machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

「ハードの性能が上がって良かった、これこそ進化だ!」と思えたゲームはありますか?

dragonquest4_balzac_shinka_title.jpg

性能向上をゲーム性に転化できたものたち。


2 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:18:33.17 ID:bBYM/Wuw0.net

初代LBPだな
クリエイトでこんな
可能性広がるとは
思わんかった



3 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:21:18.43 ID:

エフゼロだな
未来を感じた



5 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:23:09.32 ID:

イース1&2


8 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:38:20.18 ID:

バーチャロン


9 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:43:07.32 ID:

FF7


10 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:45:17.71 ID:

シェンムー1章


11 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:52:28.08 ID:

サターンからアーケードゲームが
遜色ない移植で遊べるようになったのは大きかったな
その前からネオジオはあったがおいそれと手を出せる額じゃなかった



13 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:55:22.66 ID:

黎明期のMMO(タイトルはなんでもいい)をやったやつはみんな感じたはず


15 NAME OVER 2023/01/31(火) 06:59:18.93 ID:

テレビでFF7のCMを初めて見た時は震えたな


16 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:02:15.18 ID:

ホライゾンかな グラフィックまじやばかったし
オープンワールドも探索してて楽しかった



17 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:07:09.56 ID:

ゼビウス
リッジレーサー
実写かと思った


xevious_andor_genesis.jpg


18 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:07:21.00 ID:

コイカツだな
あそこまで自由さとクオリティの高いキャラクリが出来る事に驚いた
しかもそれをVRで見れるのもすごいと思った
体験版で皆がすごい盛り上がった



19 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:19:28.24 ID:

ファミコンのドンキーコング
アーケードのゲームが家で出来るのに驚愕した



22 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:27:06.32 ID:

ゲーセンでVFを初めて見たときの衝撃に勝るのは出会えてないよ


25 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:31:08.89 ID:

デッドラは、これは他のゲーム機では無理って説得力あった


27 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:37:53.62 ID:

初代PSOかな。
TRPGのような雰囲気が味わえて
DCのモデム標準装備に初めて感謝した。



28 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:39:14.47 ID:

初見の衝撃度で言えばバーチャ2が最大かな


31 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:43:06.93 ID:

TestDrive UnlimitedとTES4:Oblivion
ロード画面無しで大きい島まるごと自由に走り回れることに感動してたな



33 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:44:16.87 ID:

ニンジャガイデン2という2008年のゲームとは思えないスピーディなアクション


38 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:47:59.91 ID:

pcエンジンのクンフー
キャラのデカさにビビったガキの頃


the_kunfu_boss.jpg


41 NAME OVER 2023/01/31(火) 07:52:12.24 ID:

DCのソニックアドベンチャー


62 NAME OVER 2023/01/31(火) 08:15:35.65 ID:

PS2のマーセナリーズ
オープンワールドで存在する建築物を全て破壊できるのは感動した



70 NAME OVER 2023/01/31(火) 08:25:59.45 ID:

GダライアスをAOUか何かの先行ショウで見たときは衝撃だった
巨大な魚類戦艦が画面を泳ぎ回るのはロマンの塊だった



72 NAME OVER 2023/01/31(火) 08:29:13.94 ID:

やや古いけど虫姫さまウルトラ
まさしく人類の限界をゲームが超えた瞬間



75 NAME OVER 2023/01/31(火) 08:35:15.82 ID:

マリオブラザーズ
カセットビジョンからしたら衝撃どころじゃなかった



81 NAME OVER 2023/01/31(火) 08:48:20.21 ID:

レジェンドオブドラグーン


134 NAME OVER 2023/01/31(火) 09:51:26.38 ID:

デッドライジングのゾンビ数には次世代を感じたな


149 NAME OVER 2023/01/31(火) 11:40:32.78 ID:

ビューティフル塊魂
商店街の店先から途中ローディングなしで
ブラックホール巻き込むまでシームレスなのはすごかった



152 NAME OVER 2023/01/31(火) 11:45:32.79 ID:

PSOは感動した、一緒にプレイしている仲間が
日本のどこかに現実にいるという事実に感動しながらやってた



158 NAME OVER 2023/01/31(火) 12:34:56.80 ID:

スーパーマリオワールド

カラフルな画面
二重スクロール
豊かな音楽と効果音
デカキャラ
回転拡大縮小
モザイク処理

最高でした



159 NAME OVER 2023/01/31(火) 12:39:27.74 ID:

グラフィック性能に限って言えばMGS3で
迷彩服がステータスだけじゃなく視覚的にもカモフラできてたことかなぁ
あとやっぱホラゲはグラフィックの良し悪しがモロに影響するね



160 NAME OVER 2023/01/31(火) 13:40:11.80 ID:

月下の夜想曲
技術の振れ幅が大きかった



164 NAME OVER 2023/01/31(火) 18:21:52.00 ID:

ロード待ちが長すぎてゲーム起動する気力も無くなった日もあったけど
どのハードもロードが速くなったのが一番かな
特にクイックレジュームが最高



166 NAME OVER 2023/01/31(火) 19:03:45.31 ID:

真・三国無双


169 NAME OVER 2023/01/31(火) 19:47:54.03 ID:

オブリデッドラロスプラアイマスアサクリバイオショック、
なんでディスク一枚に収まってるのかホントに不思議だった
ギガパッチ当たり前の今のゲームは進歩とか全然感じない



170 NAME OVER 2023/01/31(火) 19:55:10.39 ID:

DOOM


172 NAME OVER 2023/01/31(火) 20:04:32.53 ID:

ハードではなくソフトかもだけど、やっぱTES4かな
ノーパソで左手が低温火傷するくらいハマった



174 NAME OVER 2023/01/31(火) 21:54:56.21 ID:

Deadspaceはやっぱ素晴らしいと思う。
イベントホライズンとエイリアン1の要素ぶちこんで
ここまで成功したゲームはないと思う
デッドライジング1もゾンビ好きのモールで
どう過ごして闘うかを味わえただけで満足



180 NAME OVER 2023/02/01(水) 00:22:38.23 ID:

初代バイオ


181 NAME OVER 2023/02/01(水) 00:23:23.45 ID:

初代デッドラとエースコンバット6だな。


182 NAME OVER 2023/02/01(水) 06:33:26.69 ID:

ゲーセンのVF2


185 NAME OVER 2023/02/01(水) 06:50:14.85 ID:

フォールアウト3
序盤主人公そっちのけで口論するNPC
ケーキを丸のこで粉砕するロボット
全部リアルタイムなんだ(´・ω・`)



190 NAME OVER 2023/02/01(水) 10:33:21.91 ID:

スティープスロープスライダーズは
めちゃ気持ちいいゲームだった



イイ

FF10のグラフィックはビックリした
ただRPGとして見た場合 プレイヤーの取捨選択の幅は
小さく小さくなってしまっていた


ポカーン

アーマードコアとラクガキ王国
ともにポリゴンであることを
ゲーム性に活用できてたな


ショボーン

グラフィックよりも
サウンドの向上にグッと来るタイプです
矩形波倶楽部も好きだけど




【ファミコン】悪魔城伝説 BGM集【コナミ矩形波倶楽部】

この記事へのコメント

[64647] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/05 19:25:34

リッジレーサーとかデイトナ・セガラリーあたり
レースゲームってポリゴン機能でまさに次元が変わったよね

[64651] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/05 22:23:44

PCエンジンのR-TYPE

[64656] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/06 11:18:59

画像技術がゲームの面白さじゃないけど
リアルなのはすごいね
作るのは大変そうだけど
今後はAIがリアルタイムで画像作るのかな

[64657] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/06 11:19:29

新ハードが発売される度にグラフィックの進化を感じたけど
昔よりグラフィックは綺麗になったのにプレイしたらつまらないゲームが増えた

[64661] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/06 19:12:01

最近だとエルデンリングやな

[64662] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/06 19:54:38

X68000に付属されたグラディウスだなー。今のハードの方が全然凄いんだけどあの衝撃を超える事はないなー

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: