machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

あなたがゲーム博物館に残したいと思う芸術的ゲームは?

kof94_rugal_museum.jpg

ここはゲームミュージアム。


2 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:51:11.88 ID:4cPRzg9w0

デスクリムゾン


130 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:06:08.56 ID:QVHXCjMzO

もう>>2を超える代物ないだろが


188 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:14:35.12 ID:rcSBPdSg0

>>2で終了。

マジレスするなら聖剣伝説LOM



8 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:52:19.87 ID:g1fq24J10

スペラン・・・


11 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:53:05.34 ID:PDjR1phz0

>>8
お前おっさんだろ



10 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:52:49.48 ID:1yK7un9X0

メタルスラッグ

metalslug_morden_soldier.gif


12 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:53:05.49 ID:3cNRqm1F0

あつまれピニャータ


19 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:54:11.38 ID:ZDz7HVh30

ベイグラントストーリー
デモンズソウル

候補にあるのかな?



20 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:54:35.29 ID:++t1CDqc0

これってアートじゃね? と一瞬思ったのはビブリボン


249 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:21:10.03 ID:TTKTfklr0

>>20
あれは実にスタイリッシュなゲームだった



23 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:54:53.74 ID:82tPXBUJO

リブルラブル


24 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:54:55.76 ID:OjKOU9+oO

ぷよぷよの大連鎖は芸術の域だぞ


25 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:55:02.15 ID:mcYWP8aY0

バーチャレーシングだな


28 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:55:17.72 ID:mF3fe0I10

ネタ要素もあるが
暴れん坊天狗のグラフィックはすごい



34 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:55:58.95 ID:qPSz0pT8P

スペースハリアーは芸術的

spaceharrier_dom.jpg


36 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:56:30.32 ID:AGuMX+iI0

ギャラガは美しい


37 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:56:42.06 ID:inr6hUlH0

思いっきり初期のゲーム。スペースインベーダーとか信長の野望とかだな。


48 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:58:13.82 ID:GT5ganAh0

芸術的ゲームの元祖はゼビウスだろう


49 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:58:17.86 ID:FxMBZMfa0

パンツァードラグーン ツヴァイ


58 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:58:49.46 ID:C8yydg+9i

デザインならインベーダーだな


60 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:58:51.51 ID:NTs8xM2hO

ゼビウスはアート


510 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:56:06.27 ID:5nx7D4rM0

>>60
ゲーム自体は好きじゃないけど敵の造型はカッコいいな。
地上の敵も空中の敵も感動ものだ。
ビデオゲームって縛りだと今の3Dなんかのリアル路線のは
なんか違うと思う。綺麗なのは確かに綺麗なのだが

私が好きなのはドルアーガのキャラなんかも芸術だと思う



61 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:58:59.22 ID:mYttpPZ/P

急に思い出したけどプリルラはアートだったな


64 NAME OVER 2011/02/23(水) 20:59:36.36 ID:GBhVPgIN0

アウトランかスペースハリアーでしょうな


74 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:00:16.39 ID:u8/q6JYc0

Rogue

@###D##



77 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:00:27.58 ID:Q2kW14Ai0

仮面ライダー倶楽部

セーブ機能ないのにあの作りは芸術だろw



78 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:00:45.94 ID:kewQEIsv0

幻想水滸伝2は芸術だろ・・・2Dドットなんて特に


81 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:00:51.78 ID:q2E9D+4+0

デザエモン


82 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:01:06.14 ID:vUpWnI/e0

初代バーチャファイターのポリゴンは
ちょっとアート入ってる気分になる



93 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:01:43.13 ID:VEzr0t6m0

サイレントヒルシリーズかねぇ。
ゲームとしてはクソにちょっと入るけど
4を推したい。



94 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:01:45.96 ID:VSKwAcjz0

与作


103 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:03:04.89 ID:HWQdHpDv0

今でこそそれほどではないらしいが、
PS時代くらいまでのFFは、常に群を抜いていたな。
ライバル企業そっちのけで、
常にスペックや自分たちの技術との戦いって感じだった。



109 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:03:53.09 ID:+g3Hrj3i0

ナップルテール
プリンセスクラウン
マール王国の人形姫



128 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:05:34.36 ID:uAZlUpy30

斑鳩はゲームも芸術だが
ダブルプレイがヤバすぎる



137 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:06:55.07 ID:id5aoRtX0

80年代最高傑作ゲームはイース2、あのOPは神、芸術


140 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:07:28.70 ID:ggYPZsTo0

エメラルドドラゴン
当時最高の芸術だった



156 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:09:24.33 ID:pzngG9hR0

ラストハルマゲドンは汚いけどアート


163 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:09:53.69 ID:jz1kJKZbP

ミサイルコマンド
線と円のシンプルな構成が芸術的
すばらしいプレイも芸術的



167 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:10:22.33 ID:197pviMJO

初代バイオハザード


173 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:11:26.93 ID:WuBxWlGWO

キャプテン翼2
キャプテン翼3
魔神転生2

異論は認める
よろしくな!



183 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:14:01.38 ID:wLGo5Ag90

MYSTかRIVENかなぁ


315 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:30:45.75 ID:Z/4khegi0

>>183
あのグラフィックは当時としては出色の出来だよね。
どのシーンも1枚1枚がまさに「絵」になる。



185 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:14:13.12 ID:yoqO3vH/O

ソードオブソダンの死亡シーンは芸術


189 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:14:37.61 ID:8t/fLs5U0

攻略美で言うなら、

『ソロモンの鍵』
『迷宮組曲』
『海腹川背』

あたりかな。



207 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:16:07.52 ID:YaM2EUZ40

怒号層圏は 頽廃の美


212 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:16:53.38 ID:5fho3kKG0

ザナドゥは芸術的だと思う


223 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:17:56.31 ID:PrNWVLaP0

ここまで風のリグレットが無いとか、+も落ちたモノだ


243 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:20:38.60 ID:AuyMmr5a0

>>223
新しい試みを!とやったはいいが
ターゲットにしたはずの視覚障害者には
ボロクソに言われたらしいな

ソースは飯野ブログ



244 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:20:44.32 ID:lutQ5mf70

マーブルマッドネスだろ


253 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:21:41.28 ID:NyaZAgYy0

ギャラクシーフォースはスプライト描画の芸術品
SDX筐体のデザインも美しい



259 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:23:08.88 ID:5fho3kKG0

音楽的芸術なら
サラトマのOPだな
BEEP音でまさか音楽をかなでるとは



279 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:25:38.18 ID:jJnCKzaQi

飯野賢二のDの食卓だなあ

あのゲームの芸術的宣伝文句のおかげで
大人の階段を一歩のぼれました



328 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:32:58.51 ID:+P8a7n2Z0

カラテカ・スペランカー・ボコスカウォーズ

理不尽さでこの三点を挙げたい。



336 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:33:54.74 ID:RiJP7ihL0

塊魂はアート性が試される
影牢もトラップのアート性が必要



352 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:36:26.96 ID:6YBUEd420

クソゲーの芸術だとたけしの挑戦状とデスクリ
どっち押すかで抗争が勃発しそうだ



361 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:37:06.95 ID:FAhfzy260

クォース一押し


363 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:37:23.46 ID:ka++YbvF0

ゆめにっき


367 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:38:24.58 ID:W6VqSBRYO

アクアノートの休日!


423 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:46:15.78 ID:QE8xg6jw0

スーマリのバグワールド
何か薄ら気持ち悪い世界、
しかもバグワールドのくせに、ある意味仕様に忠実に出来てたとか



442 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:48:28.85 ID:SDm+a9qp0

フロントミッションオルタナティブに一票
当時のPSであのグラフィックと音楽は秀逸



452 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:49:13.90 ID:lWr/eBSp0

衝撃を受けたのはFF3だな。
あの世界を抜けた時にマジでびっくりした。



487 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:53:42.62 ID:coDN6ADR0

ジーザス2
8色だとは、とても思えない。



491 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:53:54.92 ID:rzZ1Cokg0

はあ?メタルブラックがまだ上がってないとか!(#゚ω゚ )


533 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:58:19.31 ID:6YBUEd420

タイムクライシスは芸術だと思うが
ガンコンと足レバー抜きだと分かって貰えそうもない



540 NAME OVER 2011/02/23(水) 21:59:17.16 ID:foRm5D3vO

ファイナルファイトだな
ヒャッハーの街でならず者を市長が素手で〆に行くまさに芸術



549 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:01:13.60 ID:RlR1ijnw0

おまえら、芸術だろ?
アートだろ?

きね子に決まっているじゃまいか?!



557 :NAME OVER 2011/02/23(水) 22:02:14.31 ID:NU/zWdKC0

俺の屍を超えてゆけ
日本的な芸術作品だと思う



628 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:10:26.23 ID:c5TLiCukO

まだ誰もあげてない所で「土器王紀」。


630 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:10:50.33 ID:7ImabW2BO

ポポロクロイス物語とかは外国で受けるのかね?
芸術的だが。


Poporogue_nalcia.jpg


634 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:11:37.03 ID:uPw6n6JT0

好きかと言うとそんなに好きって訳でもないが
スピンデイジーワールドは独特の雰囲気があった



642 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:12:29.12 ID:UgBCl0ui0

モールモースの騎兵隊が挙がってないだと


659 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:14:01.60 ID:rcSBPdSg0

>>642
俺どっちかと言えばヴィーナス&ブレイブス派



701 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:18:53.16 ID:zkAWInXJ0

ダンジョンマスター

あの時代にあの臨場感は画期的だった



721 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:22:57.58 ID:E19/kbTD0

この一作以降、ゲーム全般に於いて
日常的な風景の見え方や表現の仕方、
つまりゲーム内での「世界の認識の仕方」を激変させた、と言う意味で

初代「POSTAL」

GTAシリーズの持つ快楽=精巧な箱庭世界で「出来る事」とは、
すなわちPOSTALでやってる事なのだ。



725 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:23:33.96 ID:BH7IIltLP

退廃アートで言えば、バンゲリングベイに勝るゲームは無いw
戦争の空しさを表現しきった最高傑作。



735 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:24:58.32 ID:24En3LNk0

大事なのを忘れてた

マイケルジャクソン ムーンウォーカー



776 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:32:18.71 ID:SipgaPeI0

シューティングといえばザナックだろ
あのスピード感は今でもハマる



799 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:34:52.23 ID:WRrLNC7a0

トリオ・ザ・パンチ

trio_the_punch_katsu.jpg


818 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:37:57.51 ID:Kf/wWUIM0

PS2の性能であれだけの映像美と
シームレスバトルをやったFF12は芸術ともいえる
面白いかと言えば微妙だけど



839 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:40:51.73 ID:NEMrva0b0

芸術的っていうと難しいな。ミサイルコマンドかな
あの誘爆はちょっと衝撃的だった



870 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:46:09.13 ID:Ir4UYBTUO

マジレスすると
PCエンジンのカトちゃんケンちゃんだな



871 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:46:16.94 ID:cqBF/4nwO

プーヤン
特にパッケージデザイン



939 NAME OVER 2011/02/23(水) 22:56:57.26 ID:0Eu7kHw40

Rez
ドリキャスは100年生まれるのが早かった



964 NAME OVER 2011/02/23(水) 23:00:27.34 ID:oduwweFR0

マーブルマッドネスだな

あの当時、あのサウンドとグラは画期的だった
トラックボールを生かしたゲーム性も素晴らしい



967 NAME OVER 2011/02/23(水) 23:00:32.20 ID:pCuIvCJzO

鈴木爆発


989 NAME OVER 2011/02/23(水) 23:02:51.01 ID:d/jUuG++0

ナイトドライバー。
ミッドナイトランディングなんかも
良いやね。芸術として。



イイ

クーロンズゲートのエッシャーの間
まんまっちゃまんまだけど


ポカーン

ホットギミック
連打してるプレイヤー込みでな


ショボーン

フィロソマ?




おまけ AC ATARI 1980 「ミサイルコマンド」

この記事へのコメント

[62841] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/13 00:21:53

パックランド

[62842] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/13 00:25:45

東方の弾幕は見ててキレイだと思う

[62843] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/13 07:43:25

ルールオブローズとガラージュ

[62844] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/13 08:55:34

ビジュアル、音楽、システム、ストーリー全てにおいてOuterWildsが至高

[62849] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/13 12:42:35

ヘラクレスの栄光4

[62860] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/15 07:57:28

ダライアス 筐体も含め

[62862] 名前:懐ゲー大好き 昭和ゲーセン最高 投稿日:2022/08/15 20:20:05

ミサイルコマンド懐かしいなぁ‥
弾幕状に左•右で2回の誘爆させるんだよ
第3段の攻撃は中央の速いミサイルで撃破

画像を視たら久々にプレイしたくなった
ATARIだったのは、全く覚えてながった

[62865] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/08/16 12:17:52

完成度は確かにV&Bなんだけど、グラフィックはモールモースの方が好き。
あの世界観での続編を楽しみにしてたのに、V&Bは普通のアニメ絵でガッカリした記憶。
自分が少数派なのは認める。

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: