RSS & 過去記事検索
ドラクエの「勇者」というのが気に入らない

勇者に勇者をやめる勇気をください。
1 NAME OVER 2019/10/08(火) 21:42:28.47 ID:hWNNSHgM0.net
神に選ばれた勇者、
勇者の血筋みたいな
選民思想的なやつが
気持ち悪い
勇者の血筋みたいな
選民思想的なやつが
気持ち悪い
7 NAME OVER 2019/10/08(火) 21:47:13.76 ID:lINcXAnA0.net
11のあんたは勇者の生まれ変わりなのよ!は
さすがに「は?」てなった
せめて勇者がなんなのか先に説明してくれ
さすがに「は?」てなった
せめて勇者がなんなのか先に説明してくれ
14 NAME OVER 2019/10/08(火) 21:57:05.79 ID:SYYQHj/j0.net
その点ポップってすげーよな
15 NAME OVER 2019/10/08(火) 21:57:27.88 ID:n6SIwwsy0.net
バッヂと剣で勇者面してるクロノトリガーのクソガエルには
怒りを通り越してただただ呆れる
怒りを通り越してただただ呆れる
17 NAME OVER 2019/10/08(火) 21:58:32.37 ID:U4eq39Cn0.net
村勇者!
23 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:04:26.21 ID:ua22FZfgM.net
最初のドラクエをやってみろ
おおくのゆうしゃが まちから とおくに たびにでて そして しんだ
「勇者」=唯一無二の主人公様
ってわけじゃなかったんだよほんとは
おおくのゆうしゃが まちから とおくに たびにでて そして しんだ
「勇者」=唯一無二の主人公様
ってわけじゃなかったんだよほんとは
28 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:11:01.99 ID:Rn67d0jD0.net
勇気があれば勇者
さあこれからあなたも勇者
さあこれからあなたも勇者
29 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:11:05.57 ID:Iq72mhZ+0.net
勇者が職業なのはおかしい
遊び人とおなじくらいおかしい
遊び人とおなじくらいおかしい
30 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:13:03.22 ID:8badplGG0.net
2か3か4か5かで変な固定観念ついたよな
勇者なんて先生と同じでただの敬称なのに
職業面、専門職面させてるのがおかしい
ダイは結局勇者じゃなくて竜の騎士だからドラゴンクエストだったわ
勇者なんて先生と同じでただの敬称なのに
職業面、専門職面させてるのがおかしい
ダイは結局勇者じゃなくて竜の騎士だからドラゴンクエストだったわ
75 NAME OVER 2019/10/09(水) 00:14:54.82 ID:ZSkMbMjva.net
>>30
2ってエンディングではじめて
「あなたがたこそ真の勇者です」と呼ばれる
もっとも正しい勇者の使い方だった
2ってエンディングではじめて
「あなたがたこそ真の勇者です」と呼ばれる
もっとも正しい勇者の使い方だった
34 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:21:50.95 ID:WtizPcw/0.net
3の主人公は親父がバラモス討伐失敗したから
今度は息子のお前がバラモス倒し行けと命じられただけの普通の男
今度は息子のお前がバラモス倒し行けと命じられただけの普通の男
41 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:50:27.40 ID:vuvIrNkC0.net
文句あんならウルティマに言え


42 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:53:12.89 ID:i6gRzfIa0.net
勇者ってマジでなんなんだろね
5だと勇者の血を引くものより魔物使いの方が強いし
もうわけわからん
5だと勇者の血を引くものより魔物使いの方が強いし
もうわけわからん
44 NAME OVER 2019/10/08(火) 22:54:23.03 ID:ZZeU3HCA0.net
ギリシャ神話で勇者ペルセウスとか普通に言うだろ
そこから文句つけるのか
そこから文句つけるのか
48 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:00:08.32 ID:SOeBQaV4M.net
>>44
よくいる勢力に立ち向かった英雄の類じゃん
よくいる勢力に立ち向かった英雄の類じゃん
54 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:14:53.95 ID:hWNNSHgM0.net
それな
最初から血筋だなんだでちやほやされてるのが気に入らない
人助けしていくうちにちやほやされて勇者サマとよばれるならまだ良い
最初から血筋だなんだでちやほやされてるのが気に入らない
人助けしていくうちにちやほやされて勇者サマとよばれるならまだ良い
53 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:12:26.21 ID:QK0WMGcA0.net
1.古強者(ベテラン)
2.戦士(ウォリアー)
3.剣匠(ソードマスター)
4.闘士(ヒーロー)
5.短剣家(スワッシュバックラー)
6.剣士(ミュルミドーン)
7.勇者(チャンピオン) ←ココ
8.英雄(スーパーヒーロー)
9.郷士(ロード)
2.戦士(ウォリアー)
3.剣匠(ソードマスター)
4.闘士(ヒーロー)
5.短剣家(スワッシュバックラー)
6.剣士(ミュルミドーン)
7.勇者(チャンピオン) ←ココ
8.英雄(スーパーヒーロー)
9.郷士(ロード)
62 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:32:34.98 ID:v3bSeZmv0.net
4あたりから神的ななにかにガッツリ選ばれたやつが勇者になったよな
そもそも1のボスとかただのチンピラだし
2もイカれた神官とかだし4以降のような危機的状況でもない
勇者も真の勇者かどうか怪しいよな
そもそも1のボスとかただのチンピラだし
2もイカれた神官とかだし4以降のような危機的状況でもない
勇者も真の勇者かどうか怪しいよな
64 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:35:57.75 ID:XzyPTXqy0.net
勇者とは勇気ある者!
自分の都合で出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃなーいっ!
ってポップの師匠も言ってました
自分の都合で出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃなーいっ!
ってポップの師匠も言ってました
71 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:47:34.06 ID:cuBjZA6F0.net
>>64
まぞっほは師匠じゃないぞ……
まぞっほは師匠じゃないぞ……
70 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:42:25.57 ID:pl9EKVm60.net
一番一般人率高いのは3か
仲間が全員酒場で知り合った飲んだくれ
仲間が全員酒場で知り合った飲んだくれ
74 NAME OVER 2019/10/08(火) 23:59:28.98 ID:pX6vD+6B0.net
勇者を職業として扱う風潮があるから、
なろうとかだと勇者として召喚されたけど冒険に行かないみたいな
意味不明の存在なやつがいる
なろうとかだと勇者として召喚されたけど冒険に行かないみたいな
意味不明の存在なやつがいる
79 NAME OVER 2019/10/09(水) 00:20:47.67 ID:98RCIQD20.net
ノブレスオブリージュ
王族だからだよ
王権ってのは神から与えられた権力と責任
勇者の子孫であるからこその王族であり、だからこその使命
王族だからだよ
王権ってのは神から与えられた権力と責任
勇者の子孫であるからこその王族であり、だからこその使命
87 NAME OVER 2019/10/09(水) 00:45:07.03 ID:QD4P7ypN0.net
ドラクエは1だけは怪しいな
本当にロトの子孫かはわからん

本当にロトの子孫かはわからん

92 NAME OVER 2019/10/09(水) 01:09:03.79 ID:YGk6qf0j0.net
ドラクエほど日本のゲームやアニメに影響与えた作品は無いな
なぜならドラクエの影響受けたようなパロディ作品が腐るほど生まれたから
もともと勇者と魔王って設定自体そこまでメジャーでは無かった
例えば勇なまとかMOONみたいなゲームもドラクエから生まれたゲームと言える
なぜならドラクエの影響受けたようなパロディ作品が腐るほど生まれたから
もともと勇者と魔王って設定自体そこまでメジャーでは無かった
例えば勇なまとかMOONみたいなゲームもドラクエから生まれたゲームと言える
95 NAME OVER 2019/10/09(水) 01:15:10.13 ID:l5Qyihbp0.net
やっぱ凡人が貰ったチートでイキリ散らす話じゃないとな!
今の陰キャはついてこねえよ!
今の陰キャはついてこねえよ!
98 NAME OVER 2019/10/09(水) 01:19:23.85 ID:jmYIUeBGd.net
ひのきの棒と50gくらいで戦いに向かわされる勇者よ……
99 NAME OVER 2019/10/09(水) 01:21:51.98 ID:2A46DR3R0.net
血筋が良くてもチャゴスとかファーリスみたいなゴミクズも居るし
努力や修行が必要なのは変わらんわ
努力や修行が必要なのは変わらんわ
105 NAME OVER 2019/10/09(水) 02:49:33.30 ID:/kxMqf/v0.net
11はなにもしてないうちから異様に持ち上げられてておもんない
勇者じゃなくても叩き上げの方が好感もてる
実は特別な血筋とかはあるけどさ
勇者じゃなくても叩き上げの方が好感もてる
実は特別な血筋とかはあるけどさ
117 NAME OVER 2019/10/09(水) 06:51:44.67 ID:iBM8imY50.net
そもそも欧米や昔の日本は血筋=責務を果たすべき立場って考えだから
謂われのある人間が英雄や勇者になるのはごく自然の事だぞ
謂われのある人間が英雄や勇者になるのはごく自然の事だぞ
119 NAME OVER 2019/10/09(水) 07:07:12.87 ID:DcdAQvdJ0.net
3が元凶だろう
ダーマ神殿で勇者は他の職になれないってやったのが職業勇者の始まり
ダーマ神殿で勇者は他の職になれないってやったのが職業勇者の始まり
126 NAME OVER 2019/10/09(水) 08:20:12.56 ID:cj3ht1uA0.net
勇者という言葉の定義に関しては概ね>>1に同意できるんだけど
とはいえドラクエと言えばやっぱ勇者が主役なイメージ強いんだよな
今となってはコテコテな勇者vs魔王をストレートにやって許されるから
ドラクエだったのではないかなと
じっさい勇者という職業が出てこなくなってからのシリーズどれも印象薄いわ
とはいえドラクエと言えばやっぱ勇者が主役なイメージ強いんだよな
今となってはコテコテな勇者vs魔王をストレートにやって許されるから
ドラクエだったのではないかなと
じっさい勇者という職業が出てこなくなってからのシリーズどれも印象薄いわ
127 NAME OVER 2019/10/09(水) 08:20:42.30 ID:EiJ1ND15d.net
勇気があるだけが勇者なんだろ
選ばれた者が勇者って変
スタントマンみたいな人種が勇者
選ばれた者が勇者って変
スタントマンみたいな人種が勇者
129 NAME OVER 2019/10/09(水) 08:26:01.10 ID:IsqcXoZo0.net
moonやろうぜ


160 NAME OVER 2019/10/09(水) 12:26:24.11 ID:ZV0wcuuBd.net
勇者って言うのは職業だと思うことにした
とりあえずパーティーのリーダー的役割を押し付けられる人
とりあえずパーティーのリーダー的役割を押し付けられる人
162 NAME OVER 2019/10/09(水) 12:34:16.68 ID:MUcKUKj90.net
そもそも勇者ってのは偉業を成し遂げた英雄に与えられる称号みたいなもんなのに
ドラクエの勇者って生まれたときから血筋で勇者と決まってるみたいなところがあるな
ドラクエの勇者って生まれたときから血筋で勇者と決まってるみたいなところがあるな
166 NAME OVER 2019/10/09(水) 12:56:19.09 ID:19cCpT0I0.net
大工の息子「バトルマスター賢者レンジャースーパスター極めると勇者になれるぞ」
201 NAME OVER 2019/10/10(木) 12:51:46.45 ID:bwcK4c4l01010.net
やはり勇者なら数字を勇気で補わなけりゃな!
ドラクエの勇者はあんまり勇気勇気言わないよな
ドラクエの勇者はあんまり勇気勇気言わないよな
211 NAME OVER 2019/10/10(木) 22:34:10.53 ID:AJpMwnpO0.net
英雄は功績によって英雄と讃えられる
勇者はよくわからないけど生まれつき勇者みたいなイメージになっちゃったな
勇者はよくわからないけど生まれつき勇者みたいなイメージになっちゃったな
217 NAME OVER 2019/10/11(金) 00:13:01.42 ID:4FmpyRd8M.net
英語ではファイターが勇気ある者って意味を含むね
219 NAME OVER 2019/10/11(金) 01:48:46.88 ID:DXdzQzErd.net
選ばれし者では無く勿論魔物を倒せるほど強くもないけど主役ってのを王道でやるなら
DBのミスターサタンみたいな外面だけの英雄ノリで長編やるのが
一番ドラクエ節ぽくなるんかな
最後が締まるのなら俺は何でも良いけど
DBのミスターサタンみたいな外面だけの英雄ノリで長編やるのが
一番ドラクエ節ぽくなるんかな
最後が締まるのなら俺は何でも良いけど
222 NAME OVER 2019/10/11(金) 08:01:04.73 ID:vz2i6fUM0.net
「歴史は戦の勝者によって記され、
敗者は勝者の都合で必要以上に悪く描かれる」
ここでいう魔王とは、倒されたことでそういう自分なりの矜持も大義名分も
もみ消された敗者のことなんだろう
敗者は勝者の都合で必要以上に悪く描かれる」
ここでいう魔王とは、倒されたことでそういう自分なりの矜持も大義名分も
もみ消された敗者のことなんだろう
223 NAME OVER 2019/10/11(金) 08:06:22.09 ID:BGWQsGop0.net
>>222
桃太郎の鬼なども、実は海賊の事だったとか
当時朝廷と敵対してた勢力とか外国人の事だったんじゃないか と言われてるな
物語では正当性を強調するために、相手は凶悪な化け物だったとする訳だ
桃太郎の鬼なども、実は海賊の事だったとか
当時朝廷と敵対してた勢力とか外国人の事だったんじゃないか と言われてるな
物語では正当性を強調するために、相手は凶悪な化け物だったとする訳だ
229 NAME OVER 2019/10/11(金) 09:27:52.66 ID:PBwpQWzk0.net
勇者… ああ、人間勢力から放たれた暗殺者のことですね
248 NAME OVER 2019/10/11(金) 17:52:15.48 ID:TR5djle/0.net
wizみたいな冒険者が一番しっくりくるな
ならず者の集団が国難から救った英雄へ
何故か英雄は騎士に取り立てられて
伝説級の品や金品など身ぐるみ剥がされるけど
ならず者の集団が国難から救った英雄へ
何故か英雄は騎士に取り立てられて
伝説級の品や金品など身ぐるみ剥がされるけど
257 NAME OVER 2019/10/11(金) 20:10:50.02 ID:M/E32lMi0.net
というかドラクエ自体は一旦勇者と魔王の構造から外しに掛かったんだけど、
ドラクエ外がドラクエ3の勇者と魔王の構造をパロる(商業)展開を広げ始めたんだよな
そういやドラクエ内でも勇者へっぽこくんとかコロプチ族とかでパロディやってたな
ドラクエ外がドラクエ3の勇者と魔王の構造をパロる(商業)展開を広げ始めたんだよな
そういやドラクエ内でも勇者へっぽこくんとかコロプチ族とかでパロディやってたな
259 NAME OVER 2019/10/11(金) 20:45:33.27 ID:gRAU8m4ca.net
勇者とは人のできないことをすることと
タンスを漁った職業盗賊の勇者が
タンスを漁った職業盗賊の勇者が
268 NAME OVER 2019/10/12(土) 08:28:05.84 ID:qYLX0uKGM.net
世間的には勇者は3のイメージばっか使われてるよな
271 NAME OVER 2019/10/12(Sat) 12:12:09 ID:
そして3の血筋は神に選ばれし血筋どころか
親父が強いってだけのパンピーでしかなかったという
まあ、オルテガの強さは大したもんだが
親父が強いってだけのパンピーでしかなかったという
まあ、オルテガの強さは大したもんだが
272 NAME OVER 2019/10/12(Sat) 12:16:09 ID:
>>271
FC版ドラクエ3は容量不足故の偶然か意図的かは解らんけど
OPではいつものDQのテーマが流れず、
エンディングで初めて流れるんだよな
OPではバックボーンのないただの少年だったのが、
エンディングで初めて勇者ロトになり伝説が始ると言う
自然な演出になってるんだよなあ。
まあSFC版ではOPからテーマ流すんですけどね
FC版ドラクエ3は容量不足故の偶然か意図的かは解らんけど
OPではいつものDQのテーマが流れず、
エンディングで初めて流れるんだよな
OPではバックボーンのないただの少年だったのが、
エンディングで初めて勇者ロトになり伝説が始ると言う
自然な演出になってるんだよなあ。
まあSFC版ではOPからテーマ流すんですけどね
306 NAME OVER 2019/10/15(火) 00:39:57.16 ID:CwJUu6yQM.net
なんで陳腐に感じるんだろね
310 NAME OVER 2019/10/15(Tue) 08:45:18 ID:
>>306
経緯がすっ飛ばされてる作品が多いからじゃないの?
血統なんだったら当然それに伴う義務とか地位とか
両親の教育とかあるわけだし、
突然覚醒したならそこから勇者と呼ばれるに至る経緯があるわけだけど、
勇者についてちゃんと話があるのって
それこそVとかXとか存在はしても一部だけだし
経緯がすっ飛ばされてる作品が多いからじゃないの?
血統なんだったら当然それに伴う義務とか地位とか
両親の教育とかあるわけだし、
突然覚醒したならそこから勇者と呼ばれるに至る経緯があるわけだけど、
勇者についてちゃんと話があるのって
それこそVとかXとか存在はしても一部だけだし
312 NAME OVER 2019/10/15(火) 14:50:18.39 ID:wgaZo3iQd.net
お前は勇者だから魔王を倒してこい←これマジで反吐が出る
勇者だから偉大な事をするんじゃない
偉大な事を成し遂げた者に送られる称号が勇者なんだよ
勇者だから偉大な事をするんじゃない
偉大な事を成し遂げた者に送られる称号が勇者なんだよ
314 NAME OVER 2019/10/15(Tue) 15:41:16 ID:
勇者「あるじゃねえか、コインと剣がよ!」
324 NAME OVER 2019/10/15(火) 23:38:44.69 ID:q3NK6gh40.net
なんでロトなんだろう
つーか聖書に出てくる
ロトさんときたら
つーか聖書に出てくる
ロトさんときたら

ロトは当初のドラクエフォントの文字制限内で
表現できるそれっぽくかつ短い名称として
テキトーに選ばれただけな気がする

スレの48がいいとこ突いてんじゃねえの
問題に立ち向かった者 もしくは立ち向かわされた槍玉
初めから勇者扱いされてるのは後者な

パク…オマージュが増えすぎて
変なイメージついちゃったよね
おまけ 勇者のくせになまいきだ。コケでクリアー
この記事へのコメント
[60804] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/12/02 21:53:16
>>60803
生存本能が焼き切れておるw
旅終わってんじゃねーか!
生存本能が焼き切れておるw
旅終わってんじゃねーか!
[60807] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/12/03 13:15:00
11は勇者の生まれ変わりという所から始まって「…勇者とは!最後までけっして…あきらめない者のことです!」の台詞に繋がる所が好きだ
[60811] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/12/04 03:01:48
とりあえず良さげな鉄砲玉に勇者という名札をつけ、数名で敵陣に突っ込ませる特攻作戦
おすすめ記事
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!