RSS & 過去記事検索
ゲームって本当にエンディングが必要なの?

物事に始まりあれば終わりもあるべし…とは言い切れない?
7 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:52:52.82 ID:8e9lPbm30
糸井重里が
マルチエンディングは
作り手の義務を
放棄してるって言ってた
マルチエンディングは
作り手の義務を
放棄してるって言ってた
11 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:53:41.80 ID:fUE4hcYW0
マインスイーパーも豪華なエンディングをつけるべき
16 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:54:32.24 ID:RmcFpaaI0
残りどれぐらいで終わりかタイムカウンタつけて欲しい
22 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:55:04.92 ID:ikZX2LgM0
MMOやめたときに分かるよ。
間違いなく必要だと。
間違いなく必要だと。
27 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:55:25.24 ID:iUR7Zn+I0
かつてレリクス暗黒要塞というゲームがあってだな
28 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:55:28.26 ID:h/xQO7/x0
初回で真エンディング行けないのは駄目だと思う
初回プレイ大事に大事にプレイして真エンディング迎えられるときの喜び
初回プレイ大事に大事にプレイして真エンディング迎えられるときの喜び
31 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:55:55.62 ID:fDfM7YBF0
サガフロブルー編のことか


32 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:56:04.48 ID:PTFHY4A60
STGだと1コインでクリアしたときがエンド。
どこまでうまくプレイできればゴールかは自分で決める。
どこまでうまくプレイできればゴールかは自分で決める。
33 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:56:19.74 ID:SRXvgCo00
必要。ないとまたやりたくなるから困る。
37 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:56:57.71 ID:BuZ9CgnM0
流石にエンディングはあったほうがいいよ
クソゲならなくてもいいが・・・まぁそういうのは最後までやらないか
クソゲならなくてもいいが・・・まぁそういうのは最後までやらないか
43 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:57:39.07 ID:Xp0gsA540
コナミワイワイワールドのエンディングは至高
ああいう楽しい曲で締めてくれると嬉しい
ああいう楽しい曲で締めてくれると嬉しい
47 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:58:00.06 ID:MXmeESIGP
エンディングさえよければそれまでクソでもある程度許容される
逆にエンディングがグダグダだとそれまでいい出来でも酷評
逆にエンディングがグダグダだとそれまでいい出来でも酷評
49 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:58:13.62 ID:y5hdLPbP0
むしろOPがいらない
50 NAME OVER 2010/11/06(土) 13:58:21.21 ID:ogJxXm3o0
見ないけど無いと変な感じ
一応のオチはつけて欲しい
一応のオチはつけて欲しい
63 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:00:41.18 ID:/+6a12wF0
長い時間かけてエンディングの一つも見れなきゃやる意味が無い
70 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:01:30.25 ID:EEXnrRGt0
たいていラスダン突入前で止まるのがRPG
もしかしたら要らんのかも
もしかしたら要らんのかも
79 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:04:39.40 ID:cHOcdoWs0
シムシティは基本的にエンディング無いけど成立してるよな
83 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:04:55.13 ID:B+mLzgX80
必要
それが数十秒のアッサリしたモノでもいい
それが数十秒のアッサリしたモノでもいい
87 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:06:01.06 ID:rLDHRhtK0
最近エンディング前になるとやる気なくなるからいらない
107 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:11:09.57 ID:HgUKHWL9O
主人公=自分
のように思わせてるやつは不要
主人公=物語のキャラ
のように思わせてるやつは必要
のように思わせてるやつは不要
主人公=物語のキャラ
のように思わせてるやつは必要
112 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:12:40.11 ID:VuE0guzM0
かつてソーサリアンっていうゲームがあって
王様からあまたの迷宮を鎮めた勇者たちのみに与えられる使命があった
複数の物語のエンディングがレベルの異なる一つのエンディングに止揚されてた
王様からあまたの迷宮を鎮めた勇者たちのみに与えられる使命があった
複数の物語のエンディングがレベルの異なる一つのエンディングに止揚されてた
116 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:13:24.54 ID:NPPL4/lsO
ちゃんと作り込んでるEDなら良いよね
最後まで見終わって、色んな意味で納得できる感じのさ
良いEDって例えば、感動する中にも清々しさが有ったりする。
ソレは一つの納得だと俺は思ってる
最後まで見終わって、色んな意味で納得できる感じのさ
良いEDって例えば、感動する中にも清々しさが有ったりする。
ソレは一つの納得だと俺は思ってる
118 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:13:37.35 ID:Vh+tWAgOO
俺みたいなクリア重視の奴だと
結局マルチエンディングでも一回エンディング見るともう満足しちゃって
やらなくなっちゃうんだよな
そういう意味ではむしろエンディングない方がやり続けられるのかもしれん
結局マルチエンディングでも一回エンディング見るともう満足しちゃって
やらなくなっちゃうんだよな
そういう意味ではむしろエンディングない方がやり続けられるのかもしれん
131 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:16:54.00 ID:wN4nuPx90
NGシーン流せ
142 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:19:02.18 ID:tWuHm3/e0
天地創造はショッキングだった
143 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:19:51.19 ID:KryLibvWP
ロックマンDASHのエンディング見たさにラスボスぶっ殺しまくってた。
一日一殺って感じだった。
一日一殺って感じだった。
145 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:20:48.43 ID:L8h6EOvnP
エンディングを要するゲーム自体が必要ない
見たらそこでゲームが終わっちゃうだろ
見たらそこでゲームが終わっちゃうだろ
153 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:23:09.63 ID:f4JXHHVf0
エンディングは甘え
何の感慨に浸る事も許されず無機質にひたすらループこそ真のゲーム

何の感慨に浸る事も許されず無機質にひたすらループこそ真のゲーム

155 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:23:52.09 ID:oVCYc/5u0
必要なゲームもあれば、なくてもいいゲームもあるって事だろ。
アドベンチャーゲームとかでエンディングに到達できねーとか、
ただのバグだろ。
アドベンチャーゲームとかでエンディングに到達できねーとか、
ただのバグだろ。
157 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:24:59.23 ID:N+iLHHp10
エンディングで説教されたりするのはマジ勘弁
161 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:26:43.76 ID:JywbWZwE0
ルナ ザ・シルバースターのエンディングの後に
後日談のおまけみたいなお使いクエの後に本当のエンディングあって驚いた
やっぱり納得のいく大団円みたなノリはいいよ
後日談のおまけみたいなお使いクエの後に本当のエンディングあって驚いた
やっぱり納得のいく大団円みたなノリはいいよ
163 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:27:02.32 ID:fqOlnlLB0
別にゲームで物語を見たくはないから必要ないかな
冗長すぎるんだよ 本か映画で十分
冗長すぎるんだよ 本か映画で十分
164 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:27:13.19 ID:+iiLu0ZK0
ないと廃人ができる
社会的に必要
社会的に必要
173 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:30:25.39 ID:qmgwq8lqO
ダビスタはエンディングなんか邪魔なだけだったから
わざと全G1制覇しないのが常だった。
わざと全G1制覇しないのが常だった。
178 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:33:07.60 ID:cjABAyLVP
エンディングまで行けばとりあえず、
製作者の見てほしいところは見たって安心感があるからな。
気持ちよくやめられるのもエンディングのおかげ。
製作者の見てほしいところは見たって安心感があるからな。
気持ちよくやめられるのもエンディングのおかげ。
193 NAME OVER 2010/11/06(土) 14:52:48.67 ID:4Vb2YH/M0
一枚絵でいいから俺を褒めてくれってのはある
202 NAME OVER 2010/11/06(土) 15:06:14.23 ID:5K5SfE200
エンディング後に自分が訪れた街が
どうなったか見せてくれるゲームは好き
どうなったか見せてくれるゲームは好き
206 NAME OVER 2010/11/06(土) 15:12:08.53 ID:3VWjihoG0
天外魔境ZEROのエンディングは好きだった
キャラの小芝居みたいなやつ
キャラの小芝居みたいなやつ
208 NAME OVER 2010/11/06(土) 15:14:51.88 ID:fZeKm7iQ0
付けるにしても早送りは実装しとけ
233 NAME OVER 2010/11/06(土) 15:50:38.31 ID:4Y045yuT0
MSX版の信長の野望はえらい時間かけてクリアしたけど、
超あっさりな文章一行エンディングだった。
「○○は全国を統一した おわり」
超あっさりな文章一行エンディングだった。
「○○は全国を統一した おわり」
236 NAME OVER 2010/11/06(土) 15:53:30.61 ID:fG7SnKos0
ファミコン時代
エンディングなし=クソゲーみたいな判断材料になっていった
当時ちゃんと作っていたメーカーは出世しているはず。
エンディングって言っても
スタッフロールかキャラ紹介程度だったが・・・。
エンディングなし=クソゲーみたいな判断材料になっていった
当時ちゃんと作っていたメーカーは出世しているはず。
エンディングって言っても
スタッフロールかキャラ紹介程度だったが・・・。
247 NAME OVER 2010/11/06(土) 16:20:22.53 ID:fs8Yehr+0
マザー2みたいにラスボス後にいろんな所に行けるのもいいですねぇ
262 NAME OVER 2010/11/06(土) 17:08:56.30 ID:fDfM7YBF0
空の軌跡FCの恨みは忘れない
267 NAME OVER 2010/11/06(土) 17:48:49.74 ID:/vCilq3w0
終わりよければ全て良し
という言葉があってだな
という言葉があってだな

エンディングないRPGはアリかもしれない

メタルマックスのハンターやめる権利を与えたのは
彗眼だったな

うちのコーディはだいたいソドムに斬られてエンド
おまけ 俺の屍を越えてゆけ2 肉弾全委任軍記 第四十九話 『細花』
この記事へのコメント
[65456] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/08/20 12:18:11
RPGでエンディングないといつが終わり時だ?
普通のRPGでエンディングないとなんのために主人公は冒険したのかってならないか?
最後までやらないから必要ないって言ってる奴は単純にバカなのか
普通のRPGでエンディングないとなんのために主人公は冒険したのかってならないか?
最後までやらないから必要ないって言ってる奴は単純にバカなのか
[65457] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/08/20 13:49:59
細かすぎるチュートリアルの方がいらん
ここまで移動とかジャンプしろとか
ここまで移動とかジャンプしろとか
[65459] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/08/21 17:35:29
エンディングでスタッフロール延々と見せられる奴は嫌い
だからと言ってエンディングが不要かというと必要
だからと言ってエンディングが不要かというと必要
[65468] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2023/08/25 01:03:56
少なくともエンディングで評価があがったタイトルはある
おすすめ記事
苦労してクリアしたらエンディングがあった方が感動すると思う