RSS & 過去記事検索
お前らが初めてプレイしたゲームってやつを挙げてけ

最初から難ゲーにぶち当たる洗礼。
1 NAME OVER 03/10/16 17:25.net ID:
俺ファミコンのベースボール。
4 NAME OVER 03/10/16 17:30.net ID:
テレビテニスだったかな
一人で両方いじって遊んでた気がする
一人で両方いじって遊んでた気がする
31 NAME OVER 03/10/17 21:16.net ID:
ディフェンダーつうの猿のようにやった
36 NAME OVER 03/10/18 12:20.net ID:
親父が作ってくれたゴム鉄砲のインベーダーゲーム。
貧乏一家だったからな~・・・(´・ω・`)
貧乏一家だったからな~・・・(´・ω・`)
40 NAME OVER 03/10/20 00:21.net ID:
バンダイのミサイルベーダー
左隅でミサイル連発してUFOを倒し続けるハメ技は禁止で
左隅でミサイル連発してUFOを倒し続けるハメ技は禁止で
62 NAME OVER 03/11/06 02:14.net ID:
ボードゲームのクイズダービー
確か倍率がルーレットで回ってた
確か倍率がルーレットで回ってた
72 NAME OVER 03/11/19 05:26.net ID:
ドアドアだな。となりののりくんのうちでやった。
ちなみに初めて買ってもらったのはバードウィークとBウイング。
ちなみに初めて買ってもらったのはバードウィークとBウイング。
74 NAME OVER 03/11/21 16:02.net ID:
西武デパート屋上のパックマンかディグダグだったような気がする
75 名無シネマさん 03/11/23 00:30.net ID:
友人の家のPC6001で、「ミステリーハウス」というアドベンチャーゲーム。
帰り道、こんなすごい遊び方があるんだ!
ぼくならどんなアドベンチャーをつくるだろう!と
頭の中がいっぱいだった。
親がファミコンもパソコンも買ってくれなかったので、
以来ゲームをする機会はほとんどないのだけど。
帰り道、こんなすごい遊び方があるんだ!
ぼくならどんなアドベンチャーをつくるだろう!と
頭の中がいっぱいだった。
親がファミコンもパソコンも買ってくれなかったので、
以来ゲームをする機会はほとんどないのだけど。
96 NAME OVER 03/12/05 20:36.net ID:
SEGAのエレメカ「SEA DEVIL」が最初にやったゲームかな。
水中銃でエイを撃つという単純なゲームなんだけど、
なぜかやたらと高得点を出せるようになって、
自分のまわりに人垣ができるくらいだった。
さっき検索してようやくこのゲームの名前がわかって
なんだか無性にしたくなってきたw
水中銃でエイを撃つという単純なゲームなんだけど、
なぜかやたらと高得点を出せるようになって、
自分のまわりに人垣ができるくらいだった。
さっき検索してようやくこのゲームの名前がわかって
なんだか無性にしたくなってきたw
100 NAME OVER 03/12/06 18:29.net ID:
フロントライン・・・・。
音楽がないのは故障かと思った。

音楽がないのは故障かと思った。

109 NAME OVER 03/12/15 07:29.net ID:
ディスクシステムのサッカー。
ギクシャクしたチアリーダーに弟と二人で爆笑した記憶がある。
ギクシャクしたチアリーダーに弟と二人で爆笑した記憶がある。
133 NAME OVER 04/02/08 04:27.net ID:
ハイドライド
全然進められなかった。
全然進められなかった。
134 NAME OVER 04/02/08 16:19.net ID:
ギャラクシアン、5面までしかいけなかった。
初めて買ってもらったのはバーガーバーガー
初めて買ってもらったのはバーガーバーガー
161 NAME OVER 04/03/07 00:17.net ID:
ゲームウォッチの「ねこどんどん」
163 NAME OVER 04/03/07 02:08.net ID:
ゲームウォッチだとミッキーマウスの卵拾うやつ
喫茶店のゲームでは1942をやった
喫茶店のゲームでは1942をやった
164 NAME OVER 04/03/08 05:55.net ID:
そういえば修学旅行で北海道行ったとき乗った青函連絡船で
「鮫!鮫!鮫!」やってたなあ、他にやることなくて・・
「鮫!鮫!鮫!」やってたなあ、他にやることなくて・・
177 NAME OVER 04/04/12 01:31.net ID:
GBゼルダの伝説 夢を見る島
ニワトリを何度も叩いたら復讐された
ニワトリを何度も叩いたら復讐された
191 NAME OVER 04/04/20 00:41.net ID:
ミッキーマウス不思議の国の大冒険(FC)
ホント何年前だ…

ホント何年前だ…

192 NAME OVER 04/04/20 01:47.net ID:
ピンボール(FC)やゴルフ(FC)
あのころの無音が懐かしい。
あとはデパートの屋上で何かやっていたと思うんだけど。
潜水艦を沈めるやつ。自分は潜望鏡を覗いて遊ぶ。
魚雷を撃って当たったら沈むのよ。アナログ潜水艦が。
似たようなので戦闘機のもあった。
時代がどっちが先だか解らない。
あのころの無音が懐かしい。
あとはデパートの屋上で何かやっていたと思うんだけど。
潜水艦を沈めるやつ。自分は潜望鏡を覗いて遊ぶ。
魚雷を撃って当たったら沈むのよ。アナログ潜水艦が。
似たようなので戦闘機のもあった。
時代がどっちが先だか解らない。
199 NAME OVER 04/04/21 21:49.net ID:
カセットビジョンの「きこりの与作」「ギャラクシアン」
ゲーセンのインベーダーはやらせてもらえなかった・・・
パックマンはやらせてもらえた
ゲーセンのインベーダーはやらせてもらえなかった・・・
パックマンはやらせてもらえた
223 NAME OVER 04/10/26 16:31:10.net ID:
天外魔境~ZIRAIA~
当時、5歳。これで漢字覚えますた。
当時、5歳。これで漢字覚えますた。
251 NAME OVER 05/02/20 17:26:13 ID:
ドアドア。
思い出した途端にあのBGMが頭から離れなくなったよ。
ペポパポ ペポパポ ペポパポ ペペペ♪ って。
思い出した途端にあのBGMが頭から離れなくなったよ。
ペポパポ ペポパポ ペポパポ ペペペ♪ って。
266 NAME OVER 2005/08/10(水) 06:14:56 ID:
おばあちゃんが買ってくれた鉄腕アトム・・。
クソゲーだったけど、いい思い出です。
クソゲーだったけど、いい思い出です。
275 NAME OVER 2005/08/24(水) 19:00:58 ID:
名前は知らないけど、
コントローラがオレンジ色のブロック崩しゲーム(家庭用)
幼稚園の時でした
コントローラがオレンジ色のブロック崩しゲーム(家庭用)
幼稚園の時でした
291 NAME OVER 2005/12/22(木) 07:50:13 ID:
スーファミのファイナルファンタジー4
さびれた古本屋で買ったけどおもしろかった
さびれた古本屋で買ったけどおもしろかった
304 NAME OVER 2006/01/08(日) 23:44:40 ID:
ジキル博士の逢魔が刻ってやつ。とにかく
移動速度がトロいw
移動速度がトロいw
309 NAME OVER 2006/01/10(火) 00:15:36 ID:
悟空伝3
カセット半抜きでデータぶっ壊しまくって遊んだ。
斜めにしてぶっ壊れた状態で敵に遭遇する→戻すと何と悟空がピッコロに。
必殺技ジャンケンポンでは
(1コマ目、目から怪光線)
(2コマ目、飛翔)
(3コマ目、なぜかダメージ受けたときの画像)
笑い転げて死にそうになったww
カセット半抜きでデータぶっ壊しまくって遊んだ。
斜めにしてぶっ壊れた状態で敵に遭遇する→戻すと何と悟空がピッコロに。
必殺技ジャンケンポンでは
(1コマ目、目から怪光線)
(2コマ目、飛翔)
(3コマ目、なぜかダメージ受けたときの画像)
笑い転げて死にそうになったww
323 NAME OVER 2006/02/20(月) 21:27:18 ID:
思い出深いのは「FF4」
ある曇り空の平日、兄貴と一緒に高島屋まで買いに行ったよ。
ある曇り空の平日、兄貴と一緒に高島屋まで買いに行ったよ。
325 NAME OVER 2006/02/23(木) 01:33:30 ID:
タイトーの「スピードレーサー」
28年前叔父に連れられ葉山の某リゾートホテルで。
28年前叔父に連れられ葉山の某リゾートホテルで。
328 NAME OVER 2006/02/25(土) 08:24:19 ID:
喫茶店のテーブルがインベーダーになってたな
もっとも3歳くらいなので父親がやってるのを
意味がわからず見てるだけだった
自分でまともにやった初のゲームはクルクルランド
ファミコン買った子の家にみんなで入り浸ってやってた
もっとも3歳くらいなので父親がやってるのを
意味がわからず見てるだけだった
自分でまともにやった初のゲームはクルクルランド
ファミコン買った子の家にみんなで入り浸ってやってた
353 NAME OVER 2006/09/28(木) 00:21:09 ID:
兄貴に貸してもらったFF2
全然ワケ分からなくてベソかいた
全然ワケ分からなくてベソかいた
363 NAME OVER 2007/01/03(水) 05:30:30 ID:
幼稚園の時に親父がやらせてくれたファミコンのゼビウス
366 NAME OVER 2007/01/28(日) 09:48:51 ID:
「クレイジークライマー」、近所の駄菓子屋で。
コミカルなBGMと独特の操作性に心奪われました。
コミカルなBGMと独特の操作性に心奪われました。
383 NAME OVER 2007/03/06(火) 19:19:51 ID:
平安京エイリアン
今でもあの無機質な電子音が頭にこびりついてる
今でもあの無機質な電子音が頭にこびりついてる
402 NAME OVER 2007/06/06(水) 18:21:11 ID:
PC-6001mkIIを買ってもらって同時にハドソン(だったかな?)の
3匹の子豚の大冒険、っていうのを買った。
うれしくて面白くて翌朝4:30くらいに起きて遊ぼうとしたら
母親に叱られた。
3匹の子豚の大冒険、っていうのを買った。
うれしくて面白くて翌朝4:30くらいに起きて遊ぼうとしたら
母親に叱られた。
436 NAME OVER 2010/09/27(月) 22:54:33 ID:
沙羅曼蛇
透明カセットの
透明カセットの
438 NAME OVER 2010/09/28(火) 04:55:41 ID:
任天堂のテレビゲーム。
オレンジ色の本体についてるジョグダイヤルみたいなのを回すやつ。
テニスとかホッケーとか入ってたけど、
画面の色と壁と障害物が変わるだけだった。
オレンジ色の本体についてるジョグダイヤルみたいなのを回すやつ。
テニスとかホッケーとか入ってたけど、
画面の色と壁と障害物が変わるだけだった。
453 NAME OVER 2015/12/24(木) 13:29:16.32 ID:
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
結構面白いアクションゲーム。
辛いところも在るけど
結構面白いアクションゲーム。
辛いところも在るけど
454 NAME OVER 2016/07/25(月) 10:53:08.19 ID:
小4の時、スーパーマリオと忍者じゃじゃ丸くん。
471 NAME OVER 2018/12/16(日) 09:50:00.36 ID:
ファミコンソフトの「ポートピア連続殺人事件」。
当時は友達同士でソフトを貸し借りするのが常識でした。
私がゲーム大好きになるきっかけのこのソフト。
犯人が分かった時の衝撃…
今でも鮮明に覚えています。
当時は友達同士でソフトを貸し借りするのが常識でした。
私がゲーム大好きになるきっかけのこのソフト。
犯人が分かった時の衝撃…
今でも鮮明に覚えています。
473 NAME OVER 2019/03/15(金) 09:21:03.04 ID:
雑誌に載ってたゼビウスの攻略法とやらを手に入れるため
怪しげな住所に500円(くらいだった)を送ってみたら
コピー用紙をホチキス留めした怪しげな冊子が
キチンと送られて来た思い出
怪しげな住所に500円(くらいだった)を送ってみたら
コピー用紙をホチキス留めした怪しげな冊子が
キチンと送られて来た思い出
478 NAME OVER 2019/08/31(土) 23:27:41.92 ID:
ファミリーコンピュータの「ロマンシア」とかいう超クソゲー
そのあとで「ドラゴンスレイヤーIV」とかいうクソゲーも買った
そのあとで「ドラゴンスレイヤーIV」とかいうクソゲーも買った
480 NAME OVER 2019/09/06(金) 22:02:44.35 ID:
スパルタンX

ファミコンのピンボールの
マリオが女の子を端っこまで
乗せていくボーナスステージが好きでした

ゲームウォッチのパクパクマン
きれいな緑色の機体でなあ

なんか無性にゲームギアやりたくなってきた
今度こそG-LOCをクリアするんだ
おまけ 沙羅曼蛇(サラマンダ) ノーミス最短クリア FC版
この記事へのコメント
[58420] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/02/22 16:42:44
システム10
おすすめ記事
その後、小学校就学前にはデパートのゲームコーナー、最上階のゲーセンで必死にルールを理解して攻略していく事になる。