machinarium_top2.jpg
RSS & 過去記事検索
レトロゲーム 名作 業界 RPG PSVita ファミコン スーファミ プレイステーション PS3 アクション

ゲームが上手い人と、致命的にゲーム下手な人の違いって何だろう?

biohazard_codevelonica_srank_ending.jpg

大事なのは間合い、そして退かぬ心じゃ。


14 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:38:45.10 ID:p9DIM9oO0.net

めんどくさくなるとそこで辞めちゃう


18 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:39:06.34 ID:bQcUHh77M.net

頭の良さとゲームの上手さって関係あるん?


23 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:39:56.67 ID:epAsI8/Jd.net

>>18
知らんけど同じミス延々と繰り返してたり
同じ行動とり続けて負け続けてるの見ると
学習能力とかないんかって思ってしまう



27 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:41:04.39 ID:fgzUkoLh0.net

時間かけたらある程度できるようになるよ


28 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:41:16.68 ID:cgVHfWlL0.net

経験の差もあるか


31 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:41:44.38 ID:GTlL5s2z0.net

ダクソはできるできないよりもやる気の問題


35 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:42:27.09 ID:L7sDPDZG0.net

子供の頃からゲームやってるかどうか
普段ゲームやらんやつはマルが決定でバツがキャンセルとか
そういうのすらわからんから



61 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:46:46.23 ID:EpJVo9eCa.net

攻略サイト見ながらゲームやってるけどこれほんとに意味ないよな


62 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:46:46.73 ID:Zm02M0Su0.net

対人以外のゲームは練習すりゃ基本誰でもクリアできるだろ
音ゲーの鬼畜難易度とかはそりゃ無理だけど



66 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:47:20.85 ID:3fcSP8gB0.net

ゲーム慣れと地頭の良さだよな
慣れてなくて、さらに答えがわからん奴の下手さはヤバイ



68 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:47:29.57 ID:kiqP0kdy0.net

MHとかNPC相手のゲームで、ノーダメやタイムアタック出来る人は尊敬するわ
NPC相手だと攻撃のリズムに自分の攻撃のタイミング合わせられないのは俺だけか



69 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:47:33.29 ID:P92p37tq0.net

視野がやたら狭い




70 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:47:38.78 ID:9dfq9yxi0.net

自分はワンダと巨像の謎解きで詰む


71 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:47:39.32 ID:0ZDOQbiA0.net

ブラボはマップ覚えるのつらかった


77 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:48:22.36 ID:PQ08IdGt0.net

コントローラー持たすと力んで変な動きするヤツ


81 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:48:37.71 ID:QBnXwl680.net

同じ動きを10回くらい要求するタイプの難易度の上げ方やめてくれ
再現性系だとクリアできんわ



89 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:49:24.36 ID:O8+D3A0Md.net

勉強も運動もダメダメなのにゲームだけめっちゃ上手いやついたよな


90 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:49:35.11 ID:6r+tJeOj0.net

音ゲー格ゲーレースゲーは無理


94 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:50:01.05 ID:++hTGAZx0.net

昔からゲームくらいしか趣味ないけどそのゲームも下手でかなしい


101 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:50:42.59 ID:cgVHfWlL0.net

作ってる人の意図やゲームあるあるが見えてくると簡単
個人的にはゲームは効率厨が気持ち良くなれるものだと思う
その積み重ねが攻略につながる



103 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:50:56.32 ID:Zm02M0Su0.net

FPSは動作性低くても相手より先に索敵して先制すりゃ勝てるから
動作性IQ低くても二流までは行ける



115 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:51:58.93 ID:2TUszkihd.net

レースゲームで体が傾いちゃうのは?


132 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:53:34.12 ID:DVTh8q53p.net

足場に飛び乗れない系とタイミングがわからない系の人謎だわ


133 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:53:43.04 ID:UvrHK17/d.net

ゲーム下手な知り合いは何回も同じような死に方してて
なんで死んだのかとか次はどうしようとか考えねえのかなこいつって思う
俺は本気でやってないみたいな言い訳もしてるけど



141 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:54:25.02 ID:cgVHfWlL0.net

配信者でも何時間もやってんのに成長しない人はいるが
見てると何も考えてないのが分かる



148 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:54:54.29 ID:q8uC8XoM0.net

多少下手ならわかるけど
雑な動き繰り返す人とか
リアルが心配になる



165 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:56:38.29 ID:rGKm7IvY0.net

頭が弱い系と引くほど不器用系に分かれる
ただ全くスポーツできないやつがうまかったりするから運動神経ではないようだ



170 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:57:43.87 ID:p7dKYBtW0.net

オンゲーやってるとマップ全く見れなくて
目の前のものにしか意識ないやつ結構いるよな



189 NAME OVER 2021/11/22(月) 09:59:17.16 ID:QAVqQQPud.net

正直波動拳打てなかった
でも家にゲームなかったから当たり前っちゃ当たり前かな



196 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:00:05.35 ID:0y5xMFlN0.net

画面から得てる情報量が明らかに違うよな
自分みたいなゲーム下手くそマンは日常生活でも人混み避けて歩くのとか苦手



200 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:00:32.99 ID:0ZDOQbiA0.net

格ゲーとか暇つぶしにやったことはあるけど技とかまともに発動させれんかった


201 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:00:34.41 ID:eoxjI8Er0.net

ゲームに限らず予測する能力というか想像力が低いのでは?
これやったらどうなるだろう?とか頭つかってない感じ



203 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:00:40.91 ID:QNjolgcu0.net

リズム感ないとスポーツもゲームも壁にぶち当たる気がする
ガキの頃ピアノでもやってれば良かった



248 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:04:56.54 ID:JBB/01aG0.net

