RSS & 過去記事検索
「FCなのにグラフィックが綺麗だな~」って思ったゲームはありますか?

テレビゲームの原風景。
5 NAME OVER 2014/10/03(金) 21:25:35.49 ID:???.net
月並みだが
グラディウスII
グラディウスII
6 NAME OVER 2014/10/03(金) 22:04:24.06 ID:???.net
メタルスレイダーグローリー様


11 NAME OVER 2014/10/05(日) 21:07:41.42 ID:???.net
忍者龍剣伝
12 NAME OVER 2014/10/06(月) 18:38:06.85 ID:ILhJlITXD
パステルカラーのファンシー系が意外とよかったと思う。
・バイオミラクルぼくってウパ
・ギミック
初期系でもシティコネクションとか悪くない。
・バイオミラクルぼくってウパ
・ギミック
初期系でもシティコネクションとか悪くない。
13 NAME OVER 2014/10/08(水) 18:09:53.94 ID:???.net
ディスク時代でよかったのはバイオミラクルぼくってウパ。
晩期になるとギミック!は有名だが既出の聖鈴伝説リックル、
ロボッ子ウォーズやココロンなんて
もはやファミコンであることがもったいないくらいの作りこみ。
晩期になるとギミック!は有名だが既出の聖鈴伝説リックル、
ロボッ子ウォーズやココロンなんて
もはやファミコンであることがもったいないくらいの作りこみ。
14 NAME OVER 2014/10/11(土) 06:20:57.96 ID:???.net
あーロボッ子ウォーズは色使いすごい綺麗だよな
15 NAME OVER 2014/10/12(日) 19:16:33.41 ID:???.net
沙羅曼蛇3面のプロミネンスをFCで再現してしまったのは凄い技術力だと思った。
16 NAME OVER 2014/10/12(日) 19:19:25.77 ID:???.net
グラフィックスというかFCの性能で
とびだせ大作戦の擬似3Dスクロールとかハイウェイスターとか凄いよね。
とびだせ大作戦の擬似3Dスクロールとかハイウェイスターとか凄いよね。
17 NAME OVER 2014/10/12(日) 19:21:40.08 ID:???.net
ファイナルファンタジー(第一作)の画面をファミマガで初めて見たときはビビったw
21 NAME OVER 2014/10/15(水) 05:08:47.91 ID:???.net
発売されたこと知らんくて最近動画見てだが中華大仙。よく再現してるような。
24 NAME OVER 2014/10/15(水) 18:11:57.10 ID:???.net
とびだせ大作戦なら、コズミックイプシロンやテトラスターもすごいね。
ハイウェイスターはコースの起伏表現がすばらしかった。
アウトランリスペクトではタイトーグランプリが
コース脇の海岸やお花畑を表現できていたな。
ハイウェイスターはコースの起伏表現がすばらしかった。
アウトランリスペクトではタイトーグランプリが
コース脇の海岸やお花畑を表現できていたな。
26 NAME OVER 2014/10/20(月) 17:25:00.47 ID:???.net
タイニートゥーン アドベンチャー
マイトアンドマジック
マイトアンドマジック
28 NAME OVER 2014/10/22(水) 22:49:06.14 ID:xAQ9hYZW.net
きね子のシーブリーズが好き。
死ぬまでずーっとあの光景を見ていたい。
死ぬまでずーっとあの光景を見ていたい。
36 NAME OVER 2014/11/03(月) 12:51:40.38 ID:???.net
トムとジェリー
炎のアニメーションとか綺麗だった
炎のアニメーションとか綺麗だった
37 NAME OVER 2014/11/03(月) 15:41:49.56 ID:???.net
コナミのゴエモンとか火の鳥
遠景の山とかの絵がすごく和風でいい感じだった
遠景の山とかの絵がすごく和風でいい感じだった
38 NAME OVER 2014/11/04(火) 19:28:24.45 ID:???.net
忍者龍剣伝2の敵の城を遠くから眺めてるシーン
最近久々に見たけどやっぱり綺麗
最近久々に見たけどやっぱり綺麗
39 NAME OVER 2014/11/09(日) 11:50:54.84 ID:???.net
レア社とか頑張ってるよな
バトルトードとか綺麗
OPとか凄い
バトルトードとか綺麗
OPとか凄い
44 NAME OVER 2014/11/25(火) 00:08:08.41 ID:+uOFiPes.net
ロックマン6
FF3
綺麗すぎ
FF3
綺麗すぎ
45 NAME OVER 2014/11/25(火) 02:10:46.46 ID:ck82jRgD.net
アスキーから出てた「ウィザードリィ」シリーズ。
マップが軽い分、引用禁止 グラフィックというか
モンスターのドット絵に手をかけてたと思う。
動く物ではハドソンの「ファザナドゥ」かな。
マップが軽い分、引用禁止 グラフィックというか
モンスターのドット絵に手をかけてたと思う。
動く物ではハドソンの「ファザナドゥ」かな。
48 NAME OVER 2014/11/25(火) 19:00:57.79 ID:vu2GaOug.net
キャプ翼2
1は当時それなりな感じでズバ抜けてすごいってほどでもなかったから
2になって急に凄くなったなキャプ翼は
あの当時のテクモすげ~輝いていた
1は当時それなりな感じでズバ抜けてすごいってほどでもなかったから
2になって急に凄くなったなキャプ翼は
あの当時のテクモすげ~輝いていた
51 NAME OVER 2014/12/01(月) 07:15:53.83 ID:lYUrthVW.net
すごろクエスト
キャラがでかい。
ドラクエの敵のグラフィックが子供に見えるくらいの規格外のデカさ。
キャラがでかい。
ドラクエの敵のグラフィックが子供に見えるくらいの規格外のデカさ。
55 NAME OVER 2014/12/01(月) 16:27:14.91 ID:???.net
ドラクエ4も初代と比べたら物凄い綺麗になってる
57 NAME OVER 2014/12/01(月) 21:17:02.66 ID:???.net
スーパースターフォース
ちょっと詰め込み過ぎ感ゲーだがグラ自体はいい雰囲気だし綺麗と思う
ちょっと詰め込み過ぎ感ゲーだがグラ自体はいい雰囲気だし綺麗と思う
59 NAME OVER 2014/12/03(水) 05:41:27.06 ID:DrmxBk5T.net
赤川次郎の幽霊列車
評価低いけど観光ゲーとして最高。
評価低いけど観光ゲーとして最高。
66 NAME OVER 2014/12/07(日) 21:35:59.48 ID:???.net
ドラキュラ、コントラ、サラマンダ
あの頃のコナミは神がかってたな
あの頃のコナミは神がかってたな
67 NAME OVER 2014/12/08(月) 21:24:34.79 ID:???.net
三つ目がとおる
ナツメパワー全開ぃぃぃ
ナツメパワー全開ぃぃぃ
70 NAME OVER 2014/12/09(火) 02:20:45.28 ID:???.net
魂斗羅のエンディングに出てくるヘリがカッコイイ
79 NAME OVER 2015/01/06(火) 20:07:20.04 ID:???.net
バットマンとダイナマイトバットマン。
綺麗ってか色の使い方が非常に上手いっていうか。
スーファミって言われても信じるかも。
綺麗ってか色の使い方が非常に上手いっていうか。
スーファミって言われても信じるかも。
91 NAME OVER 2015/02/28(土) 18:49:46.46 ID:???.net
ジーザス恐怖のバイオモンスター
アニメーションもするし、後半はキャラ顔ドアップCGもある
アニメーションもするし、後半はキャラ顔ドアップCGもある
93 NAME OVER 2015/03/16(月) 13:05:43.87 ID:8DrUJFHM.net
ラグランジュポイントをこの前プレイして衝撃受けた
グラフィックもBGMもFCの限界超えてるだろあれ
中身も充実してる
あとサマーカーニバルとかも凄いよな

グラフィックもBGMもFCの限界超えてるだろあれ
中身も充実してる
あとサマーカーニバルとかも凄いよな

103 NAME OVER 2015/04/11(土) 01:48:54.30 ID:???.net
サンソフトのファミコン末期も凄い
ドッジ弾平の1と2
ドッジ弾平の1と2
104 NAME OVER 2015/04/12(日) 04:44:01.48 ID:???.net
妖怪道中記。
色使いが綺麗だよね。
色使いが綺麗だよね。
110 NAME OVER 2015/04/20(月) 10:03:56.49 ID:???.net
ナムコは全般キレイだよな。
メトロクロスも妖怪もドラスピも。
カルノフ、ローリングサンダーとかすごい。
メトロクロスも妖怪もドラスピも。
カルノフ、ローリングサンダーとかすごい。
148 NAME OVER 2015/05/10(日) 21:53:28.43 ID:???.net
バトルフォーミュラは音楽や演出がすごい
というかすごすぎて元のゲームやそれをリメイクしたVita版がしょぼくみえる
というかすごすぎて元のゲームやそれをリメイクしたVita版がしょぼくみえる
153 NAME OVER 2015/05/12(火) 02:06:32.41 ID:???.net
悪魔城伝説の回転する歯車が凄かったな、
あれもラスタースクロールなのか?
あれもラスタースクロールなのか?
178 NAME OVER 2015/05/28(木) 22:24:55.26 ID:hvusqZXT.net
ホット・ビィの「オーバーホライゾン」
グラデーションが綺麗、キャラでかい。
グラデーションが綺麗、キャラでかい。
189 NAME OVER 2015/06/03(水) 09:53:56.49 ID:???.net
魔界村は超頑張ってたと思うんだが
276 NAME OVER 2016/09/29(木) 16:37:16.51 ID:???.net
ワギャンランドかな~
当時このテの横スクロールアクションゲーは
任天堂やハドソン、コナミのものって感じで
ナムコは蚊帳の外だったが、
これは割と秀逸な出来だった気がする
当時このテの横スクロールアクションゲーは
任天堂やハドソン、コナミのものって感じで
ナムコは蚊帳の外だったが、
これは割と秀逸な出来だった気がする
274 NAME OVER 2016/09/25(日) 19:26:40.65 ID:???.net
テトリス

ラグランジュポイントはマップチップが
バリエーション豊かだった
アニメーションシーンまであったり

FF3はボカシなのかドットにじみなのか
わけわからん技術の表現してたな

マザーのフィールド
描画が崩れてないのがすごかった
おまけ 石中にぃるのレトロゲー探索記『迷宮組曲』
この記事へのコメント
[64726] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/03/17 19:07:49
当時のPCやゲーム機に比べたら、だいたいのゲームはキレイ(ADVは除く
おすすめ記事
ハードの限界を超えた!だった。ウイングマンじゃないほう