RSS & 過去記事検索
レトロゲーのちょっとした豆知識を教えて!

それはしばしば口伝。
1 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:14:07.48 ID:LD8s9dJ+0
ブランカの名前はジミー
2 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:16:38.88 ID:DoeEpPqE0
昇竜拳が2ヒットするのはアッパーと同時に
膝蹴りをしているからという設定がかつてあった
膝蹴りをしているからという設定がかつてあった
6 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:28:12.54 ID:87BhZdfJ0
GBAの機動戦士ガンダムSEED DESTINYでセイバーを使い
変形突進をして画面端に当たった瞬間にセレクトを押すと
画面外を行き来できる
変形突進をして画面端に当たった瞬間にセレクトを押すと
画面外を行き来できる
38 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:44:19.75 ID:HvWaPgwJP
ブレスオブファイアシリーズのヒロインのニーナは
毎回王女様という立場だが、
自国の王様(つまり父親)から認められて旅に出るのは1のニーナだけ
毎回王女様という立場だが、
自国の王様(つまり父親)から認められて旅に出るのは1のニーナだけ
319 NAME OVER 2009/03/26(木) 00:31:23.76 ID:Y+rKei0+0
>>38
5・・・
5・・・
41 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:46:51.57 ID:ZIqJCLFyO
SaGa3のゴート地方への結界はゴート地方の右側から
結界に突入して弾かれる瞬間にスタートボタン連打
そうすると結界から弾かれる前にステスロス内に移動ができ
そのままステスロスを降りるとゴート地方の結界に侵入できる
この方法でシナリオを進める場合はとてもカオスな事になるから気をつけて
結界に突入して弾かれる瞬間にスタートボタン連打
そうすると結界から弾かれる前にステスロス内に移動ができ
そのままステスロスを降りるとゴート地方の結界に侵入できる
この方法でシナリオを進める場合はとてもカオスな事になるから気をつけて
45 NAME OVER 2009/03/25(水) 12:49:52.97 ID:DoeEpPqE0
稲中卓球部のゲームが企画されていたが
作者がゲームにダメだししまくったためお蔵入りになった
作者がゲームにダメだししまくったためお蔵入りになった
50 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:00:25.13 ID:HvWaPgwJP
誰もが苦しめられ、挫折させられたメタルマックス2のテッドブロイラーは、
本来戦車に乗って戦うはずだったらしい
本来戦車に乗って戦うはずだったらしい
58 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:12:27.38 ID:HvWaPgwJP
ストリートファイターIII3rdのレミーは、
手が空いたグラフィッカーの暇つぶしにより生まれた
手が空いたグラフィッカーの暇つぶしにより生まれた
71 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:31:38.11 ID:DoeEpPqE0
初期のDOAでは本物の武道家たちを集めて
モーションキャプチャーしてみたのだが
何だか動きが滑らかすぎて気持ち悪かったので没になった
モーションキャプチャーしてみたのだが
何だか動きが滑らかすぎて気持ち悪かったので没になった
78 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:36:58.70 ID:HvWaPgwJP
鬼武者か何かのゲームでモーションをとるために
年配の殺陣のベテランを呼び、
「すごいなぁ、かっこいいなぁ」と収録?が進められたものの、
後でデータとして見てみると、
下半身の動きがまさに“おじいちゃん”だったため、
下半身だけ手で修正を加えることになった、ということがある
年配の殺陣のベテランを呼び、
「すごいなぁ、かっこいいなぁ」と収録?が進められたものの、
後でデータとして見てみると、
下半身の動きがまさに“おじいちゃん”だったため、
下半身だけ手で修正を加えることになった、ということがある
74 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:33:23.87 ID:WYdjyE370
MDのビーストウォーリアーズというゲームで、
トレーニングフェイズが終わった後の対戦で負け、
コンティニューせずにゲームオーバーになる。
そして、タイトル画面からパスワード入力画面に行くと、
すでに入力されてるのでそのまま開始すると
パラメーターはそのままでトレーニング前から再開になる。
これを繰り返すと、最初のトレーニングフェイズで最強になる。
小学生の時に発見したんだが、どの攻略雑誌にも掲載されず、
俺だけが知ってる裏技と思ってる。
トレーニングフェイズが終わった後の対戦で負け、
コンティニューせずにゲームオーバーになる。
そして、タイトル画面からパスワード入力画面に行くと、
すでに入力されてるのでそのまま開始すると
パラメーターはそのままでトレーニング前から再開になる。
これを繰り返すと、最初のトレーニングフェイズで最強になる。
小学生の時に発見したんだが、どの攻略雑誌にも掲載されず、
俺だけが知ってる裏技と思ってる。
83 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:38:38.87 ID:FSAWBykD0
クロノクロスのミゲルのモデルはキャラデザの祖父の若い頃の写真
88 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:42:08.54 ID:0AkCH0br0
時のオカリナでは
神殿を一つも攻略せずにクリアできる
神殿を一つも攻略せずにクリアできる
94 NAME OVER 2009/03/25(水) 13:49:14.60 ID:eXeuv9HIO
キャラが立ったまま浮遊するバグで有名になった格ゲー
「燃えろ!ジャスティス学園」には
アーケードゲームにも関わらず永久にCPU戦を続けられる
とんでもないバグが存在する
「燃えろ!ジャスティス学園」には
アーケードゲームにも関わらず永久にCPU戦を続けられる
とんでもないバグが存在する
112 NAME OVER 2009/03/25(水) 14:11:17.06 ID:HvWaPgwJP
その昔、入社試験にて、怒首領蜂か同大往生の隠しボスを目の前で撃破できたら
優先的に採用するというゲーム会社があった

優先的に採用するというゲーム会社があった

115 NAME OVER 2009/03/25(水) 14:16:07.12 ID:MBHqdiQj0
虫姫さまだったか怒首領蜂だったかを家庭用に移植する際
家庭用製作スタッフはそれのアーケード版を一度全クリさせられたらしい
家庭用製作スタッフはそれのアーケード版を一度全クリさせられたらしい
141 NAME OVER 2009/03/25(水) 15:30:34.20 ID:qWPWU6WBO
パラサイトイヴのマップ画面でセレクトボタンを押すと
ヘリコプターからの視点になる
ヘリコプターからの視点になる
159 NAME OVER 2009/03/25(水) 16:14:08.14 ID:F4H/V+VeO
スト2のボーナスステージで三角飛びを繰り返していると
いつまでたっても終了しない
調子に乗って続けると後ろから白い目で見られる
いつまでたっても終了しない
調子に乗って続けると後ろから白い目で見られる
167 NAME OVER 2009/03/25(水) 16:28:39.11 ID:e98HnqlhO
初代バイオの声優は日本人
174 NAME OVER 2009/03/25(水) 16:39:29.22 ID:HvWaPgwJP
アーマードコアネクサスでは
タイトルコールだかの専門の人を呼んで
「ンアーマードコォーゥ ンネェクスァス」
の一言にン万円払ったという話もある
タイトルコールだかの専門の人を呼んで
「ンアーマードコォーゥ ンネェクスァス」
の一言にン万円払ったという話もある
180 NAME OVER 2009/03/25(水) 16:52:58.91 ID:ICbIjsCQO
SS版ぷよぷよSUNをCDプレイヤーに入れると
アルルが1トラック目で優しく警告し、
2トラック目でちょっと怒りながら警告し、
3トラック目でキレて警告のあと魔法を撃ってくる
アルルが1トラック目で優しく警告し、
2トラック目でちょっと怒りながら警告し、
3トラック目でキレて警告のあと魔法を撃ってくる
189 NAME OVER 2009/03/25(水) 17:16:46.79 ID:F4H/V+VeO
ネオジオの起動画面に出てくるMAX330MEGAの表示は
ロム容量の上限ではなくて秒間に処理できるデータ量の上限である
ロム容量の上限ではなくて秒間に処理できるデータ量の上限である
205 NAME OVER 2009/03/25(水) 18:25:14.06 ID:isndJ9sUO
セガサターンのディスクをPCで読み込むと、
スタッフからのメッセージ(.txt)が入っていることがある
スタッフからのメッセージ(.txt)が入っていることがある
208 NAME OVER 2009/03/25(水) 18:33:08.12 ID:E4jiwJvkO
GBの初代デュエルモンスターズで開始時の名前決定と
同時にカートリッジを抜くと初期デッキが全部ブルーアイズになる
同時にカートリッジを抜くと初期デッキが全部ブルーアイズになる
214 NAME OVER 2009/03/25(水) 18:50:33.78 ID:Iw60fqtl0
零 刺青の声のタイトル画面で
ディスクを取り出し紅い蝶を入れると
繭の話がきける
ディスクを取り出し紅い蝶を入れると
繭の話がきける
291 NAME OVER 2009/03/25(水) 23:10:35.78 ID:LD8s9dJ+0
スターオーシャン4は時間軸が「ゼロ」なので
英語のオーシャンの「オー」のとこが「ゼロ」になってる
英語のオーシャンの「オー」のとこが「ゼロ」になってる
308 NAME OVER 2009/03/26(木) 00:08:04.34 ID:glU03x3F0
グランディアに登場する「世界の果て」は
ジャスティン達が落ちた側から登る奴のことをまったく配慮していない

ジャスティン達が落ちた側から登る奴のことをまったく配慮していない

352 NAME OVER 2009/03/26(木) 01:46:06.62 ID:ItF2dVSN0
初代TODは、セーブデータの上書き順が
キャラデータ→アイテムデータ→ゲーム進行状況
だったので、セーブ途中のいいタイミングでメモリーカードを抜くと
チート無しで強くてニューゲーム状態になれた
キャラデータ→アイテムデータ→ゲーム進行状況
だったので、セーブ途中のいいタイミングでメモリーカードを抜くと
チート無しで強くてニューゲーム状態になれた
369 NAME OVER 2009/03/26(木) 02:01:57.24 ID:U7pYy8i1O
ポップンミュージックは元々三人用で作られていたため
初期の曲には、一人で押すには不可能に近い同時押し等がちらほらある。
初期の曲には、一人で押すには不可能に近い同時押し等がちらほらある。
370 NAME OVER 2009/03/26(木) 02:07:02.11 ID:ItF2dVSN0
64のFZEROはカセット半抜きすると常時2000km/hオーバーでかっ飛ぶ
371 NAME OVER 2009/03/26(木) 02:15:02.13 ID:qo0W5eyo0
300作品以上出たSIMPLEシリーズで一番売れたのは一作目
453 NAME OVER 2009/03/26(木) 07:44:31.48 ID:5J5RdPqhO
TOW レディアントマイソロジーは
ダンジョンに入った時や、マップが切り替わった時に UMDのフタを開けると
そのマップ中だけ敵が出てこなくなる
ダンジョンに入った時や、マップが切り替わった時に UMDのフタを開けると
そのマップ中だけ敵が出てこなくなる
470 NAME OVER 2009/03/26(木) 10:08:04.59 ID:+RSnOJ38O
初代キャプ翼でキックオフなのにボールを蹴らないと実況がキレる
458 NAME OVER 2009/03/26(木) 08:22:36.01 ID:mLJjzVvV0
グラディウスの
海外でのタイトルはネメシス
グラディウスIIの
海外でのタイトルはバルカンベンチャー
グラディウスIIIの
海外でのタイトルはグラディウスIII
海外でのタイトルはネメシス
グラディウスIIの
海外でのタイトルはバルカンベンチャー
グラディウスIIIの
海外でのタイトルはグラディウスIII

チェーンソーで神が切れるのは
防御力参照の成否判定式を間違えて
条件を逆に記述してたから

リンダキューブのガピアにはケンとリンダの墓がある
そしてもう一つ小さな墓もある

ゲームのヒロインはシナリオ上の制約を強く受けるので
たいして魅力のないキャラクターになりがちな反面
モブにスタッフの趣味嗜好が注ぎ込まれることが多いんだって
おまけ リンダキューブ アゲイン 極上プレイ #C-34 『ASTRO ARK』(FINAL)
この記事へのコメント
[64635] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/02 22:38:20
裏技的な意味で?
ゲーム会社の製作当時の裏話的な意味で?
ファミコン時代は容量との戦いだからバッサリカットするし
裏技的なデータ圧縮方法が使われてたりはする
ゲーム会社の製作当時の裏話的な意味で?
ファミコン時代は容量との戦いだからバッサリカットするし
裏技的なデータ圧縮方法が使われてたりはする
[64636] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/03 14:09:07
FF3の飛空艇高速移動がバグとかは有名だよね。
[64650] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/05 21:48:45
ファミコンがあの2色なのは
あの2色の樹脂が売れ残ってて安かったからってのは
都市伝説なのか真実なのか
あの2色の樹脂が売れ残ってて安かったからってのは
都市伝説なのか真実なのか
おすすめ記事
その結果、ストⅡサガットがタイガーショットを撃つ時の掛け声は
「Taiga-」の最初が削れてしまい「aiga-」、「アイガー」と聞こえる。らしい