machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

一番戦闘が面白かったドラクエはどれ?

dragonquest_kaishin_no_ichigeki_title.jpg

バトルマニア大吟醸。


2 NAME OVER 2019/11/10(日) 09:20:03.47 ID:4ieFhitm0.net

ドラクエ1
簡単で良い。



3 NAME OVER 2019/11/10(日) 09:21:40.31 ID:EPdlxmX6a.net

個人的には3
古いけど調整がよくなされてる



6 NAME OVER 2019/11/10(日) 09:23:43.87 ID:Ak9TXvjb0.net

5かなぁ
モンスターがなにしてくれるのか楽しみだった



19 NAME OVER 2019/11/10(日) 09:45:40.19 ID:fzatxxpe0.net

初見で感動したのは8
すぐ「数回見りゃ十分だし、アニメーションカットさせろ」とウンザリしたけど

仲間を攻撃できるのを見て「おー、何でもできるやん」と感動したのが3



25 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:03:30.56 ID:jOVyszl40.net

FC版の4が面白かったわ
割と批判されやすいけど仲間が完全AI行動ってのは個性が反映されるしな
学習型AIで有効な技を覚えていくってのもまた新鮮だった


dragonquest4_mister_han.jpg


33 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:19:37.55 ID:ByBOkSGU0.net

6のムドー戦のバランスは神がかってたな


35 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:23:28.10 ID:ct9uEAeJ0.net

1はレベルアップで強くなるのが分かりやすくて良い。


36 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:23:28.17 ID:nbfPDLJS0.net

PS2版のドラクエ5の戦闘のテンポの良さは異常


37 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:26:15.22 ID:PyduN+EW0.net


スキル無い方が楽しかった



44 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:41:21.36 ID:fu4TEk/20.net

PS2のリメ5だな
よく動くしノンストレスで気持ち良い


dragonquest5_gabot.jpg


45 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:45:04.24 ID:2cknHHge0.net

レアハンターの気質がある自分は5、次点で6sfcだな


46 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:52:17.90 ID:dbArmWkV0.net

6
従来のDQで苦しんだほどに味わえるカタルシス



47 NAME OVER 2019/11/10(日) 10:55:36.45 ID:StWOVxHq0.net

1~9、11を全部やった結果7だな
正直めんどい思い出ばかりだけど
普通にレベル上げてプレイしてても勝てないボスが出てくるのが良い
勝てないボスを相手に何度も勝てるまで戦うというのが一番出来たドラクエだわ



51 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:05:58.27 ID:fzatxxpe0.net

ドラクエは本編よりも
色々と挑戦してる外伝の方が面白かったり。戦闘なんか特に



52 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:06:42.04 ID:LO9sbMn60.net

3
それ以前はバランス悪いし
それ以降は面倒臭い



53 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:11:35.14 ID:9pF5L7ls0.net

3は戦闘そのものというよりパーティ編成の面白さだね


55 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:20:07.12 ID:R1XVdEZi0.net

3は雑魚敵の編成とかもかなり練られてる感じするね

deagonquest3_jinmenchou.jpg


56 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:22:53.04 ID:n9+nit0/p.net

ドラクエの戦闘に優劣をつけるのはシステムじゃない曲だろ
やる事同じだから如何にモチベ上げてくれるかだ
そういう意味では3か4だな



59 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:28:55.66 ID:oh6DLHKB0.net

DSの4~6
演出が綺麗でテンポも早い



60 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:30:48.47 ID:kyLD7CMg0.net

9のアクションRPGやってみたかったなぁ


63 NAME OVER 2019/11/10(日) 11:35:18.06 ID:R1XVdEZi0.net

効果音の気持ちよさならスーファミ版5だな
ブーメランと会心の爽快感が素晴らしい



65 NAME OVER 2019/11/10(日) 12:06:19.81 ID:DZozMD6y0.net

3かなー、もしくは5こっちは仲間育成する楽しみがあった。
スキルポイント制は駄目と言うか個人的に合わないようだ



66 NAME OVER 2019/11/10(日) 12:11:45.30 ID:MoY1iyl7M.net

2と3だな


68 NAME OVER 2019/11/10(日) 12:17:22.30 ID:Ak9TXvjb0.net

ラスボスが3以降ホントかっこ悪くなった
かっこいいラスボスと戦えたら苦労も報われる気がする



73 NAME OVER 2019/11/10(日) 12:48:21.77 ID:IIJTyb4S0.net

11の敵強いモードは面白い
立ち回り本気で考えないとガチで勝てない



74 NAME OVER 2019/11/10(日) 12:52:12.74 ID:XwC2yYBC0.net

4以降仲間操作してないわ
自分は主人公で仲間は別キャラってつもりでプレイするし



76 NAME OVER 2019/11/10(日) 13:00:17.07 ID:A75JELuE0.net

最初のうちはガンガンやらバッチリで仲間操作しないけど
ボスとかで命令に変えた後結局そのまま命令のままやってる事が多いわ、
操作の手間増えても自分で指示したほうが圧倒的に早い



78 NAME OVER 2019/11/10(日) 13:36:45.80 ID:PuQgalZYd.net

ドラクエはシンボルエンカウントじゃない方がワクワクして好き


80 NAME OVER 2019/11/10(日) 16:16:08.70 ID:zDKWUQbGM.net

5かな
強モンスター確立するまでは色んなモンスター使えて楽しかった
序盤だけ強すぎるのとか通して万能なのとかほんとに使えないのとか
何だかんだ冒険してる感あって面白かった
攻略情報が完全に出ちゃうネット時代ってそこはちょっと損してるよな
無駄を無くしすぎたというか
見なきゃいいんだけど誘惑に駈られる



81 NAME OVER 2019/11/10(日) 16:18:09.24 ID:U/jJpWf/0.net

6でしょ
職業で術技覚えまくって無双するのが楽しい


dragonquest6_deathstaff_kogoeruhubuki.jpg


83 NAME OVER 2019/11/10(日) 16:29:02.37 ID:ZGv0OWWMM.net

トルネコ3


85 NAME OVER 2019/11/10(日) 17:27:41.80 ID:xx5o8bo/0.net

6だな
お金貯め(熟練上げ、レベル上げ)するときは命令させろでいろんな技使う
ストーリー進行するときは無消費特技を使う



86 NAME OVER 2019/11/10(日) 18:00:34.97 ID:BiRAwZOY0.net

SFC版の2でラリホーや、弱いけど壊れない杖の魔法を駆使して
なるべく消耗しないように戦いながら次の目的地を目指す感じすごく好きだった



89 NAME OVER 2019/11/10(日) 19:12:15.52 ID:4Hr7WwRL0.net

性格が追加された
3リメイク



90 NAME OVER 2019/11/10(日) 19:21:14.99 ID:JtCbUJoq0.net

モンスター仲間に出来るシステム、かなり良いのになんで5だけなんだろ

やり込み要素でだいぶ貢献できるのに



95 NAME OVER 2019/11/10(日) 21:44:06.56 ID:DhvyoQW40.net

2、3、転職可能になるまでの6&7


98 NAME OVER 2019/11/11(月) 07:11:59.31 ID:klFqNkOW0.net

2だろ
しかもMSX2版の



101 NAME OVER 2019/11/11(月) 14:59:35.74 ID:9LWvK18C01111.net

ドラクエみたいなシンプルなのはバランスが全て
つまりチュンソフトが作ってた頃がいい



104 NAME OVER 2019/11/11(月) 22:22:34.76 ID:+DMy0/cH0.net

モンスや特技の無い、
武器性能の比重が高い
初期のドラクエ戦闘の方が楽しいな
次の町の武器屋で
買い替える楽しみがデカい



イイ

ファミコン版IIの戦闘だけが
縛りプレイヤーに必要な思考を教えてくれる


ポカーン

IIIはどんな職業で始めても なんだかんだ
クリアできるのが良いよな


ショボーン

IVの言う事聞かないAI戦が面白く感じる
ペルソナ3も言う事聞かない方が好きだった




おまけ SFC版ドラクエ6サクサクプレイ #29 『幸せの国~ジャミラス戦~カルカド』


この記事へのコメント

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: