RSS & 過去記事検索
その積みゲー、ちょっと待った!老後の趣味にゲームは向かないかも?

次の人生まで持ち越すのか。
1 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:29:47.32 ID:WR/GjqeM0.net
まず目が悪くなってる
反射神経も悪くなってる
指が思うように動かない
反射神経も悪くなってる
指が思うように動かない
4 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:42:24.06 ID:ajobu7kv0.net
死にゲーじゃなければ大丈夫だろ
むしろゲームボーイでテトリス遊んでて
90歳過ぎても全くボケませんでしたってお婆ちゃんいたし
むしろゲームボーイでテトリス遊んでて
90歳過ぎても全くボケませんでしたってお婆ちゃんいたし
10 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:47:34.68 ID:gBWwisL6r.net
老人ホームにはほぼ確実にゲームコーナーある
13 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:51:08.87 ID:xQvXBMgFa.net
案外じじいにもラブプラスとかはウケるので復活はよ
14 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:53:28.20 ID:Qq20NeTx0.net
老人になる頃には飽きてる
似たようなシリーズしかないし
似たようなシリーズしかないし
17 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:56:01.53 ID:jfxsjuH20.net
身体が衰えてくるのは当然としても、
それに合わせた楽しめるゲームを遊べばいいだけのこと
それに合わせた楽しめるゲームを遊べばいいだけのこと
18 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:56:34.31 ID:fzZaLYOI0.net
向くわけない
老眼になるからな
老眼になるからな
20 NAME OVER 2021/12/02(木) 06:58:49.63 ID:MoR7/RgE0.net
屈伸煽りでリアル心停止狙う戦術とかが横行するようになったFPS界とか
嫌だよちょっと
嫌だよちょっと
26 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:09:41.25 ID:iT/XZxYtr.net
若い頃に比べたら腕が落ちるだろうけど趣味でやるには問題ないだろ
29 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:17:42.14 ID:rf3iiIw9a.net
家族もなくゲームしかない奴が老化で視力や手の自由を失った時
絶望感半端ないぞ
絶望感半端ないぞ
31 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:22:06.67 ID:/BnS0ydHp.net
ワープの「風のリグレット」がある
33 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:24:25.99 ID:wCUOWeEG0.net
CIVとかStellarisみたいな落ち着いて出来るゲームやればいい
36 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:28:57.75 ID:Y57Su4cia.net
反射神経が求められないゲームも結構あるのよ
37 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:30:41.77 ID:ijmMkS/Y0.net
婆ちゃんが何故かドクターマリオが上手い理由を考えれば明らか


44 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:40:24.62 ID:u8u+lHzza.net
ハクスラとかシミュとかTESとかは
時間がたっぷりある老後の方が楽しめるじゃないの
時間がたっぷりある老後の方が楽しめるじゃないの
46 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:43:13.35 ID:fzZaLYOI0.net
俺はじじいになったらソリティアやるから
48 NAME OVER 2021/12/02(木) 07:46:28.00 ID:pnH2gZ6za.net
うちの年寄りは、DSやiPadのゲーム教えたら、同じゲームを飽きずにやってるな。
新しいゲームにチャレンジするのはハードルが高そう。
今の中年世代が老人になったら、レトロゲームのリメイク、リマスターが
流行っていくんじゃないか。
新しいゲームにチャレンジするのはハードルが高そう。
今の中年世代が老人になったら、レトロゲームのリメイク、リマスターが
流行っていくんじゃないか。
52 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:12:31.70 ID:glo6zkNN0.net
団塊ジュニアはモロにファミコン世代直撃だから、
そう考えるとビジネスチャンスはある
コマンドRPGとか歴史シミュレーションとかの再定義が必要だな
そう考えるとビジネスチャンスはある
コマンドRPGとか歴史シミュレーションとかの再定義が必要だな
54 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:13:53.71 ID:A8yxNzCY0.net
ゲーセンでやってるのもみんなメダルゲームだからな
57 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:26:57.14 ID:hhMBfnAC0.net
どんなゲームかにもよるが、TVゲームは脳の認知機能を高めると言う話もある
むしろ老人の趣味としては物凄く向いてるぞ。体力関係なくやれるし
むしろ老人の趣味としては物凄く向いてるぞ。体力関係なくやれるし
62 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:34:27.64 ID:ao0PsQ2v0.net
老人になってもメガテン遊んでると思うわ
63 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:34:45.48 ID:ofo+I1BVa.net
確かにガキの頃クリアしたはずのゲームがクリアできなくて絶望する
64 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:38:41.55 ID:pWv01ky/d.net
老後に楽しみなんかとっておくものじゃねぇよ
40代で腰や肩が痛くなったり目も悪くなったりしてくる
人によっては60こえるとボケたり気性がおかしくなったりするし
長時間ゲームやれる体じゃなくなってくる
40代で腰や肩が痛くなったり目も悪くなったりしてくる
人によっては60こえるとボケたり気性がおかしくなったりするし
長時間ゲームやれる体じゃなくなってくる
115 NAME OVER 2021/12/02(木) 12:07:37.05 ID:gBAaM7+2r.net
長時間はやらねーだろうな
シューティングとかアクションとかサクッと出来るやつだな

シューティングとかアクションとかサクッと出来るやつだな

68 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:54:11.60 ID:l57s9iJd0.net
ボケ防止に最適
72 NAME OVER 2021/12/02(木) 08:57:39.10 ID:+y6AWjFzd.net
個人的にボケ予防で格ゲー定期的にしてる
指をひたすら動かす機会ってあまりないからな
指をひたすら動かす機会ってあまりないからな
80 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:10:05.00 ID:DgV2KVBY0.net
還暦過ぎたけどゲームしとるぞ。
83 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:15:12.94 ID:ll81+b9r0.net
俺らが老人になる頃には体全身動かすようなゲームがもっとたくさん出るはず
84 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:16:31.11 ID:l7pSlskQa.net
反射神経とか状況判断能力は鍛えないと衰えていくから、
むしろジジイこそ激しいゲームをやるべき
格ゲーとかスゲーいいよ
むしろジジイこそ激しいゲームをやるべき
格ゲーとかスゲーいいよ
86 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:20:22.41 ID:/BEE+WdM0.net
弱ってるからと無理に鍛えようとしてヒザ壊して杖持ちばかり
91 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:29:41.08 ID:YGiPJAhQ0.net
歳とってもゲームはやってるだろうがハードは買わないかもなぁ
既に今の時点でPCオンリーになっちゃってるし
既に今の時点でPCオンリーになっちゃってるし
103 NAME OVER 2021/12/02(木) 09:56:29.05 ID:7G2oN+sH0.net
子供の頃からゲームしてるから老人になってもゲームしてると思う
104 NAME OVER 2021/12/02(木) 11:00:40.45 ID:btiOb08da.net
26年間、ファミコンのボンバーマンを
全面クリアするのが日課のおばあちゃん居たな。
10年前TVで紹介されたとき99才だったけど、存命なら109才か。
全面クリアするのが日課のおばあちゃん居たな。
10年前TVで紹介されたとき99才だったけど、存命なら109才か。
109 NAME OVER 2021/12/02(木) 11:23:31.99 ID:yeoqYUJAr.net
貯め込んだゲームも小説も漫画も
大体老眼が原因で苦痛のため消費できないのは確か
文字読むのがこんなにしんどくなるとは
大体老眼が原因で苦痛のため消費できないのは確か
文字読むのがこんなにしんどくなるとは
113 NAME OVER 2021/12/02(木) 12:03:22.78 ID:Kl7mcQf00.net
MMOは若いうちやった方がいいのはわかる
124 NAME OVER 2021/12/02(木) 22:30:06.26 ID:9oahG+WI0.net
キルゾーンみたいな
年寄り向けのFPSまた出して欲しいな
年寄り向けのFPSまた出して欲しいな
131 NAME OVER 2021/12/03(金) 23:51:53.44 ID:CodhGCKx0.net
高齢化社会により
俺たちのコンパイルハートの
時代がくるぞ
俺たちのコンパイルハートの
時代がくるぞ

ロマサガ2ジジババ縛りやればいい

RTSは目の黒いうちにやっとかにゃな

今の時点で高齢者はスマホゲーに夢中よね
おまけ 90歳オンラインゲーマーの日常 【ドーントレス】90-year-old gamer plays Dauntless
この記事へのコメント
[63817] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/11/25 02:52:01
>>63816
モチベはさらに下がるだろうからねえ…
モチベはさらに下がるだろうからねえ…
[63818] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/11/25 09:59:35
団塊ジュニアは氷河期世代だしな。政府にころされて世代人口は少ない
勝ち組専業主婦なら子供も社会人になって旦那はまだ仕事が忙しいから
暇でテレビ見たりはするかもな
テレビって高卒の50代専業主婦がターゲットなんやろ
女子はファミコンしたらいけないって謎ルールがあったし
女子向けのソフトはまだ少なかった時代
勝ち組専業主婦なら子供も社会人になって旦那はまだ仕事が忙しいから
暇でテレビ見たりはするかもな
テレビって高卒の50代専業主婦がターゲットなんやろ
女子はファミコンしたらいけないって謎ルールがあったし
女子向けのソフトはまだ少なかった時代
[63819] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2022/11/25 10:04:19
ボケ防止とかで老人がゲームしてるのはマスゴミがよく取り上げてるし
10年ぐらい前のローカルニュースでゲーセンが老人の溜まり場になってるって取り上げてた
老人はパチンコ感覚でメダルゲームしかしない
10年ぐらい前のローカルニュースでゲーセンが老人の溜まり場になってるって取り上げてた
老人はパチンコ感覚でメダルゲームしかしない
おすすめ記事
老後に消化できるとは思えんのだが