machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

昔のデパートは5階ぐらいに簡易的な軽食喫茶とか屋上にゲームセンターがあって楽しかったな

depart_R.jpg

二度と戻らぬ日常。


1 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:16:18.76 ID:

8階には
レストランコーナーが
あったりして



2 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:17:19.37 ID:

メダルゲームとかよくやったな


3 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:18:19.86 ID:

100円のソフトクリームうまかった


4 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:19:47.09 ID:

上が噴水みたいになってる自販機で
紙コップで飲むジュース飲むのが楽しみだったw



42 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:43:39.36 ID:

>>4
こんなやつ?さすがに知らんな
何歳だよ


oasis_2.jpg


7 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:21:00.79 ID:

当時たこ焼きとポテトが異常に旨く感じた


9 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:23:30.48 ID:

ソフトクリームのコーンは二種類の内から選べるんだけど
俺は断然スカスカのやつが好きだった



10 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:23:44.85 ID:

映画館で映画見てデパートの屋上でランチが
唯一最大の娯楽だったなぁ



12 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:25:39.43 ID:

おもちゃコーナーに行くと笛吹いて太鼓を叩くウサギの
やかましいことやかましいこと



207 NAME OVER 2015/02/17(火) 17:26:49.40 ID:

>>12
特に80年代は音だけじゃなく独特の熱気があったね
何階か知らずにエスカレーターを上がってても
おもちゃ売り場はすぐわかった



14 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:26:18.05 ID:

2人乗りのロボットみたいのあったよな
終わるとバイバイまたねと声出るやつ



17 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:27:15.80 ID:

地方に行くと地元資本の懐かしいつくりのデパートがあったりする
でも客がほとんどいないんだよな



98 NAME OVER 2015/02/16(月) 22:08:51.68 ID:

>>17
駐車場無料の郊外型ショッピングモールに押されて
地方のデパートは壊滅状態だもんね
わざわざ道が狭く混んでる市街地に車で出かけ
駐車場料金払ってまでデパートなんか行かないわなあ



18 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:27:45.86 ID:

10円のルーレットゲームは2ばかり当たるw


19 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:27:56.52 ID:

渋谷の東急は屋上ロープウエイあったよね


256 NAME OVER 2015/02/18(水) 07:47:20.70 ID:

>>19
空中電車ひばり号
で何歳なの?



22 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:28:49.15 ID:

じゃんけんぽん!ラッピージャラジャラ
じゃんけんぽん!イカッ



24 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:30:39.18 ID:

屋上遊園地とか懐かしいな


27 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:32:10.57 ID:

屋上でウルトラマンショーとかあったな
子供のころ観に行ったことがあるw



35 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:37:59.66 ID:

昔は屋上で観覧車が回ってた


39 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:41:35.05 ID:

池袋西武のキャピタラトレインとメリーゴーランド懐かしいな


45 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:50:54.49 ID:

真ん中らへんの階には今でもカフェはあるな
昔と違ってオサレな感じだけど



47 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:53:29.45 ID:

日本橋東急の中2階の喫茶店でホットケーキ食べるのが楽しみだった


49 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:55:11.54 ID:

パンダマシンとかただ揺れるだけの機械とかあったな


50 NAME OVER 2015/02/16(月) 20:55:57.26 ID:

久しぶりに行ったらレストランはなくなり寂れた催事場になってたな
更に子供の頃の印象と違ってレストランが有った場所も今見ると小さいの



56 NAME OVER 2015/02/16(月) 21:00:01.09 ID:

ゾイドゴジュラス量産型の量産型の意味がわからず
親に意味聞いてもよくわからず量産型っていうのは
取りあえずいい意味なんだなと勝手に解釈して
ちょっと安い量産型を買ってしまって後で後悔した思い出



71 NAME OVER 2015/02/16(月) 21:18:58.24 ID:

そういえば札幌の東急百貨店の屋上では
よくアイドルのイベントやってたような気がする
友人が東京パフォーマンスドール(元祖)を見に行ってた



77 NAME OVER 2015/02/16(月) 21:42:03.02 ID:

やっぱ10円での双眼鏡だろ


78 NAME OVER 2015/02/16(月) 21:45:36.80 ID:

ミセスサザエの中では
いまだによそ行きの服でデパート行くのが最高のレジャー



128 NAME OVER 2015/02/16(月) 22:35:48.66 ID:

デパートどころか西友の屋上にすらゲーセンあったよ


134 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:04:10.20 ID:

小さい頃長崎屋ってのがあって
5Fにあるレストランでお子さまランチ食べたなぁ
待ってる間正座の占いのやつたまにやらせてもらえたときうれしかった



135 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:07:43.99 ID:

やっぱりデパートの屋上の醍醐味はヒーローショーだな
ショーの後にレッドと2ショット撮って貰った時は死ぬ程嬉しかった



139 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:21:17.51 ID:

日曜日はダイエー(もしくはジャスコ)の屋上のゲーセンに行くのが
小学生の時の俺の日課だった
あの頃は裕福だったなー俺の家庭



147 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:51:33.75 ID:

ウチの屋上は何故かナムコゲーが多く
バラデュークとかで永パしてたよ



149 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:55:34.36 ID:

初めて食べたお子さまランチは
ダイエー最上階のキャプテンクックだったな
プラスチックのF1カーがついてた



150 NAME OVER 2015/02/16(月) 23:59:08.87 ID:

渋谷ヒカリエが建つずっと前にあった東急文化会館の屋上は
プラネタリウムとナムコ直営ゲーセンがあった
ベラボーマンや源平、ワルキューレとかを入り浸って極めて
ワンコインでずっとやってたわ



154 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:18:23.54 ID:

甲府にあった西武百貨店が懐かしい
エレベータで上がり上の方の階の食堂・レストラン街で食事をした



156 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:22:38.54 ID:

動物に賭けるメダルゲームなんだっけ
あれがなつかしい



163 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:41:07.28 ID:

>>156
カエルのやつなら知ってる
ぼてちんとかそんなの名前のデブガエルがいた



159 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:38:42.73 ID:

今もあるのかわからないけど昔はデパートのおもちゃ売り場にファミコンソフトとか
ゲームウォッチが売ってて賑わってたんだよな
誕生日に連れてってもらって好きなの買ってもらった
聖闘士星矢のゴールドクロスとかもそこで買ってもらったな
今は家電屋にゲーム館みたいのがあるけど
当時はなかった



168 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:45:57.88 ID:

幼稚園の頃は模型売り場の列車の模型が楽しみだったわ
というか憧れだった



169 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:46:09.40 ID:

今のデパートは百貨店というよりもファッションビルに
上層にレストランと地下に食品売り場があるだけって感じだな
それ以外のフロアは閑散としてる



170 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:46:44.41 ID:

>>169
それも女物ばっかりという



173 NAME OVER 2015/02/17(火) 00:52:08.59 ID:

小判型のプラスチックの食券


177 NAME OVER 2015/02/17(火) 01:00:59.91 ID:

エレベーター内で「上へ参ります」「下へ参ります」ってやってた女性たち


181 NAME OVER 2015/02/17(火) 01:03:17.91 ID:

近所の西友の屋上のペットショップでワニとか売ってたなあ
今考えると凄いもの売ってたなあと思うわ



184 NAME OVER 2015/02/17(火) 01:06:56.59 ID:

仮面ライダーV3やウルトラマンAと握手すると
お腹からカプセルが出てくる
でっかいガチャガチャ



195 NAME OVER 2015/02/17(火) 02:45:13.86 ID:

>>184
あの機械自体は強烈に覚えてるんだけど
肝心のガチャガチャで何が出てきたのかは全く覚えてないよな



193 NAME OVER 2015/02/17(火) 02:41:33.79 ID:

デパートのおもちゃ売り場にパックマンとかの
電子ゲームが置いてあって無料でお試しで遊べた
ただお金を出して買う子供が来ると強制的に取り上げられた
ドラクエ3を買うときどこも売り切れで
デパートで定価で買ったのが
おもちゃ売り場に行った最後に日だったな



199 NAME OVER 2015/02/17(火) 04:07:28.57 ID:

当時東武百貨店のレストランフロアのエレベーター脇に
クレイジーコング・ギャラクシアン・アミダーがあって
それをやるのを異常に楽しみにしていたなあ



201 NAME OVER 2015/02/17(火) 07:27:29.45 ID:

デパートって1階の入り口付近に女物の化粧品やブランド売り場だから
俺たちキモヲタには敷居が高いんだよ



213 NAME OVER 2015/02/17(火) 19:20:03.24 ID:

どのレストランにも置いてあった星座占いの丸い球体

uranai_ball.jpg


216 NAME OVER 2015/02/17(火) 19:28:11.96 ID:

同じ中学の上級生の不良に絡まれないように
隣町のゲーセンまで遊びに行ったものだ



223 NAME OVER 2015/02/17(火) 21:37:08.19 ID:

デパートの大食堂は楽しかったなぁ
今みたいに専門店じゃなくなんでもあって
家族が各々好きな物を食べれたし



226 NAME OVER 2015/02/17(火) 22:04:56.30 ID:

よく考えたら子供の頃デパートの食堂で家族で食事って
とてつもなく幸せな出来事だったよね



229 NAME OVER 2015/02/17(火) 22:10:09.79 ID:

>>226
でも記憶のなかにかーちゃんはでてくるけど
とーちゃんがでてこない



228 NAME OVER 2015/02/17(火) 22:08:06.60 ID:

うちの近所のデパートは夏になるとお化け屋敷やったり
世界の昆虫展とか世界の猿展とか世界の爬虫類:展とかやってた

ちびまる子ちゃんに出てくるデパートが
うちの近所のデパートそっくりだなーと思ったら
作者の出身地が俺と同じだった



247 NAME OVER 2015/02/18(水) 00:32:28.44 ID:

ゲーム売り場に50円で30分遊べるタイマーのついたファミコンがあって
そこでスーパーマリオ2やってたなあ



248 NAME OVER 2015/02/18(水) 00:34:21.15 ID:

スクロールする道をハンドルと連動したおもちゃの車で
道に沿ってドライブするエレメカ?が好きだった
ああいうの今やれないかな



249 NAME OVER 2015/02/18(水) 00:47:53.79 ID:

直系5メートルくらいの飴がたくさん乗ってて
くるくる回ってるテーブルみたいなやつ
俺もあの周りをずっとくるくる回ってた



260 NAME OVER 2015/02/18(水) 08:17:56.10 ID:

ボタンじゃなくてレバーで
小さい箱に入ったおもちゃが出てくる自販機があったな



264 NAME OVER 2015/02/18(水) 11:37:59.23 ID:

うちの田舎のデパートは最上階の食堂も
屋上のゲームコーナーもかなり寂れてるが現役
昭和の遊技機やピンボールが今でも稼働中



265 NAME OVER 2015/02/18(水) 11:44:54.59 ID:

昔堀江美都子がキャンペーンかなんかで来て屋上で歌ってたな
サイン貰おうと文具売り場で色紙買ったけどレコード買わないとダメだった
今のアイドルの握手会みたいなもんだけど小学生にはまだ理解できなかった



266 NAME OVER 2015/02/18(水) 11:56:07.58 ID:

昔デパートの食堂でよく食べたザラザラしたソフトクリーム
また食べたいぜ



270 NAME OVER 2015/02/18(水) 13:11:21.46 ID:

ガキの頃ヒーローショーの舞台裏で悪の構成員から頭を下げて弁当をもらう
正義の味方を見た時の親の狼狽ぶりは忘れたくても忘れられない



271 NAME OVER 2015/02/18(水) 13:53:38.54 ID:

なぜか屋上にはペットショップがあった
動物の匂いがでるから換気の良い屋上が適しているのか



283 NAME OVER 2015/02/18(水) 19:41:32.27 ID:

クリームソーダがオサレな飲み物だった頃の時代


295 NAME OVER 2015/02/18(水) 23:09:30.64 ID:

祖父に連れられてマルシンに行った記憶
いまはもうない



302 NAME OVER 2015/02/19(木) 03:08:57.52 ID:

ペラペラなお好み焼きが食べたくなってきた


311 NAME OVER 2015/02/19(木) 17:05:46.66 ID:

千葉駅の屋上にも昔はぐるぐる回る展望レストランがあったな


314 NAME OVER 2015/02/19(木) 18:49:22.60 ID:

おもちゃ階にまっしぐら
超合金やモデルガンが王者のようにガラスケースに飾られていた 
買って買ってと泣き叫ぶガキが必ずいた



326 NAME OVER 2015/02/19(木) 23:14:16.58 ID:

子供頃は家族でデパートに行くのが一番の楽しみだった
なかでもおもちゃ売り場が一番好きだったの思い出す



327 NAME OVER 2015/02/19(木) 23:18:48.54 ID:

ゴールドライタンのガチャガチャがあったな


328 NAME OVER 2015/02/19(木) 23:19:16.73 ID:

鉄道模型とかボードの戦争ゲームとかデパートのおもちゃ売場にしかなかったな
ウチの経済環境では手がでるものではなかったが



343 NAME OVER 2015/02/20(金) 17:24:38.21 ID:

メダルの競馬ゲームで全ての馬に1枚ずつ賭けてた
そんな事しても100%損するだけなのに当時の俺は何が楽しかったんだろう



349 NAME OVER 2015/02/21(土) 02:08:10.93 ID:

ファミレスなんてものはなかったな コンビニすらなかった 
ファミコンがちょうど出始めたころか



358 NAME OVER 2015/02/21(土) 18:16:42.77 ID:

ファミコンのカセット買うために並んでラッシュしてたな


364 NAME OVER 2015/02/22(日) 04:47:09.49 ID:

昔はデパートが子供の遊び場だった
高橋名人のキャラバンとかも
デパートでやってたよなあ
今は金持ち中高年の溜まり場



イイ

今思うと あんま美味くなかったな
ああいうところのレストランの食事


ポカーン

今のおもちゃコーナーとかも
真面目にみると結構楽しいぞ
本質はあんまかわんねえ


ショボーン

昭和の思い出は緑色なんだ




おまけ さよなら 昭和レトロなデパート屋上遊園地 エアプレーンからの眺め

この記事へのコメント

[59723] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/08/04 15:38:04

じゃーんけーん・・・ポーン
あーいこーでショ!
ズコー

[59725] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/08/05 04:03:15

もうなくなったわ

おらが街の大丸も、かーちゃんも・・・(´;ω;`)ブワッ

[59726] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/08/05 05:39:36

1F入口にお菓子(キャンディ類やチョコなど)が敷き詰められた回転式大型什器が買い物客を出迎え、
5~6Fにおもちゃ売り場があってファミコンなどの家庭用ゲーム機や超合金のロボット、プラモデル、魔女っこグッズなどが並び、
最上階のゲームコーナーには、正面にセガの体感ゲーム(スペハリ、アウトラン、ハングオンなど)が鎮座し、その奥にナムコやコナミ、タイトーのゲームが入ったテーブル筐体がズラリと並ぶ。

これが80年代のデパートの記憶。
人口30万規模の地方都市だけど、当時は西武、地方系、ダイエーなど、7~8階建ての大型商業施設が並んでた時代だった。

[59732] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/08/05 13:43:56

まぁ子供目線だと面白いかもしれんが、大人目線だとそういうのがあると子供が連れて行けとうるさいから面倒なんだよな
子供が少子化で減って大人の方が多いから、客寄せのために子供が喜ぶものを置く必要性が薄れてる

[59733] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/08/05 17:16:17

最後に家族でデパートの食堂で昼食を食べたのをまだ覚えている
別の席の子がファミコンソフトを買ってもらってて、そこで開封していた
ちなみに、犯人はヤスのアレだった

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
新着コメント
RSS取得はここから
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: