machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

なぜ、ゲームキャラの名前はラ行が多いのか?

saga2_name_entry_atamagabaka_title.jpg

試しに名前を付けてみてください。


1 NAME OVER 04/01/10 20:34 ID:e+M4hrqr

ラ行ばっか


5 NAME OVER 04/01/10 20:39 ID:eW4fAM9O

リアラ


6 NAME OVER 04/01/10 20:41 ID:Tp+RIqVP

♀キャラの「ファ」「フィ」「フェ」も飽きた


9 NAME OVER 04/01/10 20:53 ID:cmbtOOLr

サ行も多くないかい?


10 NAME OVER 04/01/10 20:54 ID:YruWDxZj

リッフィー
サルフィー
キタフィー



19 NAME OVER 04/01/11 09:25 ID:v/ngUC6m

>>10
フィーの法則かw



18 NAME OVER 04/01/11 03:18 ID:xwdRHOmD

star ocean のラティクス・ファーレンはテンプレートか?


21 NAME OVER 04/01/11 15:16 ID:SycwIPbJ

自分の名前もラ行から始まりますが
ゲームキャラだったんでしょうか?



23 NAME OVER 04/01/11 18:51 ID:geZorT9f

語末の「ス」が多いのは、外来語で
[~s]となる日本語にない子音で終わる
単語をカタカナにする際に、「~ス」になるため、
いかにも外来語っぽく感じられることが影響している。
(これは「母音の無声化」という現象が影響しているが、
 これを説明するのはとんでもなく大変なのでググってくれ)

これは[~k]が「ク」、[~ts]が「ツ」になるのも
同様なのだが、「ク」や「ツ」で終わる単語は漢語に多いため、
日本人にとって今ひとつ新鮮味が薄い。
それに対して「ス」で終わる単語は少ないので、
それだけ格好よく感じられる。
もちろん「カラス」「リス」のように
日本語にもスで終わるものはあるが。

ところで、ラ行、ファ行が格好よく感じられるのは日本人だけで、
日本を一歩出るとこの法則は通用しないので注意。

ちなみに怪獣など強大なキャラには、
他にガ行が良く使われる。
一方かわいらしいキャラはパ行・マ行がよく使われる。



79 NAME OVER 04/01/26 22:30 ID:aXZllDNQ

ウィザードリィには
「ハイヤト・ダイクタ」という名前のサムライがいたな。
メリケンには日本人の名前に聞こえるのだろう。
全部の子音に母音をぶら下げると日本語に聞こえるかもな。
つか、単語の最後に o を付けると
何となくイタリア語に聞こえるな。



26 NAME OVER 04/01/11 22:01 ID:vASaFAsU

女性名の最後の1文字は主に「ア段」。
まぁある意味当然のことだが。



32 NAME OVER 04/01/12 16:51 ID:kWCpU1QU

ファイアーエムブレムの主人公は皆ラ行が入っているとのこと


38 NAME OVER 04/01/12 23:10 ID:DAZdvphh

ファリス
セリス
エアリス

レナ
ティナ
ティファ

ユフィ
セルフィ



40 NAME OVER 04/01/14 14:30 ID:XrlvsK15

なかなか面白いスレ


42 NAME OVER 04/01/14 17:18 ID:zsSJiTwx

全部濁点がついた名前の味方キャラって少ない


47 NAME OVER 04/01/15 23:54 ID:tgUXsWc6

>>42
バグジ(風のクロノア2)



43 NAME OVER 04/01/14 17:20 ID:T7UlEn8h

ア行かラ行は必ずと言っていいほど入ってる気がする。
入ってないので思い浮かぶキャラはTOSのタバサくらい。



52 NAME OVER 04/01/16 08:46 ID:atFunPYV

バッツは珍しい部類だな



53 NAME OVER 04/01/16 10:10 ID:U6TYHrtp

サガ3
・デューン
・ポルナレフ
・ミルフィー
・シリュー
シリーズ初めて名前が付けられた主人公達がこれって…
でも5人目の仲間達がまだ救いだった



55 NAME OVER 04/01/16 17:00 ID:wOuAtXqB

ナカジマ、ユミコ(女神転生)
方やは姓で方や名という



59 NAME OVER 04/01/17 19:31 ID:0Mpq6rGq

なんか、キャラクターの
「ゲーム中での年齢」だけを考えてつけた名前も多い。
FF6のリルム、SO2のプリシス、
幼さがさらに名前によって強調されているような。



71 NAME OVER 04/01/18 19:59 ID:nsC1g6vD

幻想水滸伝のメインキャラは
頭にラ行つけないように気をつけてるらしい。
ハ行とかカ行をつけるようにしてるとか。



73 NAME OVER 04/01/18 20:33 ID:hmdeeL4B

ガフ・ガフガリオン

fft_gahugarion_orokamono.jpg


75 NAME OVER 04/01/18 20:53 ID:K5+8tHqh

ラ行が多いといえばテイルズだな。
ルーティ、フィリア、リオン、チェルシー、ウッドロウ
ディムロス、マリー、リリス、カイル、リアラ、ロニ・・
Eなんてメインキャラ4人ともラ行入るし・・



77 NAME OVER 04/01/18 22:52 ID:pnoPPsuE

単純にラテン・ゲルマン系の名前に
ラ行が多いだけって気もすんだが。

まず大抵の天使の名前にLRが入るしな



82 NAME OVER 04/01/29 05:03 ID:70B7rji3

ロシア系は少ないと思うのは俺だけ?


86 NAME OVER 04/02/01 02:13 ID:ESrMPSle

>>82
女キャラにはそれなりにいると思う



89 NAME OVER 04/02/02 10:12 ID:g96BkO61

じゃ、「ラ行」と「ファ」「フィ」「フェ」「フォ」と
末尾の「ス」使ってない名前を挙げてみよう



97 NAME OVER 04/02/12 02:07 ID:jkVCd74C

>>89
サトチー、ビアンカ
ポカパマズ



113 NAME OVER 04/02/21 15:05 ID:s18DFPiD

>>89
ゴーバン、ドギ、ピム、サダ、ゴート、カーナ



114 NAME OVER 04/02/21 23:53 ID:zyX6+2kW

>>89の条件だけで
ダサイ名前だらけだな



101 NAME OVER 04/02/18 03:13 ID:yoJ34mnN

話はずれるが
ガンダムの1年戦争に出てくるMSは全て濁音が入るらしいよ
エルメスはMA



122 NAME OVER 04/02/26 12:55 ID:7Jc0s2ug

サモンナイトシリーズのキャラはラ行多い。特にル


124 NAME OVER 04/02/26 20:51 ID:fUdeIfNS

車の名前にはLとRが多い
素早く動くというイメージがあるからだと聞いた

それと一緒かのぅ



137 NAME OVER 04/03/04 21:55 ID:nGs41JDD

ファ 『リス』
セ 『リス』
エア 『リス』
『リ』ー『ス』
アグ『リ』ア『ス』
ベアト『リ』ク『ス』



141 NAME OVER 04/03/04 23:32 ID:l3mA+OZg

ラ行は美男子系に多いのかな。
男らしかったりむしろむさかったりするやつは濁音が多いような。



142 NAME OVER 04/03/05 01:18 ID:99pFH3XC

そういえば、濁音系のボスはやたらと多いが、
半濁音系のボスはほとんどいないな。
ポロンとかピロロンとか。



146 NAME OVER 04/03/05 17:19 ID:BKqUrBBx

>>142
そんなのが親の敵とか
帝国軍特殊部隊とかだったら嫌過ぎだな。



159 NAME OVER 04/03/06 20:47 ID:8TgMvyEh

一番多いのは間違いなくマリアだろう
ざっと思い出せるだけでもFF2 FF6 FM1 DQ5 FE紋章の謎
まだまだありそう


gekka_maria.jpg


166 NAME OVER 04/03/07 01:42 ID:Tq96qOQU

あ行からはいってあ行で終る名前が姫様に最適
と昔なんかのファンタジーコラムで読んだな・・



167 NAME OVER 04/03/07 02:57 ID:ZPzFtM08

アリシアのことかーーー!!!


171 NAME OVER 04/03/07 09:43 ID:Pbnqiv6h

アナスタシア
アーシア

ありきたり過ぎて反吐が出るね。



175 NAME OVER 04/03/07 12:37 ID:BT7wDLLr

ラ行=おフランスざます=ゴージャス


179 NAME OVER 04/03/08 00:37 ID:e6qHKe9T

日本的な名の女性キャラは
サ行が欠かせないらしい



イイ

ヴはあまりに厨二ゲーに使われすぎて
今や忌避される始末


ポカーン

あー確かに名前決めんのめんどくせえときに
適当に入力して最後だけスにしたりするわ


ショボーン

トムとか意外といない




おまけ 九龍妖魔學園紀 極上プレイ #01-01 『ヘラクレイオンの神殿』

この記事へのコメント

[58460] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/02/28 22:00:25

それで慣らされてきたっていうのもありそうだけど
ファンタジー系キャラ名の無難な響きになるんだろうな、ラ行とかサ行って

でもドラクエでデフォ名不詳の主人公をナンバー呼びするとき
エイトだけは凄くいい響きだと思う、若干和名っぽいけど

[58463] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/01 08:45:50

まぁ>>23の言う様に「どれだけ日本語から遠いか」が、日本人にとっての「ファンタジーのリアリティ」だと思えるな
ただ、
>> 日本を一歩出るとこの法則は通用しないので注意。
知らんがな

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: