machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

ゲーム会社「グラの向上を目指します!」←頑張れ! ゲーム会社「そしてリアルさを追求していき」←は?

game_graphic_designer_titlejpg.jpg

なぜか途中で道を間違える法則。


1 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:15:00.37 ID:/AjTnfPL0

グラフィックが綺麗になるのは
大歓迎だけど
ゲームにリアルなんて
求めちゃいないんだけど



4 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:17:20.08 ID:gzok8RiKa

リアルを求めるならHMD必須にしろ


5 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:17:26.84 ID:ZGDN3rrMa

CGとかもう実写でよくね


6 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:18:30.46 ID:drreld08M

ゲームに入り込みたいんですよ


8 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:19:48.74 ID:CSyxbjqN0

本当に目指しているのは売上の向上であって、
グラはそのための有効な手段の一つ
他には萌えと、ゴア、ガチャ、ステマ、等々
色んな手段があるので総動員していきます



15 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:22:36.24 ID:tzBDELK+0

デフォルメの方が難しいからね
リアルにすれば子供は食いつくから簡単



26 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:32:07.21 ID:rf+iSx6GK

グラなんかいいから処理落ちなんとかしろ


72 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:53:10.27 ID:k/7ku7k70

処理落ちさせて腹抱えて笑うEDFみたいなゲームが
もっと増えて欲しかったと思ってる
元はSIMPLE2000だぞあれw



33 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:34:32.25 ID:BujqGNV70

リアルって不都合だらけだから面白くないよ
リアルな縮尺のマップにしたら
移動するにもいちいちストレスだし



36 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:36:11.61 ID:CSyxbjqN0

面白いゲーム作ったっておまえら買わないじゃん


40 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:37:09.40 ID:tK5xF5DR0

グラってそこまで大事な要素じゃない気がする
そりゃ綺麗な方がいいけど特にそこに力を入れて貰わなくても・・・って感じ



48 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:39:26.28 ID:BeHmbdRL0

>>40
たしかにゲーム性とは関係ないけど
俺はきれいなグラが良い



41 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:37:47.58 ID:pHVc4w3m0

リアルになるほどジャギジャギ感が気になって困る

ac_hokutonoken_jagi.jpg



43 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:38:06.81 ID:vy6EkHLv0

アサクリやっててダイブするときに
現実だったらバラバラになってんだろうなーとか
体がカゴに入りきらずに大怪我するんだろうなーとかよく思う



45 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:38:47.73 ID:jO+QY1rt0

内容で勝負できないからグラがリアルを売りに宣伝してんだよ


52 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:41:05.98 ID:wnIlx6FD0

ゲームは現実世界では見れないような世界観が見たいわ


53 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:42:28.74 ID:tvOBj8R50

リアル追求するならゲームで生活できるようにしてほしい


59 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:46:31.11 ID:gT0vJlBc0

グラのためのゲームじゃなくてゲームのためのグラだろ
グラが出張っちゃいかんよ



64 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:47:54.93 ID:CSyxbjqN0

グラもゲームもどちらも売り上げのため
今はグラのほうがゲームよりも売上に寄与する
ていうかプレイして初めてわかるゲームの面白さなんて
ほとんど売上に寄与しない



80 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:54:49.15 ID:BeHmbdRL0

>>64
でもマイクラは五千万本売ったよね?(´・ω・`)


minecraft_creaper.jpg


70 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:52:24.40 ID:EtYu4Bbp0

リアル向きじゃないのまでリアルにしたり
どーでもいい部分にこだわって無駄な労力を使って本編がつまらんとか
本末転倒だとは思わんのかね?



78 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:54:09.20 ID:CSyxbjqN0

>>70
売上を追求した結果なのでしかたない
ゲームの内容がいくら面白くても
グラがしょぼくてキャラが可愛くなければ売れない
逆にグラが綺麗でキャラが可愛ければ
ゲーム内容がどれだけつまらなくても売れる



73 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:53:12.56 ID:0Yyht/wG0

もうグラもそこそこでいいよ
どうせほとんどの客には見分けつかねえもん



77 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:54:04.48 ID:DyCKyule0

でも、リアルになったらマップを動き回るだけでも楽しいよ
即効で飽きるけど



87 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:57:32.18 ID:shcTGAWwH

ボタン押すだけの映画みたいなゲームなら要らないんだよなぁ


88 NAME OVER 2015/01/21(水) 16:57:55.75 ID:cZUOfyIq0

リアルさを追及した結果面倒な要素が増えましたじゃいけませんなぁ


92 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:00:03.00 ID:RZ78NF4q0

グランディアみたいなワクワクをください


99 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:02:58.23 ID:Nog9Sruf0

FPSにリアリティやグラフィックの説得力がなければ困るし
逆にマリオやドラクエがリアルになっても困るというだけの話



109 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:17:45.63 ID:jIQX0dEe0

A「グラすげえ、これは期待できる」
B「グラばっか力入れんな、ゲーム性が大事だと気づけ」
AとBを見た大衆「グラばっか力入れんな、ゲーム性が大事気づけ」

A「糞グラじゃねえか、手抜き乙」
B「このシステム面白そう、楽しみだわ」
AとBを見た大衆「糞グラじゃねえか、手抜き乙」



110 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:27:40.48 ID:WNMzBQF/0

糞グラの時点でやる気が出ないから面白い面白くない以前の問題


111 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:30:29.91 ID:BeHmbdRL0

グラフィックは綺麗汚いというよりセンスの問題なんよ


113 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:33:13.75 ID:Lkntwfwo0

作品にマッチしてるかどうかだな
ポケモンがUnrealエンジンとかだったらきもい



114 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:37:06.23 ID:mxKewLFb0

可愛いキャラ使えるオープンワールドっぽいPCゲームない?


124 NAME OVER 2015/01/21(水) 17:49:52.97 ID:seik2GeA0

無双とかはリアルさもとめて失敗してたな


138 NAME OVER 2015/01/21(水) 18:28:49.69 ID:4cjNGaFD0

グラがよくなって喜ぶのはスカイリムとか
ああいう世界シミュレーターみたいなのが好きな層だよね
違う俺のやりたいRPGはあんなんじゃねえんだ



139 NAME OVER 2015/01/21(水) 18:40:17.36 ID:BgCY7dGgK

いくらグラが向上しても
貫通現象を無くさないポリシーは無くならないというね



141 NAME OVER 2015/01/21(水) 18:42:08.81 ID:opsRM1j00

グラフィックが良くなって叩くのは懐古じゃないかと思う
昔が良くて今がダメなのはもっと別な原因があるはず
ストーリーとか演出とか



142 NAME OVER 2015/01/21(水) 18:47:08.67 ID:2YF6GvI+0

グラフィックがよくなっても昔と同じように
その場でステップしてるお前ら馬鹿じゃないの?ってなる



160 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:28:57.60 ID:BeHmbdRL0

テトリスにおける「質感のリアルさ」ってなんだよ(´・ω・`)
何がどうなってたらリアルなんだよ


tetris_butougaiden_dark.jpg


150 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:10:36.68 ID:iVMNbahx0

リアルになったからと言って必ずしも面白くなるわけでもないし
逆に必ずしもゲーム性が損なわれて面白くなくなるわけでもない



152 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:13:55.84 ID:utDH2pqd0

お馬鹿ゲーだった頃のGTAはもう戻ってこないんだよな……


154 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:17:52.52 ID:NAeIjH4M0

デザインは本当重要だよな


161 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:32:51.48 ID:NAeIjH4M0

見た目は中途半端にリアルにしてる癖に
声優はアニメっぽい演技するから浮きまくりなんだよな
その点テイルズはまだ見た目の中身の一貫性があって良い



167 NAME OVER 2015/01/21(水) 19:41:42.26 ID:M2Y1lcoU0

もうゲームを面白くしますの時代ではないんだな


172 NAME OVER 2015/01/21(水) 20:04:58.27 ID:4cjNGaFD0

本来の意味でのRPG的には
スカイリムは優れてるってのは
分かってるんだけどね
まあ好みの問題だよね



イイ

理想的にはゲームは見た目のリアルさよりも
発生しうるシチュエーションのリアルさを求めて欲しいんだけれど
難しいよね


ポカーン

リアルな大陸股にかけたお使いとか
絶対やりたくないからな


ショボーン

ゲームクリエイターが
途中から映画監督になる病気




おまけ 日本大相撲 ニコニコ場所 五日目前半

この記事へのコメント

[59296] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/11 18:32:57

ブスザワぐらいでいいわ。
GTもsportぐらいでもういいからまた車種増やせと思う。
ここんとこインディばっかりやってるけど、玉石混交ではあるけど、FCとかSFCとかの時代みたいに「発掘する楽しみ」があっていいなと思うわ。
今のところハズレがないのも大きいかな。
メジャータイトルは「これおもしろいでしょ」感がしんどい。

[59297] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/11 23:20:00

ちょっと上にもう出ているけど
ゲームクリエイターなら一度はかかる病気みたいなものだから仕方がない

[59298] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/11 23:48:21

映像にこだわると、どうしても映画に対抗し始めるんだよな。
ゲームはどこまで行ってもゲームなのを忘れて対抗しても、同じ土俵にも立てないのにね。

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: