RSS & 過去記事検索
一番売れたファミコンカセットってぶっちぎりでこれなんだぜ ドラクエ3じゃないんだぜ

当てれば自社ビルが建つ、羨ましい時代でございやした。
1 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:20:32.84 ID:nU98Zb7W0●.net
スーパーマリオブラザーズ (4024万本)
スーパーマリオブラザーズ3 (1800万本)
スーパーマリオUSA (1000万本)
ゼルダの伝説 (651万本)
リンクの冒険 (438万本)
激亀忍者伝 (400万本)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (日本で380万本)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち (日本で310万本)
ゴルフ (日本で246万本)
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 (日本で240万本)
スーパーマリオブラザーズ3 (1800万本)
スーパーマリオUSA (1000万本)
ゼルダの伝説 (651万本)
リンクの冒険 (438万本)
激亀忍者伝 (400万本)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (日本で380万本)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち (日本で310万本)
ゴルフ (日本で246万本)
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 (日本で240万本)
4 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:21:46.66 ID:MC5zqv4J0.net
ゴルフすげーな
132 NAME OVER 2020/01/06(月) 04:54:12.63 ID:JWZoa6VJ0.net
>>4
小学生だったけど、やっていたわ
プロゴルファー猿の影響だろうな
小学生だったけど、やっていたわ
プロゴルファー猿の影響だろうな
5 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:23:56.87 ID:D0qIeFNFa.net
激亀忍者伝って知らんぞ
55 NAME OVER 2020/01/06(月) 00:44:05.88 ID:0RIQMU2B0.net
>>5
コナミから出てるが
日本じゃ話題になってない
タートルズだよ
コナミから出てるが
日本じゃ話題になってない
タートルズだよ
7 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:24:51.41 ID:WmWEYo6f0.net
アメリカでタートルズバカ売れしたんか
10 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:25:19.45 ID:OGqMquUL0.net
リンクの冒険とか売れ過ぎ
っていうか、ゼルダはディスクシステムなのに良くこんなに売れたもんだわ

っていうか、ゼルダはディスクシステムなのに良くこんなに売れたもんだわ

111 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:09:24.12 ID:upOHyZ4o0.net
>>10
アメリカはカセットだったはず
アメリカはカセットだったはず
14 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:27:21.32 ID:NRyW43AB0.net
マリオ2は大コケだったんだな
22 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:30:24.71 ID:D0qIeFNFa.net
>>14
なんであんな難しくしたのか
なんであんな難しくしたのか
16 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:28:34.59 ID:XpV0U6KB0.net
俺達のバンゲリングベイは?
20 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:29:31.73 ID:SBq9xecW0.net
ドラクエ4ってあんまり売れなかったんだ
29 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:32:00.90 ID:KscNQlee0.net
スーパーマリオは長い間10位以内に入っていた
そういう売れ方をするということはファミコン本体を購入するときに
とりあえず有名なスーパーマリオもついでに買っておこうという感じで
買われていたのではないかと思う
そういう売れ方をするということはファミコン本体を購入するときに
とりあえず有名なスーパーマリオもついでに買っておこうという感じで
買われていたのではないかと思う
108 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:05:55.39 ID:ASuq2g36d.net
>>29
アメリカではバンドルだったから自動的に付いてくる
アメリカではバンドルだったから自動的に付いてくる
42 NAME OVER 2020/01/05(日) 23:51:02.76 ID:6VFW+P2n0.net
リンクの冒険はゼルダ仕様期待して買ったら
コレジャナイになったヤツも多いんだろうな
コレジャナイになったヤツも多いんだろうな
70 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:22:13.65 ID:LnOn/eLD0.net
こたつでファミコン
ゲームが幸福だった時代
ゲームが幸福だった時代
79 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:35:31.10 ID:CI39gPJM0.net
スーパーマリオUSAって
日本名は「夢工場ドキドキパニック」のあれか
海外でこれをスーパーマリオ2と名乗って売ったのはどうなのよ?
全然別ゲームだったじゃん
日本名は「夢工場ドキドキパニック」のあれか
海外でこれをスーパーマリオ2と名乗って売ったのはどうなのよ?
全然別ゲームだったじゃん
96 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:49:58.17 ID:CI39gPJM0.net
ディスクシステムは極一部の国でしか販売されなかった
なのでマリオUSAやゼルダ1やリンクはロムカセットで販売したんよな
なのでマリオUSAやゼルダ1やリンクはロムカセットで販売したんよな
92 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:47:59.03 ID:O2vttgs90.net
ゴルフとリンクの冒険以外は持ってたわ
101 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:53:49.91 ID:wotRDC+p0.net
ニンジャタートルズなんでこんなに人気あるんだろうか
112 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:12:33.08 ID:wdxjP6GK0.net
>>101
ガキの頃何故か輝いて見えたのは確か
キョンシーとSDガンダムのいいとこ取りした位の輝き方だった
ガキの頃何故か輝いて見えたのは確か
キョンシーとSDガンダムのいいとこ取りした位の輝き方だった
103 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:55:38.66 ID:jzp0g9mS0.net
誰も知らないスーパーマリオブラザーズ2という都市伝説並みの存在
104 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:56:08.59 ID:bXwvLF4ca.net
キャラゲー初ミリオンがハットリ君だっけ?


106 NAME OVER 2020/01/06(月) 01:59:02.20 ID:01dCczuoM.net
ディスクソフト売上ランキング
第1位 265万本 1986年発売「スーパーマリオブラザーズ2」
第2位 198万本 1986年発売「バレーボール」
第3位 169万本 1986年発売「ゼルダの伝説」
第4位 161万本 1987年発売「リンクの冒険」
第5位 142万本 1986年発売「プロレス」
第6位 109万本 1986年発売「光神話パルテナの鏡」
第7位 104万本 1986年発売「メトロイド」
本数的には10位に入ってるな。
マリオ2の裏面はバレーボール
第1位 265万本 1986年発売「スーパーマリオブラザーズ2」
第2位 198万本 1986年発売「バレーボール」
第3位 169万本 1986年発売「ゼルダの伝説」
第4位 161万本 1987年発売「リンクの冒険」
第5位 142万本 1986年発売「プロレス」
第6位 109万本 1986年発売「光神話パルテナの鏡」
第7位 104万本 1986年発売「メトロイド」
本数的には10位に入ってるな。
マリオ2の裏面はバレーボール
109 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:07:38.13 ID:E2rYxBDm0.net
激亀忍者伝を知らない若人が多くて困る(´・ω・`)
110 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:08:46.66 ID:5f6vVTpf0.net
ゴルフは意外に面白い


119 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:49:34.95 ID:EfGMw0CO0.net
スーパーマリオは売り切れでどこも売ってなかった
パパがおもちゃ屋に電話かけまくって遠くまで一緒に買いに行った
パパがおもちゃ屋に電話かけまくって遠くまで一緒に買いに行った
120 NAME OVER 2020/01/06(月) 02:51:34.46 ID:F3zU/6p60.net
ディスクシステム持ってる奴はヒーローだったわ
ゼルダやメトロイドやりたくても皆持ってなかったからな
ゼルダやメトロイドやりたくても皆持ってなかったからな
123 NAME OVER 2020/01/06(月) 03:08:01.26 ID:INsxvzyD0.net
激亀忍者伝て意外すぎて草
あれリアルでやったことある奴に遭遇したことねえぞw
2面の水中面の時限爆弾がクソムズイんだよなw
あれリアルでやったことある奴に遭遇したことねえぞw
2面の水中面の時限爆弾がクソムズイんだよなw
140 NAME OVER 2020/01/06(月) 05:05:19.70 ID:KkdU2Bgi0.net
マリオ2はクリア出来なかったな
なんか子供心に怖い感じがした
毒キノコ出てくるし
なんか子供心に怖い感じがした
毒キノコ出てくるし
149 NAME OVER 2020/01/06(月) 08:55:42.27 ID:RVlz4t+50.net
DQ4しか持ってなかったマイナーゲームばかりやってた気がする
152 NAME OVER 2020/01/06(月) 09:06:10.47 ID:fWm+b8Xj0.net
北米の子供って異常に亀好きだよな
158 NAME OVER 2020/01/06(月) 13:16:04.54 ID:YqVl1nAM0.net
夢工場なんちゃらいう野菜を地面から引っこ抜いて投げる
よく分からんゲームのキャラクターをマリオに変えただけで1000万本
よく分からんゲームのキャラクターをマリオに変えただけで1000万本
161 NAME OVER 2020/01/06(月) 16:52:29.00 ID:TJdHW6SS0.net
ニンジャタートルズの売れ方に一番驚いた
162 NAME OVER 2020/01/06(月) 16:59:49.02 ID:YRjb7WQV0.net
ドラクエって4の発売が大騒動だった印象だが3より売れてないのか
170 NAME OVER 2020/01/06(月) 18:46:50.02 ID:MwE+U/Q+0.net
ドラクエは当時ドラクエ狩りが起こるほど初動型で売れてた
半面マリオは何年もの間ランキングに入り続けて
ジワ売れを続けていて気がついたら
とんでもない売り上げになってたってパターンだから
売り上げ本数による印象が違うんだろうな
半面マリオは何年もの間ランキングに入り続けて
ジワ売れを続けていて気がついたら
とんでもない売り上げになってたってパターンだから
売り上げ本数による印象が違うんだろうな
181 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:09:36.95 ID:83CHn/rIa.net
>>170
とりあえずハードと一緒に買う一本になると強いな
とりあえずハードと一緒に買う一本になると強いな
171 NAME OVER 2020/01/06(月) 18:49:16.95 ID:Gyqvgqx5F.net
ふーん、忍者龍剣伝売れたんだなー
と思ってたら激亀忍者伝だった

と思ってたら激亀忍者伝だった

173 NAME OVER 2020/01/06(月) 18:55:22.57 ID:P9VfmHrra.net
Wii Sportsが8288万本の売上ってのにびびったけど
欧米版Wii本体にはデフォでバンドルだったからというカラクリだったな
欧米版Wii本体にはデフォでバンドルだったからというカラクリだったな
175 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:00:06.77 ID:0Sl7JdNZ0.net
マリオは1と2と3の評価の違いがファンの間でも分かれるくらいだからな
個人的にはそこまで熱心にやってるという程じゃないから、
どれでもそんな変わらんだろと思う訳だがw
個人的にはそこまで熱心にやってるという程じゃないから、
どれでもそんな変わらんだろと思う訳だがw
184 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:13:55.74 ID:fk6URtnT0.net
スーパーマリオは知ってたとしてリンクの冒険結構売れたんだな
185 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:14:24.06 ID:ZSMbpPw30.net
海外は日本人じゃ理解できない売れ方するからな
クソゲー定番の獣王記も140万本とか超人気
クソゲー定番の獣王記も140万本とか超人気
193 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:30:43.62 ID:0Sl7JdNZ0.net
ハイドライドはFCで出すには時期尚早過ぎたんだろう
イースもそうだけど、スペック的にFCじゃ厳しかった
PCE辺りで初めて出す感じで良かったと思う
あの時期のRPGでPC→FCの移植で成功したのはWiz1だけ
これはシンプルな3Dダンジョンゲーでスペックを要求しなかったのと、
羽健・末弥を起用出来た事でクオリティが落ちるどころか上がったというのが大きい
元がそんなに出来が良かった訳では無いから改良するのも容易だったのもある
イースもそうだけど、スペック的にFCじゃ厳しかった
PCE辺りで初めて出す感じで良かったと思う
あの時期のRPGでPC→FCの移植で成功したのはWiz1だけ
これはシンプルな3Dダンジョンゲーでスペックを要求しなかったのと、
羽健・末弥を起用出来た事でクオリティが落ちるどころか上がったというのが大きい
元がそんなに出来が良かった訳では無いから改良するのも容易だったのもある
196 NAME OVER 2020/01/06(月) 19:52:16.65 ID:4xG/ios10.net
親父が本体と麻雀とゴルフしか買わなかったせいで小4なのにずっと麻雀とゴルフやってたわw
198 NAME OVER 2020/01/06(月) 20:05:29.44 ID:qrNt8k/7a.net
ドラクエ2は発売日20人くらいの列ができてた3は100人以上並んでた
なぜ2の時に列ができたんだろ
なぜ2の時に列ができたんだろ
203 NAME OVER 2020/01/06(月) 20:20:43.92 ID:k0+TkgCyM.net
ハイドライドスペシャルって何故か周りの誰かが持ってたよな。
なんか宣伝でもやってんかな
なんか宣伝でもやってんかな
218 NAME OVER 2020/01/06(月) 22:57:02.96 ID:RYGjfnvl0.net
でもタートルズはファミコンで3作でてるし
スーファミでも2作でてる
良作だよな コナミ味ギンギンだし
スーファミでも2作でてる
良作だよな コナミ味ギンギンだし
236 NAME OVER 2020/01/07(火) 14:29:33.27 ID:MLxTnIu60.net
忍者ハットリくん 150万本
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
ドラゴンボール 神龍の謎 125万本
ドラえもん 115万本
ファミコンジャンプ 英雄列伝 110万本
キン肉マン マッスルタッグマッチ 105万本
ここら辺で100万本超えてるのがやべえ
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
ドラゴンボール 神龍の謎 125万本
ドラえもん 115万本
ファミコンジャンプ 英雄列伝 110万本
キン肉マン マッスルタッグマッチ 105万本
ここら辺で100万本超えてるのがやべえ
239 NAME OVER 2020/01/07(火) 14:34:37.80 ID:nzNXcsJS0.net
>>236
ドラゴンボールはまごう事なき糞ゲーだったが
あとは、それなりに遊べた。
(ファミコンジャンプは意見分かれそうだけど)
ドラゴンボールはまごう事なき糞ゲーだったが
あとは、それなりに遊べた。
(ファミコンジャンプは意見分かれそうだけど)
247 NAME OVER 2020/01/07(火) 19:57:37.91 ID:rD8/8+jk0.net
>>236
その辺の原作物とかはまさにブームの徒花という感じ
単純にソフトの出来で言えば後期に出たFEとか
ファミコンウォーズとかもっと売れて良かった
その辺の原作物とかはまさにブームの徒花という感じ
単純にソフトの出来で言えば後期に出たFEとか
ファミコンウォーズとかもっと売れて良かった
240 NAME OVER 2020/01/07(火) 18:35:26.95 ID:awM0d065d.net
逆にボンバーマンは欧米じゃ全然ダメだったな
246 NAME OVER 2020/01/07(火) 19:42:11.55 ID:+ktpLqCOd.net
開いてみたら
タートルズすげー
ってスレだった
タートルズすげー
ってスレだった

国内で認知度ほぼゼロの時期に
タートルズに目をつけたコナミの人が凄い

ディスクシステムは全体的に高難度なのもそうだが
PCゲー臭というか わけのわからんゲームも多かったんだよな

マリオ2のイメージは「毒」なんだよね
おまけ 【FC】激亀忍者伝 - クリア動画
この記事へのコメント
[61095] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/01/16 14:27:28
ハイドライドはMSXでも発売して大ヒットしたんだからスペック的にはファミコンでも問題ない
当時のファミコンユーザーだとまだRPGって何?ってレベルだから。ファミコンだから売れなかっただけ
当時のファミコンユーザーだとまだRPGって何?ってレベルだから。ファミコンだから売れなかっただけ
[61103] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/01/17 19:29:10
新奇なものが売れた時代
いまオリジナルのインベーダやったって
は?
だろ。
あれで半導体不足になったんよ当時
いまオリジナルのインベーダやったって
は?
だろ。
あれで半導体不足になったんよ当時
[61105] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/01/17 21:16:53
自分にとってはハイドライドは初めてプレイしたRPGだから、FFやDQより偉大な存在
おすすめ記事
スーマリはゲームなんか全く円のないような女性セブンとかにまで
攻略記事が載ってる状態の社会現象化したんだよなぁ