RSS & 過去記事検索
18歳過ぎた辺りでゲームが急激につまらなくなる現象

ゲームはあなたを裏切る。
1 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:29:32.28 ID:NGxI8B7H0
何なんだあれ
2 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:30:42.69 ID:5a+gE+8DS
作ってる奴らが
18歳未満だからな
18歳未満だからな
9 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:37:56.92 ID:AWRSCWf2S
>>2
それは流石にネタだろうけど
実際、製作陣が自分より若いと思うと
唐突に萎えてくるよな
それは流石にネタだろうけど
実際、製作陣が自分より若いと思うと
唐突に萎えてくるよな
5 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:34:25.16 ID:fBBoUcxJ0
揺り返しが20代後半と30代後半にある
6 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:35:16.22 ID:NuXe8g3c0
対象年齢って言葉、知ってるか?
7 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:35:39.57 ID:CiQCQ5QZ0
生活環境が変化
↓
いつも読んでた週間マンガを読み逃す
↓
それまでは週に3冊も買ってたのに
一度読み逃したら急に読む気が失せる
↓
以降まったく買わなくなる
18歳というのは生活環境が変わる時期だから
ゲームとかマンガなどの生活習慣にも変化が生じがち
↓
いつも読んでた週間マンガを読み逃す
↓
それまでは週に3冊も買ってたのに
一度読み逃したら急に読む気が失せる
↓
以降まったく買わなくなる
18歳というのは生活環境が変わる時期だから
ゲームとかマンガなどの生活習慣にも変化が生じがち
8 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:36:27.05 ID:7xvVhgBWS
やり始めても10分くらいで飽きて消す
10 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:38:49.91 ID:R0rCQ21EM
不思議だよな
急激につまらなくなる
急激につまらなくなる
15 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:45:41.59 ID:ywTUJdqY0
ならない奴もいるんだけど、なる奴が多いんだろうな
俺の周りもだんだんゲームやらなくなっていった
女追いかけ回すようになったとか、
別の楽しみ見つかったようなやつじゃなくても
だんだんゲームに対する熱意がなくなって、無趣味な感じになっていった
俺の周りもだんだんゲームやらなくなっていった
女追いかけ回すようになったとか、
別の楽しみ見つかったようなやつじゃなくても
だんだんゲームに対する熱意がなくなって、無趣味な感じになっていった
17 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:50:53.73 ID:E67CNzDL0
どの時代を生きたかによるんじゃねーかな
18は丁度和ゲーが駄目に感じた時期だった
実際、それから、決まったゲームしかやらなくなって
関心薄れたけど
すぐにネット時代で、ネットっていう
究極のインタラクティヴメディアの登場で
すぐにネット>>>>ゲームになり
やがてネトゲの黎明期に立会い
そっからまた飽きて醒めたけど
自分で面白い同人ゲームを見つけたり、洋ゲーにはまって
今はそこそこだな
18は丁度和ゲーが駄目に感じた時期だった
実際、それから、決まったゲームしかやらなくなって
関心薄れたけど
すぐにネット時代で、ネットっていう
究極のインタラクティヴメディアの登場で
すぐにネット>>>>ゲームになり
やがてネトゲの黎明期に立会い
そっからまた飽きて醒めたけど
自分で面白い同人ゲームを見つけたり、洋ゲーにはまって
今はそこそこだな
29 NAME OVER 2014/11/10(月) 14:58:44.34 ID:F5m6MMFS0
想像とか妄想とか夢とか、そういう感情が薄れてくるからだろう
大人になると常に現実が付きまとい、ゲームも客観的にしか見れなくなる

大人になると常に現実が付きまとい、ゲームも客観的にしか見れなくなる

33 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:00:58.01 ID:TLWPy2qH0
新しいゲームが古いゲームよりつまらないとか
コピーゲーでやる前から結果が予想出来るとか色々あるだよ
コピーゲーでやる前から結果が予想出来るとか色々あるだよ
36 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:02:28.78 ID:F2CwlwVW0
30近くなってまたハマった
外行くのめんどくさい
外行くのめんどくさい
40 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:06:21.71 ID:lmEfp/or0
既視感だよ作ってる側よりゲームやりすぎて話の展開が読めてしまう
ストーリーとか関係ないネット対戦ゲームばっかやるようになる
ストーリーとか関係ないネット対戦ゲームばっかやるようになる
86 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:32:03.59 ID:AJPFIaYtS
>>40
俺もこれだな
グラフィックは良くなったけど
中身が代わり映えしないから飽きるんだよね
俺もこれだな
グラフィックは良くなったけど
中身が代わり映えしないから飽きるんだよね
41 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:07:22.33 ID:mtmxDzkB0
俺も20代は全くゲームする気になれなかったけど、
30半ばになってまたはまりだした
どうなってんだ・・・
30半ばになってまたはまりだした
どうなってんだ・・・
50 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:10:41.91 ID:xuBWsLobS
格ゲーか無双ばかりやってる
ストーリーあると辛い
ストーリーあると辛い
56 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:12:33.55 ID:OeBFQXbK0
暇がなくなるとゲームが面白くなくなる
ゲームは暇があって初めて成立するシロモノだな
ゲームは暇があって初めて成立するシロモノだな
60 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:15:18.70 ID:Pf10pe2m0
ルーチン化じゃね
「先が見えた」感覚っていうのかな見えた気になってるというか
リアルオフラインでこれが起きると会社やめちゃったりする
「先が見えた」感覚っていうのかな見えた気になってるというか
リアルオフラインでこれが起きると会社やめちゃったりする
70 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:22:54.93 ID:4XKWAnYB0
話の筋なぞって誰でもできるようなハードル越える
遊園地のライドみたいなゲームが増えたからな
飽きたっていうやつに聞くとたいていこのタイプのゲームやってる
遊園地のライドみたいなゲームが増えたからな
飽きたっていうやつに聞くとたいていこのタイプのゲームやってる
82 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:29:53.71 ID:yx4UyEPeG
ゆとりが出来るとリア充な遊びを探す=ゲームで戻ってくることはある
83 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:30:08.12 ID:4gLGk7tT0
製作者の意図が分かってくる。
展開の先読み。
展開の先読み。
85 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:31:42.65 ID:F2CwlwVW0
子供できてからは逆に一人の時間はゲームするようになったわ
90 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:33:46.55 ID:1o9BBOwC0
もう世界救うの面倒臭い
316 NAME OVER 2014/11/11(火) 14:16:01.13 ID:HRFAt41S0
>>90
これ、世界を救いすぎた
あと18で飽きる奴はそれまで
ゲームやりまくってたんだろ?言ってる奴いるけど
そうです。はい
これ、世界を救いすぎた
あと18で飽きる奴はそれまで
ゲームやりまくってたんだろ?言ってる奴いるけど
そうです。はい
93 NAME OVER 2014/11/10(月) 15:40:18.44 ID:dz9Ro5yo0
多分子どもの頃に一生分やったからもうやることはない
105 NAME OVER 2014/11/10(月) 16:01:10.60 ID:0jQM1d6q0
わかったから、ゲームやめた後何してるか教えてくれ
気が狂いそうだ

気が狂いそうだ

112 NAME OVER 2014/11/10(月) 16:03:24.33 ID:wnS1DdVt0
受験や大学や仕事に頭切り替えなきゃいけない時期ってだけでしょ
一度離れるとどうでもよくなる
けど何かでまたやりたくなる時期が来る
一度離れるとどうでもよくなる
けど何かでまたやりたくなる時期が来る
119 NAME OVER 2014/11/10(月) 16:13:32.59 ID:/1iYwqxU0
最新のプレイ動画見ててても
いまいち楽しそうに思えない、ていうか
動画見るだけでハラいっぱいになるよな。
実際やるとかったりいんだろうし、とくにFPS
いまいち楽しそうに思えない、ていうか
動画見るだけでハラいっぱいになるよな。
実際やるとかったりいんだろうし、とくにFPS
125 NAME OVER 2014/11/10(月) 16:22:45.64 ID:dz9Ro5yo0
よく考えたらゲーム以外の趣味もどんどんなくなっていくわ
年を取るほど無趣味になるな
これでそのうち盆栽とかはじめるのかな
年を取るほど無趣味になるな
これでそのうち盆栽とかはじめるのかな
139 NAME OVER 2014/11/10(月) 16:43:17.77 ID:3W5hxNE70
底の浅いゲームはすぐにやる気なくす
奥の深いゲームはやり込むの面倒でやる気なくす
奥の深いゲームはやり込むの面倒でやる気なくす
150 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:06:52.12 ID:/ml38F290
一人暮らし始めて間もない時にやるゲームの虚しさ
あれを越えられるかどうか。テレビもまた然り
あれを越えられるかどうか。テレビもまた然り
151 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:09:23.34 ID:m9JmTPxX0
ある程度年とってくるとゲームのシナリオがくっさと感じるようになるよな
161 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:24:41.70 ID:fsUbi6tK0
肝心のゲームが始まるまで時間がかかりすぎるから
165 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:33:40.91 ID:HIOq/pRg0
決して嫌いになったわけではないんだけど、だいぶ興味は薄れた
子供の頃は命を削ってやってたもんなぁ
周りはゲームやってる友達ばかりだけど、
俺は流石に35歳になってまでゲームはできんわ
子供の頃は命を削ってやってたもんなぁ
周りはゲームやってる友達ばかりだけど、
俺は流石に35歳になってまでゲームはできんわ
167 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:36:37.04 ID:oeGDuPSR0
RPGやパズルはそうだろうけど
FPSは20代が山場だったな
30代の今はシミュレーションで朝が来る
FPSは20代が山場だったな
30代の今はシミュレーションで朝が来る
170 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:44:33.95 ID:aAItNCmj0
たまにやると滅茶苦茶面白い
今、大昔に難しくて投げた超魔界村にハマってる
今、大昔に難しくて投げた超魔界村にハマってる
172 NAME OVER 2014/11/10(月) 17:48:33.97 ID:jlslz48S0
時間がなくなる
次にまたやるまでの間が長くなる
疎遠になる
次にまたやるまでの間が長くなる
疎遠になる
180 NAME OVER 2014/11/10(月) 18:17:06.18 ID:5my5YLwT0
ストーリーが面白いって薦められて始めるゲームの大半は、
ゲーム部分がつまんなくて投げてしまう
ゲーム部分がつまんなくて投げてしまう
181 NAME OVER 2014/11/10(月) 18:17:38.88 ID:decdEkeJ0
昔はゲームをクリアすると達成感があったが
大学入ってからは全然感じなくなった
ゲームでどんな成果上げても他人との話題にすらならんもん
大学入ってからは全然感じなくなった
ゲームでどんな成果上げても他人との話題にすらならんもん
183 NAME OVER 2014/11/10(月) 18:27:34.97 ID:h+ZOQzbu0
ニートから社蓄にクラスチェンジしたら全然やらなくなったな
積んでるのも勿体無いから休日にやったりするけどすぐ止めちゃう
ゲームはともかく1日1冊ペースで読んでた小説も全然読めないわ
ずっと労働厨叩いてたのに普通に働くだけの人生になってワラタ…
積んでるのも勿体無いから休日にやったりするけどすぐ止めちゃう
ゲームはともかく1日1冊ペースで読んでた小説も全然読めないわ
ずっと労働厨叩いてたのに普通に働くだけの人生になってワラタ…
201 NAME OVER 2014/11/10(月) 18:54:42.74 ID:gHP2zECf0
だってリアルのほうが楽しいし
204 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:01:21.91 ID:o+6RIRtG0
ゲーマー向けと超ライト向けしかなくなって、俺らのような中間層は
それぞれどこかに旅立っていった
それぞれどこかに旅立っていった
211 NAME OVER 転載ダメ©2ch.net 2014/11/10(月) 19:18:17.09 ID:6HOKpq+60
1時間やったらすっげえ疲れる
212 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:19:53.22 ID:OrExZNAH0
まず電源入れるまでがダルイ
さらに電源いれたあとのこと考えると虚しくなってくる
さらに電源いれたあとのこと考えると虚しくなってくる
214 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:21:08.82 ID:decdEkeJ0
以前みたいな熱意がないんだよなぁ
イライラする前に辞めちゃう
それで攻略法思いついたらもう一回やろうかなって思ったまま1ヶ月放置とか
イライラする前に辞めちゃう
それで攻略法思いついたらもう一回やろうかなって思ったまま1ヶ月放置とか
220 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:30:05.75 ID:hDFeboZj0
不思議だよな
18の頃はすぐ飽きてたのに最近またゲームに嵌ってしまってる俺がいる
一時期よりはやるゲームは減ったけど
飽きて嵌って飽きての繰り返しでまったく卒業出来てないな
18の頃はすぐ飽きてたのに最近またゲームに嵌ってしまってる俺がいる
一時期よりはやるゲームは減ったけど
飽きて嵌って飽きての繰り返しでまったく卒業出来てないな
224 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:41:08.04 ID:bQdtufbk0
15歳位からまったくやらなくなって
30歳の今なぜか急にハマり始めた
昔みたいにどっぷり嵌り込むような楽しみ方じゃなく、発想を楽しむ感じ
浅く広くやってる
特に海外のフリーゲームが多いが、steamやGOGでも買いまくり
そろそろ飽きる頃かも
30歳の今なぜか急にハマり始めた
昔みたいにどっぷり嵌り込むような楽しみ方じゃなく、発想を楽しむ感じ
浅く広くやってる
特に海外のフリーゲームが多いが、steamやGOGでも買いまくり
そろそろ飽きる頃かも
227 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:47:25.46 ID:vtdo0KUf0
ストーリーが邪魔くさくなって
ほぼストーリー無視のハクスラみたいのがすげー楽しくなったわ
ほぼストーリー無視のハクスラみたいのがすげー楽しくなったわ
228 NAME OVER 2014/11/10(月) 19:57:18.54 ID:fjpqbZYt0
こんな事やってる場合じゃねえって
心の何処かで思ってたら楽しめないよな
そんで18歳以降なんの心配も不安も後ろめたさもなく
ゲームに没頭できる時間を作れる奴なんてそう多くない

心の何処かで思ってたら楽しめないよな
そんで18歳以降なんの心配も不安も後ろめたさもなく
ゲームに没頭できる時間を作れる奴なんてそう多くない

235 NAME OVER 2014/11/10(月) 20:14:57.63 ID:+qwPnaEM0
18と成人で解禁されるイベントあるからまずそっちに興味が移って行く
ギャンブルや車とかスゲー憧れたけど金ばっかり掛る割につまらんかった
そういうの全部こなして一巡してからコスパの良さで戻る感じ
ギャンブルや車とかスゲー憧れたけど金ばっかり掛る割につまらんかった
そういうの全部こなして一巡してからコスパの良さで戻る感じ
236 NAME OVER 2014/11/10(月) 20:19:05.22 ID:lGC+BUMV0
結局趣味にもメリハリが必要なんだよな
ガキの頃は「なんか楽しい」だけで没頭できたけど、
大人になってくるにつれてどんな下らないことにも
目標が重要なんだなってことがよくわかった
オタ趣味にしたってそう、「このメーカのゲーム全部やる」とか
「この制作会社のアニメ全部見る」とかくだらないながらも目標立てないと
絶対めんどくさくなって途中で投げて中途半端で終わる
結局自己満足のためなんだから
「ここまでやったらOK」っていうラインを引いとかないと道標がない
その点ネトゲは終わりのない目標が延々出来るから
ドはまりする奴が多いんだろうな
ガキの頃は「なんか楽しい」だけで没頭できたけど、
大人になってくるにつれてどんな下らないことにも
目標が重要なんだなってことがよくわかった
オタ趣味にしたってそう、「このメーカのゲーム全部やる」とか
「この制作会社のアニメ全部見る」とかくだらないながらも目標立てないと
絶対めんどくさくなって途中で投げて中途半端で終わる
結局自己満足のためなんだから
「ここまでやったらOK」っていうラインを引いとかないと道標がない
その点ネトゲは終わりのない目標が延々出来るから
ドはまりする奴が多いんだろうな
237 NAME OVER 2014/11/10(月) 20:25:13.38 ID:o3jWYrba0
>>236
中途半端な奴は子供の時から中途半端だよ
これだけはハッキリしてるよ~~
中途半端な奴は子供の時から中途半端だよ
これだけはハッキリしてるよ~~
242 NAME OVER 2014/11/10(月) 20:46:45.30 ID:4+4zUyWl0
変愚蛮怒 だけで一生いける気がする
261 NAME OVER 2014/11/10(月) 22:50:39.25 ID:2bQ+3ota0
老後の為にコレクションしてたが
十年近く経って暇な時間が取れるようになっても
結局やることのないまま捨てた
そんなもんだ
十年近く経って暇な時間が取れるようになっても
結局やることのないまま捨てた
そんなもんだ
298 NAME OVER 2014/11/11(火) 08:58:00.43 ID:nQssv59Y0
ゲーム業界なんて子供コミュニティの同調圧力を利用して
クソゲーを押し売りしてた詐欺師業界だからな
今は大人になってもSNSによる同調圧力に負けて
クソゲー買ってる馬鹿もいるみたいだが
クソゲーを押し売りしてた詐欺師業界だからな
今は大人になってもSNSによる同調圧力に負けて
クソゲー買ってる馬鹿もいるみたいだが
304 NAME OVER 2014/11/11(火) 10:52:30.14 ID:NkGZsmxY0
大学進学やバイト、就職で社会に対する意識が広がっていく時期だからな
20代後半で仕事と生活が落ち着いたらまたゲームを始めだすかも
20代後半で仕事と生活が落ち着いたらまたゲームを始めだすかも
308 NAME OVER 2014/11/11(火) 13:52:00.41 ID:RjYR/zBl0
和ゲー:ガキくさくてやってられない
洋ゲー:途中で飽きる
洋ゲー:途中で飽きる
323 NAME OVER 2014/11/11(火) 14:42:57.36 ID:RMLdmoyv0
18ってリア充になれる最後のチャンスで
その後の20・30代の過ごし方を決める大事な分水嶺だからな
チャンスを掴めた奴はオタ趣味から離れられ
そうでない奴は中年まで引きずる
その後の20・30代の過ごし方を決める大事な分水嶺だからな
チャンスを掴めた奴はオタ趣味から離れられ
そうでない奴は中年まで引きずる
325 NAME OVER 2014/11/11(火) 14:59:34.57 ID:o6MP8Ok60
最近ゲームやっててもすげーイライラするんだよな
辞め時かな?
辞め時かな?
328 NAME OVER 2014/11/11(火) 15:20:15.10 ID:mRUsW79Q0
たぶん今でもやったら面白いんだろうなーとは思うし、
ちょっとやってみたいなーとは思うけど、
大した話でもないんだろうし、
あんだけ時間かかって何も残んないよなとか思うと、なんか
時間がもったいなさすぎて手を出せない
ちょっとやってみたいなーとは思うけど、
大した話でもないんだろうし、
あんだけ時間かかって何も残んないよなとか思うと、なんか
時間がもったいなさすぎて手を出せない
346 NAME OVER 2014/11/12(水) 01:09:30.48 ID:rbmWDVDi0
長いゲームは出来なくなったな。例えば何十時間も掛かるRPGとか。
気力が続かないし、仕事に疲れてプレイしない日とかも出てくるから、
久しぶりに続きをやろうと思っても前回のプレイ内容を思い出すのに苦労する。
気力が続かないし、仕事に疲れてプレイしない日とかも出てくるから、
久しぶりに続きをやろうと思っても前回のプレイ内容を思い出すのに苦労する。
350 NAME OVER 2014/11/12(水) 11:34:37.11 ID:jAI/jd3z0
ぷよぷよ練習の放送見たら
何で昔の自分はこれをできたんだろうと思う
あの無駄な熱意は何なんだ
何で昔の自分はこれをできたんだろうと思う
あの無駄な熱意は何なんだ
353 NAME OVER 2014/11/12(水) 11:39:00.28 ID:vX7IcjyX0
社会人なると人付き合いとか
めんどくさくなってきてまた帰ってきたな
とりあえずの金はあるし
めんどくさくなってきてまた帰ってきたな
とりあえずの金はあるし
354 NAME OVER 2014/11/12(水) 11:39:27.01 ID:PYDiyLSt0
40過ぎたけど、ゲームとアニメ三昧の日々なんだが
374 NAME OVER 2014/11/12(水) 15:32:36.07 ID:ojN0y1Mq0
人生っていう
究極のオープンワールドの
自由度が一気に高まるからな
まあ、俺は
そんなに探索してないけど
究極のオープンワールドの
自由度が一気に高まるからな
まあ、俺は
そんなに探索してないけど

人生の岐路に立たされてもなお
娯楽に逃げてたらそれはそれでマズいわけで

生活が落ち着いてきてまた始めるよな

ごめん ずっとやってました
おまけ FFT ラムザが18種のジョブで魔人ウィーグラフと一騎打ち
この記事へのコメント
[58808] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/07 06:19:46
おっさんになってアニメとかが辛くなってゲームに戻る現象
[58817] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/08 09:07:05
あれだなR18のゲーム公にできるようになるとつまらなくなるやつ
おすすめ記事