RSS & 過去記事検索
ゲーム「パッケージ派」「ダウンロード派」 あなたはどっち?

時代とともにDL版も普及はしたけれど…
2 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:17:39.901 ID:T4CnET5Bp.net
時と場合によりどっちも派
4 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:17:57.440 ID:/DR4mPbs0.net
ほんとに好きなゲームはパッケで買いたい派
6 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:19:03.190 ID:WD6NdPZd0.net
ダウンロードにしたいけどいつ買ったか履歴つくのがすげー気になる
発売日に買えなかったら絶対買わない
発売日に買えなかったら絶対買わない
7 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:19:22.239 ID:ri69k2Q00.net
安いのはダウンロード
95 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:10:19.666 ID:7zxXMnKp0.net
>>7
新品だとパッケージのほうが安いが
ダウンロードは突然セールやることもあるからな
新品だとパッケージのほうが安いが
ダウンロードは突然セールやることもあるからな
8 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:19:23.386 ID:Ulmsbkhu0.net
DL版は事前DLできるし0時から遊べるじゃん
14 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:20:23.463 ID:hb3ubT0k0.net
ダウンロードコードが封入されたパッケージ欲しい
15 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:21:23.554 ID:diQ17y/+0.net
DLに移行したいけど限定版とかあるしまだ完全には移行し切れてない派
16 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:21:37.194 ID:sPGxbKwZd.net
田舎だとそもそもパッケージソフトが
十分な量入荷するのかというのがあるから
もはやダウンロード購入が主流になってしまったなあ
十分な量入荷するのかというのがあるから
もはやダウンロード購入が主流になってしまったなあ
17 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:21:39.829 ID:aDuTUOwy0.net
貧乏な考えだがパッケージは遊んだら売れるだろ
ブツを手放す前提で買うんだよね
ブツを手放す前提で買うんだよね
28 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:24:41.574 ID:sPGxbKwZd.net
>>17
ていうか子供の頃はむしろそっちが主流だったよな
パッケージの貸し借りや買取
だからこそゲームで遊ぶ文化が根強く残ったとも言える
まあ今はダウンロード版も旧作は頻繁に割引セールやるんで
出費的にはパケもDLもそんなに変わらんようになったけど
ていうか子供の頃はむしろそっちが主流だったよな
パッケージの貸し借りや買取
だからこそゲームで遊ぶ文化が根強く残ったとも言える
まあ今はダウンロード版も旧作は頻繁に割引セールやるんで
出費的にはパケもDLもそんなに変わらんようになったけど
18 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:21:56.038 ID:ic3hwM1Q0.net
サブスク派
20 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:22:31.619 ID:CxVXvD7/0.net
最近取説が電子化されてパケ版の趣がなくなったからDL版でいい派


21 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:22:39.064 ID:GnSHMAvla.net
ディスク入れたらコンテンツの一番上に来るのが便利だからパッケージ派
22 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:22:41.092 ID:axUs6wVG0.net
発売日に遊びたいやつだけDL版
24 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:23:10.118 ID:e40pzRpWM.net
中古で買えるパッケージ一択だろ
33 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:26:23.603 ID:xgpHq3/p0.net
DLオンリーのゲームやりすぎてDLの抵抗なくなったわ
40 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:28:12.801 ID:6PdmhjQTa.net
やりたくなったらまたダウンロードすればいいって思ってたけど
配信終了したら再ダウンロード不可のやつがあったりするから震える
配信終了したら再ダウンロード不可のやつがあったりするから震える
43 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:30:14.994 ID:3fNuZ1IF0.net
新作を定価で買うならパッケージ、クソでも売れていくらか還元できるし
発売日から経ってるゲームはDL版をセールで買う
発売日から経ってるゲームはDL版をセールで買う
50 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:32:45.155 ID:gix6EIwPd.net
ディスクを入れるのがめんどくさいからダウンロード一択だわ
55 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:34:06.708 ID:8o7rijVxa.net
PS2のゲームがDL版でたらパッケージ版全部売りたい
200本くらいあるわ
200本くらいあるわ
64 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:39:37.372 ID:rim9TljJ0.net
基本的にはパッケージ
クソを掴んでしまったときのために売れるという選択肢を残しておきたい
売る気がないような定番ゲーとか好きなシリーズとかはDL
限定とかが欲しいやつは別途買う
クソを掴んでしまったときのために売れるという選択肢を残しておきたい
売る気がないような定番ゲーとか好きなシリーズとかはDL
限定とかが欲しいやつは別途買う
68 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:42:17.322 ID:sPGxbKwZd.net
>>64
これな
パッケージだと大体買う時に
買値-売価を計算するんだよなw
生活の知恵みたいな感じで
これな
パッケージだと大体買う時に
買値-売価を計算するんだよなw
生活の知恵みたいな感じで
72 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:45:15.299 ID:keo+1cHn0.net
中古の格安ソフト好き


76 NAME OVER 2020/12/14(月) 09:48:10.625 ID:DSFroKJH0.net
すぐ売るからパッケージだわ
90 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:04:47.046 ID:A3Iy4Mcu0.net
DLはセールで安くなってるとついつい買っちゃう
欲しいタイトルはパッケージで買うな
欲しいタイトルはパッケージで買うな
91 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:06:01.880 ID:nkzVLuMud.net
プレイできればどっちでも良い
97 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:11:21.649 ID:jt0YyrW8a.net
ダウンロードなら発売直後から始められるもんな
101 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:14:19.015 ID:Q3ILceI30.net
メディア入れ替えるのが面倒だから全部ダウンロードだわ
102 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:14:31.677 ID:iUlAr5690.net
買いに行くどころか通販で受け取るのすらメンドくせえからダウンロード
103 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:15:09.954 ID:7qTgBibV0.net
クチコミとかで気になったら即ダウンロードできるのも便利
112 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:25:00.412 ID:OmTLkxMv0.net
SFC時代の中古の他人のセーブデータ覗くの好きだったわ
レトロフリークかなんかあればまたそういうの出来るのかな
レトロフリークかなんかあればまたそういうの出来るのかな
123 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:33:41.999 ID:8b4RyrNQ0.net
起動頻度が高かったり旬な時期があるマルチプレイゲームはDL
RPGなどの集中的にやるゲームはパッケージだな
特に10年先もプレイしたいゲームは絶対にパッケにする
配信が終わって本体も壊れたら二度と出来ないからな
RPGなどの集中的にやるゲームはパッケージだな
特に10年先もプレイしたいゲームは絶対にパッケにする
配信が終わって本体も壊れたら二度と出来ないからな
129 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:39:31.936 ID:CjkVzu2mp.net
パケ版の一番強いところは個人的には貸し借りだな
DL版は持ってても布教できんから
DL版は持ってても布教できんから
132 NAME OVER 2020/12/14(月) 10:42:43.417 ID:jt0YyrW8a.net
なんか投売りされない分
結果的にパケ版の方が安かったりはするわな
結果的にパケ版の方が安かったりはするわな
145 NAME OVER 2020/12/14(月) 11:27:29.712 ID:bl1B+hnX0.net
steamでしかやらないから
自然とDLだけ
自然とDLだけ

CSはせっかくデジタル配信してても
後継機で互換性問題があるから長期的な面で利点が弱い
そりゃ次第にみんなPC版に流れるよねって

ゲームソフト所有は生涯の娯楽資産だからな
自分以外の責任で消えたり動かなくなったりってのは
ゲーマーにとって一番避けたい要素なんだよな

ディスクメディアの寿命も怖い
PS2やドリキャスは保存状態が悪いとそろそろ…
おまけ 【2021年3月29日】ドリームキャストにインターネットを繋げてみた。
この記事へのコメント
[62567] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/15 20:00:25
パッケージ版なんて早くクリアして射幸心だけ満たして次にって連中が、なけなしの金を僅かでも補填したくて中古に売りたいって需要でしか存在意義が無いじゃん。
我慢できない、けど金はない、こんな連中を甘やかしても外野から白い目で見られ続けるだけ。
それに今のパッケージなんてダウンロードキーと薄い説明書き一枚だってざら。
ならばダウンロード限定にして、パッケージ版の代わりにアートブックやガジェットなどの特典だけ別途販売する方が現実的。
「目立つ客」の質ってのは業界の質と同一視されるってのは忘れてはいけないな。
我慢できない、けど金はない、こんな連中を甘やかしても外野から白い目で見られ続けるだけ。
それに今のパッケージなんてダウンロードキーと薄い説明書き一枚だってざら。
ならばダウンロード限定にして、パッケージ版の代わりにアートブックやガジェットなどの特典だけ別途販売する方が現実的。
「目立つ客」の質ってのは業界の質と同一視されるってのは忘れてはいけないな。
[62569] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/15 20:30:56
売れないし店へのマージンや輸送費もないんだから、ダウンロード版はかなり安くてもいい。
[62573] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/16 10:53:41
ダウンロード版を定価で買うのにはすごく抵抗がある
[62582] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/17 11:09:36
店へのマージンも輸送費もいらないのにダウンロード版は激安なのかというとパッケージ版と同じかそんなに変わらない。ソフトによってはパッケージ版のが安い
[62583] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/17 11:22:38
射倖心はスマホのソシャゲの連中やろ。
少し我慢するだけで中古が出回って安くなる。
少しの我慢もできないのは新品を買う奴ら
アートブックとかの豪華おまけ商法はパッケージ版やろ。
豪華おまけを転売目的で買う転売屋の質が高いとかギャグかなんかか
少し我慢するだけで中古が出回って安くなる。
少しの我慢もできないのは新品を買う奴ら
アートブックとかの豪華おまけ商法はパッケージ版やろ。
豪華おまけを転売目的で買う転売屋の質が高いとかギャグかなんかか
[62584] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/07/17 11:25:54
ゲームは子供のオモチャって言うんなら子供のお小遣いで買える値段で売るのが正解やろ。steamとかの価格が適正価格で日本の価格はぼったくり
おすすめ記事
ダウンロード版はなんにもならん