machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

なあ、天外魔鏡ってなんだったの?ファミ通とかドラクエ、FFに並ぶ3大RPGとか言ってたよな?

tengaimakyou2_logo_title.jpg

ドラクエFF、あと一つが三大RPGと呼ばれるのは恐らく天外の存在のせい。


1 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:25:09.15 ID:ITOHE5G20

いやさ、ZEROはやったし
好きなんだけどさ



2 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:25:48.17 ID:4zHHqkc70

一番最初にCDになったから


3 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:26:29.80 ID:It3bemLj0

2は並んでたな
というか超えてた



7 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:30:03.18 ID:/RfbRQlP0

2は完全に越えてたろ


9 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:30:13.76 ID:0LkDgyK+0

当時50時間くらいでクリアしてた記憶
ドラクエが半分くらいだったかな



10 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:30:17.56 ID:zSkTeR6M0

マル勝だかは、テイルズと女神転生入れて5大RPGとか言ってた
そいつらの信者が、読者投稿欄で謎の派閥争いを繰り広げていたな



12 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:34:01.34 ID:LenR1bRZ0

>>10
いまから見返すと良い時代だったように思う・・・
女神転生系はダークで硬派な雰囲気をまとってたし
FFはまだファンタジーだったし

今のペルソナだのデビサバだのといった女神シリーズや
もうなにがなんだかわからんゴッタ煮のFFを見ると、
俺が子供時代に信じていた進化方向は
まったく見当違いだったとわかる
子供の純真さとしか言いようがない



14 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:45:23.69 ID:EOsLug0q0

2ってそんなに面白かったのか、やればよかったな
ZEROで満足してたわ



16 NAME OVER 2015/02/21(土) 22:47:55.62 ID:dBjVEHuk0

2は確かに超えてたストーリーもグラも
PS2時代ではリメイクできなかったレベル


ps2_tengaimakyou2_tsunoou.jpg


20 NAME OVER 2015/02/21(土) 23:02:58.39 ID:TZQ+npUd0

天外は毒気たっぷりの色物RPGだからな
話は他のより面白いが、好き嫌いが分かれるからな



22 NAME OVER 2015/02/21(土) 23:10:25.35 ID:+Kl6wpw+0

エストポリス伝記、ヘラクレスの栄光、大貝獣物語、メタルマックス

この辺も外せないだろ



31 NAME OVER 2015/02/21(土) 23:52:00.66 ID:hM9vA/KY0

>>22
大貝獣は1も2も好きだけど、エンカウント率とボスの弱さが



23 NAME OVER 2015/02/21(土) 23:15:04.36 ID:fuAYPvtR0

演出的にゲームがハード選んだからしょうがないけど
遊べる環境の人がもっと多ければ同じくらいの評価得たはず
和風RPGってのも少ないし
本来の流れでのIIIが出なかったのが本当に残念



38 NAME OVER 2015/02/21(土) 23:58:30.15 ID:syp6KLzz0

2の凄さは当時やってた奴しかわからないだろうな


40 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:02:24.13 ID:K/rDMlDk0

天外魔境といえばFFのムービーにあたる部分をアニメ化していた先駆だな
あれだけみてカブキと山口(声優)好きになったわ
あとで後悔したけど


tengaimakyou2_op_manjimaru_tate.jpg


43 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:20:55.21 ID:ce/sJH2t0

ZEROの時間のシステムには当時感動しきりだった


47 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:47:18.15 ID:ke+Kta670

リメイクでマイルドにされてしまう地獄釜の肉助
人肉豚汁とか村八分がなかったことに



48 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:53:11.89 ID:ke+Kta670

リメイクでマイルドな死に方に変更されてしまった吹雪御前


51 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:57:19.74 ID:xsfwA9G70

実際2は面白かったから
ちゃんとIIIさえ出ていればどうなってたんだろうな



52 NAME OVER 2015/02/22(日) 00:57:56.76 ID:0fVD9EYE0

天外2は息吹の消費MP0にして
百鬼夜行装備で無双するのが楽しかった



56 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:07:36.90 ID:ec46qAIS0

2は本体借りてやったけど後半息切れ気味な記憶
ストーリーは忘れたけど津和野の豚の話と
ラスボスはデブを盾にして倒したのだけは覚えてる



57 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:07:56.74 ID:TXGqh2et0

2の時の最大瞬間風速はDQFF越えてたぞ


58 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:16:18.42 ID:vkm/uji50

第四の黙示録好きはマイノリティーですか、そうですか

tengaimakyou_dai4nomokushiroku_hollywood_eiga.jpg


59 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:18:56.67 ID:s16m0Qje0

PCエンジンの2だけやったけど難しくてクソ長かった印象
結局ラスボス倒せなかった気がする

FFやドラクエと比べて長いから良いってのもあるかもしれん



60 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:23:38.99 ID:E+Zm3mvT0

天外II出た当初はドラクエを完全に超えてた
FFはまた別の良さがあったと思うから超えたとは言わないけど
後のドラクエに天外パクったような部分が
いくつかあってちょっとあれ?って思った


tengaimakyou2_tottori_ryusa.jpg


61 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:24:13.08 ID:TXGqh2et0

しかし2の声優陣はこれ以上は無いというくらいの豪華さだったな
今のゲームは声優売りにしたのが多いけど
天外2と比べたらホント鼻クソみたいなもんだ



62 NAME OVER 2015/02/22(日) 01:39:44.05 ID:h3mHdoWu0

2は久石より福田のBGMのが好きだった
1はS-CDROM2版やったけど
読み込みとか改善されてたわけじゃなかったから投げた
さっさと初期案の3だせよ



64 NAME OVER 2015/02/22(日) 02:04:12.44 ID:kuDxglk90

宝箱開けたら100匹敵が出るやつは意表をつかれた
2は名作すぎる



66 NAME OVER 2015/02/22(日) 02:59:49.25 ID:s16m0Qje0

赤目村は今でも覚えてる
怖すぎ

因幡とか石見とか国の名前は天外魔境で覚えたな



67 NAME OVER 2015/02/22(日) 03:00:31.46 ID:onm5SBma0

SFCのは時計内蔵されてなかった?


69 NAME OVER 2015/02/22(日) 03:06:10.97 ID:nDDtvD/00

天外IIは名作だったなぁ
いろいろブッとんでたよ
今じゃもうああいうの作れないんだろうな、規制的に



72 NAME OVER 2015/02/22(日) 06:00:28.69 ID:dv3488Q70

ハードの筆頭RPGだったからな。
グランディアみたいなもんだ



73 NAME OVER 2015/02/22(日) 06:37:42.00 ID:tDSSsIKr0

お絹が可愛いからプレイしてた


74 NAME OVER 2015/02/22(日) 06:39:59.55 ID:AQy2I+MO0

日本3大RPGという呼び方はファミマガで初めて見たな。
最初はドラクエ、FF、メガテンだった。



76 NAME OVER 2015/02/22(日) 06:41:57.90 ID:Hkvrdu4R0

新桃伝もなんか評価高くなかった?


81 NAME OVER 2015/02/22(日) 08:06:32.18 ID:RtysQ7O10

2は当時見たとき感動したかな。


86 NAME OVER 2015/02/22(日) 12:07:30.32 ID:5xyEX5jc0

俺はFFやドラクエの後継には
ポポロクロイス、ルナ、グランディア、幻想水滸伝、ワイルドアームズ
これらに期待してたんだよな
やっとドラクエ、FF、天外、メガテン以外の
正統派本格RPGのシリーズ枠が出てきたかと
けど見事に全てのシリーズが消滅したね
しかも当時、上記のシリーズより遥かに格下のマイナーヲタゲーだった
アトリエシリーズが萌を押し出して生き残るなんて想像も出来なかったわ



92 NAME OVER 2015/02/22(日) 12:16:56.43 ID:nU/ZTvO80

よく出来てたけど、2から3の空白の長さで
完全にオワコンにしてしまってたな
外伝的作品じゃ埋められん
PC-FXに拘ったのが、そもそもの間違い



94 NAME OVER 2015/02/22(日) 12:29:43.23 ID:00q58H400

3は商業的に無理があったからな
1はCD-ROM2システム普及のため
2はスーパーCDシステム普及のため
赤字が出ても構わないという方針で製作されたけど
アーケードカードなんて他社の次世代機にあらゆる点で負けるから
赤字出してまで普及させる意味が無いし
FXはハドソン主導じゃなくてNEC主導なのでこれまた赤字出してまで・・・って事
おまけに内容的には2以上に金をかけて作らなきゃユーザーは納得しないだろうし
なんだかんだでうやむやにしたのは正解だったな
結局拓銀のせいで経営駄目になったけど



95 NAME OVER 2015/02/22(日) 12:35:52.82 ID:RRGPzd+1O

和風RPG…ONIも忘れないであげてください


96 NAME OVER 2015/02/22(日) 12:59:55.60 ID:ZiPqd8BZ0

ZEROは名作だった
どこ行っても魔導物語はなまる大幼稚園児が売ってなくて、
仕方なく買ったソフトなのにハマりまくった


tengaimakyou_zero_manto_pet.jpg


97 NAME OVER 2015/02/22(日) 13:03:01.64 ID:sF9xcq7V0

おもしれーぞ
青の天外も全然話題にならんが
GBAの貴重なRPGで面白かったぞ



103 NAME OVER 2015/02/22(日) 13:19:11.52 ID:gYot6S8+0

PCE持ってたが天外2だけはなぜかやらなかった、
逆に天使の詩やエメラルドドラゴンとかはやった
天外2って何がそんなに優れてたの?王道ってとこ?



104 NAME OVER 2015/02/22(日) 13:24:09.22 ID:IM1ORyfL0

シナリオとボリュームと演出
戦闘のバランスも悪くなかった



122 NAME OVER 2015/02/22(日) 17:51:54.37 ID:YwbTYMG30

天外2、イベントとか雰囲気が新鮮で面白い
これでzeroくらいのグラだったら良かった
zero先にプレイしたから別の意味で驚いたわ、グラフィック



123 NAME OVER 2015/02/22(日) 17:55:21.92 ID:FltyroCa0

PSPで2やったけどPCE当時にやってたら多分蟹のボスで投げてたわ


124 NAME OVER 2015/02/22(日) 17:56:37.03 ID:hTg8wdqx0

PCエンジンの文化を継承してるのがテイルズじゃん


125 NAME OVER 2015/02/22(日) 17:57:15.03 ID:gdU3L4/U0

親の目盗んで夜にZERO起動して秘宝館行ったのに


126 NAME OVER 2015/02/22(日) 18:06:22.22 ID:zKgXw1/m0

ガリバーボーイの方が好きだわ。
サターン版は中古で100円以下で買えるからお勧め。



127 NAME OVER 2015/02/22(日) 18:11:13.13 ID:TpbDHbPC0

絹の覚醒に震えた

tengaimakyo2_kinu_sharpen.jpg


129 NAME OVER 2015/02/22(日) 20:38:00.44 ID:O8v5OILW0

カブキ伝はどういう評価なの?


137 NAME OVER 2015/02/22(日) 23:44:12.08 ID:WyHeEThf0

>>129
阿国がなぁ、ていうのと値崩れが激しかったのと
2より読み込みが遅いのが


Kabukiden_letter.jpg


131 NAME OVER 2015/02/22(日) 20:51:12.87 ID:SAKWgMriO

天外の格ゲーは面白かった

tengaimakyou_shinden_kinu_bushin.jpg


132 NAME OVER 2015/02/22(日) 21:04:44.63 ID:2NAohBogO

天外は2だけ面白かったな
カブキは微妙ゲー

数年前に天外魔境真伝のためだけに
中古のネオジオCD買ったけどあまりプレイしてない
もっと2キャラを出してほしかったな



134 NAME OVER 2015/02/22(日) 21:42:50.12 ID:M6MmobEU0

天外2のDS版が高値安定しとる・・・


135 NAME OVER 2015/02/22(日) 22:15:04.68 ID:4AxSdlQ70

フィールド神BGMが
今聞いても鳥肌 



イイ

当時のドラクエもFFもメガテンもみんな
天外魔境IIのアイディアや演出をパクりまくってたよ
RPGクリエイターに特にインパクトあったんだと思う


ポカーン

個人的に一番の発明は 数ターンだけ
魔法の成功率を上げる魔法の実装だと思うんだよな
あれのお陰でボス戦が状態異常付与する知略戦になる


ショボーン

PS2で出たIIIは序盤のテンポやノリがちょっと悪くて
当時 ゲーマーがRPG飽きてたのもあってそこで投げられちゃってた
中盤からはわりと天外っぽくこなれてくるけど 多分 皆知らない




おまけ PCEアーカイブス版 天外魔境2 #4-15 TengaiMakyo2

この記事へのコメント

[59322] 名前:憂国の名無士 投稿日:2021/06/15 20:45:09

Ⅰ、Ⅱ、カブキ伝、第四の黙示録を全てクリアした上で言う
Ⅱ以外は普通のRPGだよ、Ⅱだけ突然変異レベル
Ⅲ以降?まだ出てないでしょ?

[59330] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/17 09:50:25

Ⅱは音楽が久石譲だっけ?これだけでもうジブリ映画の名作と肩を並べ
てもおかしくないレベル

[59339] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/18 07:55:16

ハードの普及率的にしかたないんだけど、ZEROしかやったことない人が多いのがちょっと寂しいねー。
ZEROはちょっと違うんだよ。
ガンダムの話してる時にSDガンダムなら知ってると言うようなものなんだよ。単体で見ると悪いわけじゃないんだけど。

[59352] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/19 11:03:31

補助呪文の効果がランダムで切れるシステムは天外2が最初に導入したんやで

[59356] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/06/19 23:17:44

※59322,59339
アンタらみたいな連中がシリーズ潰したとこもあるんじゃねえかな、やたらⅡ神格化してさ
ZEROも第四も良い作品、真っ先にそこを説いていかないと。それでⅡ知らない人には啓蒙すれば良いじゃん
ちょっと違うんだよ、じゃねえんだよ

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: