machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

どうしてモンスターは金を落とすの?

gold.jpg

あなたが倒したモンスター、それ本当にモンスターでしたか?


2 NAME OVER 2007/01/13(土) 02:21:45 ID:yDdfiCWAO

モンスターにも
生活があるんです



6 NAME OVER 2007/01/13(土) 02:27:31 ID:IVCleYEPO

実はモンスターは死んでなくて
主人公達と取引きして見逃してもらっている。



11 NAME OVER 2007/01/13(土) 02:35:56 ID:B4LwIjtD0

光り物(=硬貨)を集める習性があるという設定


17 NAME OVER 2007/01/13(土) 03:24:08 ID:LwTKlvWo0

FF12はそれがオカシイだろってことで、
モンスターの落とすアイテムを換金するってことにしたんだが、
これがホントめんどくさくて。



20 NAME OVER 2007/01/13(土) 03:39:19 ID:b3gzaOzk0

その辺の旅人を食って一緒に胃の中に入ってたからです

基本的にモンスターを倒したら腹を十文字に切り裂き
胃の中を捜索するのはRPGの世界では当たり前の事なのです

火炎魔法などで消し炭になるまで焼くと手間が省けますね



34 NAME OVER 2007/01/13(土) 19:14:37 ID:gDx65h1J0

死体から金歯を引っこ抜き


48 NAME OVER 2007/02/04(日) 10:19:26 ID:8JrmgTthO

マザーは銀行振込みだぞ


58 NAME OVER 2007/02/22(木) 03:51:28 ID:CikJ0Y5W0

実はここだけの話、ゲームとして主人公をよろこばすため、
上司がモンスターにお金を渡してるんだよ



60 NAME OVER 2007/02/22(木) 09:21:47 ID:0bJTL8pu0

逆に考えるんだ
モンスターがお金を落とすのではなく
モンスターが落としたモノをお金として使っていると考えるんだ



64 NAME OVER 2007/03/02(金) 22:17:56 ID:w83/u6xdO

ゴブリン「ハァハァ…はやく…薬を…買ってこないと…母さんが」
勇者「お!雑魚発見~♪さっき買ったこの剣の試し斬りにうってつけ」
ゴブリン「ひっ…に、逃げなきゃ!」
勇者「遅ぇw オラ死ねや!」
ゴブリン「うぎゃあっ!」
勇者「お?ゴブリンにしちゃたくさん金貨持ってんじゃん。ラッキ~♪」



67 NAME OVER 2007/03/02(金) 22:41:19 ID:aECZo1TpO

経験値もくれるよな


69 NAME OVER 2007/03/03(土) 15:22:34 ID:2ivFrVVpO

FF11だと獣人系しか金落とさなかったな
獣人内で流通してる、獣人貨幣とかもあった

人から奪った金なんか…なんかリアルで怖い



78 NAME OVER 2007/03/03(土) 23:49:21 ID:2odOmXZsO

賞金首制なのでは?
雑魚は種類によって値段がちがうとか
ボスだけやたら金落とすのも説明出来るし



81 NAME OVER 2007/03/04(日) 00:59:49 ID:fadbzh0/0

まあ結局あれだな。
あまり現実的に描くと世の中の汚さが見えて嫌になるからだろう。
小さい子がRPGやって取引とかの世渡り覚えてもいやだしな。



82 NAME OVER 2007/03/04(日) 01:05:29 ID:+GAfuFY00

女神転生の敵は仲間になるのに平然と金品要求してくるからなぁ・・・
それは仲間じゃなくて用心棒や傭兵のたぐいじゃないかと思った


shin_megamitensei_makka_choudai_title.jpg


88 NAME OVER 2007/03/05(月) 06:20:08 ID:CeXMi5BK0

ゲームの世界もリアルに突き詰めていくと、どんどん現実的に殺伐としてくる。
現実から解放されたいんでゲームしてる訳だから、リアルにして欲しくない所がある。
「モンスターがお金持ってるわけねーだろ」 とか、「しゃべるわけねーだろ」 って
画面に向かって突っ込みを入れさせる為にそうなってるんであって、
そこに理由がないからこそ面白いんだよね。
なぜ? っていうのは完全なボケ殺し。
この意見自体も「全否定かよ」 って突っ込まれて初めて成立する話だしね。



89 NAME OVER 2007/03/05(月) 13:28:37 ID:i9dMabAE0

金よりも、戦闘することでしか経験値が入らないのが納得いかない。
「遠くの村までたどり着いた」とか、
「洞窟の奥まで行って財宝を手に入れた」とかでも
かなりの経験を得たことになると思うんだが。



91 NAME OVER 2007/03/05(月) 15:18:53 ID:juAoQyGx0

>>89
ジルオやれ。
手紙届けたり護衛するだけでお前の望む経験値がイヤというほど手に入る。
正直このゲームは戦闘で得る経験値より
クエストで得る経験値の方が圧倒的に多い。



101 NAME OVER 2007/04/04(水) 09:51:16 ID:8fjM/F3T0

まあ「魔王」とかいるくらいだから、そいつの王国で経済活動もあるだろう


122 NAME OVER 2007/07/15(日) 18:33:18 ID:QCwnEo+9O

リンダキューブでは動物(いわゆるモンスター)はお金を落とさず、
動物自体を倒して捕まえて売って金にする。
倒すときにも手加減してうまく生け捕りにしないと売り物にならない。
希少な捕まえにくい動物ほど高く売れる。
生で売るより、肉やアイテムに加工して売ると手間賃ぶん高く売れる。

ゲーム後半になると貯まる一方だがw



123 NAME OVER 2007/07/15(日) 18:33:45 ID:y9+48NYeO

オイラ、キングみたいに強くなるためにお金ためてるんだホー!


129 NAME OVER 2007/08/09(木) 21:19:51 ID:Zb2eEQKTO

モンスターは町人を倒した!
経験値2 金5 を手に入れた!

こうやってモンスターも金&経験値稼いでるんだろ。



140 NAME OVER 2008/01/03(木) 01:45:45 ID:kx7Prpv20

でも、下手なストーリーに凝るよりは、こういうシステム部分を掘り下げて
新しいゲーム性を開拓したほうが、よほど面白いゲームが出来そうなもんだけどな。

頭緩い一本道ストーリーに何億も注ぎ込むよりなら、そっちのほうがいいよ。



144 NAME OVER 2008/01/05(土) 22:36:01 ID:c5fPsQq00

実際日本でもハブとか猿とか猪やら熊やら殺して金貰えるんだけどね
人に危害を加えるモンスターが溢れてる世界じゃそれで食ってけるだろ



152 NAME OVER 2008/01/06(日) 15:23:50 ID:iyPHKETY0

敵は全て人間で、殺した後持ち物を漁ってるってことにすれば問題ないな


156 NAME OVER 2008/01/08(火) 12:42:48 ID:4nqj9IESO

でもさぁ…ぶっちゃけ重いだろ
モンスターの死骸なんてさ



159 NAME OVER 2008/01/08(火) 19:29:59 ID:cQR++VOfO

ドラクエの例で言うと、ガストみたいなのは何持ち帰るんだ?


160 NAME OVER 2008/01/08(火) 20:16:43 ID:Xues7wsp0

>>159
なんかクッサイの



186 NAME OVER 2008/03/27(木) 21:09:14 ID:soKsyUcp0

デビルサマナーのように、
マグネタイトの換金なんかめんどいだろうしな。



225 NAME OVER 2008/10/05(日) 19:41:02 ID:u99RLuXN0

まぁ、人間を殺したモンスターに知能があれば
剣なりをかっぱらおうと思うだろうな。

んで剣やら薬草やらを素手で持つのは面倒だから
袋に入れて運ぼうと思うだろな。

んでモンスターがアイテム持ってても使わないのは
俺らが『エリクサー使うのもったいねー』で、全滅すんのと
同じだろうな。



231 NAME OVER 2008/10/05(日) 23:21:53 ID:Bq5cbtmnO

あなほりしていくらでも金が出る世界だしな


241 NAME OVER 2009/01/09(金) 00:35:49 ID:IsqyT3KCO

人間の敵を倒して、そいつが生きてるにもかかわらず
金を貰えるのは和解金ってことか?



275 NAME OVER 2009/01/30(金) 23:28:03 ID:ePLcmAnAO

ペルソナでさ、
混乱したシャドウが金ばらまくだろ。

普段財布を持ち歩いているとしか思えん。



286 NAME OVER 2009/04/05(日) 14:29:24 ID:RjMP4q2D0

モンハンと思えば良い
皆剥ぎ取り用のナイフ片手に血みどろで解体してるよ
勇者なんか息をする様にかっさばくはず



302 NAME OVER 2009/09/11(金) 18:11:14 ID:z8hBX6OT0

モンスターも買い物くらいする


305 NAME OVER 2009/09/14(月) 02:36:06 ID:SdOns9ap0

まぁ金でもありゃ食いもんも買えるしな


366 NAME OVER 2009/11/26(木) 14:02:17 ID:v7o9N267O

FCの魔神英雄伝ワタル外伝では
敵が爆発と共に宝箱になって飛んできたなwテンテテーンどふんっ!
開けると中には経験値、金、アイテムが入ってる


wataru_gaiden_takara_sharpen.jpg


391 NAME OVER 2009/12/12(土) 12:20:07 ID:tRF/obbB0

勇者に襲われた時に命乞いをするための金


392 NAME OVER 2009/12/12(土) 14:08:15 ID:tmuk/+Gr0

>>391
微妙に説得力があるwww



399 NAME OVER 2009/12/24(木) 11:19:30 ID:jzViT6iB0

>>391
メガテンなんかは脅すと物くれたりするしな



407 NAME OVER 2010/02/26(金) 13:47:11 ID:sbsDMzcH0

お金で服買いたいんだよきっと


408 NAME OVER 2010/03/03(水) 03:12:35 ID:dUKaG4OS0

服を着てるモンスターはどうすんだ


409 NAME OVER 2010/03/18(木) 12:45:20 ID:OvFuX1q30

家買いたいんだよきっと


410 NAME OVER 2010/03/20(土) 07:19:54 ID:iJpZTRoU0

家背負ってるモンスターはどうすんだ


440 NAME OVER 2010/11/14(日) 11:44:33 ID:8a1A8/+5O

FF8の給料制は斬新だった


441 NAME OVER 2010/11/14(日) 13:50:14 ID:ZEk00gun0

昇進試験の存在を中盤あたりまで知らなかった


453 NAME OVER 2010/11/16(火) 23:46:27 ID:96Rr3VDfO

経験値稼ぎや金稼ぎって
完全に勇者の方が
モンスター襲ってるよね



イイ

異文明の民族をモンスターとして見てるだけだから
見てるだけだから


ポカーン

某サイレントなヒル的オチはアウト


ショボーン

呪文とか魔法使えるくらいだから
お金を使う知能もあるだろうしねえ




おまけ リンダキューブ アゲイン 極上プレイ #B-02 『非戦闘ハンティング1』

この記事へのコメント

[63121] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/10 20:43:04

モンスター討伐による報酬システム、または換金システムの簡易な表現じゃなかったか?

[63122] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/10 21:55:58

魔王もモンスターを配備しなきゃ
勇者たちへの経験値、お金もなくてやられることないのに・・・

[63124] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 00:23:57

モンスターはどっちなのか考えさせるため

[63125] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 01:23:30

金を持ってるとそれに惹かれたエサ(人間)が寄ってくるから
強いモンスターは何度もエサを食ってそいつらが持ってた金を溜め込んでるので、倒した時に落とす金も多い

[63126] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 01:25:19

よく言われる話だが、アベル伝説の宝石モンスターは
上手い理由付けだと思ったわ

[63127] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 01:42:35

強さと経験値や金が噛み合わないモンスターはどう説明したものか・・・
はぐれメタルとかゴールデンスライムとかゴールドマンみたいな奴ら

[63130] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 10:07:01

メガテンはそもそもマッカは悪魔の使ってる通貨なんだよな
たまたま人間が拾ってもよくわからないもの扱いで
「そこで拾ったんだけどよくわからないからやるよ」
とか言ってくれたりするもの

[63131] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/11 10:20:39

SFCの真メガテンシリーズは
悪魔は強くてもカスみたいなお金しか持ってなくて
ゾンビ系が定位の奴でもめっちゃお金くれたな
ボディコニアンとかマンイーター狩りがウマウマだった たまにこっちが狩られるけどw

[63138] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/12 11:37:47

モンスターは金を落とすんじゃなくて勇者が強盗殺人してるだけ
当時のパソコン雑誌のレビュー記事でも批判してるライターおったよ
子供向けのゲームにこれはアカンやろってね
元々は洋ゲーのウィザードリィやウルティマのシステム。
一応ダンジョンでころされた他の勇者の金を持ってるって設定だったような
日本のARPGのハイドライドはモンスター倒すだけで金のシステムはなかった

[63139] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/12 11:42:17

敵がモンスターやなくて明らかに人間のゲームもあるけどな
信長の野望とか三国志とか

[63140] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/12 13:49:31

「ギルドかどこかに素材を持ち込んで換金する」のを省略したんだろ

[63167] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/09/13 22:35:49

やはりマザーのような報酬制の方が説得力あるんだよな

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: