machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

クロノトリガーとかいうRPG史上最強のゲーム

chronotrigger_gate_title.jpg

さ、行こか。あの頃の時代へ。


5 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:23:35.310 ID:pbRCBCoR0

子供の頃はアザーラとか
カスにしか見えなかったのに
大人になって再プレイしてみると
アザーラがとても
かっこよく見える不思議



19 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:28:09.572 ID:LqpMLGq20

>>5
アザーラはアザーラで
恐竜人のために戦ってたんだよなあ



11 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:25:23.298 ID:qPyTMPOg0

子供の頃強くてニューゲーム10週くらい繰り返してたけど
一度もララ救えなかったな


chronotrigger_lala_password.jpg


17 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:27:20.379 ID:vwp4BywFH

定期的にあったクロノブレイクが出るらしいよ
という噂の真相がそろそろ知りたい



18 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:27:58.239 ID:q/TJ3ccl0

心に残るイベント満載のゲームだよね

chronotrigger_eyesensor_sharpen.jpg


27 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:31:25.292 ID:6xa5EY1S0

音楽作画ストーリーの3つが揃ってるから好きな人多いいんだろーなー


30 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:32:33.499 ID:Np9IrBnSp

SFCで今だにプレイし続けてるのはロマサガ2とFF5くらいだな
あとメタルマックスリターンズ



37 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:37:21.046 ID:YdBZ0p7j0

データとしてはAD1999のマップもあるんだよな
シナリオ作って欲しかった



38 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:38:00.338 ID:rZTmNsje0

RPGとして最高の物を挙げろと言われたらクロノトリガー挙げるしかないわ

個人的にはルドラの秘宝とか好きだけどね



40 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:38:54.442 ID:3FP1ucz6a

クロノトリガーみたいに主人公が何者でもないって相当珍しいよな
むしろなんであんな戦えるんだ



47 NAME OVER 転載ダメ©2ch.net 2015/11/16(月) 18:43:49.797 ID:ASSEWuOZ0

ガキ時代はラヴォっさん最終形態で
戸愚呂兄みたいなセリフ吐きながら真ん中斬ってたな



51 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:47:13.023 ID:LqpMLGq20

今考えると
AD1000の時点で人型ロボとか転送装置みたいな高度な機械を作れるのに
AD1999でほとんど文明が進歩してないのが不思議
何か停滞する事件があったのかな。



55 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:48:15.543 ID:p1B3YJU6d

>>51
ルッカがそんなに長生きじゃなかったんだよ



52 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:47:29.371 ID:qKA6qMtY0

いま昔のゲームをやり直そうと思ってもエンカウント多すぎて
初めの1時間くらいで投げてしまう
昔はあんなに楽しんでたのに



53 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:47:59.023 ID:3FP1ucz6a

まぁ、ただラスボスが弱すぎるかもな
複数回やるには

隠れボスとかいてくれた方がやり込みがいはあったか



60 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:51:06.544 ID:qPyTMPOg0

>>53
スペッキオのヌゥ形態と海底神殿ラヴォスが
裏ボス的な存在だと思う



59 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:50:33.069 ID:7/wM07Vx0

クロノトリガーは通常戦闘音楽が秀逸


66 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:53:52.428 ID:qPyTMPOg0

>>59
戦闘曲はどれも秀逸だと思う
特に魔王戦は完全にツボって
時の最果てで魔王パーティに入れて
曲流して放置して宿題やったりしてたな


chronotrigger_maou_sandaga.jpg


62 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:51:47.543 ID:fNCdpRSE0

主人公が何であんなにサムライしてたのか謎


67 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:54:19.265 ID:W2VdyxEQa

冗談じゃなく100周はしたけど
毎回同じ進め方するからマルチエンディングって知らなかった



72 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:55:57.436 ID:qPyTMPOg0

>>67
なんか見るのがすごい難しいエンディングあったよな
フラグ時期が短過ぎる上にラヴォスと戦いに行くのがめんどくさいのが
全部で20なんぼあった気がする



85 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:00:02.838 ID:oP+tNIxC0

>>72
多分反省会だな
サラが封印の扉開けてから
魔神器でペンダントに光を戻すまでの間にラヴォス殺ると見れる
エンディングで唯一クロノが喋る



68 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:54:44.214 ID:7OBfb/WF0

ヌゥにいろじかけしたらモップ貰えたなw


88 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:00:23.331 ID:qPyTMPOg0

>>68
ネタで装備して使ってたわ



70 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:55:27.082 ID:YdBZ0p7j0

ルッカはクロノのために王国裁判所を襲撃して
脱獄させるという大罪を犯したのにあんまり報われないね



73 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:56:04.934 ID:7V7wNFth0

何と言われようとクロノカエル魔王のメンツが好き


78 NAME OVER 2015/11/16(月) 18:57:35.797 ID:LqpMLGq20

最後に一枚絵が出るエンディングは
かなり条件がややこしかったな



199 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:45:06.591 ID:yx6WiPSca

>>78
クロノを見殺しにした状態で魔王を倒して、
黒の夢からクリアで一枚絵が見える。



86 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:00:07.839 ID:LqpMLGq20

クロロボエイラは強すぎるんだよなあ。
後半になると魔法組がこぞって落ちぶれる



90 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:00:40.129 ID:AIro37sB0

>>86
もう原始人だけであとは誰でもいいやって感じだったな



94 NAME OVER 転載ダメ©2ch.net 2015/11/16(月) 19:00:56.258 ID:ASSEWuOZ0

カエルを人間に戻さないのは英断
紅の豚的渋さ



124 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:09:41.627 ID:zK3S/aP3a

ハイパーほしにくとかクロスペシャルって旨そうなイメージあったが
よくよく考えるとそりゃどんなのだよ



137 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:14:22.650 ID:6VL8aY2Y0

カエルの名前をグレンにして魔王の名前をジャキにして
ロボはプロメテスでやるよな



141 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:15:06.542 ID:u+WTzLI7d

完成されたものはその分野を衰退させるの好例


148 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:17:47.940 ID:cV+NhNER0

今でもたまにBGMが聞きたくなるゲーム


155 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:19:18.807 ID:7V7wNFth0

SFCの名作ゲームを子供の頃プレイできたってのも大きい
良い時代だったよ



162 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:20:28.443 ID:mX+sL0CF0

おやじのけん とかいう嘘情報を流した奴を許さないという事も無い
なんだかんだでこころぴょんぴょんさせながら探したのはいい思い出だ



167 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:22:36.501 ID:G/mcOyvI0

この物体には時間が流れていないようだ

chronotrigger_nazonobuttai_yasumasetekure.jpg


193 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:38:07.222 ID:y/sd8inpa

クロノトリガーはもっと難しくしても良かったと思う
FF6も異様にぬるかったけどこの頃の方針だったのかね



200 NAME OVER 2015/11/16(月) 19:45:19.567 ID:NOfG7HKj0

>>193
この頃はまだネットが普及してなかったし
攻略本無しでゲームする人も多かったから
難易度上げ過ぎると子供が困ってしまう



219 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:12:10.312 ID:1SfPnrZ50

厨房の時インフルで寝込んで40度の熱出しながらでも
楽しすぎてプレイをやめなかった思い出



221 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:15:54.899 ID:bw4eLDs40

強くてニューゲームを初めて実装したゲームだと聞いた
当時の子供にとってはそうとう革新的だったんだろうな



229 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:33:02.715 ID:Z5+ULx4BM

思い出してあーだこーだ語るには史上最強


233 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:37:28.553 ID:K0DCVJ9Z0

時代を超えていく感じが大好きだった


237 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:41:34.226 ID:4b7SB8YM0

何故かあのフィールドマップが異常にワクワクする
小さく表示されたキャラ


chronotrigger_robo_hatake.jpg


239 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:44:30.929 ID:7HLLfS1t0

新作タイトルのRPGなのに売れたよな

ドラクエ1やFF1ですらクロノほどは売れなかったことを考えると
クロノトリガーがいかに期待されてたのかがよくわかる



248 NAME OVER 2015/11/16(月) 20:53:34.321 ID:/CtTOUMdd

没FF4→聖剣伝説2→クロノトリガーと
シームレスバトルをコンセプトにしたゲームが作られたって経緯好き
ランディとクロノなんとなく似てるし



277 NAME OVER 2015/11/16(月) 21:14:20.759 ID:zhzR652e0

今と昔ではスクウェアのセンスが違うからリメイクは怖い


304 NAME OVER 2015/11/16(月) 21:37:06.788 ID:X/S4RT220

いつ終わるか分からないボス戦が印象に残ってる
クロノトリガーってボス固くなかった?



308 NAME OVER 2015/11/16(月) 21:49:14.305 ID:+cE9rgnod

ガードマシン
ダルトンゴーレム
ギガガイア

三大初見殺し
異論は認める



310 NAME OVER 2015/11/16(月) 21:51:45.941 ID:YdBZ0p7j0

サンオブサンにブラックホール美味しいです


312 NAME OVER 2015/11/16(月) 22:03:27.884 ID:qPyTMPOg0

ゴンザレスをブラックホールで
吸い込むと面白いことが起こる



イイ

その後 ゲーム界では一度も再現されることのない
ドリームプロジェクトですもの


ポカーン

国産RPG史はクロノトリガー以前と以後とで
明確に分かれてるからな
一回クロノトリガーでグランドフィナーレやっちまったんだよ


ショボーン

ゼノギアスってクロノトリガー2だったよね




おまけ クロノトリガー音楽集(原曲)

この記事へのコメント

[60560] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/07 15:36:00

当時、行きつけの本屋で「クロノトリガー攻略本予約受付中」とあったけど
発売日に問題なく買えた
発売日、平積みされた攻略本を見ただけで、ワクワクした思い出がある
あの頃、自分も若かった(遠い目)

[60565] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/08 06:29:44

名作だけど作り過ぎのせいですぐ値崩れして小売店を泣かせたソフトでもある

[60575] 名前:たかあき 投稿日:2021/11/09 04:28:15

昔も今も感動させる少ない作品。
映像もだけど音楽が秀逸だった。
今でもYoutubeでBGMを聴いたりしている

[61709] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/04/10 22:37:49

>>239みたいな時系列とか時代とか何も理解できてないこと言う人の日常生活が心配

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
新着コメント
RSS取得はここから
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: