RSS & 過去記事検索
処理落ちがすごかったレトロゲームといえば?

やっぱり無茶だったんですよ!この機体でそんな処理!
1 NAME OVER 2005/03/24(木) 09:15:11 ID:nPI6I8rW
ベラヌールの街。
1メッシュに人が4人以上
重なり合うとスプライト欠け
&禿しくスローに。
1メッシュに人が4人以上
重なり合うとスプライト欠け
&禿しくスローに。
3 NAME OVER 2005/03/24(木) 09:20:38 ID:???
「ソロモンの鍵」でスパークボールが多い面は
笑えるほどスローになる。
遅いということなら「星をみるひと」が一番激しいんだが…
あれは普通なんだよな。
笑えるほどスローになる。
遅いということなら「星をみるひと」が一番激しいんだが…
あれは普通なんだよな。
6 NAME OVER 2005/03/24(木) 09:39:13 ID:???
ホーナーの打球にスクロールが追いつかない「燃えプロ」を馬鹿にするなよ
7 NAME OVER 2005/03/24(木) 09:51:04 ID:???
くにおくんの時代劇は処理落ちがデフォ


11 NAME OVER 2005/03/24(木) 11:25:59 ID:F6pbY0Da
チラツキを演出にまで高めた烈火の裏面
14 NAME OVER 2005/03/24(木) 11:55:00 ID:???
グラディウスの脳味噌+触手(?)が飛んでくるステージ
16 NAME OVER 2005/03/24(木) 15:46:11 ID:???
ラストリゾートは、処理落ちがすごかった。
さらまんだは、処理落ちしないとクリアできない。
さらまんだは、処理落ちしないとクリアできない。
20 NAME OVER 2005/03/24(木) 18:10:03 ID:???
GB版迷宮組曲と桃太郎電劇
これはもう、常時スローかかっている
これはもう、常時スローかかっている
21 NAME OVER 2005/03/24(木) 23:02:39 ID:???
源平討魔伝の龍が出現するステージ(AC版のみ)。
面の最初から最後までスローモーションになっている。
ナムコミュージアム版ではそのようなスローが一切なくなり
動きがスムーズになっている。
面の最初から最後までスローモーションになっている。
ナムコミュージアム版ではそのようなスローが一切なくなり
動きがスムーズになっている。
24 NAME OVER 2005/03/25(金) 01:20:15 ID:cY7fokay
グラ3の巨大な植物がでてきてビッグバイパーを吸い取るとこ
25 NAME OVER 2005/03/25(金) 01:52:04 ID:???
サンダースピリッツのスレだね
26 NAME OVER 2005/03/25(金) 02:06:30 ID:w4PKOlWW
ちなみに点滅ちらつきはソフトでやってるんだよね。
ちらつき処理をしないゲームの場合、単純にあふれたキャラが表示されない。
まったく表示されないのはまずいだろうということで、
あふれるキャラを毎回切り替えるのがちらつき処理。
横方向に4キャラは日常茶飯事だが、画面全体でも
表示数に限界があるからそれに対するちらつき処理もある。
画面全体での限界数に関しては、画面の上半分にキャラを限界数セットし、
テレビ上の走査線が画面の真ん中まで引かれたところでキャラ数をリセットし、
さらに画面の下半分にキャラを1から限界数表示させ
見た目上2倍のキャラを表示させるなんて技法もある。
ちらつき処理をしないゲームの場合、単純にあふれたキャラが表示されない。
まったく表示されないのはまずいだろうということで、
あふれるキャラを毎回切り替えるのがちらつき処理。
横方向に4キャラは日常茶飯事だが、画面全体でも
表示数に限界があるからそれに対するちらつき処理もある。
画面全体での限界数に関しては、画面の上半分にキャラを限界数セットし、
テレビ上の走査線が画面の真ん中まで引かれたところでキャラ数をリセットし、
さらに画面の下半分にキャラを1から限界数表示させ
見た目上2倍のキャラを表示させるなんて技法もある。
28 NAME OVER 2005/03/25(金) 02:30:40 ID:???
ファミコンジャンプ2で増殖する敵が増殖し過ぎて止まった事ある
29 NAME OVER 2005/03/25(金) 03:41:01 ID:???
スーパーR-typeしかないこれは凄いよ
32 NAME OVER 2005/03/26(土) 00:22:42 ID:???
コンシューマのパロディウス全部
33 NAME OVER 2005/03/26(土) 12:51:15 ID:???
ロマサガ
34 NAME OVER 2005/03/26(土) 18:06:55 ID:???
敵が4匹も出れば処理落ちする太陽の勇者ファイバード
39 NAME OVER 2005/03/27(日) 00:12:52 ID:???
FC版ソンソン(カプコン)
ゲーム開始してしばらくして敵がたくさん出現すると、
画面がちらつき、動きも鈍り、
コントローラの反応も鈍る。

ゲーム開始してしばらくして敵がたくさん出現すると、
画面がちらつき、動きも鈍り、
コントローラの反応も鈍る。

202 NAME OVER 2006/05/08(月) 14:01:58 ID:???
>>39
あれ、開発陣も敵をAC並に出すか
敵を削ってスピードうpを図るか迷っていたらしいね。
結局前者にしたけど。
当時のファミマガか何かで読んだ。
あれ、開発陣も敵をAC並に出すか
敵を削ってスピードうpを図るか迷っていたらしいね。
結局前者にしたけど。
当時のファミマガか何かで読んだ。
43 NAME OVER 2005/03/27(日) 22:16:35 ID:???
クライング
鋼鉄帝国
サンダーフォース3、4
他ほとんどのメガドラシューチング
鋼鉄帝国
サンダーフォース3、4
他ほとんどのメガドラシューチング
48 NAME OVER 2005/03/30(水) 02:50:14 ID:MgNx6fP9
テクノスジャパンのゲーセン作品はダブルドラゴンあたりから
使用CPUの性能不足が目立ち始めた。
くにお君はまだ我慢できたがダブルドラゴンあたりからはひどすぎる。
テクノスのプログラマーは非常にセンスが良い部分があったのに、もったいない話だ。
ダブルドラゴンの頃から、1ランク上のCPUを使う決定を、上の方がしていれば
どうなっただろうかと思うと今でも惜しい。
使用CPUの性能不足が目立ち始めた。
くにお君はまだ我慢できたがダブルドラゴンあたりからはひどすぎる。
テクノスのプログラマーは非常にセンスが良い部分があったのに、もったいない話だ。
ダブルドラゴンの頃から、1ランク上のCPUを使う決定を、上の方がしていれば
どうなっただろうかと思うと今でも惜しい。
53 NAME OVER 2005/04/06(水) 21:26:06 ID:???
パカパカパッションSPの「Burn on to Karie」16連エフェクト
54 NAME OVER 2005/04/07(木) 20:29:26 ID:???
新桃の希望の都重すぎ
55 NAME OVER 2005/04/09(土) 02:20:21 ID:???
処理落ちではないが、
FC版デザエモンのサンプルステージ3のボスのチラツキは笑った。
あのヤケクソ感が良すぎ。
FC版デザエモンのサンプルステージ3のボスのチラツキは笑った。
あのヤケクソ感が良すぎ。
62 NAME OVER 2005/05/01(日) 11:03:10 ID:???
くにおのスポーツ関連は多かったね
あの動きはファミコンの限界超えてる
あの動きはファミコンの限界超えてる
63 NAME OVER 2005/05/02(月) 11:06:33 ID:???
首領蜂の二面ボスは、アーケードでは意図的に処理落ちするので
ボスの連射弾が避けやすかったが
PS版で全く処理落ちしなかったので、自力で見切って避けねばならんかった
ボスの連射弾が避けやすかったが
PS版で全く処理落ちしなかったので、自力で見切って避けねばならんかった
64 NAME OVER 2005/05/03(火) 22:47:34 ID:???
ダメな処理落ちの例を挙げるとメガドラのロックマン。
FC版の移植だがBGMもダメアレンジされている上に
FC版よりも処理落ちが激しい移植。
画面上に敵が数匹出るだけで処理落ちする。爽快感全く無し。
FC版の移植だがBGMもダメアレンジされている上に
FC版よりも処理落ちが激しい移植。
画面上に敵が数匹出るだけで処理落ちする。爽快感全く無し。
65 NAME OVER 2005/05/03(火) 23:45:50 ID:zKgXEgN2
SFC版グラディウスIII。
SFCの限界を初っ端から知らしめてくれた。
PS版極上パロディウスもね。
SFCの限界を初っ端から知らしめてくれた。
PS版極上パロディウスもね。
72 NAME OVER 2005/05/04(水) 00:23:03 ID:gq59KXeE
>>65
スーパーアレスタはほとんど処理落ちしないのになあ
ああいうのってプログラムの問題なの?
スーパーアレスタはほとんど処理落ちしないのになあ
ああいうのってプログラムの問題なの?
73 NAME OVER 2005/05/04(水) 00:38:35 ID:2CHoMr5F
>>72
スペックの問題だけじゃなくて技術的な部分も大きいだろうね。
PS版極パロはヒドかったけど、
それ以降のシリーズは見違えるように良くなった。
PS版グラディウス外伝も演出派手だったけど処理落ち皆無だった。
スペックの問題だけじゃなくて技術的な部分も大きいだろうね。
PS版極パロはヒドかったけど、
それ以降のシリーズは見違えるように良くなった。
PS版グラディウス外伝も演出派手だったけど処理落ち皆無だった。
66 NAME OVER 2005/05/03(火) 23:49:08 ID:???
PCE版グラディウスの5面も凄い。
シリーズ中、レーザーの点滅が一番はっきり見える。
シリーズ中、レーザーの点滅が一番はっきり見える。
69 NAME OVER 2005/05/04(水) 00:06:25 ID:???
フェーダ
宿屋に入るとこっちが眠くなる
宿屋に入るとこっちが眠くなる
80 NAME OVER 2005/05/15(日) 18:34:14 ID:???
キョロちゃんランドのエンディング
字が写ってるだけの画面でなぜ音楽にスローがかかるのかわからん
字が写ってるだけの画面でなぜ音楽にスローがかかるのかわからん
90 NAME OVER 2005/07/14(木) 16:44:45 ID:???
サン電子のSFCのアクション全般は激しいね
91 NAME OVER 2005/07/14(木) 19:53:30 ID:???
ミッドナイトレジスタンスの処理落ちは文字通り笑える。
1人でもなかなかの頻度・強度なのに、2人で撃ちまくってると
ただスローダウンする以外に背景がプルプル震えだす。
2人とも3WAYとかシャワーとかを装備して4面の滝のとか
7面の戦艦とかで撃ちまくると本当にヤバい。爆笑必至。
1人でもなかなかの頻度・強度なのに、2人で撃ちまくってると
ただスローダウンする以外に背景がプルプル震えだす。
2人とも3WAYとかシャワーとかを装備して4面の滝のとか
7面の戦艦とかで撃ちまくると本当にヤバい。爆笑必至。
99 NAME OVER 2005/08/01(月) 11:22:19 ID:???
なんてったって!!ベースボールだな
外野に球飛んでいくたびに観客動かす処理で無駄に処理落ちして笑える
外野に球飛んでいくたびに観客動かす処理で無駄に処理落ちして笑える
100 NAME OVER 2005/08/02(火) 02:15:19 ID:???
FC版戦場の狼はすごかったな。
ちらつぎも相当なものだし、
ちらついてるうちに自然消滅する敵もいる。
ちらつぎも相当なものだし、
ちらついてるうちに自然消滅する敵もいる。
114 NAME OVER 2005/09/02(金) 11:27:11 ID:???
バズー!魔法世界もけっこう処理落ち激しかった気が。
119 NAME OVER 2005/09/09(金) 14:26:10 ID:???
フロントミッション
マシンガンで敵を撃ったときの破片が、
次弾が当たるたびに処理落ちで消えるのが大好きだ
ミサイルの爆風が消えてなくなるときなど心が踊る
マシンガンで敵を撃ったときの破片が、
次弾が当たるたびに処理落ちで消えるのが大好きだ
ミサイルの爆風が消えてなくなるときなど心が踊る
164 NAME OVER 2006/01/25(水) 19:13:22 ID:???
やっぱサンダースピリッツだよな
ショット撃つだけで処理落ちするくらいだから
ハードの問題か開発者の腕k(ry
ショット撃つだけで処理落ちするくらいだから
ハードの問題か開発者の腕k(ry
165 NAME OVER 2006/02/02(木) 15:19:53 ID:???
アーガス(業務用)
ボス戦はそれがなければ厳しすぎるからいいとして、
通常シーンではもっと酷いことが・・・
7~8面あたりでキャラ落ちすると、
本来固定のはずの地上敵がスクロールと共についてくる。
ボス戦はそれがなければ厳しすぎるからいいとして、
通常シーンではもっと酷いことが・・・
7~8面あたりでキャラ落ちすると、
本来固定のはずの地上敵がスクロールと共についてくる。
172 NAME OVER 2006/02/20(月) 00:23:56 ID:???
ガンスターヒーローズは同時プレイでやると処理落ちしまくったな…。
178 NAME OVER 2006/03/20(月) 00:38:13 ID:???
ファミコンのダッシュ野郎
スタート時のチラツキがなぜか激しい
スタート時のチラツキがなぜか激しい
182 NAME OVER 2006/04/03(月) 16:44:29 ID:???
ツインビー対戦ぱずるだまはパズルゲームのクセによく処理落ちした。
コナミ繋がりでスピードキングも自機以外に車が出ると処理落ちするので
最もスピード感を感じるのは他車が画面から消えた直後だった。
コナミ繋がりでスピードキングも自機以外に車が出ると処理落ちするので
最もスピード感を感じるのは他車が画面から消えた直後だった。
186 NAME OVER 2006/04/26(水) 00:12:01 ID:???
SFC F-15スーパーストライクイーグル
秒間2フレームくらい
秒間2フレームくらい
189 NAME OVER 2006/05/07(日) 20:54:44 ID:???
超魔界村。
2段ジャンプ中に処理落ち。タイミングがズレて川へorz
2段ジャンプ中に処理落ち。タイミングがズレて川へorz
196 NAME OVER 2006/05/08(月) 01:21:03 ID:???
ワイワイワールド最終面のでかい怪物出るとこ
203 NAME OVER 2006/05/08(月) 17:21:34 ID:???
RーTYPEの7面。
ヘタレなんであれないときついな。
ヘタレなんであれないときついな。
207 NAME OVER 2006/05/12(金) 22:50:02 ID:???
FCアルゴスの戦士
巨大鳥獣が出現する
エリアで処理落ち。
スローになった音楽が
とてもマヌケ。
巨大鳥獣が出現する
エリアで処理落ち。
スローになった音楽が
とてもマヌケ。

R-TYPEは処理落ちで回避タイミングずれるのきつかった

処理落ちのおかげで
窮地で難度下がるのも結構あるよな
ワイワイワールドの終盤はあれなかったら死んでたわ

地球防衛軍2
おまけ めちゃカワボイスVtuber石中にぃるの、『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』
この記事へのコメント
[65200] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/06/26 22:08:00
FCエグゼドエグゼスのフラッシュ攻撃はきつかった
[65203] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/06/27 18:39:09
本体が壊れる人が出るくらい処理落ち祭りだったシャイニングティアーズが出てないだと…
おすすめ記事
家庭用移植でそれが無くなると難易度が上がって困ったことになる(´・ω・`)