上手い奴は常に考えて改善するからな


264 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:06:28.06 ID:fBoIMCde0.net

情報を処理しきれない
試行錯誤しようとしない

平たく言えば視野の狭さ



265 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:06:37.67 ID:unTfLwzb0.net

FF14新生からずっとほぼ毎日いるおばちゃんは
いつまでもコンボもやらんわボイチャで指示しても何度も死んでるわ



325 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:12:09.80 ID:cBqwgP7oM.net

反射神経と集中力のなさ
ソースは俺



330 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:12:26.77 ID:bqjKL9JRM.net

ゲーセン育ちでアケコンしか触ったことない格ゲープロは
パッドになれるまで時間かかってたな



335 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:12:50.83 ID:Nt8/W6VL0.net

何も考えてない友人おるわ
対人ゲームだと色々教えても対戦中はその事一切考えられなくなってるわ
報告も全然無理だし対戦中黙り始める
キャパ狭すぎだろ



343 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:13:15.94 ID:fHHBKJOn0.net

カルドセプトとかいつの間にか最下位だったあいつが追いついてるーってなる


381 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:17:11.46 ID:JcNG733bM.net

超ムズゲームクリアできたのに
簡単ゲームがクリアできなかったりする



382 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:17:13.06 ID:NpNSa4y0d.net

視点操作が下手くそで大体のゲームでデカい敵が苦手や
人型の敵はロックオンしとけば画面内に収まってくれるし
余裕なんだけどモンハンとか全然ダメだった



430 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:21:10.61 ID:du5w8aEY0.net

バイオハザードは敵全部倒さないと進めない
ドラクエはバフでごり押しプレイ



447 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:22:48.86 ID:fqVKrGgyd.net

FPSで時間かけてんのに下手な奴はパニックになりがちなだけ
普通に撃ちあえば勝てるのに慌てふためくかワンチャン狙うような事やるから負ける



458 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:23:36.54 ID:0WpGUH6u0.net

センスあるやつは1回やっただけでコツ掴むんよ
何回チャレンジしても同じミスしてコツが掴めないのが俺タイプ
前者がお前ら



473 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:25:12.00 ID:T05FRW0w0.net

>>458
コツじゃなくて考えてなかったり集中してないからだろう
挙動しっかり見れるか分析するかどうかだぞ、コツなんて



483 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:26:06.54 ID:dWp196XYa.net

小説読むの早すぎて周りにビビられたことならある


491 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:26:41.37 ID:tIWDof2Ir.net

KOFはどうしてもボスチームが倒せないからやめた
何回やっても倒せない



510 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:28:41.91 ID:bzsNoSCya.net

バイオハザードやってるやつ男女問わず大体基本ゲーム出来るイメージ


525 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:30:06.48 ID:2IZj4OGR0.net

>>510
リソース管理とアクション両方やれるってことだしな



529 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:30:36.52 ID:syuJEhE8F.net

テトリスだけはママンに勝てん


562 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:34:30.13 ID:vkifAqID0.net

アイテムの使い方タイミングとかセンス出るよな
思い切り良くしっかり使うやつのがため込むやつより大体何でも出来て
ゲームも上手い



574 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:35:52.41 ID:QNjolgcu0.net

信長の野望とか太閤立志伝は何やってるかわからなくなるな


586 NAME OVER 2021/11/22(月) 10:36:26.83 ID:l0SPki470.net

ゲームは最終的には
9割覚えゲーだからなあ



イイ

自分の場合
ダラダラモードとガチ分析モードがはっきり分かれてる


ポカーン

脳みそ使いたくない時もあるもんな


ショボーン

ちなみに配信中は
電話しながらゲームしてるくらいの脳みそリソースしか割けないので
それで上手い人はガチで上手いと思います




おまけ めちゃカワボイスVtuber石中にぃるの、『忍者龍剣伝』後半戦!

この記事へのコメント

[65188] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/06/24 22:44:28

試行錯誤や練習を楽しめるかでしょ
結果だけにしか興味が無いならWIKIの完全再現かPay to win しか納得しないからね
まあゲームに限らない話だけどさ

[65191] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/06/25 10:37:01

上手いか下手かはアクションゲーム限定の話になる
女様はゲームスタートしてもすぐ死ぬし同じミスの繰り返しで学習能力がないのを棚に上げてつまらんってすぐ投げ出すから。
RPGが人気が出たのはアクション性ゼロで下手くそでもレベル上げすればどうにかなるから。
みんゴルみたいなゴルフゲームが人気出たのはコース全部回るまでゲームオーバーにならないから。

[65267] 名前:   投稿日:2023/07/07 16:21:32

まぁゴムボールを手渡されても、
その重さやそこからの投げる力加減まで想定する人間もいれば

〇としかみずに、色も認識実際には出来てないレベルのもいるからな

さらにそれが平面のゲーム画面内の脳内補完での3D空間となると
空間把握能力の差は如実にでる。
それによって、索敵能力や目的に到達するための手段のパターンの発想に大きく差がでる。

何も考えずに前に進むだけしか考えられない人っているからね。

並列作業得意な人は、しゃべりながらとかでもあまり精度もおちないし
慣れ以外の能力差はかなりでる。

まーそれが実生活に役立つケースとたたないケースがあるだけで

おすすめ記事
最新記事
カテゴリー&月別アーカイブ
殿堂入り記事
中の人

石中にぃる

Name:

レトロゲーム好きや
2chまとめ好きの方々に
愛され続けて
もりもりと4000万Hit突破!
皆様の応援に感謝感謝です
(`・ω・´)

ゲーム近況:
ほぼほぼ毎日ライブ配信中。


ライブ配信始めました。

RSS取得はここから
新着コメント
これまでの来場者様の数
TOTAL:
ACTIVE: