machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

ドラクエのコマンドを廃止しただけで世界で売れると思ってるやつってなんなん?

dq1_command.jpg

コマンドがゲシュタルトタタン。


1 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:08:55.67 ID:tAn44O8K0.net

その理論だと
海外でドラクエヒーローズは
バカ売れしてなきゃ
ダメだよね



3 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:10:31.60 ID:i4ttKAPx0.net

じゃあ、他になに直せばいいんだよ


8 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:13:12.61 ID:tAn44O8K0.net

>>3
無理に改革せずに新作を出す間隔を短くすればいい
ドラクエ11の売り上げが9より減ったのは
10がオンライン専で断絶したせい



4 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:11:03.77 ID:TodG7Sgh0.net

コマンド廃止してどんなシステムにするべきかビジョンがないとな
ただ今を批判するだけならニートでもできる



6 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:12:23.21 ID:Ik8+zSW+p.net

ポケモンやペルソナが世界で売れてる
って時点でコマンド制がネックってのはないと思うの



13 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:16:47.61 ID:TodG7Sgh0.net

>>6
これ



15 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:17:40.37 ID:eLqPqUQHx.net

ドラクエヒーローズ2はわりとストーリー滅茶苦茶だった


16 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:18:47.81 ID:yTxtZL5j0.net

てかキャラがダサい
大人からも子供からもすかれない絶妙なキモさ



20 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:22:43.30 ID:tAn44O8K0.net

古いから変えなければいけないというのかまず謎すぎる
しかも売れてる間に



21 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:24:54.42 ID:HhjNVYgd0.net

戦闘中やることないから走れ回れるようになりました!

そうじゃないだろ・・・



24 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:25:51.54 ID:tAn44O8K0.net

>>21
まあ確かにこれは無意味だった



25 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:26:29.71 ID:ciGHeHy/0.net

海外はDQというブランドに何の思い入れもないから
内容で勝負しないといけない

んで内容でTESやウィッチャー3の横に並べるソフトですか
てそういう話だな



36 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:31:06.93 ID:tAn44O8K0.net

>>25
いきなりそいつらと並ぼうとすることがおかしい



33 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:29:57.29 ID:KBunw2+60.net

真面目な話、少し出来の良いファルコム目指せばいいじゃん


35 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:30:57.11 ID:1mk5zir60.net

アクションにすれば売れる理論だとテイルズも海外で売れてるはずでは?


40 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:32:10.31 ID:rKt8cH90a.net

コマンドを廃してキャラデザを変えたらそれドラクエじゃなくて新作


52 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:38:39.96 ID:TodG7Sgh0.net

どんなシリーズもそうだが
変化しすぎても変化少なすぎてもブランド死ぬから難しいんだよ



55 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:40:46.80 ID:dK3ciQA20.net

ドラクエが子供でもクリアできるゲームってのを捨てられるかどうか
お手軽簡単アクションバトルになっても、
やっぱりボタン連打してるだけでクリア
これじゃ意味がない



72 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:51:51.42 ID:JloJxQ8S0.net

ただアクション戦闘にするだけだったら
国内のユーザーが逃げるだけで自爆だしな



76 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:55:51.16 ID:22C/c21UH.net

日本にドラクエのコマンド戦闘があるみたいに
海外は海外でお約束が結構あるからな
海外産のパチモンドラクエがあったとして
DQファンが手に取るかって考えたら分かり易いだろ



77 NAME OVER 2019/01/06(日) 23:56:28.12 ID:B+ui3wR50.net

漠然とアクション戦闘にするだけだと
ただの後追いのありふれたアクションRPGになるだけだからな
そんなものは国内でも海外でも求められていない

コマンドでもアクションでもどっちにせよ
先進性と個性のあるゲームデザインにならないと海外での注目度は上がらん



89 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:07:27.10 ID:XqBLUReC0.net

コマンドやめて縦シューにしようぜ!


91 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:10:07.91 ID:hFEgyCts0.net

あと世界観が完全に中世なのもダメ
海外視点では中世=暗黒時代で憧憬も何もない

手垢のついたネタだが、中世風近未来世界とかに変えとけ


dragonquest3_ruzami_wasurerareta_shima.jpg


94 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:15:14.92 ID:RgsrGsln0.net

ドラクエをドラクエとして成立させているお約束全部が
海外向けじゃないんだわな
海外で売りたければ、全然別のブランドで
作ったほうがはるかに手っ取り早い

バンナムあたりと組んでドラゴンボールの
オープンワールドアクションRPGでも作ったほうが絶対に売れる



102 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:26:49.57 ID:VgNjgxpT0.net

9と10で失われた10数年が痛すぎ
開発期間長すぎ



112 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:37:29.23 ID:3diXD8BH0.net

オープンワールドは相性は良さそう
でも別に売れるようにはならないと思う



115 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:38:59.05 ID:8p0ao/Q7H.net

和ゲーってアクション要素入れた途端にRPG要素抜けるじゃん
だから不人気なんだよ



117 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:41:58.76 ID:FnCj0vWv0.net

戦闘そのものじゃなく、そこに至る準備段階が面白いかどうか


122 NAME OVER 2019/01/07(月) 00:51:31.59 ID:EJB+WXGRp.net

アクション要素を少しでも入れた時点で操作キャラ以外の操作が出来なくなるしな
詳細に設定出来るゲームもあるがやっぱり直接操作する感覚とは違う



141 NAME OVER 2019/01/07(月) 01:48:23.95 ID:QyG+HfxU0.net

ナンバリングの海外売上見るとスクエニのRPGではFF、KHに次いでDQは3番手か
…別に変なことしなくても順当にリリースしてけば良くね?



168 NAME OVER 2019/01/07(月) 05:51:21.00 ID:EY8g22Uhd.net

ただコマンドバトルを廃止するだけなら
食いついてくれる外人よりも離れる日本のファンの方が間違いなく多い



170 NAME OVER 2019/01/07(月) 05:54:58.01 ID:8RUmoeAU0.net

ドラクエは日本に合わせて作り続けたほうがいいと思うよ
下手に海外に媚びていじると
虎の子の日本の売り上げ失ってしまう可能性もありますし



181 NAME OVER 2019/01/07(月) 06:56:30.58 ID:l4hzmnlI0.net

海外でペルソナ5は売れたなんて言われてるけど
それでも海外売上は140万くらいだからな
JRPGとかいうニッチジャンルはFFとか一部除いて海外で売るのは無理



184 NAME OVER 2019/01/07(月) 07:07:53.22 ID:Kr4DCnvOp.net

海外で100万と日本で300万なら後者取った方がいいわな


192 NAME OVER 2019/01/07(月) 08:17:41.49 ID:aONvape0M.net

それ以前に声つけただけで売れるとか思ってるからな


194 NAME OVER 2019/01/07(月) 08:43:19.88 ID:T+1+4mFK0.net

ヒーローズ売れなかったなら
次はソウル系にしてみよ



199 NAME OVER 2019/01/07(月) 08:51:45.49 ID:VuZRVfZi0.net

今欧米で受けてるのはだいたいファンタジーでも
ダークファンタジー系だしな



229 NAME OVER 2019/01/07(月) 11:16:13.49 ID:B5+OsmJz0.net

ドラクエ独特の台詞回しが海外では使えないというのが厳しい


239 NAME OVER 2019/01/07(月) 11:54:30.21 ID:UgWhxHQS0.net

一時期なんでもかんでもRPGにしたゲーム売ってたよな
飽きるんだわ
それと同じで何でもかんでもアクションにされるとこれも絶対飽きるわ



265 NAME OVER 2019/01/07(月) 14:23:07.44 ID:QiyFhkuT0.net

テイルズにされても困るしな

tales_of_symphonia_kratos_ikkiuchi.jpg


276 NAME OVER 2019/01/07(月) 17:30:45.77 ID:xWvM8MfS0.net

若い奴がアクションRPG好きっていうのも思い込みだろ


280 NAME OVER 2019/01/07(月) 18:33:59.43 ID:9EzatPVR0.net

こっちにとっては違和感なくても
デフォルメチックって何故かその国独特のタッチのクセが凝縮されてたりするしな



304 NAME OVER 2019/01/08(火) 10:45:33.59 ID:9tEA/02N0.net

アクションになったらプレイヤーキャラ以外は
常にオートバトルになるけどそんなの面白いか



307 NAME OVER 2019/01/08(火) 12:02:41.03 ID:6Dwx9iT6a.net

>>304
今は主人公もオートバトルだぞ



322 NAME OVER 2019/01/08(火) 14:15:45.92 ID:0erU/2uZ0.net

まず堀井雄二が世界で売れればいいんじゃね
アニメか映画のシナリオでも書いてさ
たぶんドラクエから一旦離れないと難しいと思う



326 NAME OVER 2019/01/08(火) 15:24:18.28 ID:rJatwdta0.net

ドラクエの中世風世界って、あっちの人からすれば
ニッポンマラソン見てるような感覚なのかね



332 NAME OVER 2019/01/08(火) 16:49:51.70 ID:bBT+TyX80.net

コマンドバトルが悪いんじゃなくて
ドラクエの伝統コマンド仕様と3Dグラフィックの相性があんま良くないんだよな
8以降 噛み合ってない感がずっとある



366 NAME OVER 2019/01/09(水) 02:44:54.73 ID:ODawMWmcH.net

コマンド廃止するならドラクエらしさ残すのは辞めた方がいいわ
ドラクエが売れたのはドラクエらしいからじゃなくて
いい感じでウルティマとか当時の海外ゲーをパクれたから

コマンド廃止するにあたってまず何処からパクるかよく考えて
そこに鳥山テイスト入れたほうがいいだろ
思いあがってドラクエのUIとか残すのは
結局パクり先を未だにウルティマにしてるって点で不整合が起こる



374 NAME OVER 2019/01/09(水) 09:26:35.68 ID:9vW+Kw4FM.net

「アクションを入れてみても
 (既視感が強くて)売りにならなかった」
が事実でしょう



イイ

最長でも3年に一作出し続ける
これしかないしこれでいいと思う
少なくとも昔より知名度出てきたわけで 継続はパワーですわ


ポカーン

海外市場はスゴイゲーム市場でもあるからなー
ドラクエでスゴさを示すのって難しくないか?
スレにもあるが どっちかっつーと中毒ゲー路線


ショボーン

超簡略化してクッキークリッカーみたいにしよう
本当に一つのボタン連打してればクリアできるの
2歳児でもできるよってウリで




おまけ 【作ってみた】ドラクエをシューティング化【ゲーム】

この記事へのコメント

[60694] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/20 23:52:32

そりゃただの権威主義者だ。
銃で撃つのは野蛮で汚らわしく、大剣で切り刻むのは綺麗でかっこいい。
こんな道具で善悪成否を騙る奴等が権威主義でなくて何だと?
そして権威主義者の共通する性質に「権威を認めた順序が序列になる」って不文律がある。
口先では認めないが、この序列を覆す者への憎悪は凄まじいからバレバレ。
つまり先に関わったドラクエを権威とし(そのパクリ元の無限の心臓は自分に無関係だから存在を無視)、後から認めた者に序列上位の自分の威光を見せびらかしたいんだ。
そして権威主義ってのは無能な馬鹿が陥りやすい、だから自分を省みず欲望と現実の区別がつかない。
欲望を持った=当然現実、って公式で現実を認識するから、現実が違う事をどうでも良い理由や陰謀論などで説明しようとするんだ。
まああいつ等の頭の中では正しいのだろうが、所詮は自画自賛、他人に取っては路傍の石の如き戯言さ。

[60697] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/21 06:32:27

>ゲシュタルトタタン
岩手者かyo

[60698] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/21 11:32:32

※60694
自分自身が「権威主義者」でないと言い切れるのか?
FPSやフロム系ARPGなんかを、代わりに「序列上位」とやらに据えたいだけなんじゃないの?

[60707] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/11/22 00:57:36

鳴り物入りで初代ドラクエをドラゴンウォーリアーとして海外で紹介した時もウィズのパクリ、その時点で既に古典的とまで言われた
そこからほとんど何も変わってないコマンド式のまま海外で売ろうとするのは当然無理な話
でも開発は海外でも売ろうとしてるからコマンド廃止論なんて物が出てくる
開発側が八方美人でありたいと欲張ってるからおかしな事になってるわけであってプレイヤー側ではどうにもならない
国内向けにだけ売るのならコマンド式のままで良い

[60712] 名前:774@本舗 投稿日:2021/11/22 12:54:08

ポケモンみたいな完全子供向けに対してはウケがいいんだから、幼稚とかはかんけいないんだろうな。
単に出だしから海外を軽視してた結果定着しなかっただけなんじゃないかな

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: