RSS & 過去記事検索
映画や小説以上に感動したゲームw

ゲームの最後に必要なのは、
プレイヤーが運命を変えたというマイルストーンの提示なのだ。
6 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:06:33.96 ID:ZxqiG+1F0
ヘラクレスの栄光III
本当にガチで号泣までしたのは
アレが今のところ最初で最後
本当にガチで号泣までしたのは
アレが今のところ最初で最後
19 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:14:51.51 ID:tGZiXcNQ0
>>6
泣く要素なんてあったっけ
びっくりはした覚えがあるけど
泣く要素なんてあったっけ
びっくりはした覚えがあるけど
8 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:09:39.95 ID:VQe6EE1b0
ストーリー部分はボタン連打で飛ばしまくるから
エンディング見ても何のことか分からんこと多い
エンディング見ても何のことか分からんこと多い
10 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:10:01.79 ID:YGD3DWZa0
エースコンバット4のシャトルの打ち上げを阻止する面
初めてプレイしたときは敵味方数十機が入り乱れての大乱戦に、
感動して震えが止まらなかった
初めてプレイしたときは敵味方数十機が入り乱れての大乱戦に、
感動して震えが止まらなかった
21 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:16:05.00 ID:g/t6+pfc0
FF4でパロムとポロムが石化するとこはガキの頃ちょっと泣いた
今見ると男塾レベルのストーリーなんだが
今見ると男塾レベルのストーリーなんだが
27 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:20:34.01 ID:i2T8rhXF0
幻想水滸伝Ⅱ:ナナミが矢で打たれてジョウイと共闘するところ
グランディア:スーとお別れするところ。半年くらい続きプレイする気失せてた
グランディア:スーとお別れするところ。半年くらい続きプレイする気失せてた
31 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:21:08.65 ID:tWEQdGYo0
空の軌跡FCをリアルタイムにやったときはエンディングで泣いた
あそこでシリーズ終わっておけば良かったんだが・・・
あそこでシリーズ終わっておけば良かったんだが・・・
34 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:24:39.40 ID:Fgy4qmDZ0
シャドハ2で一瞬だけアリスが生き返るシーンは良い
38 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:28:23.77 ID:z2aqzrWg0
ファンタシースターポータブル2で泣いたんだが
40 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:30:14.52 ID:cHQbNa6O0
泣くほど影響受けられる作品があるなら幸せな事なんだろうな
なんも感じんなら本当に時間の無駄でしかないし
なんも感じんなら本当に時間の無駄でしかないし
47 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:37:16.88 ID:rTq42EXu0
SFCならセプテントリオン


55 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:46:39.06 ID:0hBd44Zx0
サガフロ2はゲームとしてはアレだけどシナリオはよかった
57 NAME OVER 2014/12/03(水) 01:48:41.40 ID:brn2xscD0
ニュールーマニアってゲームのとあるシナリオはちょっと感動したかな
映画や小説よりプレイした時間や苦労があるから感動しやすいのかもな
映画や小説よりプレイした時間や苦労があるから感動しやすいのかもな
60 NAME OVER 2014/12/03(水) 02:09:14.35 ID:C8/9odX/0
スト2で、初めて波動拳を出せたとき。
どんな映画や小説でも味わえない
感動があったな。
どんな映画や小説でも味わえない
感動があったな。
67 NAME OVER 2014/12/03(水) 02:58:55.72 ID:roi2gpy70
つーか感動しても泣くまでいかないわ
耐えた
耐えた
72 NAME OVER 2014/12/03(水) 03:59:15.59 ID:NSw7eSgJ0
英雄伝説III白き魔女
ボロボロ泣いた
ボロボロ泣いた
73 NAME OVER 2014/12/03(水) 04:24:22.41 ID:/TBvGEFE0
DokuroのEDは泣けたな
ハッピーエンドで泣ける話は貴重だと思う
ハッピーエンドで泣ける話は貴重だと思う
80 NAME OVER 2014/12/03(水) 04:38:57.86 ID:u6iBY1nA0
ぼくなつのスタッフロールは泣いた
あんなのは卑怯だが
あんなのは卑怯だが
82 NAME OVER 2014/12/03(水) 04:42:19.19 ID:D/bc2HO40
DOOMは最後主人公が敢えて地獄の中に突っ込んでいくシーンで感動した
86 NAME OVER 2014/12/03(水) 04:46:01.05 ID:wl/P4Q9G0
ゾイドサイバードライブ 機獣の戦士ヒュウ
泣いてはないがいいストーリーだった
やってたやつおらんかね
泣いてはないがいいストーリーだった
やってたやつおらんかね
90 NAME OVER 2014/12/03(水) 04:50:25.33 ID:R0+t80it0
オーデインスフィア
多少操作に難があるがストーリーは最高
多少操作に難があるがストーリーは最高
97 NAME OVER 2014/12/03(水) 06:05:13.75 ID:Z2ZSL2dy0
ヒットラーの復活
ファミコンのくせに最終ステージの演出は神掛かってた。
ファミコンのくせに最終ステージの演出は神掛かってた。
98 NAME OVER 2014/12/03(水) 06:20:22.47 ID:Zk9bV+yc0
ポポロクロイス


99 NAME OVER 2014/12/03(水) 07:13:36.70 ID:8EGT2fVD0
レイフォースだろ
240 NAME OVER 2014/12/04(木) 01:46:06.35 ID:Zp+fLpzy0
>>99
あれSTGの癖にすげーよなぁ。
あれSTGの癖にすげーよなぁ。
106 NAME OVER 2014/12/03(水) 08:12:21.04 ID:UTlBu2Sj0
マザー1
ホーリーローリーマウンテンの敵が強すぎて泣いた
ホーリーローリーマウンテンの敵が強すぎて泣いた
118 NAME OVER 2014/12/03(水) 09:08:48.77 ID:Dxh2jAcJ0
フロントミッションのエンディングは感動というか条件反射的に泣けた
122 NAME OVER 2014/12/03(水) 09:18:29.38 ID:dtOgB0dk0
戦国無双2のお市エンド
127 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:02:46.87 ID:I0tPsapE0
泣きはしないけど感動したとかなら
グランディアとか主人公の挫折するシーンとか
FFCCCBの主人公のマジギレするシーンとか
主人公ありきのゲームが好きだわ
グランディアとか主人公の挫折するシーンとか
FFCCCBの主人公のマジギレするシーンとか
主人公ありきのゲームが好きだわ
128 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:17:40.12 ID:lvnjujHG0
PSOであからさまに仲間外れにされて泣いたわ
129 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:23:48.33 ID:SLrymfaD0
ヴァルキリープロファイルはラスダンでフリーズしまくって泣ける
130 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:33:36.33 ID:gAJMPato0
感動して泣いたのとは違うが勇者30の「うそつき」は泣かせ方に感動した
キャラでなくプレイヤーをどん底に叩き落すことを狙ったシナリオなんて
ほかでみたことない
キャラでなくプレイヤーをどん底に叩き落すことを狙ったシナリオなんて
ほかでみたことない
131 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:42:22.77 ID:NoY/LRhh0
ゲームで泣いたのは風のクロノアだけかなー
133 NAME OVER 2014/12/03(水) 11:54:26.05 ID:cii/rVQQ0
ワイルドアームズのアースガルズの所は泣いたわ
王女のあの台詞は反則
王女のあの台詞は反則
141 NAME OVER 2014/12/03(水) 15:43:57.25 ID:KUCzIFfU0
ラスアスの最後 抱えて逃げるとこ
死なせたくなくて 苦しませたくなくて
ずっと傍にいてほしくて
死なせたくなくて 苦しませたくなくて
ずっと傍にいてほしくて
143 NAME OVER 2014/12/03(水) 15:49:22.15 ID:vH6f3ybO0
クロノア1のなんかわからんけど
泣いてしまう演出すごい
泣いてしまう演出すごい
150 NAME OVER 2014/12/03(水) 15:55:52.52 ID:T1Hl6P4S0
全部忘れることになるけどなんかが残ってる系の終わりならFFTAがすきだな
156 NAME OVER 2014/12/03(水) 15:58:17.38 ID:UpkPoZ8ZO
トリニティオブジルオールはなかなか泣けるストーリーだったな
あれ以来ゲームで泣くようなモンはない
あれ以来ゲームで泣くようなモンはない
160 NAME OVER 2014/12/03(水) 16:00:06.37 ID:Rzq04FCi0
BOF5のED
鬼束姉さんの歌は反則

鬼束姉さんの歌は反則

161 NAME OVER 2014/12/03(水) 16:01:03.30 ID:bZTdCt4C0
街の花火で泣いたくらいか
172 NAME OVER 2014/12/03(水) 16:21:22.33 ID:TnpJfsAYO
恥ずかしながらフロントミッション
カレン・デバイスを装備しました…
カレン・デバイスを装備しました…
175 NAME OVER 2014/12/03(水) 16:23:08.71 ID:ASHUNpsv0
夢島と聖剣はよかった
GB音源は心に響く、なぜだ・・・
GB音源は心に響く、なぜだ・・・
180 NAME OVER 2014/12/03(水) 17:10:40.38 ID:/TBvGEFE0
ポリスノーツの「俺の顔だ 俺の……」と
メリルの首にかかってるデイブのサンバイザーを見て
泣かなかった奴いる?
メリルの首にかかってるデイブのサンバイザーを見て
泣かなかった奴いる?
195 NAME OVER 2014/12/03(水) 18:00:25.60 ID:uSzgs77F0
アドバンスド大戦略だな。
連合軍の猛攻を少数精鋭のドイツ軍でしのいだときの感動は、
他では味わえない。
連合軍の猛攻を少数精鋭のドイツ軍でしのいだときの感動は、
他では味わえない。
198 NAME OVER 2014/12/03(水) 18:31:55.83 ID:v9QndDet0
チュウリップのシナリオ最高だったなぁ
201 NAME OVER 2014/12/03(水) 18:41:47.97 ID:ya0B065L0
ルナ2のエンディング後のヒイロの家。
210 NAME OVER 2014/12/03(水) 21:04:54.62 ID:FW3ye2ZL0
キャプテン翼2しかないだろ
今のガキの必修科目でいいぜ
今のガキの必修科目でいいぜ
212 NAME OVER 2014/12/03(水) 21:24:00.27 ID:/TBvGEFE0
>>210
原作よりストーリー良かったもんな
全てのキャラゲーのベスト3に確実に入ると思う
原作よりストーリー良かったもんな
全てのキャラゲーのベスト3に確実に入ると思う
213 NAME OVER 2014/12/03(水) 21:29:38.40 ID:vnDcKIN10
エグゼ3のラストは良かった
BGMも歴代の中で飛び抜けて良いと思う
BGMも歴代の中で飛び抜けて良いと思う
223 NAME OVER 2014/12/03(水) 22:00:43.97 ID:QKl/OQgf0
ルーマニア203だった気がするが正直内容は忘れた
225 NAME OVER 2014/12/03(水) 22:07:00.13 ID:Coox03x10
>>223
俺もうろ覚えだけど病気の子供の話じゃね?
俺もうろ覚えだけど病気の子供の話じゃね?
224 NAME OVER 2014/12/03(水) 22:06:59.34 ID:l71B90FV0
カブキ伝で世阿弥が死んだとき泣いた
あのカブキがめちゃくちゃ動揺してんよな
あのカブキがめちゃくちゃ動揺してんよな
232 NAME OVER 2014/12/04(木) 00:17:14.70 ID:VpZUL6fk0
>>224
その代わりがモンゴル相撲ってのがまた泣ける
その代わりがモンゴル相撲ってのがまた泣ける
228 NAME OVER 2014/12/03(水) 23:28:05.93 ID:LinAYkIF0
レイフォースのEDは男泣きした
BGMと相俟ってせつなさ満点なんだ
BGMと相俟ってせつなさ満点なんだ
237 NAME OVER 2014/12/04(木) 01:41:20.47 ID:zUu+8gZ20
斑鳩だな
ラストのああいう演出には弱い
自機が先に崩壊していって爆発っていうのも良い
ラストのああいう演出には弱い
自機が先に崩壊していって爆発っていうのも良い
239 NAME OVER 2014/12/04(木) 01:45:29.64 ID:WuiYSDGV0
マルチプレイ出来るゲームで
プレイヤーがどいつもこいつも性格悪すぎて泣いた
プレイヤーがどいつもこいつも性格悪すぎて泣いた
241 NAME OVER 2014/12/04(木) 02:38:28.09 ID:qkptIJ2W0
天地創造
ラスト号泣した
ラスト号泣した

SFCヘラクレスシリーズで実際にプレイした事がある人は
わかると思うけど 泣けるのは本編ストーリーじゃなくて
仲間の一人が付けている日記システムの方なんよね

号泣はあんまねえよな
読後感の良さみてーなのはちょいちょいあるが

金八先生はドラマより泣けたかも
おまけ リンダキューブ アゲイン 極上プレイ #B-10 『スミレ』
この記事へのコメント
おすすめ記事
(当時水準で)カッコ良くて、ゲームも遂にここまで来たか・・・って感動した
でもそれ以降、ゲームの進歩で感動することは無くなっちゃったな