machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

ブラジル人が選んだ「15大 過大評価されているゲーム」

brazil_game_kadaihyouka_zelda_okarina.jpg

過大か過小か、それが問題だ。


1 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:51:03.13 ID:5adgCROU0

ブラジル人
「過大評価されているテレビゲームは?」
意外な回答が続出!

ゼルダの伝説 時のオカリナ

ワンダと巨像

brazil_game_kadaihyouka_wonda.jpg

メタルギアソリッド4

brazil_game_kadaihyouka_mgs4.jpg

Final Fantasy VI

brazil_game_kadaihyouka_ff6.jpg

Final Fantasy VII

brazil_game_kadaihyouka_ff7.jpg

クロノトリガー

brazil_game_kadaihyouka_chronotrigger.jpg

マリオ

brazil_game_kadaihyouka_supermario.gif

つづく



2 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:51:51.47 ID:5adgCROU0

>>1の続き

Minecraft

brazil_game_kadaihyouka_minecdaft.jpg

Angry Birds

brazil_game_kadaihyouka_angrybirds.png

Bioshock Infinite

brazil_game_kadaihyouka_bioshock_infinite.jpg

The Last of Us

brazil_game_kadaihyouka_thelastofus.jpg

Watch Dogs

brazil_game_kadaihyouka_watdhdogs.jpg

Halo 3

brazil_game_kadaihyouka_halo3.jpg

God of War

brazil_game_kadaihyouka_godofwar.jpg

Skyrim

brazil_game_kadaihyouka_skyrim.jpg



11 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:55:06.35 ID:4ouaHc3k0

発売当時の評価を過大評価って言うなよ・・・


12 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:55:07.85 ID:blXGLHKZ0

BIOSHOCK面白かっただろが


24 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:57:48.42 ID:3OWJ2TFB0

>>12
初代はな
infはストーリーはまさにアメリカの暗部、
恥部を描いたと言っても過言ではないが
ゲーム性は退化してる、というか
初期に公開したトレーラーからの落差が激しい



13 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:55:31.37 ID:3WSV3miq0

クロノトリガーは今でもたまにやる


19 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:56:42.37 ID:PGX7FxiO0

売れたゲームあげてるだけじゃねーか


25 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:58:19.99 ID:ABX2mATC0

過小評価
・マインスイーパー
・ソリティア



224 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:23:06.57 ID:+qV8H6I90

>>25
確かに過小評価も甚だしいよな
ソリティアとか仕事中にうっかり始めたら止まらん



28 NAME OVER 2014/11/12(水) 18:58:43.38 ID:fV2ap5hJ0

時代背景無視すりゃそうなるだろw


33 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:00:31.78 ID:5/0Hd+0s0

当時の価値観と今比べたらそりゃね
ゲームは先進性と同時期の他の商品との比較でも評価変わるから
例えば3Dアクションでも皆スランプの時期に一つだけよく出来てたら神ゲーよ



42 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:04:04.93 ID:4bk6Z/BA0

ブラジルってアホみたいに関税かけられてるから
最新ハードが10万とかするんよな



243 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:42:01.46 ID:8ZqJC71+0

>>41
メガドラが関税のせいで今だ現役なほど酷い



44 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:04:24.40 ID:RAXgfII10

FF5は過小評価


47 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:05:54.30 ID:/GPEZD8s0

自分は、マリオのメルヘンチックな世界観に馴染めず、
マイティボンジャックにはまった口だ。



50 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:06:19.94 ID:+QFazUNI0

クロノはそこまでのドラクエFFを幹とした
RPGの系譜の末端にあるレジェンドだからなあ
点で見ても作品の立ち位置とか意味わからんと思う



65 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:08:58.85 ID:MzZTiJST0

個人的には時オカよりムジュラの方がおもしろかったけどな


67 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:09:03.80 ID:kDh07Qby0

MOD必須のスカイリムやっぱ入ってたな


69 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:09:26.95 ID:7Vpp+Fn90

有名になったものはアンチも生まれる
多く売れてるのは不良も多くなるって法則なだけ
アンチも生まれないのはアンチになるだけの価値もないってこった



71 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:09:54.46 ID:mCy2g1Ou0

FF6は普通にやってもヌルすぎておもんないな


75 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:11:48.03 ID:jMZO8++I0

TESは良くも悪くもMOD前提で作ってあるからな
評価されるのも過大評価と言われるのも納得



77 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:11:59.51 ID:cDFNk6YF0

FF7よりバトルヒートのほうが衝撃は大きかった


82 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:13:30.85 ID:ZeuTS1P90

MGS4はむしろシリーズ内ではフルボッコのイメージなんだが


87 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:14:37.68 ID:5SxmDkmD0

Angry Birds  ほんとこれ
世界一売れてるゲームらしいけどやり続けてる人いるのかよ



95 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:16:53.59 ID:+QFazUNI0

FF7は確かにクソ気味だね
話題性が最高になるように素材を盛っただっただけ
時間と金が無かったのか荒削りが目立つ



104 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:19:38.16 ID:ua8J/AO60

それ含めてもFF7は当時はあの評価で適正だと思う
メタルギアソリッド4は見てる部分多すぎたな



107 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:20:12.52 ID:D7UWYv3H0

クロノはゲームバランスはよくあるJRPGだけど
テキストとか世界観の丁寧さはすごい



109 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:20:39.18 ID:EQK3FRSl0

こいつらが面白いと思うのってなんだよ
魔界村か?



110 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:21:24.32 ID:JajqNtVj0

>>109
過大評価ってつまらないって意味じゃないよ



120 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:26:56.15 ID:mUTR6qtC0

ワンダはTA出来るレベルの腕無いと雰囲気ゲームになる


130 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:32:28.93 ID:NYKxoSrS0

FFだと思ったらFFだった


131 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:34:11.25 ID:vwVyBaiL0

FF7は最先端だったから評価されたって部分が大きいからなあ
クロノトリガーはボリューム不足なこと以外は素晴らしいと思うが
スカイリムはそこそこ遊んだけど面白さはそこまでだった

ウォッチドックスってそもそも評価低くね?



134 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:35:10.84 ID:6cQRNbvu0

時代を考えろってチョイスが多いな
今見たら微妙かもしれないが当時は新鮮ですごかったんだよ



140 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:37:26.26 ID:lEj83BAd0

すぐ神とか言うのが過大なんだよ


147 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:41:44.96 ID:wxFykfOi0

>>140
ポピュラスとパタポンはマジ神ゲー



141 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:37:39.47 ID:OQhh2emM0

MGS4はMGSのストーリー理解してないとあのムービーは地獄だろうな
ストーリー最後のMGSだから風呂敷を畳もうとしたんだよ



148 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:42:09.10 ID:HGBm+VL30

FF7はエヴァの影響受けすぎで今やるといろいろとしんどい
赤面しちゃう



166 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:53:22.71 ID:fUzpIorB0

クロノトリガーとラスアスはこういう質問だと常連だな


168 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:55:38.78 ID:wV02zC5e0

時オカわかる
一回クリアしたらもういいもん



170 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:57:01.27 ID:RHKx7GRW0

だいたいあってる


171 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:57:28.21 ID:HtIkT0xl0

Harf-life2とか過大評価もいいとこ


172 NAME OVER 2014/11/12(水) 19:57:42.17 ID:cueS1blQ0

ワンダと巨像は一つ目の巨像倒したら飽きた


196 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:09:16.81 ID:T8JX0t170

つーか海外勢はクロノトリガー好きすぎなんだよ
スーファミのドラクエとFFだけでも全部順にやってから言え



201 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:11:15.75 ID:ulYxwx2U0

マイクラは納得
以外と嵌るけど「俺、一人で何やってんだろ・・」と我に返ったら虚しくなる



212 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:17:43.84 ID:IdP61lr20

好きなゲームだらけで焦った


213 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:17:51.61 ID:Jo36l6Ls0

まあどれもいいゲームだけど
信者のせいでハードルが上がりすぎてるゲームだな
人生変えたとか、廃人になったとか、
流石にそれ程でもねーよっていう



220 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:20:36.30 ID:5imN3J370

最終的にゲームは結局、
上位互換品が無いかどうかだけに判定は絞られる



241 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:39:38.45 ID:ku7uN6ZP0

Bioshock Infiniteって全然評価されてないじゃん
もっと評価されてもいい



246 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:45:14.27 ID:F+VBfMZ50

ウォッチドッグスは技術デモみたいなもんだったな
PS2初期に出たバウンサーと同じ立ち位置、ゲームじゃない



252 NAME OVER 2014/11/12(水) 20:53:34.23 ID:8Ka6XMls0

ストリートファイターのブランカって
ブラジル的にどうなんだ?許されてるんだろうか



264 NAME OVER 2014/11/12(水) 21:39:29.09 ID:U/mwhL730

零とか探索系ドラキュラとか過小評価で悲しくなるわ。


295 NAME OVER 2014/11/12(水) 23:51:25.02 ID:ocATrOCJ0

日本でやるなら紙芝居ゲーが大量にランクインするだろうな


311 NAME OVER 2014/11/13(木) 02:26:32.50 ID:b0crHPMK0

レッドデッドリデンプションもムラはあったけど評価どおりの面白さだった
日本でももっと話題になってほしかったなあま



312 NAME OVER 2014/11/13(木) 02:31:47.95 ID:ngB2oMyI0

>311
RDRは俺にとっちゃ過大評価ゲーそのものだったけどな



346 NAME OVER 2014/11/13(木) 12:15:21.43 ID:KzHtqjUhO

俺はイースを
過大評価してるよ



イイ

このブログもウィザーリィを過大してるぞ!
気をつけろぉ!


ポカーン

ゲームがCG業界の最先端だった頃は
FFは映像美が確実に評価に加味されてるかんな
同時期の他のゲームと比べて初めてスゲーとなる


ショボーン

対戦ゲーとかも
旬をすぎた後から始めても
あれっ?てなるよね アーケードだったらなおさら




おまけ BIOSHOCK INFINITE #1 『プロローグ前編』 【PC版 高画質 日本語吹替え】


この記事へのコメント

[58930] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/19 19:40:52

ただの逆張りにしか見えない

[58932] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/19 21:39:58

MGS4はYoutubeにある観るMGSで十分かと思う

[58934] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/20 02:21:31

ブラジルで人気あるらしいソニックのほうがマリオより余程過大評価だよなぁ
マーク3~SSまでセガ買い続けたけどソニックが何故あんなに人気扱いなのか分からなかったわ

[58939] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/21 02:08:01

当時のそれ以上のゲームを提示しないと意味なし

[58940] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/04/21 08:14:27

時系列で話をできてない、絶対評価でも相対評価でもなく、ただ「いうほどおもしろくないよね」という稚拙な逆張り発想。

この主張に支持すべきとこがゼロだわ。

こういう場合、具体的に当時のライバルゲーと相対評価したうえで「本当はこういう地位が正しいんじゃないの?」という新説とセットでいうものだ。

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
新着コメント
RSS取得はここから
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: