machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

今では考えられない昔のゲームの常識

famicom_soft_mountain_title.jpg

昔の常識、今の非常識。


3 NAME OVER 2015/03/10(火) 23:44:38.21 ID:vtYeJbZQ0

ファミコンはソフトを
差し込むのにも
技術が必要だった



25 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:03:05.83 ID:7ncy135i0

プレステ2が傷ついたディスク読み込まなくなって
ディスク冷凍したりマヨネーズ塗りたくったのは良い思い出



31 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:04:48.98 ID:6DSKgbqz0

高橋名人の真似してAボタン壊れる


41 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:06:44.09 ID:6qLWhR3m0

ファミコンは父親が買ってきてくれたイイ思い出
どう接続するか父親の姿を見てた気がする



48 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:09:24.12 ID:0fCWij6k0

ジャストブリードのカセットのデカさに驚いた。
そびえ立つ高層ビルみたいだった。



50 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:09:41.10 ID:Z2xbp2qsO

正月になると新宿のさくらやとかビックや
ヨドバシのワゴンセールで買いあさったなぁ
ほとんどクソゲーだったけど



63 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:12:22.64 ID:ULdNkhEv0

ゲーセンで30分100円でファミコンカセットを借りて遊んでたりしたんだよな


85 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:17:57.37 ID:UHBnHm1F0

任天堂非公認、ハッカーインターナショナルのハッカージュニア


91 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:18:56.18 ID:ULdNkhEv0

今のようにネットで攻略方法が簡単に調べられるわけでもなく
攻略本なんてものが手ごろにあるわけでもなく
手探りで進めていく事が多かった



95 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:21:43.06 ID:e1CCWyTi0

マル勝派かファミ通派かで無意味に争ってたガバス


139 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:33:39.23 ID:tSm9bLp20

ドラクエ3はライデインとギガデインの説明が今のと違ってたな
ライデインは指から糸が出て、それが敵に絡み付いて電撃
ギガデインは敵の内部から破壊する呪文



131 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:29:59.72 ID:zUd8lXlT0

ゼビウスの無敵コマンドが、学校で国家機密のように扱われた。

xevious_andor_genesis.jpg


150 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:36:08.01 ID:pFY/pKF20

ロータス123っていう表計算ソフトが98000円、一太郎が48000円 


153 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:36:56.72 ID:Toz3D+/70

スト2のプチ大会で
春巻の中パンチハメで優勝してたガキが
終了後、裏路地で不良の参加者達にヤキ入れられてた



163 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:39:30.63 ID:zUd8lXlT0

初代ドラクエが発売されるとき、
ハイドライドも同じ時期に発売だった。

当時の俺は、どっちを買おうか散々迷った。
ガキだったから2つとも買えるお金なんて到底無い。

そして結局、ハイドライドを買った。
決めた理由は「ドラクエは、主人公がカニ歩きしかできないが、
ハイドライドはちゃんと横を向くから」

友達がみんなドラクエ談義で盛り上がってる横で、
俺は心底後悔したね。



197 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:52:42.21 ID:bjjEKZRG0

昔はモノクロだったよ
テニスとかホッケーとか絵面にあんまり違いが無いの



227 NAME OVER 2015/03/11(水) 00:59:32.19 ID:Uk9Z/ETy0

堀井雄二と言えば東京ナンパストリート


252 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:04:42.44 ID:soYCnuGV0

「新作持ってる奴は人気者」これは結構他でも聞く話

しかしウチの近所だけだろうとは思うが、
スーファミ後期辺りにメーカーの定価で買った奴は教室で馬鹿にされてたw



254 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:04:52.49 ID:+Y49WtE/0

ファミコンのカセットを「ザクッ」と差した時のあの危険な感じ
動いた拍子にカセットに触って「ピー」と言って画面が止まる恐怖感
今ではあのアナログなスリルはちょっと味わえない



267 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:07:27.36 ID:7ep1rS580

>>254
ドラクエ3を差したときのガリッ振動は冷や汗でる



255 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:05:04.11 ID:hJCxFjA10

そもそも昔はコスパという概念が希薄というか、なかった


261 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:06:16.60 ID:1p0JxHA40

家にカセットを持ち寄って遊んだ


263 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:06:25.44 ID:/Pi5LOZS0

ドリキャスでネットしてて、電話回線占有して怒られたのはいい思い出


270 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:07:59.93 ID:YlZJvPR4O

「熱血高校ドッジボール部サッカー編」ていう
一瞬なんのゲームか悩むソフトがあった



275 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:09:13.60 ID:tOWghhL50

衛星放送とSFCの連動というサテラビューは画期的だった。
イベント限定ゲームと音声放送が連動してたり。
初期は、レギュラー番組にタモリや爆笑問題が出てたり豪華すぎ。



283 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:10:28.84 ID:SwKArq6C0

ファミコンが出た年に、ボン・ジョビが、デビューした。なつかしい。


285 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:11:24.16 ID:7ep1rS580

当時は夏休み=ファミコンやり放題が同時に浮かんでた時代


319 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:22:32.06 ID:l4kJJ+GB0

よく当時のファミコン雑誌の読者投稿による裏技紹介で
コマンド入力系の裏技を読者からの投稿として紹介されてたが、
あんなのどう考えてもゲーム製作した関係者からのリークか
ゲームプログラムを逆アセンブラかけて調べない限り
絶対見つけられないだろ。
何も知らなかった当時の自分としては何の情報もない状態から
ひたすらアナログ入力だけで見つけた奴は神だと思ってたわw



344 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:31:12.57 ID:iIZEupPs0

ファミコン時代はアーケードの移植ものも多かったから、
ゲーセンで100円払って100回以上やるより
1万払ってカセット買う方がお得という庶民感覚もあった。



348 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:32:21.09 ID:2oANiJhK0

カセットテープを読み込んで20分も30分も掛けて
やっとパソコンでゲームが出来た



377 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:42:10.38 ID:3Mv6NWe60

その内

昔のゲームにはゲーム以外に紙の説明書が同梱されていた
とかが
なにそれ、紙とかw
とかいう反応になるんだろうなあ



382 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:43:59.02 ID:nVpw19ll0

周辺機器もかなり高いヤツがあった。
・アスキーステック
・発売したばかりのパックス・パワーグローブ
・ディスクシステムのフロッピーがコピー出来た。ハッカーのディスクシステム。



395 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:46:56.79 ID:R1fNI5Hf0

初代プレステはしばらく経つと縦置き限定で使うハメになる


400 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:48:00.51 ID:3Mv6NWe60

>>395
オレなんて縦置きでもだめだったから最終的に逆さにしたよw



396 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:47:07.22 ID:DZMV7EPS0

ネオジオのソフトとかは3万台だったな


410 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:51:27.50 ID:UO0fqjUk0

この頃のゲーム雑誌はゲーム市場の柱だった
読み物も攻略や裏技もだが何より大量の発売日見るワクワクが凄かった



414 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:54:25.89 ID:Y5PRPGnb0

>>410
あったなー。
何ヵ月も先のタイトルだけ見て興奮してた。
で、翌月見るとさらに先送りされて、それがずっと続くとかw



416 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:54:37.07 ID:ZTzgfwrB0

>>410
半分くらい広告ページなんだけど、またそれが面白いのな



421 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:56:09.25 ID:OTjEMSwV0

初期のファミコンは四角のゴムボタンでめり込んで戻らなくなったんだよね
オレは丸ボタンになって買ったけど小3だったかな
本体14800円サッカー4900円だっけか
確かサッカーから値段高くなったんだよね
かーちゃんがデパートでいきなり買ってくれてすごい嬉しかったの覚えてる



431 NAME OVER 2015/03/11(水) 01:58:33.93 ID:VNdHrOH+0

ファミ通のレビューで2点3点平気でつけてたTACOX


441 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:01:09.49 ID:WrnwOBSz0

この頃は入力遅延なんて皆無だった


446 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:04:23.51 ID:98zfefn50

ファミコンと同い年だけど
小さい頃はゲームでも遊んで外で子供だけで遊んで虫取りや魚釣りもしてた
VHSやベータにも触れたしパソコンの出始めから今まで見てきた
アナログからデジタルへの成長を共にした面白い世代だと思う



521 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:33:26.25 ID:msmoevUe0

FF6は高かったけど
あのころにはもう中古屋だらけだった



547 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:42:23.92 ID:WQL69nG40

真の金持ちは子供でありながらX68000を持っていた奴。


545 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:42:03.26 ID:tSRgMF7i0

初期のファミコンのCMは欽ドンの時に多かった記憶がある
やはり子供を狙って来ていたのだろうな



550 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:44:03.96 ID:DUH2JAzi0

ゲームウォッチのフラッグマンなんて
余りのつまらなさに不評だったが
売れないのがい幸いしてか
ものすごいプレミアがついてる


gamewatch_flagman.jpg


555 NAME OVER 2015/03/11(水) 02:45:10.36 ID:P/xDvDU+0

ガチャガチャでファミコンのカセットの形した消しゴムがあったのを
急に思い出した



632 NAME OVER 2015/03/11(水) 03:21:20.94 ID:DHcPpOG80

ゲームブック自分で作って友達にプレイしてもらってた


715 NAME OVER 2015/03/11(水) 04:11:44.28 ID:WbZElmxm0

ディスクシステムの時代は闇の書き換えの店が沢山あったなあ。
ドラクエ3のセーブ消えまくりはもはやリコール問題レベル。
ファミコンのカセットでこんなに
セーブデータ消えるの無かった気がする。



718 NAME OVER 2015/03/11(水) 04:19:32.75 ID:icCFH91Q0

1985年頃、家電販売店で働いていたのだが
当時ファミコンが大人気だった。
俺のいた店でもファミコン本体を売ってはいたものの入荷台数が少なく
「今日も買えなかった!」とギャアギャア泣きわめくガキや
「もっと入荷させろ!」と怒鳴る親たちで日曜日の朝は阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
問屋から入荷する台数も一度に十台程度で、開店と同時に瞬殺だった。
メーカーはブームを煽るために絶対に出荷台数絞ってただろw

そういや店の在庫ソフトをデモ用と称してよくパクってたなあ。
8割は糞ゲーだったけど。



732 NAME OVER 2015/03/11(水) 05:05:59.27 ID:rKspUGme0

マック用ソフトは3万円弱が一般的だったよな


759 NAME OVER 2015/03/11(水) 05:42:10.40 ID:y8/YJ1ObO

コロコロの来月号予告で、デカデカと
「裏技 スターフォース 無敵技公開!」
と掲載されて、大興奮して一ヶ月ワクワクしてたの未だに
覚えてる。



765 NAME OVER 2015/03/11(水) 05:49:48.76 ID:rXJj0tXS0

最初に1万円近くになったのは「松本亨の株式必勝学」だったと思う。
友達が何故か買い、何故か借り、裏技でクリアした。



766 NAME OVER 2015/03/11(水) 05:55:02.28 ID:4dkyw/O30

ビートたけしが昔ファミコン好きで、ポートピア連続殺人事件の犯人を
ラジオでばらすっていう最悪のネタバレしていた記憶がある



807 NAME OVER 2015/03/11(水) 06:23:30.11 ID:rmJBRk760

ネオジオ本体は6万くたいだった


811 NAME OVER 2015/03/11(水) 06:27:02.65 ID:gH8FXMUC0

ナムコとセガのポリゴン戦争が勃発してたな


853 NAME OVER 2015/03/11(水) 07:19:20.20 ID:yeMMt8tw0

某週刊誌の裏技募集に何度か応募したが
偶然か知らんが別人名で掲載され続けたっけ

あれ以来、懸賞なんてヤラセだと思ってる



876 NAME OVER 2015/03/11(水) 07:48:15.80 ID:/FYTCZUs0

昔のPC-88とかPC-6001,とかはテープで30分くらいロードしてたよな。
ハドソンのフラッピーというゲームと、夢幻のなんとかって
RPGをやった記憶が。

88Mk2になってから内臓フロッピードライブが付くようになった。



885 NAME OVER 2015/03/11(水) 07:54:16.32 ID:zHFr9gAe0

初代三国志は君主の呂布を引き抜けるのが凄かったわ
君主コマンドが二回できる



892 NAME OVER 2015/03/11(水) 08:02:10.65 ID:oSpC2uAy0

スーパーマリオのカセットを、斜め差にして
バグッた裏の世界で喜んでいたなw

今考えると相当なアホだw



896 NAME OVER 2015/03/11(水) 08:04:23.78 ID:I9BZzuPo0

ファミコンディスクシステムのシークエラーにはムカついたな


927 NAME OVER 2015/03/11(水) 08:42:00.06 ID:X31UeuQX0

ファミコンでゲーム中に
カセットを猫に蹴られてフリーズ。
弟に蹴られてフリーズ。
妹に蹴られてフリーズ。
大変な環境だった。

ゲーム内の敵よりも手強い。



928 NAME OVER 2015/03/11(水) 08:44:29.99 ID:kzF+hhJ8O

今では信じられない常識

「ゲーム文化は日本メーカーが主導していた」



934 NAME OVER 2015/03/11(水) 08:53:46.67 ID:H03O0/IV0

ファミコンで馬券買えたり株取引できたりと、
今思えばあれで取引していた人達は凄いな

まあ装着するカセットというかスロットや端子に差し込む周辺機器の方が
事実上の本体なんだろうけど・・・



952 NAME OVER 2015/03/11(水) 09:32:30.03 ID:jMXddq8r0

留守中に親の銀行の通帳と一緒に
俺のファミコンの新作ソフトと借り物のソフト盗まれてた事あったな。



967 NAME OVER 2015/03/11(水) 09:44:20.77 ID:3Wr7Udfu0

信長の野望14800円。これは初代ファミコンの価格と同じだった。


969 NAME OVER 2015/03/11(水) 09:46:41.03 ID:xGgFwXuo0

RF端子はだんだん短くなってヤバくなって行くんだよなw


978 NAME OVER 2015/03/11(水) 10:05:09.10 ID:FIsM6pNe0

昔はビデオもゲームも本物の2chだった


981 NAME OVER 2015/03/11(水) 10:06:52.96 ID:kTBBuNDw0

こすり連射したくてファミコンの丸ボタン内のバネを3巻きほど切断してたわ。


984 NAME OVER 2015/03/11(水) 10:13:16.48 ID:WLaYPBzJ0

ファミコンやるのにアンテナ線をビンと引っ張ってないと
画像乱れて凄くストレスだったなぁ



993 NAME OVER 2015/03/11(水) 10:28:25.18 ID:Z/HurP3o0

うちのゲーム機は
スーファミで止まったまま



イイ

アーケードにゲームブームに便乗した
怪しい店が沢山あった時代やね


ポカーン

スタッフロールが全員ニックネーム
今じゃ考えられんよな


ショボーン

ゲームソフトがショーケースで
宝石や貴金属みたいに売られてた




おまけ 昔のゲーム売り場の様子

この記事へのコメント

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: