID:FMgvnvH1d.net
始めて入るダンジョンはミニマップ無い方がいいけど
一回通ったところをマップ表示して欲しい
迷って同じところをぐるぐる回りたくない
一回通ったところをマップ表示して欲しい
迷って同じところをぐるぐる回りたくない
178 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:17:51.46 ID:Sp1JwMaV0.net
ミニマップは良いけどクエスト選んだら
目的地のマーカーが出るのはマジで虚無
探索もへったくれも無い
目的地のマーカーが出るのはマジで虚無
探索もへったくれも無い
180 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:22:25.58 ID:C7CMnLYt0.net
ミニマップだけ表示して、ミニマップ上で操作させれば快適


187 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:33:41.53 ID:leRZJzJE0.net
そういやファミコンのルート16ターボってミニマップみたいになってたな
あれでいいじゃんと当時思わないでもなかったり
あれでいいじゃんと当時思わないでもなかったり
196 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:41:58.21 ID:gqp+swptM.net
>>187
アレのマップ拡大演出はなかなか良かった
アレのマップ拡大演出はなかなか良かった
188 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:34:32.75 ID:nGAKk3Fy0.net
この手の問題要らんやつがオプションで消せばいいで大抵解決する
消せないやつはしらん
消せないやつはしらん
195 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:39:14.56 ID:9GhnjKH/0.net
>>188
問題にしてるのはミニマップの存在そのものじゃなくて
ミニマップに頼ったゲームデザインの事だろう
問題にしてるのはミニマップの存在そのものじゃなくて
ミニマップに頼ったゲームデザインの事だろう
189 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:34:58.04 ID:qMjV77OO0.net
3Dのグラフィック見ないでダンジョン進めるの悲しい
凄くグラフィック作り込まれてても2Dマップ見ると
結局これだけかって悲しくなる
凄くグラフィック作り込まれてても2Dマップ見ると
結局これだけかって悲しくなる
190 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:35:42.09 ID:Uois3Z7S0.net
短絡的に消して遊べとか言うけど、
そもそも消すこと前提にしてないゲームで
そんな苦行やりたくないだろ
そもそも消すこと前提にしてないゲームで
そんな苦行やりたくないだろ
192 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:37:23.85 ID:leRZJzJE0.net
あとはせっかくリアルなのに背景に溶け込んじゃってるから
わかり易く縁取りしちゃうキャラクターとか
わかり易く縁取りしちゃうキャラクターとか
199 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:50:06.25 ID:h7aEYWfH0.net
ミニマップの回転が絶対無理でオプションからすぐ固定にするんだけど、
一般的に考えると自分が異常なのかな?
一般的に考えると自分が異常なのかな?
211 NAME OVER 2020/08/02(日) 17:41:13.83 ID:urPKzmZv0.net
>>199
俺もMAP回転はちょっと無理な派かな
周りが回転するより自分マーカーが回転したほうが
位置把握しやすいというか
見てる風景のほうが常に回転するのだから
MAPまで回転するとすぐ方向見失いそうな気がしてる
俺もMAP回転はちょっと無理な派かな
周りが回転するより自分マーカーが回転したほうが
位置把握しやすいというか
見てる風景のほうが常に回転するのだから
MAPまで回転するとすぐ方向見失いそうな気がしてる
202 NAME OVER 2020/08/02(日) 16:53:15.44 ID:leRZJzJE0.net
実際戦闘何度も繰り返すSRPGなんか
簡易表示でサクサクやれるほうがいいかもしれない
簡易表示でサクサクやれるほうがいいかもしれない
212 NAME OVER 2020/08/02(日) 17:49:13.33 ID:rgJiGqZ80.net
3Dは酔うし位置関係がわかりにくいしろくなことがない
214 NAME OVER 2020/08/02(日) 18:18:50.33 ID:itwQ2XsL0.net
DQ8で毎回ダンジョン入り口付近に地図があって
3Dの意味あるのか?これ?と思ったな
3Dの意味あるのか?これ?と思ったな
222 NAME OVER 2020/08/02(日) 18:42:15.50 ID:rgJiGqZ80.net
>>214
地図がなければどこにいるのかもわからんくなってまうのが3D
地図がなければどこにいるのかもわからんくなってまうのが3D
218 NAME OVER 2020/08/02(日) 18:35:55.23 ID:hWn3o6H10.net
むしろ、ミニマップを注視し続けないと
場所のわからんマップ構成がマズいのでは?
場所のわからんマップ構成がマズいのでは?
226 NAME OVER 2020/08/02(日) 18:49:49.34 ID:FyyL2mHg0.net
>>218
概ねこれ
概ねこれ
229 NAME OVER 2020/08/02(日) 18:52:42.33 ID:kcTpLGwy0.net
3Dダンジョンって言うけど
ミニマップだけ見てたら2Dダンジョンだよな
ミニマップだけ見てたら2Dダンジョンだよな
239 NAME OVER 2020/08/02(日) 20:03:33.46 ID:2oThAqz40.net
グラが綺麗になるほど情報量が増えて視認性はどうしても落ちるからな
240 NAME OVER 2020/08/02(日) 20:10:57 ID:
アサクリみたいに上下移動もするゲームだと画面見てるんだけど
そういうの無いゲームだと移動中はミニマップしか見てないとかあるよな
そういうの無いゲームだと移動中はミニマップしか見てないとかあるよな
254 NAME OVER 2020/08/02(日) 22:46:26 ID:
「ミニマップを廃止する」っていうのは、
「ミニマップが無きゃ話にならないような
フィールド作り自体を廃止する」って意味だ
ミニマップばっか見てて
ご自慢の美麗グラなフィールドは目に入らないのに
その美麗グラを読み込むために
ロードがクソ長いのは仕方ないものとして受け入れろだとか
脳ミソ干からびてんのかっつー話だよ
「ミニマップが無きゃ話にならないような
フィールド作り自体を廃止する」って意味だ
ミニマップばっか見てて
ご自慢の美麗グラなフィールドは目に入らないのに
その美麗グラを読み込むために
ロードがクソ長いのは仕方ないものとして受け入れろだとか
脳ミソ干からびてんのかっつー話だよ
257 NAME OVER 2020/08/02(日) 23:14:29.64 ID:9DVtBVYp0.net
まんまこれで笑ったわ
ミニマップの矢印しか見てなかったわ
でもそっちの方が快適なんだよな
ミニマップの矢印しか見てなかったわ
でもそっちの方が快適なんだよな
266 NAME OVER 2020/08/03(月) 01:02:19.54 ID:O5EoTCC+0.net
ミニマップが表示される
↓
操作して矢印を追いかける
↓
目的地に自動で移動する ← 今のソシャゲはここ
↓
操作して矢印を追いかける
↓
目的地に自動で移動する ← 今のソシャゲはここ
268 NAME OVER 2020/08/03(月) 01:10:19 ID:
ミニマップって高低差に弱いから嫌い
269 NAME OVER 2020/08/03(月) 01:25:20.98 ID:W39AIgWR0.net
オープンワールドは殆どこれだな
シームレスに移動できます。自由に冒険できます。と謳っておいて
実際は延々ミニマップに表示される点線や
アイコンに従って脳死で移動し続けるだけ
シームレスに移動できます。自由に冒険できます。と謳っておいて
実際は延々ミニマップに表示される点線や
アイコンに従って脳死で移動し続けるだけ
271 NAME OVER 2020/08/03(月) 01:28:56.92 ID:WEoZe+1da.net
つまりミニマップは分かりやすいということ
余計な情報が入っていないから
しかし現実とゲームには違いがある
現実は一度覚えたらミニマップは二度と見ない
ゲームはミニマップに頼り続ける
ゲームの3Dマップは現実とは違って記憶に残らない。
部品の使い回しが多く見たような場所が多いからだ。
余計な情報が入っていないから
しかし現実とゲームには違いがある
現実は一度覚えたらミニマップは二度と見ない
ゲームはミニマップに頼り続ける
ゲームの3Dマップは現実とは違って記憶に残らない。
部品の使い回しが多く見たような場所が多いからだ。
276 NAME OVER 2020/08/03(月) 06:18:39 ID:
ライト層でも不満なく遊べるように大作洋ゲーはどれもこれも
高性能カーナビ付き観光ゲームみたいになってるな
考えなくても目標まで行ける アクションが下手でもクリアできる
そしてゲー無になった
高性能カーナビ付き観光ゲームみたいになってるな
考えなくても目標まで行ける アクションが下手でもクリアできる
そしてゲー無になった
277 NAME OVER 2020/08/03(月) 06:22:17 ID:
ミニマップの情報が親切過ぎるってのはあるかもね
イベントとかで常に目的地に!が出て、それを辿ればクリア完了という
イベントとかで常に目的地に!が出て、それを辿ればクリア完了という
280 NAME OVER 2020/08/03(月) 09:28:50 ID:
空の軌跡を昔やったときにミニマップばっか
目で追ってしまうのに気付いてわざとオプションで表示消してたな
やっぱりどんなに親切だっつっても
マップの移動と確認を同時にできるようにするべきではないと思う
目で追ってしまうのに気付いてわざとオプションで表示消してたな
やっぱりどんなに親切だっつっても
マップの移動と確認を同時にできるようにするべきではないと思う
284 NAME OVER 2020/08/03(月) 10:16:51.63 ID:IfgP2wTG0.net
MGS2は完全にそれだったな
ソリトンレーダー見るゲー
それ言われたから&時代設定で3は無くなったけど
ソリトンレーダー見るゲー
それ言われたから&時代設定で3は無くなったけど
285 NAME OVER 2020/08/03(月) 11:18:31.37 ID:6x7qP3r20.net
ミニマップのない3Dダンジョンがどれだけ凶悪かは
DB3悟空伝のピッコロ大魔王の城の部分を
プレイしてみれば良く分かる
DB3悟空伝のピッコロ大魔王の城の部分を
プレイしてみれば良く分かる
286 NAME OVER 2020/08/03(月) 12:27:18.47 ID:Pd04K6Eoa.net
ダクソはミニマップないぞ
293 NAME OVER 2020/08/03(月) 15:18:20 ID:
>>286
ダクソの難しさのひとつはマップが無い所だよね
ダクソの難しさのひとつはマップが無い所だよね
294 NAME OVER 2020/08/03(月) 15:23:22.26 ID:XKdy6lyMa.net
マップはドラクエでいうなら8までみたいなのでいいんだよ
世界地図を開いて今どのあたりにいるか
大雑把に確認できる程度で
世界地図を開いて今どのあたりにいるか
大雑把に確認できる程度で
297 NAME OVER 2020/08/03(月) 18:01:36.98 ID:+Zch9Dgxd.net
むしろミニマップを大きくして
メイン画面を小窓にして欲しい
メイン画面を小窓にして欲しい

作ってる方も
ミニマップ見てプレイしてるってのが悲しい話だ
スクショ用みたいなメイン画面

単純にゲーム内の移動の時間配分が
デカすぎるからじゃねえの?

立体ダンジョンの
わかりやすい表示方法ってあんまりないよね
だから結局ほとんど平面
おまけ 【LOV3】ミニマップを眺める全国対戦動画
この記事へのコメント
[57967] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/30 12:46:58
昔のDOOMは一度通った場所しかMAPで見られなかったけど、今は未知の場所までMAPになってるのが普通なのか
[57968] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/30 14:06:25
それもうローグライクだろ
[57970] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/30 15:20:44
そら3Dグラをリアルに近づければそうなるわな
現実だって初めての場所は携帯の地図アプリ使うし
現実だって初めての場所は携帯の地図アプリ使うし
[57971] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/30 17:19:53
「このコースをクリアしたことにしてつぎに進みますか?」っていう時代だから
[57973] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/12/30 20:59:47
>ミニマップ消せばいい
脳死ユーザーだけならともかく開発側もこの考えて思考停止してるからな。そりゃハードが進化してもゲーム性が劣化していく訳だ。
脳死ユーザーだけならともかく開発側もこの考えて思考停止してるからな。そりゃハードが進化してもゲーム性が劣化していく訳だ。
おすすめ記事