RSS & 過去記事検索
昔のオッサンってファミコン時代のゲームに高い金払ってたんだよな…。

時代は変わった。ゲームソフトの価値も変わった。
1 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:11:11.71 ID:afcINlPS0
デロデロデーロンしたら
全部消えちゃうんだよ?
ソシャゲより
ひどいじゃん
全部消えちゃうんだよ?
ソシャゲより
ひどいじゃん
3 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:12:01.22 ID:Xx8FehSB0
復活の呪文でおk
5 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:13:08.90 ID:tmv2zHHt0
スーファミは高かったの覚えてる
6 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:14:16.45 ID:yjIMJ65Q0
スーパーマリオ全クリしても
テニス買ってくれば追加ステージで遊べるし
テニス買ってくれば追加ステージで遊べるし
7 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:14:37.51 ID:PsJZROne0
むしろセーブとかパスワードすらないゲームのほうが多い
8 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:17:07.01 ID:UOcuTTSL0
じゃあその時代にソシャゲ出してくれたら良かったのに
9 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:20:55.68 ID:I54U3mDs0
でもその時代にソシャゲ出しても通信料で破産するよ?
10 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:21:29.55 ID:zr0LUsuK0
スーファミなら今でも金かけていいとは思える
13 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:24:04.60 ID:/9NgIbSp0
ゲームデータだけじゃなく記憶媒体に
拡張サウンドやグラフィックデバイスも
カセット内に入ることもあったから今にして思えば高くて当然
PSの時代になってソフト安くなったの見て感動したわ
SFC末期は1万越え当たり前で手が出せなくなってたから

拡張サウンドやグラフィックデバイスも
カセット内に入ることもあったから今にして思えば高くて当然
PSの時代になってソフト安くなったの見て感動したわ
SFC末期は1万越え当たり前で手が出せなくなってたから

16 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:25:53.42 ID:cCZ51H/C0
ロックマンとかボンバーマンのパスワードメモってたのはいい思い出
バトルドッジボールは長すぎて辛い
バトルドッジボールは長すぎて辛い
18 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:27:08.41 ID:TBMWV3Qn0
あの頃はカセットの貸し借りが頻繁で
カセットに名前書いてるヤツ結構いたけど
今でも名前書いてるヤツいるのかな
カセットに名前書いてるヤツ結構いたけど
今でも名前書いてるヤツいるのかな
19 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:27:20.48 ID:qis6JIin0
また30年位経ったらお前も同じこと言われてるよ
20 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:27:24.71 ID:10DaMV6Y0
学校の校門前やスーパーの一角借りて
中古ファミカセ売り歩く行商のおっさんがいた
中古ファミカセ売り歩く行商のおっさんがいた
22 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:28:36.42 ID:qjmy2S8t0
ファミコンのカセットとかリサイクルすべきだったんじゃないかって思う
24 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:29:26.10 ID:X/dSSbu30
ぼうけんのしょが消えることで
失うものの大切さを学んだんだよ
失うものの大切さを学んだんだよ
27 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:31:25.88 ID:OptPzd7b0
でもそれもあって何回もやり直したから
皆よく覚えてるんじゃね
一回やってクリアはい次のゲーム~じゃ
思い出すら残らないよ
皆よく覚えてるんじゃね
一回やってクリアはい次のゲーム~じゃ
思い出すら残らないよ
28 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:31:40.21 ID:VHQ8ycKq0
データ消えるとかどう考えてもクソだろ
お前ら大丈夫かよ
お前ら大丈夫かよ
31 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:33:51.26 ID:UOcuTTSL0
>>28
ファミコン世代は一度や二度のセーブデータ消えは
誰しも経験してるから慣れっこ
ファミコン世代は一度や二度のセーブデータ消えは
誰しも経験してるから慣れっこ
33 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:34:45.40 ID:tmv2zHHt0
>>28
今ほどやり込み要素がないからな
ショックは受けるがそれほどダメージがない
前回より効率よく2日くらいでリカバリできちゃったりする
今ほどやり込み要素がないからな
ショックは受けるがそれほどダメージがない
前回より効率よく2日くらいでリカバリできちゃったりする
30 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:33:09.49 ID:RH6MHNPh0
確かに万くらいはしてたけど、
あの当時の経済状況思い出すに今よりマシ
あの当時の経済状況思い出すに今よりマシ
32 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:34:07.41 ID:OptPzd7b0
データ消えるのは良い事とは言えんが
当時はそれが普通だったんだから
そこに文句垂れる奴はいなかったというだけ
今考えるとクソだな~って言うのは全然違う話
当時はそれが普通だったんだから
そこに文句垂れる奴はいなかったというだけ
今考えるとクソだな~って言うのは全然違う話
34 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:34:48.47 ID:cCZ51H/C0
セガサターンのバックアップが消えてももう一回やるかってなったよな
カートリッジの接触が悪いだけだったらしいけど
カートリッジの接触が悪いだけだったらしいけど
38 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:45:58.82 ID:OptPzd7b0
割と真面目に今のゲームが昔より進化した所って何?
CGとかは技術の進化であってゲームの進化ではなくね
CGとかは技術の進化であってゲームの進化ではなくね
50 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:52:49.32 ID:rr6zW+W10
>>38
ソシャゲやオンラインゲーとかのおかげで
遠隔のみんなでわいわい遊べるところかな
ソシャゲやオンラインゲーとかのおかげで
遠隔のみんなでわいわい遊べるところかな
39 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:47:15.55 ID:KWuWbj/N0
サターンのバックアップカートリッジは
真っ直ぐ差し込んだ後左側を少し上げると認識率がUPする

真っ直ぐ差し込んだ後左側を少し上げると認識率がUPする

40 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:47:32.49 ID:FZAX4bjF0
FF6高すぎワロタ
42 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:49:09.07 ID:Ctyp45zO0
昔のおっさんじゃなくて今のおっさんじゃね
43 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:49:39.56 ID:p6TZxg4P0
ファミコンはまだ子供のお小遣いで買える値段だからいいけど
昔のおっさんは今よりはるかに低スぺのパソコンを
何十万も払って買ってた情弱だぞ
昔のおっさんは今よりはるかに低スぺのパソコンを
何十万も払って買ってた情弱だぞ
45 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:50:40.68 ID:4r+qVcug0
>>43
いやw情弱ではないだろw
いやw情弱ではないだろw
47 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:52:17.12 ID:jrl2cGjG0
>>43
PC98、それもマルチじゃない
ノーマルとかが三十万くらいだったか……
タウンズとか68000とか当時はグラフィックすげえと思ったけど
今見ると、こんなしょぼかったっけって感じ
PC98、それもマルチじゃない
ノーマルとかが三十万くらいだったか……
タウンズとか68000とか当時はグラフィックすげえと思ったけど
今見ると、こんなしょぼかったっけって感じ
51 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:53:01.29 ID:vYTJ7Rmg0
単純に世代と技術水準の違いだ
1GBのHDDが一億円した時代もあったんだぞハゲガキ
1GBのHDDが一億円した時代もあったんだぞハゲガキ
54 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:57:38.59 ID:jrl2cGjG0
そのうちスマートフォン、あるいはそれらに次ぐ次世代の携帯電話とかに
数TBのSSDがすっぽり入って、
1000円程度で買えてしまう時代も来ちゃうのかもな
数TBのSSDがすっぽり入って、
1000円程度で買えてしまう時代も来ちゃうのかもな
52 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:55:42.39 ID:tiPvrbcD0
最初に触れたゲーム機がファミコンで本当に良かったと思ってるよ
新しいゲーム機が出るたびにすげー!すげー!って言ってたもん
スーファミの赤い電源ランプにすら未来を感じてたしな
新しいゲーム機が出るたびにすげー!すげー!って言ってたもん
スーファミの赤い電源ランプにすら未来を感じてたしな
55 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:57:58.41 ID:4r+qVcug0
カセットビジョンからやってるからファミコン出た時はホント衝撃だったわw
ゲーセンのゲームがおうちのテレビでできちゃう!
って思っただけでwktkしてたわw
カセットビジョンとかマジでキャラが四角だからなw
与作とかしってる奴ホントいないよなw
あんなんでもみんなでワイワイすげー楽しめたんだけどな
ゲーセンのゲームがおうちのテレビでできちゃう!
って思っただけでwktkしてたわw
カセットビジョンとかマジでキャラが四角だからなw
与作とかしってる奴ホントいないよなw
あんなんでもみんなでワイワイすげー楽しめたんだけどな
59 NAME OVER 2014/11/01(土) 07:59:52.81 ID:3MFhGJx+0
>>55
テレビテニスから知ってる世代はどうしたら…
テレビテニスから知ってる世代はどうしたら…
66 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:03:57.94 ID:KbCUOS9W0
それより携帯機の乾電池にすげえ金使った
当時も充電池はもちろんあって結局それ買ったけど
当時も充電池はもちろんあって結局それ買ったけど
70 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:05:14.82 ID:4r+qVcug0
>>66
基本的に家でやってたからアダプタ繋げてやってたわぁ
基本的に家でやってたからアダプタ繋げてやってたわぁ
67 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:04:08.06 ID:jrl2cGjG0
ファミコンはコントローラーがすごくやりやすかった
その後でカセットビジョンやったがコントローラーがやりづらいのなんの
その後でカセットビジョンやったがコントローラーがやりづらいのなんの
72 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:07:04.50 ID:OptPzd7b0
ドラクエに関してはすぎやんのキレたナイフだった時期が
FC~SFCだからじゃね
78も面白いとは思うけどやっぱBGMが弱いと思う
FC~SFCだからじゃね
78も面白いとは思うけどやっぱBGMが弱いと思う
80 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:13:31.74 ID:4r+qVcug0
そういやファミコン内蔵テレビとかもあったよな
社長の息子が持ってたわw

社長の息子が持ってたわw

93 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:23:02.07 ID:I54U3mDs0
アダプターは何か家にあった他のアダプターで代用できた
104 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:31:31.24 ID:4r+qVcug0
マリオが好きで
仕事関係の着信音をスーパーマリオにしてから
あのBGMが鳴るたびに
鬱な気分になるようになってしまった・・・
仕事関係の着信音をスーパーマリオにしてから
あのBGMが鳴るたびに
鬱な気分になるようになってしまった・・・
109 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:32:46.66 ID:4r+qVcug0
そういや実家にまだファミコン本体だけあるわw
ファミコン関係ソフト含め全部売ろうとしたら本体だけ持ってき忘れて
ソフトは全部売ったのに本体だけ残ったw
ファミコン関係ソフト含め全部売ろうとしたら本体だけ持ってき忘れて
ソフトは全部売ったのに本体だけ残ったw
110 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:34:11.83 ID:gHeIIetu0
ひろし
って書いてるFCの麻雀があるわwww
俺ひろしじゃねぇしwwww
って書いてるFCの麻雀があるわwww
俺ひろしじゃねぇしwwww
112 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:38:27.48 ID:I54U3mDs0
ファミコンを買ってきても今の液晶テレビにRF端子って大丈夫?
116 NAME OVER 2014/11/01(土) 08:40:22.13 ID:KWuWbj/N0
>>112
地上アナログ対応ならいける
地デジ完全移行後に発売されたTVには
端子がないから変換機使わないと無理
地上アナログ対応ならいける
地デジ完全移行後に発売されたTVには
端子がないから変換機使わないと無理
125 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:12:25.84 ID:CpGiRSWD0
ファミコンの前とかアホみたいなゲームウォッチが1万円とかしてたな
126 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:14:22.65 ID:TwE5fD9e0
三国志とか
一時18000円くらいまで
上がったよな
一時18000円くらいまで
上がったよな
127 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:15:49.24 ID:4r+qVcug0
ファミコン出る3,4年くらい前は
ゲームウォッチとかの携帯ゲーが流行ってたね
ゲームウォッチだけじゃなくていろんなのが出てたな
ゲームウォッチとかの携帯ゲーが流行ってたね
ゲームウォッチだけじゃなくていろんなのが出てたな
128 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:16:59.92 ID:TwE5fD9e0
>>127
なんかハンドルコントローラーに
画面が付いたレースゲームとかあったな
なんかハンドルコントローラーに
画面が付いたレースゲームとかあったな
131 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:30:30.15 ID:MuQEmh/l0
FC最強は大魔司教ガリウス2
今でも金出せる
今でも金出せる
132 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:32:09.13 ID:YUyC4LEm0
>>131
正しくは魔城伝説2大魔司教ガリウス
正しくは魔城伝説2大魔司教ガリウス
135 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:43:43.35 ID:KWuWbj/N0
>>131
機会が有ったらMSX版の
魔城伝説IIガリウスの迷宮もやってみるといいよ
機会が有ったらMSX版の
魔城伝説IIガリウスの迷宮もやってみるといいよ
136 NAME OVER 2014/11/01(土) 09:47:46.09 ID:rlrmLGCA0
ゲーマーが未来の技術者の卵みたいに
推奨されてた時代もありました
ってもmsx2持ってるだけで
パソコンユーザー扱いだったからレベルはお察し
推奨されてた時代もありました
ってもmsx2持ってるだけで
パソコンユーザー扱いだったからレベルはお察し
141 NAME OVER 2014/11/01(土) 10:36:38.43 ID:yEpXczE80
今でもファミコンやってる~

出来が悪けりゃすぐに値下げされてたけどね
名作でも半年待てれば半額よ
新品で買うポリシーなら知らんけど

1万するソフトが
ぽこぽこ売れる時代ってのも懐かしいよな

どの世代も
こんなキャラゲーに高いお金払ってたの?
って言われるとさすがに苦笑い
おまけ 【スーパーファミコン】これ持っている人絶対にいる!今ではちょっとレアあプレミアゲー 7選 思った以上に高価買取です
この記事へのコメント
[59102] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/05/12 15:58:51
開発費高騰してるのに昔より安くしなきゃまともに売れないって可哀想だな
[59103] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/05/13 01:20:24
たかがセーブデータが消えるのとサービス終了で一生できなくなるソシャゲと比較されるのが全くわからん…
掛ける時間と金も文字通り桁違いやぞ
掛ける時間と金も文字通り桁違いやぞ
[59109] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/05/13 17:06:33
そんなこと言い出せば白黒テレビに年収レベルの大金払ってたし
おすすめ記事
今の最新ゲームが出来るんやで