RSS & 過去記事検索
鬼ムズ系ファミコンソフト「忍者ハットリ君」の売上本数ww

キャラゲーは、強い。
1 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:39:20.89 ID:5LpBG8Tt0
ゴルフ(任天堂)/1984.5.1/246万
ロードランナー(ハドソン)/1984.7.31/110万
忍者ハットリ君(ハドソン)/1986.3.5/150万
魔界村(カプコン)/1986.6.13/164万
プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)/1986.12.10/205万
燃えろ!!プロ野球(ジャレコ)/1987.6.26/158万
ドラゴンクエストIII(エニックス)/1988.2.10/380万
スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)/1988.10.23/384万
Tetris(BPS)/1988.12.22/181万
ロックマン2(カプコン)/1988.12.24/151万
ファイナルファンタジーIII(スクエア)/1990.4.27/140万
ドクターマリオ(任天堂)/1990.7.27/153万
ロードランナー(ハドソン)/1984.7.31/110万
忍者ハットリ君(ハドソン)/1986.3.5/150万
魔界村(カプコン)/1986.6.13/164万
プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)/1986.12.10/205万
燃えろ!!プロ野球(ジャレコ)/1987.6.26/158万
ドラゴンクエストIII(エニックス)/1988.2.10/380万
スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)/1988.10.23/384万
Tetris(BPS)/1988.12.22/181万
ロックマン2(カプコン)/1988.12.24/151万
ファイナルファンタジーIII(スクエア)/1990.4.27/140万
ドクターマリオ(任天堂)/1990.7.27/153万
3 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:40:47.37 ID:s/E6xUUT0
ハットリ君はムササビの術を手に入れれば難易度が激減するよ
6 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:41:29.40 ID:skYALeEO0
ハットリくんはまだ簡単な方だったような記憶
9 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:42:48.75 ID:RvmomnwV0
あの時代まともにクリアしたアクションゲームほとんど無いや
13 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:44:47.32 ID:c1rfd7vw0
ハットリ君は持ってたが簡単だったぞ
忍法はすぐに使わずに、序盤でしっかり溜めることが大事だ
すぐにクリアせずに、特に最後の方で溜めるのがお奨め
雑魚忍者を何人かスルーして、
影千代とメカ忍のタイミングをわざとズラすのも忘れずに

忍法はすぐに使わずに、序盤でしっかり溜めることが大事だ
すぐにクリアせずに、特に最後の方で溜めるのがお奨め
雑魚忍者を何人かスルーして、
影千代とメカ忍のタイミングをわざとズラすのも忘れずに

15 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:45:22.98 ID:v9bNx3nc0
コロコロ読んでたら簡単だったよな
忍術ためて毎回ムササビで余裕
忍術ためて毎回ムササビで余裕
16 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:46:13.03 ID:nxq1/4mP0
そんな売れてたのかよwww
ゆうれいに捕まるとキレそうになってたわ
ゆうれいに捕まるとキレそうになってたわ
17 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:46:38.07 ID:X9AgzYaJ0
ハットリは簡単だったろ?オバQは控えめに言って死ねだったが
20 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:47:54.25 ID:RHI29/n10
ムズいのはムササビで飛び越えれないお化けがいる屋形がある最終面だけ
まぁ、クリアしても結局また一面からループするだけだけどな
まぁ、クリアしても結局また一面からループするだけだけどな
21 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:48:22.86 ID:pmfMBMFH0
そーいや結構持ってたやついたな
22 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:50:17.27 ID:1psfU36u0
あの音楽のアレンジで大人の事情ってやつを学んだよな。
23 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:52:15.73 ID:xYRs4DT30
当時としてはかなり優秀な横スクロールアクションで
さらにコロコロが大プッシュしていたから売れて当然
さらにコロコロが大プッシュしていたから売れて当然
26 NAME OVER 2015/03/25(水) 00:57:39.42 ID:KIM0JZLU0
黎明期はクリア出来ないどころか無限ループするだろ
アクション・シューティングなんかとくに
アクション・シューティングなんかとくに
31 NAME OVER 2015/03/25(水) 01:25:34.49 ID:wSGjMmqb0
なんでチクワに鉄アレイ混ぜるんだよ
ってかなんで親父はチクワ投げるんだよ
ハットリくんのテーマから
運動会の曲に変わるBGMは傑作だと思うの
ってかなんで親父はチクワ投げるんだよ
ハットリくんのテーマから
運動会の曲に変わるBGMは傑作だと思うの
36 NAME OVER 2015/03/25(水) 02:01:12.54 ID:lvKs+gjW0
高橋名人の冒険島がクリアー出来なかった
FCのサッカーは確か5人くらいしかいなかった ルール完全無視w
FCのサッカーは確か5人くらいしかいなかった ルール完全無視w
38 NAME OVER 2015/03/25(水) 02:32:00.20 ID:J/olKlmd0
ハットリ君面白かったけどな
なんかムササビの術で画面の上飛びまくってたらクリアしてしまったけど
なんかムササビの術で画面の上飛びまくってたらクリアしてしまったけど
40 NAME OVER 2015/03/25(水) 03:18:03.96 ID:Eo1uLw1i0
ガチでやったらお手上げでもパターン知って覚えたら楽勝みたいなの多いし
難易度はその辺のやり込み具合で結構変わるんじゃねえの
難易度はその辺のやり込み具合で結構変わるんじゃねえの
42 NAME OVER 2015/03/25(水) 03:39:20.26 ID:n3DdrdYx0
ハットリでムズいなら魔界村やマリオ2は無理だろ
43 NAME OVER 2015/03/25(水) 03:43:10.29 ID:/qSWtett0
ガチでクリア不可能レベルに難しいキャラゲーは
オバケのQ太郎ワンワンパニックだよ
何を考えて子供向けなのにあんな難易度にしてしまったのか
あの蒸しパンみたいな黄色カセットを見る度に当時の嫌な記憶が蘇るわ
オバケのQ太郎ワンワンパニックだよ
何を考えて子供向けなのにあんな難易度にしてしまったのか
あの蒸しパンみたいな黄色カセットを見る度に当時の嫌な記憶が蘇るわ
44 NAME OVER 2015/03/25(水) 05:35:42.33 ID:mQGl3WuS0
ハットリ君に鬼ムズってイメージは全くなかったな
あれで鬼なら他のゲームの形容詞はどうなるんだよw
あれで鬼なら他のゲームの形容詞はどうなるんだよw
46 NAME OVER 2015/03/25(水) 06:36:20.34 ID:xEHdVjI30
高橋名人の冒険島もガチ鬼畜だぞ
オリジナルのワンダーボーイのせいたがw
オリジナルのワンダーボーイのせいたがw
49 NAME OVER 2015/03/25(水) 07:30:24.70 ID:tx45UMRq0
ハットリくんは穴飛び越えるのシビアすぎるし
変な猫みたいなやつが専用BGMと共にトラウマになる
変な猫みたいなやつが専用BGMと共にトラウマになる
50 NAME OVER 2015/03/25(水) 07:33:54.45 ID:pVbkMw9A0
忍者の癖に操作性が最悪なんだよな
55 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:00:56.30 ID:46TrjKo80
この当時のゲームって全クリ自体オマケみたいなもんだから大して問題ない
57 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:03:55.21 ID:8bwnlfKm0
ハドソンのドラえもんは面白かったよな
大魔境2面の曲が好きだわ
ハットリは三面の初水面でよく落ちてた
大魔境2面の曲が好きだわ
ハットリは三面の初水面でよく落ちてた
58 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:05:47.74 ID:tI4qmayY0
思えばダークソウルみたいな死に覚えゲーは
当時のファミコンみたいな感覚がウケて売れてんのかな
当時のファミコンみたいな感覚がウケて売れてんのかな
59 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:07:05.55 ID:1KUPgsLM0
オレも含めてみんな持ってたけど、誰もクリアできなかったわハットリ君
60 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:09:03.59 ID:46TrjKo80
セットでファミコンロッキーを思い出す
61 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:09:12.46 ID:llpDhjZe0
この頃って下手すりゃ一人が一ヶ月頑張ればソフト作れたからね、
それでミリオンヒットとか利益率すげーしバブルみたいなもんだろ
それでミリオンヒットとか利益率すげーしバブルみたいなもんだろ
62 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:09:50.17 ID:jyDjsBJh0
ハットリ君は4面あたりから一気にムズイ
友達含めて6面以上は見たことがなかった
友達含めて6面以上は見たことがなかった
63 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:14:04.57 ID:0/6XqMAz0
タイトルに謎のつくゲームのムズさは異常
69 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:20:23.32 ID:1KUPgsLM0
>>63
村雨城は意外に簡単だった記憶
村雨城は意外に簡単だった記憶
65 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:14:48.41 ID:T8HOFfzl0
当時ガキだったから、巻物を稼ぐ思考がなかった
とにかく進んでクリア
だから後の方の忍法見たことがなかった
とにかく進んでクリア
だから後の方の忍法見たことがなかった
66 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:15:31.74 ID:n0C3wKAv0
魔界村もハットリ君も操作性が最悪だった
だからムズイ
魔界村はアーケード版で遊んでほすい
だからムズイ
魔界村はアーケード版で遊んでほすい
67 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:17:32.04 ID:n0C3wKAv0
ムズイゲームはパターン化するしかない
ハットリ君は小まめに巻物回収して必要な忍法だけを使う
その繰り返し
地道ゲー
ハットリ君は小まめに巻物回収して必要な忍法だけを使う
その繰り返し
地道ゲー
71 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:22:21.25 ID:bMS+EvY10
Tetris(BPS)/1988.12.22/181万
これはクソだったなぁ
テトリスごときもまともに作れないBPSって会社はどうなったんだろう
これはクソだったなぁ
テトリスごときもまともに作れないBPSって会社はどうなったんだろう
72 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:24:07.79 ID:g9zSE+JW0
服部君はセレクトかスタートを使う珍しいゲームだった記憶がある
73 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:25:49.63 ID:I/lV6DX20
1985-86頃のキャラゲーなんてTVゲームを全く知らないスポンサーや重役が
ソフト製作過程に口出してた頃だからな
あの頃のキャラゲーは超えちゃいけないライン超えた超絶クソゲーがゴロゴロあった
そんな中でもハットリ君は結構遊べた記憶がある
ソフト製作過程に口出してた頃だからな
あの頃のキャラゲーは超えちゃいけないライン超えた超絶クソゲーがゴロゴロあった
そんな中でもハットリ君は結構遊べた記憶がある
74 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:33:35.95 ID:3eIBs1Na0
ファミコンのアクションゲーとか9割クソゲーだからな
日本人がRPGキチになるのも仕方ない
日本人がRPGキチになるのも仕方ない
76 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:45:26.55 ID:EJS6gaMcO
この頃の利益で自社ビル建てたゲームメーカーが多いんだよな
出すソフトみんな約束されたミリオン
出すソフトみんな約束されたミリオン
78 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:47:17.23 ID:Zu4vgxtP0
チャレンジャークリアした猛者居ないの?
アトランティスの謎もムリゲー
アトランティスの謎もムリゲー
80 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:52:51.76 ID:IfMw3UbY0
>>78
チャレンジャーなら1周クリアだけならできるわ
アトランティスは当時クリアは無理だった
今なら無敵無しクリアで3分台でクリアできる
チャレンジャーなら1周クリアだけならできるわ
アトランティスは当時クリアは無理だった
今なら無敵無しクリアで3分台でクリアできる
79 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:50:20.60 ID:GazzsGQB0
まぁ、当時は「藤子キャラゲー」というだけで売れた時代だったからw。
当時としては買いだったが、今やるとクソゲーだろうなw。
当時としては買いだったが、今やるとクソゲーだろうなw。
84 NAME OVER 2015/03/25(水) 08:59:22.75 ID:0/6XqMAz0
当時のハドソンはコナミやナムコより輝いて見えたな
85 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:06:42.24 ID:sit59jYD0
ちくわダンベルの記憶しかない
2回攻撃しなきゃダメなメカ忍者とかいたのコレだっけ?
2回攻撃しなきゃダメなメカ忍者とかいたのコレだっけ?
88 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:26:15.00 ID:eh92+5mp0
ドラゴンボールシェンロンの謎が難しいというか
13面ぐらいからアイテム出ないと体力切れで運ゲーになってたなw
13面ぐらいからアイテム出ないと体力切れで運ゲーになってたなw
91 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:29:00.39 ID:RNc27ImP0
この時代の子供の人口と現代の子供の人口のデータくれ
92 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:29:03.39 ID:hVxyotk40
ムササビで飛んでるだけでクリア出来るだろ
だが一度死んだら詰む仕様
だが一度死んだら詰む仕様
95 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:35:48.06 ID:SyFU9KPW0
KOTYなんていう糞寒いのが無い良い時代だったね
96 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:36:54.45 ID:WG0uixFJ0
川を飛び越えるのがギリギリ過ぎて嫌いだった
98 NAME OVER 2015/03/25(水) 09:50:25.18 ID:wuChCIVa0
版権モノゆえにデジタル配信が絶望的なのが哀しいなぁ
久々にハットリくんやドラえもんやりてーわ
あ、オバQワンワンパニックはいいです
久々にハットリくんやドラえもんやりてーわ
あ、オバQワンワンパニックはいいです
101 NAME OVER 2015/03/25(水) 10:42:13.17 ID:Jgs6OANm0
この頃クソガキだった俺だが
バンダイってメーカーは変な形のカセットのキャラゲーを出していて
キャラゲーはキャラありきで作るからだいたいクソゲー
ってのまで理解していたな
バンダイってメーカーは変な形のカセットのキャラゲーを出していて
キャラゲーはキャラありきで作るからだいたいクソゲー
ってのまで理解していたな
103 NAME OVER 2015/03/25(水) 10:49:44.11 ID:mOrVAV7U0
ハットリ君は4面の水が鬼門
104 NAME OVER 2015/03/25(水) 10:51:16.98 ID:L7yMtat60
あの目の前からずっと水どうやんのw
105 NAME OVER 2015/03/25(水) 10:55:30.49 ID:Pn87+wrn0
>>104
ギリギリジャンプできれば
アイテムなくても大丈夫
ギリギリジャンプできれば
アイテムなくても大丈夫
106 NAME OVER 2015/03/25(水) 10:57:46.37 ID:uNseWsFy0
初期のゲームはムズくてクリア出来ない物やエンドレスループばっか
108 NAME OVER 2015/03/25(水) 12:26:05.19 ID:kjodUEPC0
あの操作のもっちゃり感が独特

ドリームみたいな時代よな
それが今じゃ週販トップで
売上2万本切る市場か…

ハットリはちょっとサブリミナルっぽいんだよな
配色とかが
色制限から生まれた偶然なんだろうけど

友達の家でやらせてもらって
なんだかわからずに死ぬゲームの代表
おまけ 高橋名人の忍者ハットリ君攻略ビデオ
この記事へのコメント
[60047] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/09/14 12:54:24
裏技で巨大化すれば楽勝
[60049] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/09/14 15:53:42
ハットリくん確かに難しかったけど、小学生だった俺でもクリアできた
ドラえもんも友達に借りてクリアした
でも、オバQは1面クリアすら難しかった
ドラえもんも友達に借りてクリアした
でも、オバQは1面クリアすら難しかった
[60051] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/09/14 20:19:51
パーマンは簡単でとっつきやすくて音楽もよい
[60052] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/09/15 07:56:24
ちくわと鉄アレイで得点かせぎのためにムササビの術を使ってたわ
[60059] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/09/15 21:00:52
友達が忍術を盗むお邪魔キャラの影千代に何発も手裏剣を当てると1UPするという裏技を頑張って
披露してくれたが、その代わりに貴重な忍術がすっからかんになっていたのが微妙だった
披露してくれたが、その代わりに貴重な忍術がすっからかんになっていたのが微妙だった
おすすめ記事
ただ元スレにあるようにハットリくんはじゅうぶん遊べるゲームだった
キャラクターゲームのひどいのはこんなレベルじゃない