machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

あなた的に「ゲームらしいと思うゲーム」は何?

deathcrimzon_gameimage_title.jpg

ゲームらしさは千差万別。


6 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:22:43.80 ID:jotKZDv/0

思い切って
絢爛舞踏祭を上げてみる
あんなのゲームでしかあり得ない



10 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:23:00.79 ID:wZQK8o1l0

ゲーム性ってなんなのか誰も答えられないよね


13 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:23:45.47 ID:acpGtCs30

ソリティア


23 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:24:26.70 ID:DJV5Hy9n0

ほとんど操作できない状態で
くだらんストーリー見せられるのが中核じゃなければいいよ



33 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:25:27.60 ID:ziK9bqdf0

ガンダムのVSシリーズ


46 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:27:40.71 ID:VCQEhSSU0

塊魂とかひゅ~ストンはセンスを感じた


58 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:29:08.85 ID:ff1djTJo0

2Dのスクロールアクションこそ至高

sonic_the_hedgehog_loop.jpg


79 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:31:32.06 ID:oc2XkMAZ0

クレイジータクシー
ピクミン
塊魂

ポリゴン定着以降でゲームらしいゲームはこの3本しかない。



88 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:32:26.81 ID:ktdcIR4B0

なんと言うかピコピコしたい。


114 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:35:45.54 ID:HWJaAyyq0

ファイナルファイト一択


127 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:37:59.45 ID:i0+1pUzx0

シナリオがないゲームがいいゲームだ
ムービーやら長台詞の通信でごまかさず、
システムひとつでストーリーを語るゲームこそがな



128 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:38:01.70 ID:GJUS0M6E0

ストーリーと絵、ムービーを抜いても
システムだけで割りと遊べるもの



143 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:41:12.97 ID:rrOJU0EA0

日本は気がつくとギャルゲー要素作ってるイメージ


144 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:41:19.01 ID:3Vvi7Gii0

グラディウスIIIとか
練習してギャラリーの視線に酔えるゲーム



146 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:42:24.28 ID:V7HvIJS40

ゴエモン
楽しかったな



152 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:44:06.62 ID:efMbL6XKO

ジャンルはアクションだな
死ぬたびに覚えてそれを活かして次の段階に進む
基礎がよくできたアクションこそ最高のゲームよ



167 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:48:08.26 ID:Xmy6MT/d0

レイフォース


174 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:50:02.86 ID:WcUF/JJ00

ストーリー、謎解き、アクションが揃ったゼル伝。
特に64時代の二作だな。



179 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:50:43.05 ID:nGnljgoR0

グラフィックやストーリーで楽しませるのではなく
プレイそのものの面白さで人を魅了し
リアルな世界とは一線を画す非リアルなゲーム、と定義してみると

…テトリス?



182 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:51:41.48 ID:uA3vEdZZ0

マナケミアくらいのが好き


184 NAME OVER 2011/08/21(日) 02:52:03.84 ID:ZnDyL8O00

カルネージハート


196 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:00:36.64 ID:Ofb/7KaiO

止め時がわからないゲームは良いゲームだな
没入感ともいうが例えばシミュレーションなら
あと1ターンあと1ターンと思わせるゲーム



200 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:03:37.80 ID:IeVLYFEAO

無限回廊ってゲーム。
ゲームというより知恵の輪みたいで周りにはあんま理解されなかったけど



204 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:04:49.42 ID:WcUF/JJ00

なんだ?万人が見てこれはゲームだってわかる奴がいいのか?
だったらボードゲームまで遡りそうだな。



206 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:07:08.35 ID:GlHnAF2Y0

テトリスみたいに猿のようにやり狂えるゲームがしたいが
最近そんなのないかなー?



218 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:17:18.42 ID:53A12n0W0

発売当時にMGSとベイグラントストーリーやった時は
これこそが現時点でゲームの究極だなんて思ったわ
臨場感が豊かでゲームの中にいるって感覚を強く感じた



225 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:20:47.93 ID:l8tfkxGa0

テトリスだな

宇宙人がやってもハマるだろ



235 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:32:20.73 ID:yRKvLUlSO

デビルメイクライ
メガテン
忍道
SIREN
龍が如く



237 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:34:25.82 ID:3EGMAHJ10

脱衣麻雀


244 NAME OVER 2011/08/21(日) 03:42:55.79 ID:A+GmWjak0

繰り返しやって、スコアを上げることを目指し、スコアが上がることに喜びを感じる
という点で脳トレ



257 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:04:13.48 ID:GK6SD5EY0

DOOM


258 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:10:17.28 ID:1BhzyXjr0

ウィザードリィ


261 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:17:23.28 ID:GlHnAF2Y0

I.Q
ソロモンの鍵



274 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:32:29.68 ID:S6kkeeLp0

>>261
I.Q.すごいオモロイ。あとXIも。



263 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:23:46.09 ID:hwrg41fV0

メタルスラッグは神
2Dゲー文化の最高傑作の一つだと信じてる


metalslugx_stage3boss.jpg


268 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:28:40.44 ID:tqL7gFlhO

ガリウスの迷宮といってもわからん奴の方が多いだろうから
ドラキュラ月下といっておく

探索アクションいいよ探索アクション



280 NAME OVER 2011/08/21(日) 04:37:24.93 ID:8Q+pQEln0

熱血高校ドッジボール部はシンプルな操作な割りに奥が深くて面白い
まあ対戦ありきだけどね



332 NAME OVER 2011/08/21(日) 07:06:23.73 ID:JXfnxQgJ0

ギャルズパニックに決まってんだろ
楽しく課題をクリアしたらご褒美が貰える
これこそがゲーム



344 NAME OVER 2011/08/21(日) 07:32:08.94 ID:pUf9tErPP

塊魂はゲームらしいゲームといえる気がする
続編バンバン出して陳腐化したところも実にゲームらしい



354 NAME OVER 2011/08/21(日) 07:50:55.34 ID:ZP0tk3fV0

俺個人としてはマジカルドロップIIIとかはゲームらしいゲームだな
一人でやっても面白いし、CPUと対戦しても面白いし、対人戦も面白い
単純操作ながらも何度やっても面白いってところが良いね



379 NAME OVER 2011/08/21(日) 09:05:07.33 ID:JpMRY6QMO

ジャレコの忍者くん

ninjakun_majounobouken_fc_mountain.jpg


391 NAME OVER 2011/08/21(日) 09:11:52.84 ID:aV2l2viR0

ルナドン3とワーネバelonaみたいなゲームがやりたい
セイクリッド2は面白かったけどやれることが少なすぎた



398 NAME OVER 2011/08/21(日) 09:18:38.35 ID:/657gwLx0

クレイジータクシーが説明しやすいかな
格闘ゲームしかやってなかった当時ちょっとプレイ
なんか毎日やるようになって新しい発見が次々出る
スコアアタックを始めて更にのめりこむ
段階的に上手くなっていく過程が楽しめて更に非日常空間を満喫できた



409 NAME OVER 2011/08/21(日) 09:40:56.10 ID:co+t0+/h0

あー ふと思い出したのがアストロロボ・ササ

ゲームらしいゲームだと思う



422 NAME OVER 2011/08/21(日) 10:05:05.13 ID:tCT1jZPX0

マジレスするとドラクエのレベル上げ


482 NAME OVER 2011/08/21(日) 11:54:06.77 ID:6nJ4Olxh0

ゲーム性の1つで代表的で解りやすいのがリソースの配分。
あっちを立てればこっちがたたない。
でも上級者なら両方いけるかもってやつ。
ジャンルは問われないよ。



511 NAME OVER 2011/08/21(日) 12:55:37.28 ID:EIrmMTNc0

やはり格闘・パズル対戦


イイ

試行錯誤して解く課題が断続的に提示されて
解決の手段が現実よりも簡略化されていて
カタルシスが現実よりも大きいのがゲームらしさだと思う


ポカーン

じゃあ そんなゲームってなんだって話だろ


ショボーン

ローグ




おまけ Arcade Longplay [242] Crazy Taxi

この記事へのコメント

[61348] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/02/24 07:43:10

ゲーム性の有無ならギャルゲーの恋愛SLGはゲーム性があるけど恋愛ADVはゲーム性がない。だから外人はビジュアルノベルって命名した

[61358] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/02/25 11:37:21

動画で実況できるもの
他には、プレイヤーが自分で悲しいこと苦しいことを解決するかどうか
好きな人には悪いが、というか俺も好きだけど、ノベルゲーはダメ
あれはヒロインに悩みがあったとき、それを主人公が解決、プレイヤーは読み進めるだけ
何が面白いんだこれ

最近ときメモに触れてみたが、あれは面白い
初めは女の誰にも興味を持たれず、自分の能力上げで苦しいが、ある時女に惚れられ楽しくなる
もちろんそのまま楽には終わらない
ここで女の子たちの間での悪い噂という名の、爆弾システムの登場
興味のない女機嫌取りしたり、もちろん本命も一生懸命好感度を上げる
プレイヤーがアメとムチを体験でき、ムチをプレイヤー自身の手で突破するのが楽しい

結局、ゲームは人生と同じ
ゲーム性のあるゲームは、人生の全てを体験できるもの
面白いゲームは面白い人生

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: