machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

マルチエンディングのゲームに駄作なし

chronotrigger_robo_natsukashii_title.jpg

こいつを放置してクリアしてみたあの日。


2 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:48:46.32 ID:9pvN/ESH0

ヘビーレインは面白かった


5 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:49:42.99 ID:BUhdYxqh0

ギャルゲは全部?


9 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:50:14.24 ID:MvR2ptVSP

メガテン3とか分岐が多過ぎんだよ
とてもじゃないけど3周する体力はない



10 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:50:29.33 ID:rzwypyDC0

ラジアータストーリーズ


33 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:54:56.49 ID:HdXB0D7fO

>>10
両方ともある意味BADENDだよな…
リドリーに救いがなさ過ぎる可哀相だわ



19 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:52:03.44 ID:gJcc7wXL0

SRPGは一周やたらと長いのにマルチエンドが多くて面倒くさい事が多い
アトリエ系くらいがいい



25 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:53:38.17 ID:o5vFa/oD0

フォールアウト3もマルチEDだっけ?


27 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:54:17.65 ID:Hbo0Tj2Q0

リップルアイランドは確かに名作だな


28 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:54:24.25 ID:PXZ/LYnd0

マルチEDってNルートがTrueENDだったり
TrueENDが明らかに演出が優遇されてたり全然マルチじゃないよね
しょぼい枝葉を見せてあげますくらいの意味しか無くてむしろ面倒



29 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:54:27.99 ID:DPKpGUJb0

設定や世界観を全部開示した上で
プレイヤーが関与してストーリーが変わるのはいいけど
全部のルート見ないと設定とか全部分からないよ系はだるいだけだわ
ミステリ系だと犯人や黒幕の動機すら明かされないやつとか酷い



30 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:54:33.27 ID:IUYXY3sa0

ニーアは面白かったけど最後すっきりしなかった覚えがある


35 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:55:31.00 ID:QfSyFXNH0

熱血大陸バーニングヒーローズ
本気でクソゲーだった



36 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:55:39.82 ID:HsFQY+A20

マスエフェクト3


56 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:09:57.55 ID:G5KD9ymq0

>>36
糞の代表例だな



37 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:55:51.06 ID:o5vFa/oD0

製作者の熱意は伝わってくるよな


38 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:56:01.97 ID:MkJqwPtR0

BCFは宇宙船を見送ったわ
二度やる気になんかなるかボケ


wizardry6_ending.jpg


41 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:57:35.65 ID:rvjS45kc0

セガサターンのダークセイバーが個人的に印象深い


42 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:58:17.84 ID:7Wsv3NJs0

夜光虫とかざくろの味みたいな雰囲気のサウンドノベルがやりたい
最近はもう作られてないのか



44 NAME OVER 2014/01/03(金) 02:59:58.42 ID:mMW9nKBr0

グッドエンドやバッドエンドはわかる
でもトゥルーエンドって呼称はなんだよ
マルチのくせにトゥルーとか押しつけるなら最初から一本道で勝負しろや



45 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:00:18.09 ID:wr44895k0

要はアトリエやプリンセスメーカーやぼくなつみたいのが良いって話か?

ギャルゲは真エンドの一本道に少し枝を足した形の
個別エンド方式が増えたよな
アニメにしやすいから



46 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:00:30.95 ID:GkmnL4WO0

マルチエンディングをうたっておいてトゥルーエンドがある時点で
他のはただのゲームオーバーだと思うんですよ



48 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:01:40.26 ID:J4x+7lO70

プレステのコナンのゲームとか最高に面白いよな!


49 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:03:19.22 ID:wRMBqoN10

マルチエンドとマルチストーリーて意味違うんだよなぁ
キライだわマルチエンドのクロノクロス



50 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:05:27.40 ID:iBIxQSUSO

ラジアントヒストリアは名作
雰囲気もストーリーもキャラも最高
戦闘はもうちょっと面白く出来た気がするけど



57 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:10:19.33 ID:Zevp4FId0

一本道でひとつずつエピソード見せられるとダレるが
マルチシナリオだとwktkするのはなぜだろーな
タクティクスオウガとか



59 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:11:14.15 ID:ysp2TIRE0

これは零だわ
眞紅の蝶の5つのEDはどれも味がある



60 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:12:28.16 ID:BoFNHNG80

他ルート回収後
ラストシナリオ開放みたいなのが好き



61 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:12:51.72 ID:wr44895k0

サクラ大戦はしんどかったな
二周目特典なかったし、一応個別のエンドは見たかったし



65 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:18:22.79 ID:txKxVPgU0

FF5も意味なかったな


73 NAME OVER 2014/01/03(金) 03:39:31.74 ID:TyPMfsaS0

ペルソナメガテンは真ルート真エンドとされる1番話が続くルート以外は
どれも手抜きがひどい
もうそれ一つでいいだろレベル


shin_megamitensei_ending_heroin_souzou.jpg


80 NAME OVER 2014/01/03(金) 04:16:36.40 ID:YrmUWCv50

セーブ管理がダルいからフローチャートシステム完備してくれ
コマンド選択でルート別れるやつは特にさ



84 NAME OVER 2014/01/03(金) 05:27:43.29 ID:nj/VyRLN0

マルチシナリオマルチエンディングRPGがいい最後だけ変わるのはだるい


85 NAME OVER 2014/01/03(金) 05:27:50.98 ID:zNCvYouJ0

マルチだと知ってても一周だけだなほとんど
エリーのアトリエは何回かやった



86 NAME OVER 2014/01/03(金) 06:20:33.77 ID:tCafz9r30

ただしマルチエンディングはアニメ化したときにクソになる


88 NAME OVER 2014/01/03(金) 09:55:45.05 ID:9yUqw7UT0

分岐点のあとが20時間以上あるゲームはマジでやめてくれ。
そんなに暇じゃねーんだよ!



93 NAME OVER 2014/01/03(金) 11:07:25.37 ID:fDa+aI3J0

プレステのマリアは全人格統一するために何回もやった
バラ園残しとかなきゃだめなんだよな



96 NAME OVER 2014/01/03(金) 12:05:03.40 ID:W1V7BIsw0

ドラクエ1は実はマルチエンディンク


97 NAME OVER 2014/01/03(金) 12:21:11.15 ID:yCkyMa230

FF5も実はちょこっとマルチエンディング


98 NAME OVER 2014/01/03(金) 12:33:51.15 ID:anwE/0Zc0

厄が名作だと?


100 NAME OVER 2014/01/03(金) 14:06:44.13 ID:eTNUZIz60

そりゃ自分好みのルートを選べるわけだからな
その分作り込みは薄くなる



101 NAME OVER 2014/01/03(金) 14:31:26.63 ID:VDA7yoaI0

てっきりTo Heartスレかと思ったら、紛らわしいな


104 NAME OVER 2014/01/03(金) 18:41:55.41 ID:bIM42s0e0

反例:ドラッグオンドラグーン


107 NAME OVER 2014/01/03(金) 22:36:48.69 ID:J5TWrOqU0

育成型ゲームは
エンディングが多いが
それが複数キャラになると
全部は見切れないな。
メルティランサーとか。



イイ

自分のプレイでそこに導いたという
ゲームならではのインタラクティビティは感じられるね
たとえそれが紙芝居ゲーだとしても一定のカタルシスを生む


ポカーン

スーファミ後期のスクウェアは
マルチエンド制に凝ってたな
気がついたらなぜか逆の方向に行っちまってたけど


ショボーン

自分の考える通りにプレイしたら
なんとも言えない下の中くらいの結末だった時の
モヤモヤ感




おまけ 極限攻略!勇者死す。真エンドルート #1/6

この記事へのコメント

[58597] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 01:02:35

なんだかんだでとりあえずノーマルと真エンドは押さえる
他に枝分かれ的なものがある場合は興味が惹かれれば

ラジアントヒストリアはそんなアイデアとシステムがかみ合ったいい作品だったな
物語が進行する都度枝分かれ的な終わりが用意されてるけど、それを見ていくのにも意味があるし
ADVだと珍しくないのかもしれないけど、馴染みがないだけに新鮮だった

[58599] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 07:57:59

フォールアウトベガスは強い敵は口八丁で騙し ベガスのジジイはゴールデングローブで撲殺という正義マンプレイをしたわ

[58601] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 13:23:47

女々しい野郎どもの詩

[58602] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 15:22:30

ヴァルキリープロファイルとか攻略本見ないで真エンド見たやつ居るのかね

[58604] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 18:37:09

嵩増しのオンパレードなシャドウ・ザ・ヘッジホッグの話する?

[58607] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/15 21:38:30

フロントミッションオルタナティブのユーザが上手なら上手なほど、シナリオがあっさり終わってしまうパターンは面白いと思う
伝説のオウガバトルはワールドで終わる条件がよく判らなくって苦労した覚えがある

[58616] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/03/16 16:23:12

DODを良作と言うやつとは友達になりたくない

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: