RSS & 過去記事検索
レベルが上がると敵も強くなるゲームについて語ってけ

お前らは驚異的なスピードで成長するが、
ザコ敵はその上を行ってもっと手がつけられなくなるぞ!
1 NAME OVER 2021/01/01(金) 17:15:20.07 ID:11wwY3jA.net
戦わないのが正解な
FF8とか
FF8とか
3 NAME OVER 2021/01/01(金) 17:20:01.19 ID:XL2UhBIg.net
とある同人ゲームではプレイヤーより
敵のレベルが高くなるプログラムあるため
主人公のレベル99になると敵は100超えしてしまい
レベルを上げれば上げるほど難易度が上がるゲームがあった
敵のレベルが高くなるプログラムあるため
主人公のレベル99になると敵は100超えしてしまい
レベルを上げれば上げるほど難易度が上がるゲームがあった
5 NAME OVER 2021/01/01(金) 17:29:16.10 ID:3Ifsk8E6.net
ロマサガ以降のサガも入るのか
13 NAME OVER 2021/01/01(金) 18:19:30.27 ID:76rLmDGG.net
FF8 スカイリム フォールアウト76
14 NAME OVER 2021/01/01(金) 18:29:14.02 ID:344MuTAR.net
FFT4章で急にこっちのレベル合わせてくるエンカウントバトル
そしてルカヴィより強い赤チョコボのチョコメテオ
しこしこ育ててきたやつほど詰む
そしてルカヴィより強い赤チョコボのチョコメテオ
しこしこ育ててきたやつほど詰む
16 NAME OVER 2021/01/01(金) 18:34:02.86 ID:wxet73WC.net
アベンジャーズとか装備強化すると敵も強くなるとかクソすぎたなー
まあ爆死してスクエニ大赤字だけど
まあ爆死してスクエニ大赤字だけど
18 NAME OVER 2021/01/01(金) 19:17:17.80 ID:4tIrPups.net
FFT4章くらいでめんどくさくなって長距離移動して
赤チョコボと遭遇したらリセット
みんなそうだと思います
赤チョコボと遭遇したらリセット
みんなそうだと思います
19 NAME OVER 2021/01/01(金) 20:19:12.94 ID:BVpJpzdc.net
洞窟で為でレベラゲしてたら、颯爽とギーブル先生が蹂躙
21 NAME OVER 2021/01/01(金) 20:23:46.79 ID:7g8gOJwN.net
聖剣LOMが敵が強くなれば素材もレア度上がってよかったが
25 NAME OVER 2021/01/01(金) 21:06:29.39 ID:O4EbV/NR.net
ネトゲの対戦系で同ランク帯のプレイヤーと戦うほうが100倍きつい
27 NAME OVER 2021/01/01(金) 21:12:43.74 ID:WXl1G4he.net
最初のステージでLVめっちゃ上げるタイプの人間と相性が悪すぎる
31 NAME OVER 2021/01/01(金) 22:35:51.28 ID:yo1x0PWV.net
ロマサガ1は逃げるだけでも敵が強くなる、
敵が画面に大量で逃げ切れない、終盤になると
火の鳥、ふぶき、ダークウェブ等で即全滅させに来る、
ついでにバグも多いでなかなかの糞戦闘システムだったな
世界観はホント良かったから二十歳位になって
ネットの攻略を見ながらやって3拠点制覇とか面白かったが
敵が画面に大量で逃げ切れない、終盤になると
火の鳥、ふぶき、ダークウェブ等で即全滅させに来る、
ついでにバグも多いでなかなかの糞戦闘システムだったな
世界観はホント良かったから二十歳位になって
ネットの攻略を見ながらやって3拠点制覇とか面白かったが
32 NAME OVER 2021/01/01(金) 23:41:24.93 ID:GuNIbkOc.net
フリーシナリオRPGだとなぁ
採用しないと結局敵の強さで進め方決まってしまうし
採用しないと結局敵の強さで進め方決まってしまうし
34 NAME OVER 2021/01/01(金) 23:47:09.27 ID:wr/v31nI.net
ラスボスを倒したいのに雑魚倒すと
ラスボスも強くなるサガ系は何考えてんだか、と思う
ラスボスも強くなるサガ系は何考えてんだか、と思う
50 NAME OVER 2021/01/02(土) 10:30:37.57 ID:ZdKu4yz1.net
ロマサガは下手なボスよりザコ敵がつよいっていう
51 NAME OVER 2021/01/02(土) 10:49:15.91 ID:GELB0QwS.net
FF8はカード化とかして低レベル進行してたからイージーモードだったな
55 NAME OVER 2021/01/02(土) 11:05:33.14 ID:GyBMwQH/.net
世界の成長と戦うゲームっていいじゃん、
自分のレベル基準だとクソだけど
自分のレベル基準だとクソだけど
59 NAME OVER 2021/01/02(土) 11:25:46.47 ID:InxBvhk0.net
街なかのダンジョンにストーリーボスをはるかに超える強さの
コウモリがいるゲームもあるとかないとか
コウモリがいるゲームもあるとかないとか
61 NAME OVER 2021/01/02(土) 11:34:46.04 ID:sSIk/3MD.net
言われる前に言っちゃうと
TRPGならパーティメンバーのレベルに合わせて
GMが敵の強さを上げるのは当たり前だなw
DQに代表されるJRPGは最初の街の周りの敵が雑魚で
ラスボスに近づく程に強力な敵になるが
これを不自然だとして安易にパーティレベルに合わせて
敵の強さを強制的に上げるのは間違い
挑むシナリオの難度をプレイヤー自らに
選択させるようにしむけるのが本来の解決策だな
JRPGのやり方は「強くなったからもう少し遠くまで」と
プレイヤーに選択させているんだよ
TRPGならパーティメンバーのレベルに合わせて
GMが敵の強さを上げるのは当たり前だなw
DQに代表されるJRPGは最初の街の周りの敵が雑魚で
ラスボスに近づく程に強力な敵になるが
これを不自然だとして安易にパーティレベルに合わせて
敵の強さを強制的に上げるのは間違い
挑むシナリオの難度をプレイヤー自らに
選択させるようにしむけるのが本来の解決策だな
JRPGのやり方は「強くなったからもう少し遠くまで」と
プレイヤーに選択させているんだよ
63 NAME OVER 2021/01/02(土) 11:43:41.95 ID:mQFwQYVv.net
XANADUシナリオIIみたいな感じが好き
64 NAME OVER 2021/01/02(土) 12:19:58.70 ID:GELB0QwS.net
スタートして次の面の強さがバラバラなゲームとか今つくれないなw
66 NAME OVER 2021/01/02(土) 12:44:06.42 ID:A6mv6tGc.net
単純にバランス取れないんだから無駄に凝ったシステム使うなという話だろう
レベルを上げても楽勝にならないので使えない奴を使う余裕はなくなるし
やり残しの回収が超絶難度になったりする
レベルを上げても楽勝にならないので使えない奴を使う余裕はなくなるし
やり残しの回収が超絶難度になったりする
67 NAME OVER 2021/01/02(土) 12:46:59.97 ID:kKVjy7B2.net
ロマサガ2はラスボスが強さ固定だと思ってたけど
戦闘回数で行動回数に補正がかかるとは思わなんだ
戦闘回数で行動回数に補正がかかるとは思わなんだ
68 NAME OVER 2021/01/02(土) 21:27:40.90 ID:v4fWKSN5.net
ジルオールだったと思うんだけど、
PTメンバーにできる奴に出会ったり増やしたり入れ替えたり
で、次に何をすればいいのか分からなくなって彷徨ってるうちに
Lv20だか50だかまで上がっちゃって敵強すぎ修正汁ってなったわ
PTメンバーにできる奴に出会ったり増やしたり入れ替えたり
で、次に何をすればいいのか分からなくなって彷徨ってるうちに
Lv20だか50だかまで上がっちゃって敵強すぎ修正汁ってなったわ
69 NAME OVER 2021/01/02(土) 21:33:22.22 ID:5K3wLgw8.net
ジルオールは序盤は苦しいけど、
バランスめちゃくちゃ過ぎて
そのうちボスも一撃で倒せるようになるから

バランスめちゃくちゃ過ぎて
そのうちボスも一撃で倒せるようになるから

102 NAME OVER 2021/01/05(火) 00:40:44.94 ID:vw9GmSez.net
最初の方の戦国無双がキャラを鍛えると
それ以上に敵が強くなっていつまでも無双出来なかった記憶
それ以上に敵が強くなっていつまでも無双出来なかった記憶
107 NAME OVER 2021/01/07(木) 07:12:07.06 ID:TiYlK8p4.net
艦これはいくらレベルあげても簡単にクリアできないマップがある
いみがねえ
いみがねえ
116 NAME OVER 2021/01/08(金) 22:00:32.69 ID:ljuESAEl.net
エリアがちゃんとレベルデザインされてて、
強くなれば移動可能な場所が増えるというのはいいんだけどね
バトルコンテンツありきで常に敵が強い状態がつづくと、
アクションゲームの文法でRPG作ってるんだなぁとは思うわ
強くなれば移動可能な場所が増えるというのはいいんだけどね
バトルコンテンツありきで常に敵が強い状態がつづくと、
アクションゲームの文法でRPG作ってるんだなぁとは思うわ
119 NAME OVER 2021/01/08(金) 23:00:19.81 ID:G0cCD8GJ.net
フォールアウトNVはちょっと道を外れると
クソ強い蛾やらデスクローやらがうろついてて
生きた心地がしなかった
クソ強い蛾やらデスクローやらがうろついてて
生きた心地がしなかった
138 NAME OVER 2021/01/11(月) 00:51:43.60 ID:2EKm2d0E.net
FF2
ダメージでかいなー思ってHP上げまくったら
割合攻撃だって
1戦しただけでケアルでMPが枯渇するように

ダメージでかいなー思ってHP上げまくったら
割合攻撃だって
1戦しただけでケアルでMPが枯渇するように

139 NAME OVER 2021/01/11(月) 01:36:02.32 ID:Dy+jPF0p.net
ウォッチマンのとこで逃げまくってたら敵が強くなりすぎてやばい
140 NAME OVER 2021/01/11(月) 01:40:18.90 ID:Bta6o/BK.net
ネズミの穴に閉じ込められて延々敵倒して
敵が強くなる度に技閃いて力業でボス倒して外に出た思い出
敵が強くなる度に技閃いて力業でボス倒して外に出た思い出
154 NAME OVER 2021/01/13(水) 05:18:28.33 ID:e2F/IaHs.net
ロマサガはこれが原因で好きになりきらんかったな
158 NAME OVER 2021/01/13(水) 08:12:26.91 ID:3ljUhOVy.net
ロマサガは1部移動速度早い敵や障害物無視の敵もいて
細い通路に行列できる場合があるんだよな
細い通路に行列できる場合があるんだよな
171 NAME OVER 2021/01/14(木) 10:54:08.28 ID:GoeO/6I/.net
レベルが上がるともらえる経験値減るのもクソ
205 NAME OVER 2021/01/19(火) 12:55:43.39 ID:ssYKymn7.net
>>171
メガテンで低レベルでボス倒すとレベルあがりまくって
普通に進めるよりも成長しちゃうの脳汁出るよな
メガテンで低レベルでボス倒すとレベルあがりまくって
普通に進めるよりも成長しちゃうの脳汁出るよな
176 NAME OVER 2021/01/15(金) 00:53:48.98 ID:q1itjIJt.net
俺つええしたいわけじゃなくて
単純にのんびりやりたいだけなのに
常にカツカツさせられる
単純にのんびりやりたいだけなのに
常にカツカツさせられる
200 NAME OVER 2021/01/19(火) 04:48:25.25 ID:SMRH2zvo.net
MGS5TPPもせっかくこっちが良い装備持ちだしても
敵も対抗手段を持って来て糞ウザかったな
あまりにも良い装備だと今度はクリアランクが頭打ちになるし
でも俺の腕で何度もリトライして
漸くギリギリクリア出来る難易度で凄く良かった
敵も対抗手段を持って来て糞ウザかったな
あまりにも良い装備だと今度はクリアランクが頭打ちになるし
でも俺の腕で何度もリトライして
漸くギリギリクリア出来る難易度で凄く良かった
288 NAME OVER 2021/01/25(月) 19:40:36.43 ID:D67eXRvg.net
スカイリムでレベル上がりすぎるとドラゴンより
ほかの雑魚の方がヤバいみたいなのがあった気がする
ほかの雑魚の方がヤバいみたいなのがあった気がする
290 NAME OVER 2021/01/25(月) 19:48:34.39 ID:iGE4WdYL.net
それは逆で低レベルドラゴンはその辺の野生動物に負けるくらい弱い
ドラゴンはレベルが上がると上位種に置き換えられて
どんどん強くなるけど大半の雑魚はレベル上限が低いから強くならん
ドラゴンはレベルが上がると上位種に置き換えられて
どんどん強くなるけど大半の雑魚はレベル上限が低いから強くならん
295 NAME OVER 2021/01/29(金) 20:36:26.99 ID:mh4aJEsA.net
スカイリムは巨人やばかっただろ
ドラゴンの殴り殺してたぞw
ドラゴンの殴り殺してたぞw

敵を無視する が解法になりがちよね

ファミコンのマイトアンドマジックだったかは
ダンジョンでちょっとレベル上がって街に帰ってきたら
雑魚がとんでもない強さに上がって詰んだわ

戦う以外にザコ敵と交渉できればまた違うんだけど
あんまりそういうの作られないね
おまけ ロマンシングサガ1実況 ~最強データをつくろう~ Part29
この記事へのコメント
[58286] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/02/05 20:51:45
上限設けないと際限なく強くなるよねこの手のゲームって
[58295] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/02/06 13:17:58
緻密なアルゴリズムで完璧なバランスが取れてれば常に緊張感のある戦いができるんだろうけど
実際は倒せど倒せど強くなった気がしなくて達成感が得られにくくなりがち
敵の強さが固定のダンジョンと可変の要所を混ぜたりすればいいのかね
実際は倒せど倒せど強くなった気がしなくて達成感が得られにくくなりがち
敵の強さが固定のダンジョンと可変の要所を混ぜたりすればいいのかね
[58296] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/02/06 15:14:40
ロマサガ大好き
おすすめ記事